人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ブローリン1人が投票した。
ウェーズリー6人が投票した。

ウェーズリーは村人の手により処刑された。


ダーラ! 今日がお前の命日だ!


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ダーラが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、ホレーショー、ブローリン、ベネット、ミッシェル、クラリッサの5名


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 02時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 宿屋 −

[静かに眠りに就いたダーラの身体を寝台に横たえて
その髪を撫でる。
ヨーランダと同じと思って欲しいだろうかと「酒」を
片付ける事はしない。

ただ酒場の酒、皿や鍋、椅子等を片付けて。
全て店仕舞いした後にして。
隅に置かれたピアノに触れて、先日まで音楽を奏でていた
若者を思い出す。
もうピアノが鳴る事はない。
酒場が、宿が開く事はない。
もう、自分がここに来る事はない。

カウンターに残されたブローリンのメモ>>4:141
じっと見つめ寂しそうに笑みを浮かべた]

(0) 2012/03/30(Fri) 02時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

………。

[ポケットにメモを押し込んで宿舎に密かに戻る。
だが一睡もする事無く夜明けを迎えて、
新しい招集と、ダーラの死を聞く**]

(1) 2012/03/30(Fri) 02時頃

天のお告げ (村建て人)

東の空に陽が昇るのに、西の空も朱に染まる。
それは、いつもより近くに見えたかもしれない。
そのことが、この戦いの終焉の近くを暗示する。
けれど、未だそれに気が付く村人がすくないのは、
今朝の空の色の手紙か、命令が

――……ブローリン[[who]]に届いたから*

(#0) 2012/03/30(Fri) 08時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 08時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

   − 朝 −

[眠る事無く色を変える空を静かに見ていた。
この不気味なほど赤い空の下をセレストやエリアスは
どう見ているのだろう。

恐らくセレストは昨日、エリアスは今朝にも前線に着いている筈だ。
そしてその最期は……。
もしかしたら今日、明日と立て続けに役場に届くかも知れない]

哀しみを突き付けられて眠る方がいいのか。
微かでも希望を持って眠る方がいいのか。

[朝陽に照らされた手は赤い。
自分のやろうとしている事は間違っている。
そう指摘されれば、そうだな、としか答えられない]

(2) 2012/03/30(Fri) 08時半頃

でも、まだマシだろ?

[誰も聴く者もいない。誰も返す者もいない通信機にぽつり呟く。
ザーザーと無機質な音が嘆く雨の音に聴こえた]

ダーラ、セレスト達と逢えたか?
……幸せだと…言ってくれ。

[独りの部屋でも涙は零さない。
けれど、声は縋る様に苦しげに絞り出した]


【人】 放蕩者 ホレーショー

[赤い手を見つめた後、首を振って寝台に潜り込む。
僅かでも仮眠をと朝食までの間の一瞬の現実逃避]

夢でも逢えやしないだろうからな。

[最近ずっと戦地の夢を見る。
降格処分の原因となったあの地]

(3) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[敵兵の骸が、母を呼びながら散華した少年兵達の骸が
焼かれていく夢。自分は拒否した筈なのに。
そして炭と化した亡霊が戦場を彷徨い続ける夢。
戻りたくとも道標を見つける事も、迎えに来る者も無く。
ただ身体の痛みと嘆きと憎悪を訴えながら彷徨い続ける。

ああ、あれがこの戦争の罪の証。
国の為と大義を掲げて、望まぬ者を死に追いやった罪の証。

その亡霊が自分に手を伸ばして来る。
還りたいと、死にたくなかったと、
痛くて苦しくて悲しくて眠れないと縋って来る。

そしてその手を振り解く事も出来ないまま、自分も
亡霊たちの重力に引き摺られるまま地獄に堕ちた]

(4) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

うわっ!……ゆ…めか……。

[思わず跳ね退け、飛び起きると全身に嫌な汗を掻いていた。
ほんの一瞬の安らぎも与えられず、
精神を削られる夢に溜息を1つ]

ま、ろくな死に方しないのは承知の上だが。

[これも天罰かと自嘲する。
もう寝直す事はないと身体を拭いて部屋から出た後。
ブローリンが前線に復帰する事を聞いて悔しそうに唇を噛んだ]

(5) 2012/03/30(Fri) 09時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

なんで俺じゃねえんだろうな。

[ブローリンがこの村を何より大切にしている事は知っている。
大切に思う者もいる事も薄々は察している。
そして…自分の事まだ抱えて苦しませている。

何故自分では無いのだろう。これも天罰なのだろうか]

……ブローリン、お前は望むのか?

[彼を見つければ、祝福も励ましも羨望も口にせず問う。
彼は自分とは違う。答えも予想が付くが。
その予想と答えが違っても自分は満足気に笑うだろう]

ブローリンらしいな。
俺は天罰てきめんのようだ。
お前は……悔いの無い様に生きろ。

[そう伝えて残された貴重な時間を彼に返し、
自分は村の中に消える**]

(6) 2012/03/30(Fri) 09時頃

ブローリンは、その日は見張りに立つ事なく、出立の準備をする**

2012/03/30(Fri) 10時頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 10時頃


【人】 採集人 ブローリン

[今日は自分を含め、招集のかかった者が多い。
なにかあったのだろう。分隊長の様に、残る者もいる。
装備の手入れを進めていると声をかけられた]

……

[首を縦にも横にも降らず、ただ見つめ返す。
殺すのが仕事であり、殺されるのが仕事だ。
逃げ出す事は、自分の代わりに死んでいった戦友と、友と、そして敵と。
全てを裏切る事だ。そのツケを払い続けるだけだ]

"責任を全うするまでです。
あなたが本当にやりたい事を、見つめ直しては如何か。
あなたにはその時間と機会があるのだから"

[夜行の移動になる。それまで与えられた自由時間、顔を出しに行く先はもう決めている**]

(7) 2012/03/30(Fri) 10時頃

【人】 採集人 ブローリン

[分隊長が兵舎にいるなら言葉交わす機会はあったろう]

"戦地に往く自分は幸運ですか
村に留まらなければならないあなたは不運ですか
あなたはあなたに出来る事をやっているのだと信じています
村を頼みます。自分は、ここを帰る場所にしたいと思いますので"

[彼はこれからも村人の"介錯"を勤めるのだろうか。
言ってみれば軍人にも村人にもなりきれていないのかもしれない。
自分だってそうなのだろう。だが、自分は軍人たろうとして来たし、
戦いが終わるまではそうあれかしと決めている。
たとえそれが、地獄に一番近い崖縁だとしても]

……

[早々に準備を終えた。もともと物のなかった机につき、
一通、手紙を書く。写真と手紙の入った封筒とは別に作り、
しっかりと封をする。コートの中に入れて、頭から腰まで覆うリュックサックを担ぎ、
外に出る。出発する予定のトラックの前に大きな荷物を置き、
いつもの格好に、腰や脚にポーチを巻いた姿で、小銃を持ち村に入った]

(8) 2012/03/30(Fri) 14時頃

【人】 採集人 ブローリン

[まっすぐに、老婆の家を訪ねる。
装備の多さか、表情か。老婆もすぐに悟ったのだろう。
敬礼し、二通の封筒に重ねたメモを差し出した]

"往きます。
あなた宛のものは自分が行った後に読んで頂きたい。
彼女宛のものは、預かって頂きたい。
戦いが終わっても自分が戻らなければお渡し願います。
自分が帰って来れたなら、直接自分で渡します。"

[メモを読み、彼女はどんな顔をしただろうか。
もう一度敬礼する。
入り口の段差の上、自分のそう目線と変わらぬ老婆の目を見て、
何事か口を動かし、踵を返した]

(9) 2012/03/30(Fri) 14時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[道なりに歩き、本屋に寄る。
主の彼は、やはり固い笑みで迎えてくれるのだろう。
本を4冊取り出してテーブルに置く。メモを一枚、その上に]

"行軍には持っていけないので引き取ってほしい
代金は要らない"

[それでは受け取れないと言うのなら、少し目を伏せて、
言い値で受け取る。会釈の変わりに、敬礼して出て行った]

[雑貨屋にも顔を出し、文具でよく融通を利かせてくれた老人に敬礼する。
行くのが決まったのかと問われ、頷いた。何度も折られた一枚の絵を取り出して手渡す。
店に立つ彼の視点から見る村を想像して描いたものだった。
この店で買った鉛筆と、この店で買った紙の上に]

[ミッシェルを探して自宅を訪ねた。
誰も居ないのか、軍人を相手にしたくないのか、返答はなかった。
確か工房で働いて居る筈だ。訪ねてみれば会えるだろうか。
挨拶だけでもしたいと思う]

(10) 2012/03/30(Fri) 14時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[そうして、最後にクラリッサを訪ねた。
村で挨拶して回る自分を既に見かけていたかもしれないが、
そうだとしても会釈するにとどめたろう]

(11) 2012/03/30(Fri) 15時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[女はいつものように家を出た。

思えば、昨日は赤紙の話を聞かなかった。
思えば、朝いつも聞く、古びた自電車が奏でる音も。

出来るだけ日常を過ごそうとして、
けれど日常を過ごす為の親しい人が欠けて行く。
空気のようにあるのが当たり前のような人々を失って、
それでも喘ぎながら、最後の抵抗のように女は行く。
その抵抗をあざ笑うかのように、
行く村の中、軍人の一部は旅立つ準備に忙しく、
村人は、酒場の主人の死に哀しみにさざめく。]

(12) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[いつもの場所、無口な軍人の姿はない。
女が彷徨わせた視線の中、どこかに忙しく向かう姿を見る。
視線が合えば、会釈ひとつ。
胸中に浮かんだ想いは、顔にも言葉にも出さない。

そして、常と同じく老女の家へ。
既にかの人が来た後だったことは、
彼女の顔を見て、クラリッサは一目で悟った。
僅かな希望が、消えた瞬間。
けれど、女は眉尻を下げて微笑む。]

(13) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ナタリアさん、そんな顔してたら、判っちゃうわ。
 ブローリンさんも、戦地に行ってしまうのね。

 彼は、軍人だもの。
 けど……『村人』のブローリンさんが
 此処に戻ってこれるように……。
 そう思って、私は此処で待つの。

[まるで自分に言い聞かせるように、言葉を織る。
そうこうしている間に、ポツリポツリと来客が。
ブローリンと共に行くのだろう軍人たち。
クラリッサが思うより、その数は多く……。
だから、どれほど、村人たちの想い(手紙)が
護られていたのかを知る。

その中の筆頭が、陽気な人と、無口な人だったのだろうけれど。]

(14) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[手紙を受け取るのは、老女の仕事。
自分は場違いだろうと、女はナタリアの家を後にする。

向かう先は役場。
サイモンとセレストと
……ただでさえ少ない手が失われたその場に、
手伝いの手は必要かと訪れた。

仕事をくれたのは、村長。
ダーラの遺体を清めたいのだという。
いつも綺麗にしていた彼女。
死化粧もしてあげたいが、自分にはその腕がない、と。
クラリッサ自身も、彼女のような化粧の腕はないが、
それでも頷いた。]

(15) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[思い返せば、昨夜の彼女はどこか変だった。
もしかすれば、今日のことを知っていたのだろうか、と。
彼女が抱いていた秘密を、未だ感づいてもない女は思う。

職業柄、親しい軍人がいたのだろう。
思い浮かぶ顔は、いつも陽気な軍人。
彼が行かぬことを女は知らず。]

 もしかしたら、私は自分から逝く勇気が
 ないだけかもしれませんね。

[女らしいダーラの唇に、紅を引きながらの独り言。

ヨーランダの件を受けて、ダーラもその道を選んだのならば、
今静かに横たわる彼女の選択もわかる気がした。
判る気がするだけで、自分では、その道を選べない。]

(16) 2012/03/30(Fri) 15時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[かの人は、そんなクラリッサを褒めるように言うけれど。
もしかしたら、自分には死ぬ勇気がないだけではないか。
そんな風に思い始めるくらいには、
女も戦争という風に煽られ続けている。

それでも、待つと約束した人が、何人いただろうと思えば。
両親の顔が脳裏を過ぎれば。
そして、何よりも 自ら死ぬ ということは、怖い。]

 私だと、これが精一杯なの。
 ダーラさん、ごめんなさい。

[彼女に比べれば拙い手で化粧を終えると、その場を去る。
待つと約束を交わした人と、言葉を交わすとしたら、
その帰り道になるのだろうか。]

(17) 2012/03/30(Fri) 16時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 16時頃


【人】 採集人 ブローリン

[クラリッサを探していた折、酒場の方から歩いてくる彼女を見かけ、
手を上げる。もう片方の手は、小銃のベルトにかけたまま。
彼女が近づいてくる。ベルトにかけていた手を懐に入れて、手帳を取り出した。
そばに来た彼女に見せる]

"I must go."

(18) 2012/03/30(Fri) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 回想 兵舎 −

[ブローリンの返答>>7に笑みを返す]

ああ、お前はそんな奴だよ。
俺のせいでいらん事まで抱えさせて悪かったな。
上も人がいなくなれば嫌でも俺も呼び出されるだろうし。
そん時があればまた話をしようぜ。

[二度とそんな時は来ないだろうと理解している。
総動員しているこの戦局で、再会する可能性も、
生き残る可能性も]

軍人なら戦えるんだから幸運だろうな。
人なら…不幸。

(19) 2012/03/30(Fri) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

俺か? 俺は不幸を振り撒いている悪魔、に見えるだろう?

[どんな想いがあれ、自分は人殺しなのだから。
本人の哀しみを消す為に他人に哀しみを振り撒く。
ダーラは村人皆何処へもやりたくないと言っていた。
出来ればその願いも叶えてやりたい。
けれど本人がそれを望まないなら…。
どちらを優先したいのか、どちらがより本人達にとって
幸せなのか。どれ程考えても答えは出ない。
出ないまま、時だけが残酷に進む]

少なくとも…お前の気持ちは…判ったつもりだ。

[へらっと笑った後で、一瞬真顔に。
そして静かに敬礼を送った]

(20) 2012/03/30(Fri) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

必ず……還って来いよ。
「村」はお前を待ってるだろうから。

[敬礼から降ろした手を差し出して最期の握手を求めた]

(21) 2012/03/30(Fri) 16時頃

採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/30(Fri) 16時頃


【人】 採集人 ブローリン

―朝・ホレーショーと
[握手を交わして、最後となったメモを渡す]

"干され部隊とはいえ分隊長殿の下に配属され、光栄でした。"

"See you in hell."

[もう一度敬礼して、外へと出て行く]

(22) 2012/03/30(Fri) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[他にも多くの同僚に命令が来ているようで、
兵舎の中は慌ただしくも物々しい雰囲気に包まれていた。
ヒタヒタと忍び寄る敗戦と死の気配に苛立つ者も多い]

見張りなら俺がやるから。

[勤務調整にも頭を抱えている兵士に、そう声を掛けて。
いつもブローリン達が立っている場所に]

(23) 2012/03/30(Fri) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

ベネット
8回 注目
ミッシェル
17回 注目
クラリッサ
37回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目
ダーラ
1回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

セレスト
8回 (3d) 注目
エリアス
13回 (4d) 注目
ウェーズリー
0回 (5d) 注目
ブローリン
22回 (6d) 注目
ホレーショー
17回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ナタリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび