人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 門下生 一平太

―庭―

[触れたと思ったのは幻か。
確かに話して、その髪の感触までは覚えているのに]

明…。

[見失った姿を捜し、ふらり庭を歩き出す]

(289) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

…一体。

[小さく呟いた。
それは無意識に]


【人】 始末屋 ズリエル

>>286

 ん?ああ、許す。

[今度は寝ぼけた悪い、に対する返事。]

 嫌な夢を見たらしいな。
 気にする必要はない。

[何事もないようにそう言ってから。]

 それに花にしがみつかれるのは正直役得だ。

[うんうん、と頷いている。]

(290) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[紡がれる言の葉を聴く。
単語の一つ一つの意味を拾い上げ、噛みしめるように咀嚼する。

途中でとまる声音に、何かを決めたように、大きく息を吐く。
そして、逸らされた視線と合わすように、背を向けた。]

 もし、鳥と蝶として、一緒に飛べる未来が
 欠片でもあるんやと思うなら、ついてきて欲しいねん。

 高嶺様にも伝えとこおもたんや。
 一緒に知ってもろたほうが早い。

[背に隠した秘密。
人によっては大したことのないものかもしれない。
けれど、華月にとっては大きなもの。]

 ……選ぶんは、わてやない。
 高嶺様と、鵠さんや。

[呟いて、鵠がついてこようがこなかろうが、脚を高嶺の部屋の方へと進め始めた。]

(291) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

[言われて、黒檀が艶を持つ冬色の花を見る。
黒檀が頼りげなく揺れたのは、
指摘された意味を理解していなかったから。]

 ……なんでもない。

[ゆっくりと瞬くと花を見る姿は常の落ち着いた姿となる。
少しだけ、眉が寄ったのは霞が琵琶を奏でた時と同じく…
長く、この場に留まっていたくないと。そう思ったから。]

(292) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―本邸・廊下―

……ん。なんか聞こえた気がしたけど……
[きょろきょろと辺りを見回し首を傾げる。]
……気のせいかねぇ……
[窓の外に何かあるのかと眺め]

(293) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 記者 イアン

― →大広間 ―
[青年は本郷の言葉に口を開けば
 今以上に致命的守秘義務違反を犯しそうで
 むしろ青年自身が蓮の花の匂いに
 強く尋ねる声(>>288)に逃げるように立ち去って]

[歩きながら頭を切り返る。
 今は何よりも職務優先だと
 ……あの人を喰らいし獣を狩ることが優先だと]

 ……どうやって生きるだなんて……狩りに生きれば良いのだ、俺は……

[そう呟けば、仕事仲間が捕獲したまんまるを引っ張り出して]

 シュレーゲル……私の相棒は優しいのぅ?
 まだどの指も、残っているではないか……

[そう言って引きずりながら大広間の戸を開け
 人が集まるのをゆっくり待ち続けた]

(294) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―廊下―

…、――え?

[瞬きを、一つして
視線を戻せば背が見える。]

知ってもらうとは、…何を、

[答えはなく、華月は歩き出す。
紫苑色を瞬かせ、躊躇ったのはほんの僅か。
――りん、と
鈴の音鳴らして華月の後を追った。]

(295) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 奏者 セシル

 うん、あ… り、がと。

 役得、ならさ
 もう少しだけこうしてて
 …いい、かな。

[了解を得られるようなら
 震えた躯を
 不器用に押し付ける
 抱き着く、までにならない
 俯かせた顔
 泣かぬようにと唇を噛んで]

 そろ、そろ 夜…だな。

[滲む視界を消すように
 ぎゅっと固く瞼を閉じる]

(296) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【見】 若者 テッド

― 食堂 ―

だから、はぐっ…らいじょーふらっへ、んぐ。
あぐ…いっへんひゃん。

[食べ物を口に運ぶ手は動き続けるが、喋る口も止まらない。
行儀悪い事この上無いが、どんどん空になっていく皿を見るのは
中々面白い光景だったか。]

……っぷは。

つか、華月は食わなさすぎ。
相変わらず食が細ぇなあ。

[茶を飲んで指摘するのは相手の食事の量。
比べる基準は虎鉄となので、例え常人並だったとしても同じ言葉。
それからは昔話に花を咲かせ、食事を楽しんだ。
やがて華月は席を立ち、虎鉄はそれを見上げる。]

(@18) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【見】 若者 テッド

―――…ん。いってら。

[僅かな沈黙のあと、にっと笑って手を振って見送った。
厨房へ消える背中。
上げたままの手は指を畳んで机の上へと。
手にしていた箸を置くと、虎鉄は頬杖をついて、暫くその場に留まっていた。]

(@19) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 執事見習い ロビン

 私の
 記憶にある高峰さまと
 様子が違う気がしたんですが。

[眉を寄せられ、うなだれる。
眼鏡越しの視線は動じた様を見逃さず
あまりに素直に感情を貌に乗せて]

 もしや……歌では足りませんでしたか?
 どうすればお礼になるでしょう。

(297) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 門下生 一平太

―庭・本邸近く―

[あるいは椿の間に戻ったのに気がつき損なったかと。
歩く途中で邸の方を振り返る]

明之進?

[窓の一つに人姿見つけ、すぐにゆるりと首を振る。
この距離からでは判別つかねど、年恰好が違っていた]

(298) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【見】 若者 テッド

― 食堂→裏庭 ―

んー、食った食った。
…やっぱ、食った後は昼寝に限るよな。

[大方乾いた髪を革紐で一つにまとめると、んーと伸びをする。
廊下を歩いて向かうのは、庭。
どうやら、昼寝に使うのに良さそうな樹を物色するつもりらしい。]

…んあ?

[裏庭へと着けば、そこに見つけた人影>>288に眉を寄せて。]

―――何やってんだ?

[背後から声をかけた。]

(@20) 2010/08/05(Thu) 22時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

[もう、姿は見えない。
小さく息を吐いて自分の右手をじっと見た]


莫迦か、私は。


[逃げて欲しいと願う言葉を寄越され。
生きて欲しいという言葉を与え。
殺せなかった理由なんて簡単だ]

(299) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 懐刀 朧

[感じているのは既視感なのかもしれない。
目の前の少年の花に感じるのは――…]

 ……気のせいだ。
 …足りぬなどとは思っていない。

 歌を…聴かせてくれれば嬉しい。

[うなだれる姿には、そう声を掛ける。
話している間に二つの花が現れるかもしれず、
二日目の祭は、もう間も無くであった。]

(300) 2010/08/05(Thu) 22時頃

記者 イアンは、大広間舞台袖から時折くぐもった声をまんまるにあげさせていた。

2010/08/05(Thu) 22時頃


【人】 始末屋 ズリエル

>>296

 ん?
 ああ、役得役得。

[とかいいつつ、俯いてしまった桜の花。
 あえて見ないように。
 いや、うっかり見て、手を伸ばしかけたけど、
 その髪は明とは違って、うっかり指を引っ掛けると痛そうな気もしたので、その肩を摺った。]

 ああ、夜だ。今宵の宴が始まる。
 行かねばだろうな。

(301) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

……っ!

[小さく息をのんだ。
急にかかった声、息を吐き出すのみ]

何だ、お前か…猿。

[少しの気だるさを残しながら、突然現れた花に
溜息と共に言葉を吐き出した]

(302) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―廊下→大広間―
[開かれたままになっている大広間の扉をくぐり。誰も居ないのかときょろきょろ見回す。]

……このくらいの時間なら、誰かいるかと思ったけど。
早かったか……?

(303) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 おや、邦夜殿ではないか、お早いお付だ。

[白い着物と紺袴、黒塗りの鞘もつ太刀を佩いだ姿
 眼には覆いなく、替わりに首に包帯の青年が
 舞台に毛布を引きながら振り向いて朗らかに笑う]

 今暫く待たれ。皆が集まり次第
 今日は私が一番に舞台を勤める。

(304) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 手妻師 華月斎

―高嶺の部屋前―

[後ろに鈴の音を伴って、向かった先は高嶺の。]

 茶持って来たんやけど、タイミング悪かったやろか。

[集う3人を見やって、わざと聴こえる音量で呟きを零した。]

(305) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋前―

[華月の三歩ほど後ろを、
鈴の音と共に歩いてくる。]

…、――

[冬色が、高嶺と相対していた。
あのときのほうけたような表情が思い出され、
高嶺を、見て。
此方に気づくようなら、夫々に向けて丁寧に礼をする。]

(306) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 執事見習い ロビン

― B棟/廊下 ―
[やがて許可は下りる。
どちらにしろ、舞台で歌うのなら
幾人に聴かれはするのだ]

 嬉しい?
 それなら、一曲を貴方に差し上げます
 広間に洋琴が用意出来るなら――

[ぱっ、と
花開くような笑み。
弾きながら歌うのだと語る向こうから、人の気配。
二人の姿を見て
手が襟のあわせを硬く握る。
血の気が引いた]

(307) 2010/08/05(Thu) 22時頃

 ――何、

[呟きは呆然と]


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 22時半頃


【人】 説法師 法泉

[ロビンの願いに一度高嶺を見てから、頷く]

そうしたいと、貴方が思っているのなら止める事はいたしません。
高嶺様も、そうしていただきたいようですから。

[花主、霞と似て、けれども違う姿。
この声色に乗る響きには細目に翳が落ちる]

(308) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

【見】 若者 テッド

……あのな。

[猿、と聞けばカチンときたようで口を曲げ。]

人の名前も覚えらんねえのかよ、この鳥頭!
虎鉄だ。こ・て・つ!猿じゃねえ!

[ズカズカ歩み寄って、鉄色を睨み上げた。]

(@21) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

……イアン。

[以前この舞台で舞った時のような赤の衣装ではなく、白と黒の衣装は喪を連想させて。眉をひそめる]

今日は、覆ってないんだ。目。

[初めて見る青年の赤い目。なんだか視線が外せない。それに何故だろう、同じイアンの筈なのに何かが違う気がして首を傾げる]

(309) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

執事見習い ロビンは、説法師 法泉の後ろへ、一歩下がった。

2010/08/05(Thu) 22時半頃


【人】 懐刀 朧

[りん、…と。
響くのは聴き馴染みつつある鈴の音。
華月が声掛けするよりも早く振り返る。
ロビンには見えぬ顔、二つの花を見た高嶺は一寸、
憂いの含む安堵の表情を浮かべた。]

 ――…、いいや、
 丁度…喉が渇いていた。

[華月にそう言うとロビンと法泉に向き直る。
花開く面持ちの少年に向けるのは高嶺の顔。]

 ――…ならば、また…
 …宴の席で。

[少し顔色を変えるロビンを暫し見つめて。
けれども花主は手を伸ばすことなくそう言うと、]

(310) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 22時半頃


【人】 懐刀 朧


 ………華月、
 ……鵠。

 …中に入れ。

[そう言って、自室の中へと入っていく。]

(311) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

【人】 記者 イアン

 ええ。日も暮れれば
 あるのは松明や行灯の仄かな明かり
 それに、今宵からの舞には覆いは必要ありません

[毛布を引き終わった青年は軽やかに
 舞台の上でじっと此方を見る邦夜を
 紅で見詰返して]

 ……そのように見詰られると
 気恥ずかしさを感じますね。

[そんな言葉と共に、また朗らかに笑った]

(312) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび