人狼議事


224 Cнег дьявол〜凍ったケツ村〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 ろくでなし リー

[宿への道を歩き出したとき、ふと背に微かな視線>>71を感じた。ちらと一瞬視線をやって思い出す事数秒。]

(……戻ってたんか)

[感じたのは幾ばくかの安堵と落胆。彼が村を出たと聞いた時には多少の嫉妬もあった。未だ一歩も動けていない自分と、同い年でありながら着実に歩を進めている彼と。]

(115) 2015/05/26(Tue) 14時頃

【人】 ろくでなし リー

[リーは、自分の臆病さを自覚していた。
だからこそ、それを覆い隠す為の大言壮語を宣い、やがてそれが自分を変えるのを待った。
その姿勢が人の心証を悪くすると知ってはいても。
軽薄な自信家に本当になってしまいさえすれば、穀潰しの自分でも何かを変えられると信じていた。

そんな自分に付き合ってくれている村の人々の事は、基本的に好ましく思っていた。]

(116) 2015/05/26(Tue) 14時頃

【人】 ろくでなし リー

[先程、メルヤと出会う前。おせっかい焼きの馴染みの顔と出会った時>>105も。]

だってお祭りなんて逃しちゃもったいないじゃねぇか。
…いーんだよ。俺は眠ることで頭ン中調えてんの。
見てろって。
今にジリヤのこともあっと言わせてやっからさー。

[いつもの調子で、そう返した。何時になったら、と言われたら頭をかいて]

……ん。そだな。もうちょい、待ってくれや。
…………いつか、恩返しするからさ。お前にも、この村にも。

[外出している時に口煩く言われても。>>104 気にかけてもらえる事は嬉しかった。申し訳なさも、一緒に]

(117) 2015/05/26(Tue) 14時頃

【人】 ろくでなし リー

[漠然としたプランは幾つかあった。物書き。学者。事業家。
幾つか真似事をしてみては、紙を丸めて捨て続けた。
そして、それを表に出す事も嫌った。
それが本当になる事を恐れたからだ。本当になった時の事を考えると、様々な不安がビジョンを塗りつぶす。
適当な言葉でお茶を濁して、それを乗り越えられる自信がやって来るのを待っていた。]

………雪鬼《スニェク・ディアボル》。

[何気なく、ポケットの中のくしゃくしゃの冊子を取り出す。雪鬼についてまとめたノート。
暖炉で熱した火かき棒。]

…溶かさねえとな。俺ン中の雪も。

[そう、小さく呟いた**]

(118) 2015/05/26(Tue) 14時頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 14時半頃


【人】 ろくでなし リー

—宿屋—

[宿屋について間もなく用を済ませに行ったオスカーと別れ。自分も適当な席に座る。
近くのメルヤの様子を時々伺いつつ、自分は温かいスープを頼む。
酒…は飲まない。格好をつけるとかではなく、単純に飲めないからだ。

…その間メルヤと言葉を交わしたろうか。
暫くすると、外の風が強くなるのが解った。]

………あーこりゃ……吹雪く、なあ。

[嫌な予感を覚えながら外を見やる。
ここが宿で良かった。いざとなれば泊まれるだろうから。だが——]

早く止んでくんねーかなぁ…

[胸騒ぎが、止まらない]

(130) 2015/05/26(Tue) 22時頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 22時頃


【人】 ろくでなし リー

— 回想・ジリヤと —

[ご馳走、と言いかけて訂正したジリヤに小さく笑いかけて飲み込む。そして両手を上げて降参のポーズをしながら]

へっ、まあ可愛い女の子とお近づきになれりゃ最高だけどさ。それ以上にお祭りって奴が好きなんだって。
……何時か、必ずさ。

[やがて、テーブルに戻ろうとする彼女からの不意打ち>>133に目を丸くする。押し付けられたそれをまともに、文字通り食らって。目を白黒させて味わっているうちに、彼女は手を振って行ってしまったのだった。*]

(142) 2015/05/26(Tue) 22時半頃

【人】 ろくでなし リー

— 現在・宿屋 —

[スープを飲んでいると、大きな影が傍に立った。>>138
その姿は暫く見ていなかったものだが、直ぐに誰かは解った]

…アラン。あんたも戻ってたのか。久し振り。

[にっ、と笑って手を軽く振る。]

ああ。今はまだこの村にいるよ。そろそろ動き出そーかと思ってるトコさ。
あんたは…やっぱ祭りで戻ったのか?仕事の方はどんな感じよ?

[自分より遥か先を歩くように見える男の前でも、努めて飄々と振る舞う。
後ろめたさを圧し潰すように]

(144) 2015/05/26(Tue) 22時半頃

 だから、作るの。「あなた」と「わたし」で。 


【人】 ろくでなし リー

へえ、仕事。そりゃ何と言うか…不思議な偶然もあったもんだなー。
ま。でも。久し振りに会えて嬉しーぜ。

[どこへ行くか、と問われれば>>157目を閉じ、頭の後ろで手を組む。]

んーー。そだなあ。…学をもう少し身につけたいんだよね。
モスクワも、サンクトペテルブルクも、あるじゃん、デカい図書館。
とにかく、………村を出るとこから、だよな。

[後半はまるで自分に言い聞かせるように。それを実行に移せる度胸はまだない。瞼の下で眼球は泳ぐ]

(164) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 23時半頃


  『 さて。「キミ」が行かないなら「僕」が行ってこようか。 』

[ 外は吹雪いてきている。

檻の中に閉じ込める準備は整いつつあるのだ。
だが、同時にここには人が多い。
見つからないように人を欺き、狡猾に操るにはどうすれば良いだろうと。

人間にも人間で時たま獣らに惹かれてしまうような者はいたけれど。

宴の始まりは自分達の手というのも一興。]

  『 さて。どうする。 いい案はあるかな。 』

[侵食は進みつつある。
こうして媒体の意識が覚醒しているのに、囁ける程度には。]


【人】 ろくでなし リー

え、マジで。いいの?

[思ってもない申し出>>170に目を瞬かせる。
普段であれば、何かと理由をつけて尤もらしく断っていただろう。
だが、祭りのせいか、吹雪のせいか。リーは首を縦に振った]

そりゃあもう、アランがいいってんなら是非お願いしたいね。
案内までしてもらえるとかありがたいって…

[アランが自分の肩を叩いたのと同じくらいだったろうか。
ヒステリックな叫び声が聞こえて来たのは。>>167]

…あれが雇い主って奴か…?大変だな、あんたも。

[そう言った声はその場を後にする彼に聞こえたかどうか]

(174) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 ろくでなし リー

(大物ッつってもああはなりたくねぇな)

[そう、考えながらぼやりとそちらを見ていると、"雇い主"に盛大にぶちまけられる水>>171]

…っひゅう。

[見ればそこには長髪のランタン職人の姿があった。流石に寝起きの機嫌の悪さの事など知らぬから]

…あの先生もキレるってすっげえな…

[そう、呟いた]

(179) 2015/05/27(Wed) 00時頃

─???─
 

 『 料理は得意? 』


  (ああ、そうだ、ごはんを作らなきゃ。……どうして、だっけ)


  『 「キミ」の作った料理が食べたいな。 』


  (そうだ。そう。あのひとが望んだから。私の作った、料理…私の…わたし、の。)

[知っている誰かの知らない声が、麻薬のように脳の芯を犯している。
甘ったるい倒錯感が少女の意識を曖昧にする。頭の中の誰かと自分が、じわり、と、混じり合う感覚。
彼の問いに、答えなくちゃ、ならない。]


  『 「あなた」は誰がいい?
  大切な先生かしら。久しぶりに会ったお友達?──ああ、それとも 』


  『 あの、雪の妖精みたいな、幼馴染? 』


──────ッ。だ、め!


【人】 ろくでなし リー

[傍観者を決め込もうと思っていたが名を近くで呼ばれて>>188無視するわけにも行かず。
のろのろと立ち上がってランタン職人を止めにかかる。]

ちょい、先生、そこまで、そこまで。

[そう言ってアランが抑える>>195脇から上がった足を抑えにかかる。内心は、相当びくびくものだ。こりゃー死ぬかもな。自分も。なんて頭の角で思ったりする]

(197) 2015/05/27(Wed) 00時半頃

[赤い紅い微睡みの中、唐突に少女の意識が浮上する。
ここは?
一体なにをしてるの、私。
今の声は、だれ。

溢れるように割り込んだ思考に、脳は勝手に混乱する。足がガクガクと震え、制御の利かない少女の身体はその場に膝をついた。

咄嗟に視線を巡らす。
知っているはずの叔父の家なのに、そこが何処なのか認識出来ない。
ただ、一つだけはっきりしている事実がある。目の前に、その叔父が居て。────伸びたその両手が、指が、自分の頸を締め上げている、という事だ。]


  ────っ、お、じ、…さ…

[ひゅう、と喉が鳴る。息が出来ない。
力の抜けた手から、からん、と何かが落ちた。つられるように視線が床に落ちると、転がっているのは肉切り包丁だ。どうして。どうして、こんなもの。]

  『すまない…ケイト、兄さん、すまない…!』

[泣きながら叔父が両手に力を込める。
ぐ、と喉笛が押し潰される。声なんて出る筈無い。次第に細くなる意識に、パルックの泣き声だけがいやにはっきりと届く。

殺さなきゃいけないんだ。
雪鬼《スニェク・ディアボル》は、殺さなきゃ、いけないんだ。そう。]

  (ちがう。わたし、雪鬼なんかじゃ。)

[じゃあ、何故?
肉切り包丁で何をする気だった?ぐるぐると回る視界に、歯車の音。
どんどん遠くなる意識の中、ふいに脳裏を過ぎった何か。陽光を跳ね返す、金の、柔らかな──]




  ────……す、けて、

        …シ………オン……

[ぶつん。]**


【人】 ろくでなし リー

…っふーー。

[二人掛かりで漸くヴェスパタインを取り押さえる。なんとかして彼を丸い男から引き離して息を吐く。]

いやあ…流石に顔はまずいだろ、顔は。うん。
いくら喋れる豚でもな。うん。

…しっかし。もう大分遅くなって来たよな。
俺も部屋、借りるかな…

(202) 2015/05/27(Wed) 00時半頃

【人】 ろくでなし リー

[ヴェスパタインが落ち着いたか寝入るかしたなら、その場を離れて宿の主人に部屋を借りる事を頼んだだろう。
この吹雪では帰るに帰れなさそうだったから。

料金は…ツケで。]

(203) 2015/05/27(Wed) 01時頃

【人】 ろくでなし リー

[そうして、その夜を終える。次の朝に何が待っているか、知らずに。

いや、あるいは気付いていたのかも知れない。
それでも、まだ信じられずに、 いた*]

(205) 2015/05/27(Wed) 01時頃


[ いつだって、何にだって。

自分は、一番には、なれない。

足を突き動かす衝動の名前は分からない。
ただ、何かに誘われるようにしたつま先を差し出していた。

唇は閉ざしている。
運が良かったのか、周囲に人影は無い。

けれど、鼓膜を揺らす囁きは聞こえる。]



  たいせつな、せんせい。

  ひさしぶりにあった、おともだち。


[ 幼い子供のように囁きに倣って繰り返す。

誰だ。それは。何だ。それは。

俺は、「 あの、雪の妖精みたいな、幼馴染? 」]




  ──────ぁ。

[ ぐらり。


逆流する世界に落ちていく。 

背筋を這うのは爛れた掌。
氷のように冷えた指先が思考を凍てつかせていく。

まるで硝子のように。
破片のような鋭さを持った眼差しは思考を停止させる。]


[ 口角が、一人でに上がった。 ]



  パルックさん…何して…ッ!

[絞り出したような声を放つと同時に地を蹴る。
捨て身の攻撃で身体ごとぶつかれば二人で縺れ合うように倒れ込んだ。

肉切り包丁は自分の後ろ手にある。
動揺したパルックを宥めるように声色は穏やかだ。]

  ケイトが雪鬼《スニェク・ディアボル》な訳ないじゃないか…!

  落ち着いてよ、パルックさん!

[何かの間違いだ。
そう訴える。
男の表情はきっと見えない。
ただ、温度の無い双眸が、見下ろす先にあるのは二つの双丘。

パルックが何か喚いている。
だから貴方を落ち着かせてあげる為に、囁く。]


  『 「よく見て。誰が────雪鬼《スニェク・ディアボル》か。 」』


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リー 解除する

生存者
(3人 27促)

リー
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび