人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が3人、聖痕者が1人、占い師が1人、守護者が1人、霊能者が1人、囁き狂人が1人、人狼が1人、一匹狼が1人いるようだ。


【人】 厭世家 サイモン

逃げろ。逃げろ!おまえらだけでも逃げろ。

(0) 2013/12/20(Fri) 01時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 01時頃


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 01時頃


【人】 お使い ハナ

[ぶ厚いかたまりにぶつかって、ころころころりと港を転がります。
小さな小さなハナの身体は、海のもものふからすればその太い手足よりも頼りないほどです。
巨大なやまを見上げながらふらふらと歩いていたものだから、無理もありません]

あははは!

[なにがおかしかったのか、顔のはんぶんほどもあるめがねを直し、転がるように笑いました。]

(1) 2013/12/20(Fri) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 港 ─

[慌しい船内を抜けて、港へ降り立つ。
鳴れた足取りで、ひょいひょいと人を避けて歩き…避け損ねた]


…、っと。

[ごく軽い衝撃>>1を感じて、足元を見下ろした。
年端もいかぬ少女がころげた様子に、男は軽く目を見開いた]

大丈夫か、嬢ちゃん。

[泣くでもなく、明るく笑い出す少女に更に目は丸くなる。
片手を彼女へ向け差し出しながら少し腰を低くした。
なるべく視線の高さを合わせるようにしながら言葉を続ける]

(2) 2013/12/20(Fri) 02時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

誰かとはぐれたのか?
ったく、ンなところに居たら踏み潰されちまうぞ。

[そら。と、もう一度引く形に手を少女へと向け差し出した]

(3) 2013/12/20(Fri) 02時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 02時頃


【人】 お使い ハナ

[煌々と燃え上がる篝火が、冬と喧騒とを彩ります。
男たちが小唄を歌いながら、踊るように荷降ろしを済ませていきます。
海と恵みへの感謝を、恋を情熱的に仰いだその歌は、いつしか港中を巻き込んで、高く喜びを歌い始めました。]

[その様子に目を瞬かせていた少女は、>>2 男の言うように、船乗りに潰されそうになります。
慌てて差し出された手に飛び込むと、太い手足に任せてぐいと立ち上がりました。]

ありがと、おっちゃん!
手え、大きいねえ!

(4) 2013/12/20(Fri) 02時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

― 港 ―

[最後の小物をダッフルバッグに押し込むと、肩に担ぐ。
 身軽なさすらい人の荷物と言えばそれだけだ。
 航海中、見知る仲になった船員に軽く手を振って降りる。
 寄港を迎える町人、忙しく荷を扱う船人の隙間を縫って、
 鼻歌交じりに久々の陸を踏んだ]

 んー、っと。
 ……まずは当座の宿探しからだよな。

[篝火と、人いきれが、冬の寒気を一時遠ざける。]

(5) 2013/12/20(Fri) 02時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 02時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

おっちゃんじゃねー。お兄ちゃんだ。

[元気な声に軽い口調で訂正を入れながら、
苦もなく細い身体を引き上げる。
日ごろ船の上で力仕事をしている男の手は、無骨で厚い。
ざらりとした肌に、子どもの手肌はひどく頼りなかった]


船、好きか?

[楽しげな少女の様子に、にやりと口端が上がる。
男は顎をしゃくって、己の”家”を示した]

(6) 2013/12/20(Fri) 02時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[軽い足取りだが、どこか浮ついたような感覚は、
 やはり、揺れる船上の生活が長かった故だろう。
 樽を担ぐ男をよけたところで、目に入る、覚えのある顔>>6

 お?

[小さな子供を連れる頑強な手に、珍しげな視線を向ける。
 ああ、そう言えば。次の寄港地――つまり、ここが、
 故郷にあたるのだと言っていただろうか。]

 お疲れさん。……その子、知り合いか?

(7) 2013/12/20(Fri) 02時半頃

【人】 お使い ハナ

わあー あははは!

[少し持ち上げられただけでまるでブランコのように重力を失い、少女は足場を確かめるように石畳を踏みしめて、男の影を見上げました。]

おかみさんと、同じ!
おばさんじゃないっていってた!

[訂正したことを指してか、ハナはそんな風に男を称していたずらっぽく笑います。]

ふね、すきだよ!
どーんってどかーん!!
でもねでもねえー、あぶないから乗っちゃダメっていわれるの。
ふふふふ。
おっt・・・お兄さんも危なくない?

(8) 2013/12/20(Fri) 02時半頃

【人】 お使い ハナ

[曲がひとつ区切りを見せて、船頭だか船長だかが、檄を飛ばしました。
荷降ろしがすめば、集会場で歓待の宴が催される、ということに、船乗りたちは高らかに喜びの声をあげます。]

あかい!

[ふたりに近づいてきた男性の佇まいに、ハナは思わずそのまんまな声を上げました。]

(9) 2013/12/20(Fri) 02時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[余りにもあからさまな評価に、笑みを噴き出した。>>9

 ひでーな。いや、赤いけど。

[男と子供を見比べて、親子という可能性もなきにしもあらず、
 という感想を抱く。]

 船見に来たのか? それともお迎えか?

(10) 2013/12/20(Fri) 03時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ん?

[聞き覚えのある声>>7に、子どもの手を引いたまま振り返った。
仕事を早々に切り上げて…有体に言えば抜け出してきた男は、
ほんの一瞬、悪戯を見つかったかの顔を見せた。
ただそれも僅かな間のこと、船員ではないと知れば常の笑みに戻る]

いーや。今知りあった嬢ちゃんだ。
…だーよな?お前さん、どこンちの子だ。

[言葉遣いは失礼に当たらない程度ながらも気安いもの。
そして問いの後半は、視線ごと少女へと向けられた]

(11) 2013/12/20(Fri) 03時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

おかみさんー?
ったく、生意気なやつだな。大人をからかうんじゃねー。

[やや半目で低く返して、少女の頭へと手を伸ばす。
容易く捉えれば、ぐしゃりとその髪をかき混ぜ撫でた。
かつて、年下の妹のような少女にも良くした仕草だ]


んあ?危ない?船がか?
あー、ちんまいのには危ないかも知れないなあ。
嬢ちゃんなんざ、海に投げ出されたら簡単に見えなくなりそうだしなあ?

[一頻りにやにやと少女をからかってから、ヤニクを振り返る]

確かに赤……、…なんだ?


[よもやまさかの感想>>10は知る由もなく、
けれど微妙な気配を感じた気がして、思わず真顔で首を傾げた]

(12) 2013/12/20(Fri) 03時頃

【人】 お使い ハナ

こわっ! ふねこわっ!
見にきたけどこわっ! でかいのにい。

[髪の毛を鳥の巣にされながらも、少女は楽しそうにされるがままになっていました。
けれどいざどこの子か、ということに話が及んでみると……]

たぶん?
うんとちっさいころじゃなければ……あ

[男たちの顔を見比べて、空を見て。ハナはあからさまになにか失敗した、というような表情で停止しました。
空はいつの間にか星がまたたき、冬の空にきれいな月が輝いています。
少女は眉根を寄せて肩を落とし、それはもうこの世のおわりを迎えたような容態です。]

あかん おかみさんにおこられる……
宿かえんなきゃ

[まめらない舌足らずな言葉遣いで、少女はどんよりと悲嘆をこぼしました。]

(13) 2013/12/20(Fri) 03時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 んーん。

 良いのかなーっと思って。

[油売ってて。とは明言しないが。
 にっこ、と人好きのする笑みで、首を横に振る。>>12
 今しがた出会ったばかりと言うなら、己の想像はただの想像。

 そして、荷下ろし中に手ぶらの船員を咎め立てする理由も、
 じっさい、正規の乗組員ではない旅人にはないのだった。]

 俺は良いけどな。

(14) 2013/12/20(Fri) 03時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 あ、何だ、嬢ちゃん、宿の場所解るのか?

[渡りに船とばかり、旅人は青鉄の目をきらりとさせる。]

 なあ、そこの宿って安く泊まれたりする?
 もしそうなら案内してもらえると助かるんだが。

[子供の横にしゃがんで、ひょいと耳打ちした。]

 お客さん連れて帰れば、怒られないかも知れないだろ?

(15) 2013/12/20(Fri) 03時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

もっと大きくなったら、嬢ちゃんも乗れッかもな?

[楽しげに笑う少女の髪を乱暴に撫でる男も笑った。
ただ。いきなり様子の変わった彼女の様子に軽く目を見開く。
しょんぼりと俯く様に、思わずヤニクへと視線を交わした]


宿?って、あれ…
嬢ちゃん、宿ンちの子か。

[そういえば朝凪亭にいたような気もする。
少女に何やら耳打ちするヤニクを見やりながら、
曖昧な面持ちで、悲嘆に暮れる少女に向かって軽く唸った]

(16) 2013/12/20(Fri) 03時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

あー…、うん。まあな。
その、色々ってやつだ。色々ってな。

[ヤニクの笑顔>>14には、そうやって笑って誤魔化した。
実際のところ、船員同士の融通はあることだ。
この町では、男は融通を利かせて貰う。
早く向かいたい先が、ある故にだが]


いいってことに、しておいてくれ。

[目の前に片手を立てて、軽く拝む仕草で笑った。
船員同志の融通は利いても、それが上にまで通用するわけではない。
だから仕事場からこっそりと要領よく抜けてきたのだ。
そんな事情までは語らず、けれどある程度は察していそうな男へと、軽く笑って片目を閉じた]

(17) 2013/12/20(Fri) 03時半頃

【人】 お使い ハナ

ほんと? あかいのえらい!

へいき、『うちはこのまちいちばんだよ』っていいなさいって、おかみさんいつもいう!

[泣いたカラスが、と言わんばかりの表情の変化をみせて、少女は赤い男の手を取りました。]

じゃあ大きくなったらまたね!
あかいの、いっしょに謝って!

[ホレーショーに手をふりふり、ハナは船に背を向けました。**]

(18) 2013/12/20(Fri) 03時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 03時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

ヤニク。嬢ちゃんと宿に行くなら、このまま頼んでもいいか?
俺はまだ、ちょいと用事があってな。

[頼むと少女を目顔に示して、ヤニクを見遣る]

案内がありゃ分かるだろうが、
そこに見える大通りをまっすぐ進んだ先がこの町の宿だ。
迷ったら誰かに聞きな。

あとで歓迎の宴があるって話、聞いてるだろ?
またそこで会おうぜ。結構美味いもんにありつけるぜ。

[勝手知ったるとばかりに案内をして、低い姿勢から立ち上がる]

(19) 2013/12/20(Fri) 03時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


じゃあまたな、嬢ちゃん。
おう。期待して待ってるからな。

[今でも充分、声と仕草はしっかり大きい。
そんな感想に笑って男は少女に手を振り返し、
ヤニクにも片手を挙げてみせて、目当てを探し再び港を歩き*始めた*]

(20) 2013/12/20(Fri) 04時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 04時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[軽く拝むような仕草に、こちらもどこか訳知り顔。>>17
 くすくすと笑みを零した。
 きゅ、と僅かに肩を縮めて、人差し指を口に当てて見せる]

 了解。

[バレないように上手くやれよ、などとは釈迦に説法か。
 下から小さな掌に手を掴まれて、立ち上がった。>>18

 いやー、それはどこの店もそう言うだろうけど……っと。
 まぁ行って聞きゃ解る事だよな。

 それじゃあ案内よろしくな? お嬢ちゃん。

[手を繋ぐ二人、雄大な船に背を向けて歩き出す。**]

(21) 2013/12/20(Fri) 04時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 04時頃


【人】 負傷兵 ヒュー

― 市場 ―

 あねさん。鐘だ。

[ヒューは、店の奥に居る魚屋の女主人に声をかけた。
覇気のない、無気力さの滲む低く篭った声だったが、女主人は、「ああ」と当たり前のように返事をした。
魚屋の女主人は、子供が出来て少しづつ大きくなってきた腹を弱く擦るように撫でると、大儀そうに、ゆっくりと立ち上がった。

二人は店を閉める準備をはじめる。互いに無言だ。
彼らは黙々と其々の仕事をする。]

(22) 2013/12/20(Fri) 05時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[ヒューが使えるのは、片手だけだ。

もう片方の腕は、エレクトラ号という帆船が、この町を出る少し前に怪我をして駄目にしてしまった。
それ以来、どこか上の空のまま、この町に留まり続けている。

寒さで悴む片手が滑り、落としてしまったカゴが転がっていく。
ヒューは、僅かの間、それを他人事のように眺めてから、すぐに屈んで拾い上げた。]

(23) 2013/12/20(Fri) 05時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[『船だよ!』
子供の嬉しそうな大きな声が通りに響いた。]

 ……。

[魚屋で働く二人は、店の前を子供が駆けていくのを、やはり無言のまま、目で追った。]

(24) 2013/12/20(Fri) 05時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

― 港 ―

[市場は港に面している。
魚屋での仕事を終えたばかりのその足で、ヒューは港を歩きながら、冷えた片手を握って開くのを数度繰り返した。
人々の歓声と、船乗りたちが荷を下ろす掛け声が聞こえてくる。
白い息を吐きながら、皆が見上げているのは、エレクトラ号という帆船だ。]

 ……。

[ヒューもまた、その大きな帆船を見上げている町の人間の一人となりながら、考える。
自分も、本来ならば、あの船上に居た筈だった。**]

(25) 2013/12/20(Fri) 05時頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 05時頃


【人】 雑貨屋 ティモシー

― 港 ―

[着くと、船もちょうど着いていた。
 桟橋がかけられ、すでに幾人かが降り立っている。

 ソフィアはどこにいるだろう。
 もう、誰かと再会を果たしているだろうか。

 自身も見知った顔を探す。
 そうではなくてもこの町で雑貨屋の親父といえば、ある程度覚えているものもおろう。

 でも、それよりもなによりも気になる姿は]

(26) 2013/12/20(Fri) 13時頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 13時頃


【人】 雑貨屋 ティモシー




[その姿をみつけようとしてしまうのは、毎年のこと。
 そして、みつからないのも毎年のこと。

 もちろん、その心の内を孫娘に話したこともない。]

 ――・・・・・さて、男たちが何か入用かもしれんな。

[海の男がこちらに手をあげる。
 答えれば、荷の相談にはいるのもまた毎年のこと。

 必要なもの、そして、こちらに必要なもの。
 仕事は明日だが打ち合わせだけは済ませ、舞い降りる雪が肩や港をうっすら覆いはじめたとき、

 出迎えの人もまばらになった港をまた見渡した**]

(27) 2013/12/20(Fri) 15時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 29促)

パピヨン
17回 注目
ヤニク
22回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ホレーショー
15回 (4d) 注目
ヒュー
30回 (5d) 注目
セレスト
14回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ダーラ
0回 (3d) 注目
ティモシー
6回 (4d) 注目
ハナ
14回 (5d) 注目
ソフィア
20回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび