人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 01時半頃


【人】 病人 キャサリン

 嘘がバレる時って、どんな時なんだろう。

[それに自身の能力が関係しているとは思わずに。
 うーんと暫し考えて。]

 ……人間が嘘を? 何のために。

[驚いたように黒檀を瞬かせてメアリーをみつめる。
 しかし、返ってきた言葉は、それを否定するようなもの。]

 人間が嘘……そりゃぁ、私も嘘ついたことあるけど。
 此処での嘘は、人狼の味方をするってことだよなぁ。

[答えが分からない問いを、暫し繰り返した。] 

(232) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

【人】 病人 キャサリン

[テーブルには、メアリーが作ったと思われる食事が並んでいる。
 食欲はないが、薬を飲むために少しは摂ろうかと。
 サイラスの近くに車椅子を運び、二三口、口に含んで]

 林檎、ありがとう。
 それから……あの薬、痛み止めにもなるかな。

[昨日渡された小瓶のことを尋ね、常の薬を飲むのだった。]

(233) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

けど…。
占い師が二人、人間が二人、人狼が二人…か。

[コルクボードを見つめて呟く。
まるで出口の見えない迷路のようだ。

そして、結社の言葉を信じるのならば、何事もない占い師は二人。
そんなことが、あり得るのか。]

(234) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ベネットにも、心配かけてるね…私。
 ごめんなさい。

[心配そうに優しく声をかけてくれるベネットに>>230、小さい声で謝る。
それでも、こんな状況にも関わらず嬉しく思ってしまうのはどうしてか。]

 ベネットこそ…ちょっと顔色、悪いよ?大丈夫?

[自然と手は彼の頬へ。避けられなければそのまま触れただろう。**]

(235) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

【人】 病人 キャサリン

[食事を終えると、車椅子を動かす。]

 アーチ、おいで…?

[フィリップと鸚鵡に視線を向けて、手招きする。
 柔らかい微笑みは常と同じ。]

(236) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

―広間・食事用のテーブルにて―

[メアリーが用意してくれた朝食。
サイモンの部屋を直視しなかったのは幸いだった。
何とか、スープもパンケーキも食べられたから。

そして、ヤニクがもしその場に居たならば、食事を軽く摂りながら、尋ねた]

……ね。
ふと気になったんだけどさ。

ヤニクって……何で、遠い国からこの村に来たんだっけ?


[それは一見、何気ない問いかけ。
だが、疑いを晴らす為の確認の意を帯び…**]

(237) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

さて、次は誰にしましょうかね。
サイモン君が殺されたのは、
恐らく彼が「占い師だったから」

と考えると、次は私かサイラス君の身が
危ない気もしますが……。

[俯き、帽子の鍔で目元を隠す。表情は窺い知れない。]

(238) 2010/02/22(Mon) 02時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[コルクボードを確認する。ウェーズリーが占ったのは…。]

…ピッパ。

[頭をかく。]

ま、ピッパ本人も希望してたしな。これはこれで良かったんだろう。

[人狼は見つからない。それでも安心したのは、ここに居る村の誰もが襲われていないから。その前提が崩れたら――。]

…やめよう。

[頭を振った。]

(239) 2010/02/22(Mon) 02時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


【人】 鳥使い フィリップ

[キャサリンに手招きされて、近寄る。]

あー…どうした?
『ソレカラドウシタ?』
急かすな。アホ鳥。

[顔色を窺う。体調が悪いようには見えず、安心した。]

(240) 2010/02/22(Mon) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

…いや。謝らなくていい。

[小さな声で告げられるマーゴの謝罪に、首を振る。>>235
けれども、申し訳なさそうに俯く彼女を目が追いかけるのだ。]


えっ?
あ……ああ。大丈夫。

[細い指先が、頬にひやりと触れる。
どことなく、息が詰まったような声になってしまった。

緑の瞳を僅かに瞠り、深緑の瞳と視線が交わる。
案ずるような優しい視線に、漸くほっと笑みが零れた**]

(241) 2010/02/22(Mon) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


【人】 病人 キャサリン

 ちょっと、貸してね。

[手を伸ばして届く距離まで来れば、まず一言断って。
 叶うのなら、柔らかく抱きしめる。]

 ピッパさんを悪く言わないで欲しいな。
 ピッパさんは私の憧れの人なの。
 優しくて、強くて、元気いっぱいで……
 料理はちょっとだけど、それでも憧れてるの。

[諭すように語りながら、優しく羽を撫でる。]

 私、生まれ変わったらピッパさんになりたいもん。

(242) 2010/02/22(Mon) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


【人】 病人 キャサリン

[ウェーズリーの声>>238が聞こえると、視線を其方へ。]

 サイラスさん…?

 私から見れば、確かにそう思える。
 でも、ウェーズリーさんから見れば……

[調子を崩さない彼は、偽者ではないかと。
 怪訝そうな瞳でウェーズリーを見据えてる。]

(243) 2010/02/22(Mon) 02時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[貸してくれと問われ、一瞬戸惑った。]

(いいか、羽ばたくんじゃないぞ?)

[幸い、今のキャサリンに発作の兆候は見当たらない。アーチを脅かさないように、そっとキャサリンに渡した。キャサリンの腕の中で大人しくしているアーチを見て、ほっと息を吐いた。]

…ピッパか。確かに、悪い事したなぁ。
『チャントアヤマレヨ!』
お前がだよ。

[そして、ピッパになりたいというキャサリンの言葉を聞いた。]

まあ、人それぞれだろうな…俺は。

[自分が病に詳しければ。家業が鳥使いでなければ。一瞬、過去に置き去りにしたものが脳裏を掠める。]

…また、俺は俺を希望するのかもなあ。ベネットやドナルドが寂しがる。

[振り切って、軽く笑った。]

(244) 2010/02/22(Mon) 02時半頃

【人】 病人 キャサリン

 フィリップ、本当にそう思ってる…?
 アーチはちゃんと謝ること。
 ピッパさん怒らせたら怖いんだよ。

[鸚鵡が大人しくしている理由には気付かず。
 撫でる手はそのままに、二人を交互に見遣る。]

 いいなぁ、そう思えて。
 私はお父さんに迷惑かけてるし、此処でも迷惑かけてるから。
 
[彼の心中知る由もなく。
 少し遠くをみるような瞳を湛えて]

 一人で立ってみたいよ。

[立つとは、幾つかの意味が含まれる。
 鸚鵡をフィリップに戻すと、寂しげに微笑んだ。]

(245) 2010/02/22(Mon) 02時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[キャサリンのからかいに、手を振って答える。]

ああ。ピッパには、恥をかかせた詫びをするさ。…手料理を食う、以外の。

[最後の一言は、ぼそりと。自分でも聞き取れるかとれないか。]

…。

[父親に迷惑をかけている。彼女が発作を起こしたあの時、父親は迷惑そうな顔をしただろうか?]

心配と迷惑は別物だと思うんだけどなあ…ここに居る奴はお前の事を迷惑だなんて思って無いだろ…。

[敢えて『俺は』という言葉を使わずにぼかし、アーチを受け取る。最後の、彼女の願望には立った一言。]

…そうだよな。

[アーチを遠ざけるように一歩下がる。]

(246) 2010/02/22(Mon) 03時頃

【人】 病人 キャサリン

 全く同じではないかもしれないけど、似てると思うよ。

[此処に来てからでも、何度もあった。
 発作が起きた時、車椅子から落ちた時。
 咳一つでさえ、楽しい雰囲気を壊してしまったと、自責の念に駆られていた。

 鸚鵡と共に一歩下がるのを、やはり淋しげにみつめて。
 微かに震える唇は、静かに言葉を紡ぐ。] 

 私、物心ついた時から車椅子だったからさ。
 ずっと瞳の高さ、変わってないの。

[そう言ってゆっくりと手を伸ばす先。
 距離が僅かに離れたから、届かないかもしれなけれど。]

 そこから見える世界、どんな感じなんだろう。*

(247) 2010/02/22(Mon) 03時頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 03時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

…マーゴが聞いたなら泣いて怒りそうだな。

[自分では手に入れられないと諦めて忘れた。ただ、キャサリンはそうではないと知り、少し羨ましく思えた。]

…視界か。

[彼女は何を求めているのか。伸ばされた手を握り、そのまま手を下ろさせた。]

お前の身長に見合う視界をくれる奴がひょっこり現れてくれるさ…案外、近くに居たりしてな?

[一瞬浮かんだのは誰だったか。振り払うように頭を振った。]

(248) 2010/02/22(Mon) 03時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

…アーチを飛ばす時間、か。キャサリン、親父さんから返事があるといいな。

[若干の気まずさを覚え、話題を逸らした。]

さて、働いてもらうぞ?この野郎。
『ジキュウイクラ?』
リンゴ一つだ…と。

[アーチを撫で、広間の皆に聞こえるように声をかけた。]

アーチを飛ばすぞ!手紙ある人は居るかー!?

[手紙があるなら受け取っただろう。そして、自室からアーチを飛ばした。極彩色の鳥は、どんどんと小さくなり、そして視界に映るのは白と灰の世界だけとなった。**]

(249) 2010/02/22(Mon) 04時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 04時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

うん…?

ああ。カリフがな。
イェニチェリを編成するから異国の若い男を送れと言いだしてな。
要するに、良い軍人になりそうな子供を攫いに来た。

[ウェーズリーのメモが張られたコルクボードを見ていると、ふとピッパに話しかけられる。これまでにも幾度と無く聞かれた質問。そのたびに適当に誤魔化してきた返答。初めて本当のことを言う。もしこのまま生きて出られても、今までと同じように暮らしていけるとは思えなかった。]

まあ…
あんまりな命令だしな。
そもそも子供…しかも男の子供なんか見繕っていても面白くない。
ありがたく命令を拝領するふりして、そのまま国を出てやった。

(250) 2010/02/22(Mon) 08時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[少し長い話をピッパに語った後。
それからピッパに振り向いて、ことさら人の悪い笑みを作る。]

それよりピッパ…。
ウェーズリーに占われたのか。人狼と言われなくて良かったな。

でも…少しおかしくないか?
あの胡散臭そうな二人の占い師、どちらかは偽物なんだろう?
じゃあ、どっちかの言ってることは嘘…なんじゃないか?**

(251) 2010/02/22(Mon) 08時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 08時頃


【人】 本屋 ベネット

あ…、っと悪い。
あ、そうだ。

マーゴ。
食事とったか、メアリーが用意してたから…って、あー…。

[つい先程の、一瞬の間。>>241

添えられた指に湧き上がった嬉しさに、へらと笑ってしまった顔は、
さぞかし間抜けに見えたことだろうと思う。
取り繕うように食事を勧めかけて、彼女が既に先程
食卓についていたことを思い出す。

僅かに天を仰いで、こげ茶色の髪を掻き混ぜた。
視線がうろりと宙を彷徨う。]

(252) 2010/02/22(Mon) 09時頃

【人】 本屋 ベネット

……温かいお茶でも飲むか?

[せめて、と食卓の傍に歩み寄る。
そこで耳に聞こえてきた、ヤニクの言葉に。>>251


嘘…?どういうことだ。
…あんた、何が言いたい。

[異国の青年へと、目を眇めた**]

(253) 2010/02/22(Mon) 09時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 09時頃


【人】 病人 キャサリン

 マーゴは怒らないよ。
 優しい子だから、さ。ちょっと泣き虫だけどね。

[もしかしたら、フィリップが言うように怒るかもしれない。
 しかし、自身の思いは言葉の通り。

 触れようとした先は、青と緑が混ざったような瞳。
 しかし、触れることは叶わず。
 拒まれたことに黒檀は更に淋しげに揺れる。]

 ……そんな人、居ないと思うよ。

[頭を振る様子を不思議そうにみつめるが、間を置いて答えたのは、やんわりとした否定の言葉。]

(254) 2010/02/22(Mon) 10時半頃

【人】 病人 キャサリン

 う、うん……
 アーチ、よろしくね。

[逸らされたと分かってはいても、返事があればと言われれば嬉しそうに笑っただろう。
 自身は知らない。
 父が村長邸に閉じ込められていることを。]

 ……はぁ。

[自室に戻るフィリップの背をみつめながら深い溜め息。]

(255) 2010/02/22(Mon) 10時半頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 10時半頃


【見】 水商売 ローズマリー

─ 二日目昼頃、雪道 ─

[女が、獣の毛皮のコートを羽織り、
 外に出たときには、空は、曇天だった。

 曇り空の灰色より、足元の白の方がほんのりと明るい。]


 …っ、…嫌ぁな、風向きぃ…

[ちらちらと降りくる雪が顔に吹き付けられて、
 手で、目前を庇った。

 ──空を見上げて、目を眇める。]

(@30) 2010/02/22(Mon) 10時半頃

【見】 水商売 ローズマリー


[陽の光が届かない、無彩色の空を見上げ──]



 ────…、…手紙くらい、別に、かまわなぃけどぅ。

[空を横切っていく、極彩色の翼に目を眇めた。]



 そのトリさん、
 …無事に、かえってこられるといいわねぇ?

[なにせ。──山の天気は変わりやすい。
 呟きに、引き連れた結社員がこちらを見上げるのに、
 なんでもないわ。と、そう答えた。]

(@31) 2010/02/22(Mon) 10時半頃

【見】 水商売 ローズマリー

─集会場、広間─

[雪道を歩き来たその姿が、集会場に現れたのはどのタイミングか。]



 "現実"が、突きつけられたところでぇ、
 ──「話合い」は、すすんでいらっしゃるかしらぁ?

[人の神経を逆撫でる笑みと、甘ったるい声で、
 女は広間に声をかけた。本日は、他数名の結社員も伴なって。

 そのとき、それぞれがかわしていた会話の内容には頓着せず、
 広間の中央を横切ると、まず、廊下の奥の方へと、
 仲間の結社員数人を連れて行く。]

(@32) 2010/02/22(Mon) 10時半頃

【見】 水商売 ローズマリー

 ああ。…ええ、先に準備しててくれるかしらぁ。
 
[結社員同士で、二言、三言、連絡を取り交わして、頷く。

 それから、改めて、広間の──村人たちの方へ向き直ると、
 女は、その場で周囲を見回して、軽く首を傾いだ。] 

 もぅ、"見たい"人は、見れたかしら?


 そろそろ、"あたしの仲間"を、
 外に、連れていかせてもらうわよぅ?

[廊下の奥──サイモンの部屋へ視線を流しながら、
 死体を連れて行く算段の、確認をとった。]

(@33) 2010/02/22(Mon) 10時半頃

【人】 病人 キャサリン

[考えておくとは言ったものの、過去がそれを拒絶する。
 だから、やはり車椅子は彼とは違う方へ。]

 ……嘘?

[ベネットに少し遅れて、聞こえてきたヤニクの言葉を鸚鵡返し。
 一瞬脳裏に浮かんだのは、憧れの人の顔。
 しかし、頭を振ってそれを否定。]

 どちらかは偽者でも、嘘ついてるとは限らないと思う。

[ピッパを庇うような言葉。
 ベネットには、彼の妹をも庇ってるように聞こえたか。
 メアリーのことは、疑うに値しなかった。]

(256) 2010/02/22(Mon) 11時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 11時頃


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 11時頃


【人】 病人 キャサリン

[広間に結社員の姿が入ってくれば、軽く頭を下げる。
 サイモンを連れて行くという言葉に、無言で一つ頷いて]

 ……ローズマリーさん。
 昨日の話、後でいいので聞かせて下さい。
 
 私、人狼のこと、何も知らないから。

[縋るような瞳でみつめるだろう。]

(257) 2010/02/22(Mon) 11時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 72促)

ベネット
41回 注目
メアリー
0回 注目
ラルフ
6回 注目
ピッパ
23回 注目
キャサリン
31回 注目
マーゴ
21回 注目
ドナルド
9回 注目
ウェーズリー
2回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
13回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
サイラス
1回 (4d) 注目
カルヴィン
15回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ローズマリー
48回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび