人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、聖痕者が2人、共鳴者が1人、占い師が1人、魔女が1人、囁き狂人が3人、首無騎士が2人いるようだ。


【人】 病人 雷門

逃げろ。逃げろ!おまえらだけでも逃げろ。

(0) 2011/02/12(Sat) 04時頃

【人】 楽士 ウト

― 寂れた階段 ―

[飽きたのかと振り返る老妖>>0:262に、
 狐の面越しにアヤカシは笑う]

 そのような事が有るはずもなかろう。
 それよりも、じいもせっかくの祭りじゃ、愉しめ。

[囃子が聞こえる方へ、ちらり見やりながら]

 若い者達に先んじられてしまうぞ。

[くつくつと笑い、階段を下り背を向ける]

 ほれ、俺がおぶってやる。乗れ。

[有無を言わさずそう言って。
 無理やりにでも祭りへと誘うだろう。誰も等しく、祭りは愉しむべきなのだから*]

(1) 2011/02/12(Sat) 08時半頃

 ――でないと、若い者達にめぼしい人の子を皆奪われてしまうぞ?

[狐面の上からは表情は視えぬが、
 その口調は少しばかりの揶揄が混じる。

 どうやらこの老妖が久方ぶりに祭りを行うかどうかに。
 アヤカシの興味は尽きぬようで*]


楽士 ウトは、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 08時半頃


【人】 楽士 ウト

― 朝・境内 ―

[寒村の朝は早い。
 日の登りと共に、人の子たちは少ない日照時間を惜しむように、
 火を起こし日々の営みを始める]

 皆起き出したようじゃの。

[家々からあがる白い煙を一望にしながら、誰もいない境内をりん、と鈴の音を響かせて歩く。
 何時しか自然と足は神社の裏手へと進み]

 ……そう謂えば。此処で昔誘うたあの子供は健在じゃろうか。
 きらきら光る飴細工が、ほんに見事であったが。

[華月斎が好んで良くやる蝶のカラクリ。
 それ同じように、手の裡で小さな獣たちを作る手腕が見事だったと、狐面の下の眸は僅かに細まる]

(2) 2011/02/12(Sat) 08時半頃

 あれを手元におけば、何時でも見られるようになろうか。
 ……藤の様に、拾うのもありやもしれぬな。

[思いつきに、まんざらでもなさそうにそう呟いた]


【人】 楽士 ウト

 ……まあ、よい。
 あの子供も、いまでは良い年になっているじゃろう。
 ひょっとしたら、今年の祭りで相見えるかもしれぬな。

[あの頃の面影はもう思い出せないけれど、
 あのきらきら光る飴細工の手腕をもう一度見れば忘れぬだろうと結論付ける。
 今しばらくはこうして、祭の準備が始まるまでのんびりと境内に鈴の音を響かせているだろう*]

(3) 2011/02/12(Sat) 08時半頃

【人】 門下生 一平太

[ふと何かに気づく]

そうだ、一度家に帰ろう

[一平太は家路を急ぐ]

(4) 2011/02/12(Sat) 09時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 10時頃


楽士 ウトは、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 10時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 10時半頃


【人】 門下生 一平太

― 自宅 ―

祖父が亡くなる少し前、
この家に伝わる“役割”を伝えられた。



しかし、今の一平太にはその役割が重荷でしかなかった。

(5) 2011/02/12(Sat) 10時半頃

【人】 門下生 一平太

すこし…眠ろうか

[一平太は床に就いた]

(6) 2011/02/12(Sat) 11時頃

【人】 懐刀 朧

[そういえば、この地を訪れてから、宿屋と祭り会場以外、ろくに見て回っていないことを思い出し、気紛れに、村内の散策に出た]

「もし、もし。そこな御方」

[不意にかけられた声に振り返ると、腰の曲がった老婆が、鏡を持って笑っていた]

「鏡、買わんかね?」

鏡?

[老婆の手には、古ぼけた手鏡。
 足元に敷かれた茣蓙の上には、他にも、雑貨……いや、ガラクタが多数並んでいた]

「鏡、買わんかね?」

 ……幾らだ?

[示された値は、新品の鏡などよりずっと高いものだった。
 端が欠け、漆も剥げかけている鏡には、不釣り合いな値だった]

(7) 2011/02/12(Sat) 11時半頃

【人】 懐刀 朧

 ……高いな。

[あからさまに顔をしかめる。
 すると老婆はくくりと笑い]

「そりゃそうさ。その鏡は、アヤカシをうつす鏡だよ。但し、少々気まぐれ屋でねえ」

 気まぐれ屋?

[聞けば、鏡が映し出すことかできるのは、一夜にひとり、しかも必ずしもアヤカシに反応するとは限らないらしい。

 大方、法螺話だろうと思ったが、老婆の身なりを見れば、それも人助けだろうと思い直し、言われたとおりの金を払った]

(8) 2011/02/12(Sat) 12時頃

【人】 懐刀 朧

「ひひっ、毎度」

[皺くしゃの手から渡された鏡を懐にしまい、また余計なものを売りつけられないうちにと、足早にその場をあとにする。

 そして、ふと振り返ると……]

 ……!?

[そこには、誰もいなかった**]

(9) 2011/02/12(Sat) 12時頃

[ウトに連れてアヤカシに転じてから幾年、もうどれぐらい昔かわからないけれど]


あの家に一人で住まうのは、些か飽きた。


――今度は飽きないのが欲しいな。

[ウトを真似て自分のように人の子を連れて帰る事はあれど今は一人。
寝ているだけなのも流石に疲れてしまうからと……新しい玩具をねだる子供の様にぽつり漏らす。

其の視線は何処へ向くやら**]


【人】 飴師 定吉

―自宅―

う〜ん、もうちょっと花あった方がええかなあ…

[夜が更ける前に、飴細工の屋台は畳まれる。それは、子どもの頃の経験から、遅くまで外に出ないようにと家族に決められた習慣だった。自宅に戻ると、軽く夕食を取ってから飴細工の作業を始めた]

アヤカシさんら、飴で喜んでくれるんかいなあ。

[苦笑しながら呟く。現在行っている作業は、神社の神主から頼まれ、山の神への供え物として作っているもの。早春を感じさせる、一振りの梅の枝。

普段作っている物よりも手が込んでいて、思うように作れず、なかなか納得できない。それでも、少しずつ完成に近づけていた]

(10) 2011/02/12(Sat) 12時半頃

【人】 飴師 定吉

…でもまあ、喜んでくれるんやったら作る甲斐もあるよなあ。
そんでまた目ぇつけられるかもしれんけど。

[それもまた、いいかなぁなんて呑気に呟く。アヤカシですら充分魅了できる腕になったという事だ。昔出会ったアヤカシらしき人物の姿かたちは、既におぼろげで思い出せないが。『俺まだまだ未熟だから一緒には行けない』とか、なりふり構わず叫んだような気がする。

どうやって帰ってきたのか、霧がかかったようにぽっかりと、その記憶は抜けており。ふと気がついたら家の前にいたのだ。たった一つ覚えていたのは…]

鈴の音、あれからすこうし苦手になったなあ……

[くすりと笑った]

(11) 2011/02/12(Sat) 12時半頃

【人】 飴師 定吉

[梅の枝はもう少しで完成しそうだ。細かい所に悩みながら、しばらく飴を作り。やがて床につくと、翌日はまた、屋台で飴細工を作るだろう。何せ、かきいれ時なのだ**]

(12) 2011/02/12(Sat) 12時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 12時半頃


【人】 門下生 一平太

― 夢の中 ―

[祖父は自分がこの先長くないのを悟り]

――…一平太、我が家には伝統として受け継ぐ“杖”があるんだ

杖…ですか?

――…そうだ、これはアヤカシに連れて行かれた人間を    
      一度だけ連れ戻せるという杖だ

一度だけ…?

――…そう、不本意に連れて行かれた人間を
    救い出せる。

(13) 2011/02/12(Sat) 15時半頃

【人】 門下生 一平太

[祖父との会話は続く]

――…しかし、本人が望まないのに連れ帰ってしまえば、
  本人にもアヤカシにも恨まれることになる。
   使いどころは慎重にせねばならん。

――…連れて行かれた家族の言葉に惑わされてはならん。
   あくまでも本人の意思を見極めねばならんぞ。

(14) 2011/02/12(Sat) 15時半頃

【人】 門下生 一平太

――…この杖をお前に託す――

[その言葉まで聞いて目が覚めた]

不本意かどうかなんて…どうやって分かるというのだ。
アヤカシだって誰彼構わず連れていくわけではあるまい…

(15) 2011/02/12(Sat) 16時頃

【人】 門下生 一平太

[なんとも目覚めの悪い夢を見たとばかりに
風呂を沸かすことにした]

とりあえずさっぱりしないと…落ち着かない。

[自分に託された杖のことは今は*考えないことにした*]

(16) 2011/02/12(Sat) 16時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 16時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 17時頃


 ――ああ。
 すまんの。
 
[背を向けられれば、口の端上げて。
 遠慮なく、身を預けることにした。]
 
 
 …………そうじゃの。
 
[返事は、曖昧。**]


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 17時頃


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/12(Sat) 17時頃


【人】 手妻師 華月斎

― 鎮守の杜 ―

[神社の周りを囲う木々の合間。

 ひやりと冷たい風を纏い、舞うは蝶。

 祭の活気に離れた場所で、
 男は静かに息を吐く]

(17) 2011/02/12(Sat) 17時半頃

[男は、理由を知らない。

 アヤカシの里で、けれど人と同じ歳を重ねる。

 自身を人では無いかと疑った事もあった。
 けれど、アヤカシたる証拠は確りと其の身が証明している]


[指先1つで踊る、蝶
 ひとに触れることの出来ぬ、躯]


[男の血の僅かに人が混じっている。
 遠い遠い、隔世。
 真実は、ただ、それだけだけれど]


[ ―― 触れたい ―― 、 と 思う ]


[それはきっと、自身の中の人のためだと思っていた]

[男は理由を、知らない]


【人】 手妻師 華月斎

[ざくり、ざくりと。
 落ち葉と薄く積もる白雪を踏みしめる。

 足は誘われるように、祭のほうへ。

 ふわり、ひらりと。
 作り物の蝶は何処かへと消えた]

(18) 2011/02/12(Sat) 18時頃

【人】 懐刀 朧

─村外れ─

[道端の切り株に腰を掛け、先程の鏡を取り出し、見つめる。
 どう見ても、やはりただの小汚い鏡だ。幾ら拭いても、きらりともしない]

 アヤカシどころか、人すらまともに映せぬではないか。

[しかし、捨てるに捨てられず。
 また懐にしまい込むと、再び当て所無く歩き始めた**]

(19) 2011/02/12(Sat) 19時頃

【人】 門下生 一平太

[風呂に浸かりながらぼんやりとする…
 波紋を見ながら思い出すのはやはり祖父の言葉]

――…連れて行かれたのが本当であれば
     杖を持てばその者の所に行ける

――…そして、アヤカシには気付かれぬうちに
       こちらに連れ帰る事ができる

[頭を振り溜息をつく]

できれば…使うようなことがなければいいのだが。

[独りごちる…自分にその杖を使いこなせる自信がないのもあった]

(20) 2011/02/12(Sat) 19時頃

【人】 手妻師 華月斎

― 祭り会場 ―

[屋台近くに寄れば、藤之助を探していた男、彼の持っていた飴細工を思い出す。
 行ってみようかと思うけれど、買うことも無いのに見入ってしまう気しかしない]

……それは流石に、な。

[残念だと思いながら、遠くから屋台の並びを眺めるだけ]

(21) 2011/02/12(Sat) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび