人狼議事


23 きらきら夕日と、なかまたち

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


発明家 源蔵 は 餓鬼大将 勝丸 に投票した。
双子 夕顔 は 餓鬼大将 勝丸 に投票した。
巫女 ゆり は 餓鬼大将 勝丸 に投票した。
子守り 日向 は 餓鬼大将 勝丸 に投票した。
喧嘩屋 辰次 は 餓鬼大将 勝丸 に投票した。
餓鬼大将 勝丸 は 喧嘩屋 辰次 に投票した。
町娘 小鈴 は 餓鬼大将 勝丸 に投票した。

餓鬼大将 勝丸 は村人の手により処刑された。


喧嘩屋 辰次! 今日がお前の命日だ!


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
喧嘩屋 辰次 が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、発明家 源蔵、双子 夕顔、巫女 ゆり、子守り 日向、町娘 小鈴の5名。


稲荷のお告げ (村建て人)

おひさまがお空の真ん中に上がるころ。

みんなはもう、お弁当の時間かな?

百年杉はあともう少し……だけど。
やっぱりそう一筋縄ではいかないよね?

今日リタイアしちゃうのは、だぁれ?

{1}{3}
15源蔵 26夕顔 3ゆり 4日向

(#0) 2010/07/29(Thu) 02時頃


稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時頃


【人】 巫女 ゆり

[源蔵>>2:145の笑みに笑みを返し]

そうね、確かにね。

(0) 2010/07/29(Thu) 02時頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時頃


【人】 町娘 小鈴

[くぅ、とお腹が鳴る音
あはは、とちょっと恥ずかしそうに笑う]

 おなか、すいちゃった……
 そろそろ、おべんとう食べたいけど、いいかなぁ……?

[周りの皆を見上げて]

(1) 2010/07/29(Thu) 02時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時頃


【人】 発明家 源蔵

[ゆりが頷けば、やっぱり!と、嬉しそうに手を叩き]

 僕もいつかは博士から、テイコクジャーになりますからね!
 ゆりちゃんも、応援して下さいねっ。

[眼鏡を指で直しながら、にっこりと笑う]

 あっ!
 滝、見えてきましたよ。

 せっかくだから、皆で競争しませんか?

[清流が落ちる音を耳聡く聞いて。
 其方の方へと指を差した]

(2) 2010/07/29(Thu) 02時頃

稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時頃


発明家 源蔵は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時頃


【人】 子守り 日向

[お腹の鳴る音に小鈴の方を見た瞬間、自分のお腹もつられてくーと鳴り出した。思わずくすりと笑う]

うん。
ヒナもちょっと、朝起きるの早かったからなあ……お腹すいてるんだ。
じゃあ、もうすぐお昼ご飯食べよっか。

[目指す滝は、すぐそこに]

(3) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時半頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時半頃


【人】 巫女 ゆり

[源蔵の提案に]

そうね、競争!
あ、でも、足元には気を付けてね!

[言うが否や全速力ダッシュ。50メートル走(03)秒台くらい]

(4) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 発明家 源蔵

[お腹が鳴る二人に、くすくすと笑う]

 もう少し我慢して下さいね。
 せっかくですから、滝を見ながら食べましょう。

[そっと小鈴へと手を差し出し、
 あっち、と。もう一度指差した]

(5) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

発明家 源蔵は、巫女 ゆりちゃん、早いですよ〜と。もう遠くに見える背中を見詰める。

2010/07/29(Thu) 02時半頃


【人】 町娘 小鈴

[ゆりの言葉>>4にははーい、と返事]

 もうすぐ滝に着くの?
 うん、それならもうちょっとがまんするね。

[そう言って、源蔵の手を取ろうとして]

 きゃっ!?

[べちゃ、と転んだ]

(6) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 巫女 ゆり

[あっという間に着いた。いつもなら余裕綽々の筈なのに、今日はどういう訳かとても疲れて息があがる。トランシーバーがオンなのも忘れて、はあはあと荒い息を]

おかしいわね……っつ!

[ずぅん、と響くような痛みに変わった下腹を押さえる。脂汗がこめかみを伝った。

――あの子達が来る前に、ふつうにしてないと。

歯を食いしばって、何とか息を整える]

…痛い、わ。

[小声が漏れた]

(7) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 発明家 源蔵

[転ぶ小鈴に慌てて手を差し出し]

 だ、大丈夫ですか!?

[まるで自分が転んでしまったかのように、
 その周りを心配そうにおろおろと]

(8) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 子守り 日向

競争?
わかったよ。

[言うなり足をよーいどんの体勢に開いて……]

…瞬間、影渡りの術。

[また何かの技名と共に全速力で走り出す。
ナップサックの重みも、今だけは忘れて。

ちなみに50メートル走のタイムは85
0〜33→9秒台、34〜66→8秒台、67〜100→7秒台]

(9) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 巫女 ゆり

[リュックを下し、小さなゴザを4枚取り出して置く。2人で一枚使う算段だった。これだと、2人で座るのは1組]

わたしと…<<巫女 ゆり>>かしらね?

(10) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 巫女 ゆり

…うん、わたしは、1枚必要よね。
おしりも大きい事だし。

<<発明家 源蔵>><<町娘 小鈴>>でどうかしら?

(11) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時半頃


巫女 ゆりは、よしよし、名案名案。**

2010/07/29(Thu) 02時半頃


発明家 源蔵は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時半頃


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 02時半頃


【人】 町娘 小鈴

 う、うん。
 ……だいじょうぶ。

[差し出された源蔵の手をとって、
ゆっくりと立ち上がる
ぱんぱん、と膝や腕についた土を払って]

 げんちゃん、ありがとう。

[心配してくれた源蔵にお礼を言った] 

(12) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 発明家 源蔵


 怪我とかしてませんか?

[大丈夫と答える小鈴に、尚も心配そう。
 開いた方の手で、一緒になって土を払ってあげてから]

 どういたしまして。
 僕はお兄ちゃんですからね。
 小さいこの面倒をみるのは当然なんです。

(13) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 子守り 日向

うーん。
…まあ、ナップサックがあるからこんなものなのかな。

[瞬間影渡りの術は上々。
ゆっくり歩いて息を整えていると、前方にゆりが見える。
声をかけようとしたが……ゆりがお腹を押さえているような動作をしているのが見えて]

(14) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 子守り 日向

……?

[その後、何事もなかったかのように歩きだすゆり。
しかし、先ほどの動作が見間違いだとも思えず]

ゆりちゃん。

[少し気にかかり。
息を整えるのを中断し、小走りでゆりの元に駆けていった]

(15) 2010/07/29(Thu) 02時半頃

【人】 巫女 ゆり

なあに?

[努めて冷静に、いつもどおりに、日向の声に答える]

(16) 2010/07/29(Thu) 03時頃

【人】 町娘 小鈴

 ちょっと、いたいトコあるけど。
 だいじょうぶだよ!

[多少ではあるが、膝を擦りむいてる]

 えへへ。
 げんちゃん、ほんとのお兄ちゃんみたい!

[本当は兄なんて居ないけれど
この村の年上の“お兄ちゃん”たちを思えば
やはり源蔵も兄みたいで]

(17) 2010/07/29(Thu) 03時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 03時頃


【人】 発明家 源蔵


 少し…我慢してて下さいね。

[勝丸にあげたのと同じ絆創膏をポケットから取り出して、
 小鈴の膝へぺたり]

 僕が小鈴ちゃんぐらいの時は、
 いつも転んで泣いて、かっちゃんに泣くなー!って謂われてましたよ。

[偉い偉いと、頭を撫でて。
 ゆっくりと滝へと歩き出すだろう]

 小鈴ちゃんはみんなの妹ですからね。

[兄みたいとの言葉に擽られる自尊心。
 少しだけ照れくさそうに、眼鏡をくいっと戻した]

(18) 2010/07/29(Thu) 03時頃

【人】 子守り 日向

[追いつきはしたものの。
どう声をかければいいのかよくわからず]

ゆりちゃん。
えっと……何か手伝おっか?

(19) 2010/07/29(Thu) 03時頃

【人】 子守り 日向

あ、そうだ。
ゴザならヒナが敷くよ。
さっき走って……んーと、足。そう、足疲れたでしょ?
そこでのんびりしてていいから。

[「華麗な態度とは掛け離れた選手権」に出れば、上位を狙えるこのぎこちなさ。
その後何らかのやり取りはあっただろうが、ゴザを担いで滝が一番綺麗に見える場所に敷きにいった。

風で飛ばされないよう、念のため石を四隅に置くのも忘れずに。
ゆりから多少不審がられようが叱られようが叩かれようが、自分にしては珍しく押し切る形での*行動だっただろう*]

(20) 2010/07/29(Thu) 03時頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 03時頃


【人】 町娘 小鈴

[ぺたり、とはられた絆創膏
もう一度ありがとう、と告げて]

 そなの?
 げんちゃんも、そんな時があったんだぁ…

[源蔵が泣いたりしていた事に少し驚く
頭を撫でられれば、嬉しそうな表情を浮かべる]

 わたし、みんなの妹?
 嬉しいなぁ……
 お兄ちゃんとお姉ちゃんがいっぱい!

[そうやってゆっくりと滝の方へと歩いて行く]

(21) 2010/07/29(Thu) 03時頃

【人】 発明家 源蔵


 みんな村の子供ですから。
 兄弟みたいなものですよ。

 夕ちゃんも、おいで。

[もう一つの手で夕顔の手も取り、
 三人並んでゆっくりと滝を目指す。

 さあああっと流れ落ちる滝の音に、
 少年のお腹も。

 ぐぅっと小さくラッパを*鳴らした*]

(22) 2010/07/29(Thu) 03時半頃

【人】 町娘 小鈴

 そっか。
 村のみんなが“家族”だもんね!

[にぱっと、嬉しそうに笑えば]

 ゆうちゃんもいこっ!

[源蔵を間に挟んで、夕顔と3人で歩き始める

初めて見る滝に心躍らせながら
今度は慎重に進んで*いった*]

(23) 2010/07/29(Thu) 03時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 03時半頃


【人】 巫女 ゆり

うーん、これは…見られた、かしら…?

[小声でぽつり。
日向の不自然な言動に苦笑して。
――気遣ってくれる少女に感謝した]

(24) 2010/07/29(Thu) 10時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 6促)

夕顔
0回 注目
日向
2回 注目

犠牲者 (3人)

雷門
0回 (2d)
辰次
2回 (3d) 注目
ゆり
2回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

勝丸
0回 (3d) 注目
源蔵
0回 (4d) 注目
小鈴
2回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび