人狼議事


140 【飛歓】星屑祭の街【RP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ルーカス3人が投票した。
ティモシー1人が投票した。

ルーカスは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


現在の生存者は、ジョージ、クラリッサ、ティモシーの3名


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 01時頃


雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 12時半頃


【人】 雑貨屋 ティモシー

[誰もが楽しみにしていた星屑祭。祭りに静けさが漂い始めるのは終わりを誰もが感じているからだろうか。外来から来た者は、惨殺され、あるいは処刑され大勢いた者達も、あと残り3人。その3人のうちの1人。処刑と惨殺を覚悟し、自身の露店で夜を待った老人は目覚める。]

(わしは・・・生きていたのか。)

[何という不条理。毎夜死を覚悟した老人が生きていて、死など夢にも思わなかった若者たちが死んでいく。それを止めることもできず静観することもできない。彼は屍を超えて未だ生きている。]

(悲しみの涙はもう出てこないんじゃな。)

[嘆き苦しんだ老人は前に進むことを決意する。この悪夢を終わらせる。泣こうと、喚こうと、これが最後。]

(祭りの終わりは近い。)

[今夜は綺麗な星が流れるだろう。]

(0) 2013/09/02(Mon) 12時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 16時半頃


雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 18時頃


【人】 雑貨屋 ティモシー

ーー星屑のきらめき→集会所ーー

(生き残ったのは指輪を買っていったあの少年と赤い靴を買っていった少女と老人三人だけか)

[集会所にて知った事実にもう心を揺らすことはない。昨晩の襲撃はなく、死んだのは処刑されたあの青年だけだった。]

それでも祭りは終わらないんじゃな。

[誰に知らせるわけでもなく一人つぶやく。残り二人をどうにかして見抜く。半世紀生きたその眼で見抜かなければいけない。]

(まぁそれでもわしはあの店を離れるつもりも無いんじゃがな)

[心の中で苦笑いする。「死ぬのは店で」例え処刑のために強引に連れ出されたとしてもそれだけはやめるつもりはなかった。]

ーー集会所→星屑のきらめきーー

(さて、来るのは本当のお客かそれとも・・・)

[老人は独り待つ。そのときが来るまで・・・]

(1) 2013/09/02(Mon) 18時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 19時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

 ―― 昨日:集会所 ――

[石を投げられ引っ立てられていく"囚人"を見送って。
ひっそりその後をついていく女の姿を、傍から眺めていた。

投票権など、昨日の朝、見張りと一緒に川へ捨ててきた。
師が惨殺されたその日に監視役ごと失踪した「女」のことなら、
あの男も聞いていておかしくなかったろうに]

 (僕の一票が、何だって? 笑わせるなよ。
 人が好きだと言う割に、惚れた女のことばかり)

 (あの子に「生きろ」? 僕には「出て行け」?
 ――だったらお前が生きて苦しんで見せればいい)

(2) 2013/09/02(Mon) 20時半頃

【人】 手伝い クラリッサ


 (他人なんてろくに見ちゃいないお前が)
 (口先ばかりのお前みたいな奴が)
 ("悲劇"に逃げて、他人に手を汚させた男が)

[男の不気味な薄ら笑いに、同情の色が混ざるのを見て。
死んで歓喜の声を上げ、女と抱き合う姿を"見て"。]

 (僕の「仲間」?)

[頭が痛くなるほどの吐き気に、顔を歪め]

(3) 2013/09/02(Mon) 20時半頃

【人】 手伝い クラリッサ



 ――――反吐が出る


[噎せるような「人間」の臭いに、背を向けた**]

(4) 2013/09/02(Mon) 20時半頃

【人】 留守番 ジョージ

[処刑は決行され、ルーカスは死んだ。
そして、今日。首無騎士の犠牲者は出なかった。

やっと…、これでやっと彼女の仇が討てた。

――そう思ったのに]

なんで…?
だって首無騎士はあの人で……

[残酷にも監視の男から告げられたのは、殺し合いの継続で]

(5) 2013/09/02(Mon) 21時半頃

【人】 留守番 ジョージ

(あの人以外にも首無騎士がいた…?
それとも、彼は……)

[…いや、と小さく首を振り、姿勢を正す。
考えてもしょうがない。

己が分かっていることは、一つ]

(まだ、首無騎士は生きている)

[大きな深呼吸を一つして、少年は街へ駆けていく]

(6) 2013/09/02(Mon) 21時半頃

【人】 留守番 ジョージ

[昨日時計塔で会った男>>4:46>>4:47は誰だったろうか。

彼が何を話していたかあまり覚えてはいないが、
どうやら彼は自分のことを知っているようだった。

…何処かで会った気もするが。気のせいだろうか]

(そんなこと今は関係ないのに)

[それでも何故か、彼の声が耳に残って]

(7) 2013/09/02(Mon) 21時半頃

留守番 ジョージは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 21時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

 ―― 翌朝:時計塔最上階 ――

[酷い頭痛で目が覚めた。
今日は祭りの最終日。人々の熱気は最高潮で。

昨夜、通りを埋め尽くす人間と、人の食べ物の臭いに。
胃のむかつきは収まらず、路地裏へ駆け込んで数回吐いた。

掠れ、揺れる視界に、小さく笑う]

 ……なんだ。人より、蝉か。

[視線の先には赤い靴。「クラリッサ」の為の靴。
這うようにして手を伸ばし、]

 負けるのって、……嫌いなんだよね。

[もう一度だけ、立ち上がる]

(8) 2013/09/02(Mon) 21時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 21時半頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 21時半頃


留守番 ジョージは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 21時半頃


留守番 ジョージは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 21時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

[ひらり、広がるスカート。軽やかな音を立てる赤い靴。
もうクラリッサではないのに。そう思えば、滑稽さはいや増して]

 やだなあ。死んでからそういう趣味だと思われるの。

[覇気のない声で、ぼそりと呟き、それでも。
悪意と苛立ちと恨み憎しみ全てを込めて、美しく。
派手に散ってやろうじゃないかと、傍迷惑な覚悟を決めて]


[初めに行く先は、この靴を買った場所**]

(9) 2013/09/02(Mon) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ―→ 露店・星屑のきらめき ――

[法王を乗せた輿が、パレードの中心を往く。
横目で睨み、人の流れに逆らって。

老人の前に立った時、彼は己を「あの時の娘」と思ったろうか。
そうだとすれば、緩く首を振って否定して]

 じいちゃんに会ったのは、確かに僕だけど。
 クラリッサなら、もういないよ。
 僕はクロム。あんたに聞きたいことがある。

 ちょっと、言葉遊びに付き合ってくれないかな。

[首を傾げる]

(10) 2013/09/02(Mon) 22時頃

【人】 手伝い クラリッサ


 蝋燭の火は、消えたらどこへ行くと思う?
 長く尾を引いて落ちる星は、点なのか線なのか?

 人は死んだらどこへ行くと思う?
 人が生きることを善き継続と定義するのなら、
 死んでいるという状態とそれは一体どう違うのか?

 捕えて食らう、という点を結んで
 それでもいつかは堕ちるというなら

[滔々と語る舌先は、徐々に加速して。
裏腹に、廻る宙。揺れる大地。迫りくる死を感じてさえ、尚。
この期に及んで、何の感慨も湧かないことが]

 どうして君達にとって、死は「線」の終着点なの?

[死より何より、恐ろしい]

(11) 2013/09/02(Mon) 22時頃

【人】 手伝い クラリッサ


 あなたは僕よりずっと長く生きたんだろう?
 終わりの近いひとなんだろう?
 教えて。教えてよ。線の終わりの怖さが分からないんだ。

 命は終わってはいけないの?
 終わることは悲しいことなの?

 終わらせることは、どうして罪悪なの?

[焦って、いるのだろうか。
何でもいいから、答えが欲しかった]


 どうして人を殺してはいけないの?


[乾いた頬で、泣くように、笑う**]

(12) 2013/09/02(Mon) 22時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 22時半頃


留守番 ジョージは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 22時半頃


【人】 留守番 ジョージ

――→星屑のきらめき――

[この祭りで、いろいろな人と出会い、話した。
悪い人、優しい人、変な人…、色々な人の前で笑って、泣いて、怒った…。
今までまともに友達もいなかった少年にとって、そんな経験はとても貴重で。

――でも、みんな死んじゃった

怖い目で睨むドナルドさんも、
おしとやかなキャサリンさんも、
嘘つきのルーカスさんも、

…大好きな、キャリーさんも]

(だめだめ!今は泣いてちゃダメだ!)

[ぶんぶんと涙を振り払って、少年が向かうのは祭りで出会った老人の店。
残った首無騎士について訊くために。

…本当はただ、一人が寂しいだけなのだが]

(13) 2013/09/02(Mon) 22時半頃

【人】 留守番 ジョージ

[老人の店に着くと、そこには先客がいた。
見知った顔が増えたことに少し嬉しくなっが]

(……クラリッサさん……?)

[声をかけようと近づいて、感じた違和感に眉をひそめる。姿はあの時の踊り子だが、その表情が、声が、少年の知る彼女のものでなくて]

あなたは、誰…?

[どこかで会ったような、と感じながら*]

(14) 2013/09/02(Mon) 22時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

[老人は目の前の女性があの赤い靴を買っていった女性と同一人物なのかわからなかった。だが、彼女はクロムと自己紹介した>>10。となればそれを真と取るならば彼女は・・・]

(二重人格・・・なのかの?)

[そうとしかありえない変容だった。女性は老人に問いかける>>11。その問いは彼女の苦しみでもあり、異常性を認める証拠でもあり、そして大事な問いであった。]

(これは・・・間違えた問いを出したら拙いことになりそうじゃの)

[辺りには誰もいなく老人が話始めるまで時が止まっている様だった。]

(15) 2013/09/02(Mon) 23時頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 23時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[老人は、どう答えたろうか。――気付いたろうか、「犯人」に。
たとえ罵られようとも、返事を得たなら微笑んで]

 ……そうだ。この靴、気に入ってたよ。
 おかげで、クラリッサを「お姫様」にしてやれた。

[老人ご自慢のセールストークを思い出し、そんなことを]

[小さな足音が聞こえたのは、その時だったろうか。>>14
戸惑うような表情に、訝る視線。誰か、と問われれば]

 ただの死にかけの美人だよ。見れば分かるだろ。

 美人薄命って言うでしょ?
 コロッと死んだらどうしてくれるの。

 ……なんてね。

[冗談めかして、小首を傾げて]

(16) 2013/09/02(Mon) 23時頃

【人】 手伝い クラリッサ


 あれだけ派手に泣いて折れて駆けずり回ったんだ。

 ――――"もう、一人でも戦えるだろ?"

[いつか、同胞へと投げた言葉>>3:25に似せて*]

(17) 2013/09/02(Mon) 23時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 23時頃


【人】 雑貨屋 ティモシー

[少しの間であっただろう。しかし老人にとってその問いに答えを出すのは長い、とても長い時間であった。]

・・・その問いに答えよう。
死とは線の終着点などではない。
特に自分の死というものはただの通り道じゃ。
人間として生まれた以上必ず死ぬ。それは必然じゃ。
ともすれば死など恐れても仕方が無い。
悲しんでも仕方が無い。じゃから死ぬ直前までわしはこの店を離れられないんじゃろうな。

[そう言って老人は苦笑する。だが・・・と続けて]

他人の死は別じゃ。特に自分に近しくなればなるほど死は終着点に近くなる。それはなぜか?
永遠にその者を失ってしまうからじゃ。
もう二度とその者の声を聞けぬからじゃ。
わしはな。自己の死が近くなってからそう考えるようになったんじゃよ。
この年になってわしを置いて逝く者が増えた。
その度にわしは悲しいと思うし、心が開いたように思う。
それは貴女の死も例外ではないんじゃよ。

[そう微笑んで、けれど声音は真剣に、語る老人の横顔はしっかりと前を見つめている。]

(18) 2013/09/02(Mon) 23時頃

【人】 雑貨屋 ティモシー


わしもな。心を決めたのじゃよクロム。もう誰も死なないでほしいなんて日和ったことは言わん。
わしは今夜書くじゃろう、貴女の名前を。
この祭りを、自らの手で終わらせるじゃろう。
じゃが、今は大事なお客さんじゃ。
ぜひゆっくり見ていってくれ。

[そう言って精一杯作った満面の笑みを浮かべる。一筋流れるものが星なのかそれとも涙なのか。それはお客様にしかわからないことだろう。]

(19) 2013/09/02(Mon) 23時頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 23時半頃


【人】 留守番 ジョージ

[少年の問いに冗談で返す女。その声には感情が見えない。
続く言葉が記憶のそれと重なっていく]

(ボクはこの人と会ったことがある。
時計塔の前で、泣いているボクに声をかけてくれた。
――そして、もっと前にボクは"彼"を知っていた)

[響く笑い声。楽しそうな男女。
夢で見た、…夢だと思っていた光景。

…そうか、この人が]

あなたが…キャリーさんを殺したんですか

[自分でも驚くくらい、静かに、言葉が流れ落ちた]

(20) 2013/09/02(Mon) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[辿り着いた、二人分の答え。>>19>>20
老人の熟考の末、対価に手に入れた言葉は、重く。>>18
己を「近しい者」に含める辺り、甘い、とは思えども、
不思議と清々しく感じられて。

満足げに目を細め、じっと少年を見据えれば]

 ……あの子だけじゃない。全部、僕だった。

[肯定の言葉を*]

(21) 2013/09/02(Mon) 23時半頃

["たとえ死んでも店を離れたくない"。
そのこだわりは、老いた男の執念とも呼べようか。

相容れぬのにもかかわらず、老人が、己の声を否定しないのは]

 (……懐柔か)
 (否、甘さ故か? 命乞いのつもりか?)
 (耄碌したか、老いぼれめ!)

 (僕はそんなに安くはできてない!!)



[渦巻く、どす黒い感情に、波紋]

 (ちがう)
 (ただ、ぼくは)
 (ぼくとして)

 (目を見て、くれて、うれしかったのに)

[もう遅い。
ひとの言葉が沁みるなんて知らなかった。

もう遅い。
ただ、認めて叱って欲しかった。

もう遅い。もう遅いのだ。なのに今更どうして、]

 ……ありがと、じいちゃん。

[聴こえはすまい、その声で、小さく*囁いた*]


【人】 留守番 ジョージ

[彼の肯定の言葉に、そう、と小さく返す。
悲しみ、怒り、悔しさ…、それらの感情がないわけではない。しかし彼にぶつける気もなく]

それなら、ボクはあなたの名前を書きます。
ボクが、生きるために。

(キャリーさんは望まないかもしれないけど、
…それでも)

ボクはまだ、死にたくないから。

(死ぬということが、どういうことかわからないけど。ボクはまだ、生きていたいから)

だから、…だからあなたを、

――殺します

[これが正しいのか、間違っているのかわからないけど、
ボクはあなたを犠牲にして、生きていきます]

(22) 2013/09/03(Tue) 00時頃

留守番 ジョージは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 00時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[静かに告げられた、その宣言を。>>22
穏やかに聞き――――、唐突に口の端をつり上げて]

 それは結構。君が育ってくれて僕も嬉しいよ。
 だけどここでひとつ残念なお知らせだ。

 そこの坊やには、殺しに来いと確かに言った。
 見事、辿り着いたわけだ。君が勝者だと認めよう。

 だけど僕の死に方は僕が決める。僕が選ぶ。
 おじいちゃん、分かるでしょう?
 死ぬ直前まで店を離れたくない――それが本音なら!

[破顔一笑。それから、哄笑]


 ――僕は君らに殺されてやるとは言ってない!!


[踊るように身を翻し、雑踏に紛れ、**]

(23) 2013/09/03(Tue) 00時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ―→ 集会所 ――

[人ごみをすり抜けて、ぶつかって、駆けて、駆けて]

 処刑なんか、されてたまるか

[今ならきっと、まだ逃げられるだろうけれど]

 命拾いなんて、してたまるか

[歯を食いしばれば、ぎり、と軋むような音]


[叩きつけるような勢いで、集会所の扉を開き、]

(24) 2013/09/03(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

ジョージ
10回 注目
ティモシー
0回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
キャロライナ
0回 (3d) 注目
ドナルド
5回 (4d) 注目
キャサリン
2回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

セシル
3回 (4d) 注目
ルーカス
0回 (5d) 注目
クラリッサ
11回 (6d) 注目

突然死 (1人)

オズワルド
0回 (3d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび