人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、共鳴者が2人、占い師が1人、守護者が1人、導師が1人、賞金稼が1人、人犬が1人、少女が1人、囁き狂人が1人、半狼が1人、首無騎士が1人、呪狼が1人、白狼が1人、片想いが1人、弟子が2人いるようだ。


【人】 不登校児 サイモン

逃げろ。逃げろ!おまえらだけでも逃げろ。

(0) 2010/02/27(Sat) 00時頃

生徒会執行部 ラルフは、奏者 セシルに話の続きを促した。

2010/02/27(Sat) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

【RP】

 そのとき、

 あきらかに、それまでよりも深い深い闇が辺りを覆う……。
 息苦しいほどの、
 そう、もう、それは、明らかに、日常からかけ離れた………。




 そして、貴方たちには見え始めるだろう。

(#0) 2010/02/27(Sat) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

 この学校の裏の部分に巣食っていた、不穏な影たちを……。
 それまでの学校がそれまでの学校ではない異形なものになっていく様を……。

 床も壁も、同じもののはずなのに。
 あきらかに違う……。

 親しんだ机のさわり心地も、そして、見える角度は一緒なのに、知らない染みと、




 蠢き始める……この世のものでないものたち……。



 その中で女の子の声は、クスクスと……鳴り響く。

(#1) 2010/02/27(Sat) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

【業務連絡】

 辺りは、現世から離れた霊界になってしまっています。
 だけど、感じる五感は変わらず、ただ世界が変貌したように貴方は感じていることでしょう。

 ただ、襲い来る不安感。自分が自分でなくなっていく感覚……。
 貴方にどれほど、この世界は侵蝕していくのか………。


 ここは現実?それともあの世?
 いや、その狭間といったほうがいいかもしれません。

 思考は、まとも?
 いや、具象化される現実は、本物?

 流れる血も、痛みも、

 もう、どちらかわからない……でしょう。

(#2) 2010/02/27(Sat) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

【業務連絡】

今、指摘を受けました
少女の仕様はいままでどおりだそうです。
なお、赤さんはそれ、理解しておいてくださいね。

あと、1日目に侵蝕度変化はありません。(プロで振った分が1日目になります)
回復はもちろん行ってOKです。


それとこのあと、無茶ぶり落とします。

(#3) 2010/02/27(Sat) 00時半頃


天のお告げ (村建て人)

【無茶振り】
 この世のものではないものが、どんどんと校舎の中を這い回る。
 ふと、それに茫然自失してしまったのは、<<奏者 セシル>><<マネージャー ピッパ>><<長老の孫 マーゴ>><<用務員 バーナバス>>


 大変、彼らには、

1〜3.淫魔
4.吸血鬼
5.狼男
6.取り憑かれなかった。

の霊が瞬時に憑いてしまった。
だが、完全に理性を失ってしまったわけではない。
己の心を悪魔に乗っ取られないようにそれらの悪魔の持つ衝動と戦おう。

(無茶ぶり該当者は[1d6]ランダムを振って該当する悪魔に今日一日とり憑かれてください。)
(この取り憑かれは2日目更新時までです。2日目になるとこの症状は改善します。)

それではどうぞ。**

(#4) 2010/02/27(Sat) 00時半頃


奏者 セシルは、酷い寒気に襲われた――{4}

2010/02/27(Sat) 00時半頃


【人】 美術部 ミッシェル

―職員室前―

[十名近くも集まって銘々に話し込んでいればこうなるだろう。
半ば諦めをもって移動を終えたところで]

うわ!

[闇に飲み込まれた。]

先生……みんな……。
キャロ、メアリー、マーゴ、……

[得体の知れない何者かが蠢く暗がりで、
必死になって、逸れない様に気をつけたつもりだった]

(1) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 00時半頃


【見】 文芸部 ケイト

[ころ]
 [ ころ]
  [  ころころ]
    [   ころころころ…]


 ……ねぇ

     ねぇ、


       あたしと あそぼ?

(@0) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[みなが職員室まで行くのを見届ければ、自身は用務員室へと向かう。
ふと、闇が深くなった気がした]

 ……?
 気の、せいでしょうか。

[用務員室の扉を開ける。中に入ればまだ少し暖かかっただろうか]

(2) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト

誰かのもとに]
 [あなたのもとに]

         [ ころころころころ ]


     [ ビー玉 ひとつ ]  [ 転がったね ]

(@1) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト

 貴方の 拾った ビー玉は ―― なにいろ?

(@2) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

『ネェ』


   『ネェ』


               『アソボ?』

 


【見】 文芸部 ケイト

[ 透明だったビー玉が 色付き始める ]

   [ 少女は  にたりと  それを見て哂った ]


      赤は 鬼。


     みんなを捉えて 、あたしの元に

(@3) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 問題児 ドナルド

― 回想 ―

 用務員さんも煙草吸う人だからじゃねぇかね?
 美味いつーか、人によっちゃ違うんだろうが、俺にとっちゃ精神安定剤みてぇなもんさ。

[キャロライナと雑談をしながら東階段を下りると、正面玄関から声が聴こえた。]

 嗚呼、行こうか。

[問う視線にそう答えて、そこで見かけた人に伝言を伝える。]

(3) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

マネージャー ピッパは、眩暈を感じた [1d6]

2010/02/27(Sat) 00時半頃


用務員 バーナバスは、闇の中に何かを見たような気がした。{4}

2010/02/27(Sat) 00時半頃


【見】 文芸部 ケイト

    鬼さん   ―――― 「 此方 」
 

   [ ぱん と 柏手をひとつ鳴らして ]
   

        手の鳴る 方へ。

(@4) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト


     あたしに お友達を頂戴?


  でないと、貴方を、あたしの友達にしてあげる、

(@5) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト



  

                 永遠に …

(@6) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 00時半頃


【人】 問題児 ドナルド

 ―――……職員室、ねぇ。

[帰る幾多の声に、複雑そうな声音で零す。
問題児にとって、職員室はどうにも苦手意識が先に立つ。]

 つーか、下ごころ出してどぅすんだ。

[具合の悪そうなクラスメイトの姿に、俺も力仕事ならと名乗り上げようとして、ヘクターの言葉に苦笑を零す。
助けが必要なさそうなら、他に人がいないか探してくるという名目で外にでしょうとして]

 ん?礼言われるようなことしてねぇぞ?

[キャロライナの微笑みに、片方の眉をあげた。
人の動きに逆らうように、正面玄関から外にでた刹那、闇が深まった。]

― 回想/了 ―

(4) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

マネージャー ピッパは、(((((((*ノノ) コロコロ {1}

2010/02/27(Sat) 00時半頃


【人】 奏者 セシル



……、っ!?


[寒気に襲われ、壁に背をつけた。]


な、 ……ぁ、


[見える。  見える。  見えたのは。
――口元を手で押さえる。
声を辛うじて押し殺した。

ころころ と 音が。
音が、する。

硬質な 透き通った 音が
混じるのは 異形の 声]

(5) 2010/02/27(Sat) 00時半頃



    だ

              れ、 だ――…  ッ…


【人】 紐 ジェレミー

―― 南棟 階段 ――

[ピッパに言葉を返したちょうどその時]

[世界が変わった]

――っ!!

[瞬間的に、爆発するような異形のものどもの歓喜の声が頭の中を駆け巡る]

ピッパ! 平気か!?

[反射的に瞑りかけた目。意思の力で見開いて、ぎょっとした。
 少女の声と共にざらざらと不快な囁きが肌にまとうのを振り払い、彼女に向かって手を伸ばす]

[階段のそこかしこに、黒い影]

(6) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

[暗がりに目が徐々に慣れて]

……く、この、
待ちなさい!

[鳴り響く声を聞くまでは。]

逃げるんじゃない、卑怯者!

[激昂して前も碌に見えずに走り出す。
自分でも何所に向かうのか分からぬまま]

―職員室前→???―

(7) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[薄金色の液体―ハーブティー―がカップに注がれていく。
この知識は母親から直々に教わったものだった。

――父親は効果について鼻で笑っていたが、
よく母親が淹れたものを飲んでいたのをよく覚えている。

今は別の国にオーロラを見に旅行中だが。

深い深い闇が訪れると目をきつく瞑って、深呼吸する。

大丈夫だと思うために。]

(8) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

− 回想 −

[壁にもたれて休んでいると、ヘクター>>0:834の声が。
自分に対してか声の方を向くと、オスカー>>0:841のツッコミで
オスカーがディーンを支えているのに気付いた。]

…こんな時だもの。自分のできることは自分でしなきゃ。

[不意に襲ってきた立ちくらみをやり過ごしてから、
ゆっくりと皆の後をついて職員室へ行こうとした。]

でも、ちょっとだけ下心に甘えてみたかった、かも…。

(9) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 演劇部 オスカー

……っ!?

[不意に、闇が深くなる。
何かが変わる──そんな感覚が、圧し掛かる]

なん、なんだよっ……。

[そろそろ理解が追いつかない。
そこに響く、少女の声。
何か、それとは違うものも聞こえたような気がしたけれど。
それが何か、まではすぐには思い至れなかった]

(10) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、小さな呟きは誰にも聞かれなかった…はず。{5}

2010/02/27(Sat) 00時半頃


 ああ


      ああ




            ああ


【人】 生徒会執行部 ラルフ

[そして、聞こえた少女の声に]

赤は、……鬼?

[小さく呟く。]

(11) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[がたん。

    職員室の扉が大きく鳴る。

 ぶつかった。生ぬるい冷たい何か。
 悲鳴をこらえるので精一杯。
 闇が喉にまとわりついて、苦しい。


鞄を取り落とす。大きな音を立てて落ちる。]

   ぁ、――   ッ…

[喉が引き攣れて 声が、でない。
もう片方の手で、咽喉元を押さえた。]

(12) 2010/02/27(Sat) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび