人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 01時頃


【人】 説法師 法泉

―B棟・自室―
[食事を持ち帰って食べたのは朝のうち。
読み途中だった書物を閉じて、食器を返しにいこうと立ち上がる]

…?

[屋敷の様子がおかしい、と感じたのは空気感。
仏具から一つ、数珠を取り出して腕に通す。
手に盆を持つと廊下に出た]

(6) 2010/08/05(Thu) 01時頃

【人】 説法師 法泉

[廊下に出たところで、花がいるのに気づいた]

…貴方は、ああ。まだ名を伺っておりませんでしたね。
ほかの花に呼ばれていた名なら存じておりますが。

ロビン、でしたか。

[大広間から出て行ったときの様子を思い出した]

(12) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

良い機会だ。
お前が毒の花ならば、そのまま彼を誑かしてみては?


 …………………彼を?

[苦笑混じる]

 貴方の後では翳みかねる
 が
 ……戯れる程度なら。

 日は未だ高い


【人】 説法師 法泉

幻滅できるほど、私は貴方のことを存じませんから。
芸を見せていただけるのならもちろん喜んで。

それに、――。

[言おうとしてとめた。
言えばどのような反応を見せるだろう。

今の、どこか作られたような表情より、夕べの表情の方が響くのだと]

して、ロビンはどのような芸をなさるのです?
楽か舞か…。
私の心に響くのならば、どちらでも。

(26) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

【人】 説法師 法泉

[同じように、別の扉から出てきた二人へと頭を下げる]

おはようございます。
さて、召すとは。
今ここでばたりとあっただけのこと。

まだ、芸も見ておりませんから。

[視線は昨夜と変わらず。
夢の名残は僅かに残るばかり]

(30) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 説法師 法泉

ああ。騒ぎというほどのものとは、思っておりませんでしたので。

[異国のもの、その言葉になるほど、とその髪色を見る。
伸ばした指も払うことはなく]

一夜の夢では、満たぬ心です。
花を囲い、手折ってみたとしても果たしてどうか。

死した後に、満たされるものと考えておりますから。

[僧としての言葉。己の言葉ではない]

(37) 2010/08/05(Thu) 02時頃

説法師 法泉は、小僧 カルヴィンの言葉に、ロビンの足へと視線を送る

2010/08/05(Thu) 02時頃


【人】 説法師 法泉

[手当てをしてもらったという言葉に、こくりと頷いた]

大事無ければよいが。
足を怪我したとして、出来る芸は楽というところか。
異国の、といいましたね。
後で舞台で弾いてもらってもよろしいかな。

[和楽器に触れる機会は多い。
異国のものももちろんあるにはあるが、普段の生活で触れることは稀で、興味は湧いた]

(47) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 説法師 法泉

ええ、いうなれば僧としての言葉です。
坊主とは、本来俗世を捨てた身にて。

――ですが。
あまりに待ち長い、と父は花を囲いました。
ならば、私も同じように、こちらで何事か見つかるやも知れません。

[胸元に触れる指先。掌に視線を落とす]

役目がないと寂しがるのではなく、満たそうと思えばよろしいのではないですか。
人の心とは移ろうもの。この世と同じように。

変わりやすく儚いもの。

私はまだ、貴方の芸も見ていない。
楽しみに、しておりますよ。

[胸元に伸びた手に、自身の手を重ねた]

(50) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 説法師 法泉

[花同士の会話には、緩く視線だけを向けて。
夢の相手を見る視線はやや熱が篭る。

花の作法について話すのを耳に入れて、迦陵へと目を向けた。

既に手折られた花。

一度歌を聴いてみたかったと思う。

宜しければ、という霞の言葉に是の返答の代わりに目を伏せた]

(54) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

 しかし……

 死して満たされるとは
 坊主の言葉だけなのか、それとも

[納得がいかぬ風に呟き洩らす]


【人】 説法師 法泉

[見上げてくる視線を見下ろす。
捨てないでという言葉は果たしてどれにかかるのかと、重ねた指をちらと見て]

そう、ですね。
そう言わずとも、ただ、そうあれといわれているだけで、実際には捨てるわけではございません。

俗世を生きる人との関わりは、大事なものですから。
私も、いまだこの世に未練は山ほど。

[赤く染まる様子に、口元に笑みを浮かばせる。
取った手へと身を屈めて、視線を合わせた]

満たせたら、ではなく、満たそうとは、思いませんか。
ロビン、私は、「貴方」の表情が見たい。

歌ってもらえるのならば、聞きましょう。洋琴も、小さなものであればあるように思いますが。なければ用意させればよいのではないかな。

(66) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

 刷衛殿、面白い人物にあった。
 天満月 邦夜と言う花主
 人狼病を持つものと口付けると発作を起こすそうだ

 先程発作を起こしてるところにあってな
 ……豚狼に悪戯されて口付けられたのだと。

 獣がその者の力に気付き
 誑かされる前に、何とか協力させたいものだ


【人】 説法師 法泉

未練の一つになるかどうかは、ロビン次第。

それでも、花とはそれだけのものを持つがゆえに花と成り得るのではないでしょうか。

…其処?

[聞き返す。解ってなお聞くのは反応を見たいがため]

隠していないのなら、もっといろんな顔を見せなさい。
私の中で未練となるように。

貴方の表情を、もっと見ていたいと思うほど。

[絡んだ指先を口元に触れさせて]

もちろん、お聞きしましょう。貴方の歌を。
舞でも、楽でも。
舞台が良いのならば舞台で。

[細めに映るのは僅かに愉悦の色]

(78) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 説法師 法泉

さて。身も心ともなると、私は父と同じになってしまうな。

…。
それは、花としての言葉ですか。
それとも、自身の言葉か。
願わくば後者だとうれしいのですが。

[眉が下がり、目が伏せられる。廊下へと片手に持っていた盆をおき、空いた手で金糸に触れる]

身を鳴らせば、私は貴方を囲わないわけにはいかぬでしょう。

[そう口にしてもその表情を見たいとは思う]

…さて、どうしたものか。

[指を食まれ、舌が覗く。まだ幼い花に見えるというのに。その艶やかさはとくりと心を鳴らした]

(85) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 説法師 法泉

私は、花に溺れるのではなく、花を愛でようと思っているのです。
花に溺れ、自身を見失わぬよう。

[指先への刺激に息を落とす。
囁きが耳に届く。どうしたものかと一度廊下へと視線を向けて]

では、貴方の芸を知る前に、貴方の顔を知るとしましょう。

[通りがかった使用人へと、盆を持っていくように言付けて。ロ抱き上げるつもりでビンの腰元へ手を伸ばす。]

(94) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【人】 説法師 法泉

[表情を歪める花へと一度頭を撫ぜて]

悦ばれるかはさて、覚悟次第というところですか。

[抱き上げると、至近距離にある顔を見上げた。幼く映る蕾。
微笑みは艶やかで、夕べ見せた顔に似ている]

では、色々な顔と声を、魅せていただきましょうか。
貴方が花である証拠を。

[先ほど開けた扉をまた戻り。
扉を閉めて。

抱き上げたままの花の唇をついばむ。
昨夜の夢と同じく、一夜で終るか否か。

花びらを一枚一枚落とすようにゆっくりとその身を開かせていく]

(101) 2010/08/05(Thu) 04時半頃

【人】 説法師 法泉

[幼く映る花は、可愛らしさと艶やかさを備えて、腕の中で蕾から花へと変わる。

夢ではなく現にあるのだと、鳴く声が耳に届く。
見せる顔のいくつも、裡に何かを滾らせて行く。

夢と違い、壊れ物ではない扱いを、花に強いた。

名を呼んで、肌を合わせるのは既に手折った後。
溺れぬようにと抑えた心はいずこかへと消えたかのように。

今は緩く、咲いた花を腕の中に*閉じ込めたまま*]

(102) 2010/08/05(Thu) 04時半頃

説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 04時半頃


[知っている
知っていた
筈だった
行為の数々を、直接其の身に受けて
花は乱れ咲く]

 ……坊主、と謂うは
 皆、こうなのか……

[父親もと謂っていたな
そうぼやき
種を植え付ける事の出来なかった
彼の胸に顔を埋めた。
ぴちゃり、舐め遣る]

 これは、確かに
 喰いでがありそうだ**


[そして、ヨアヒムを確保し、大広間の控え室に放り込んだあと、イアンからの報告を聴く。]

 ほお……
 稀にそういう人物がいるとは聴いたが。

[そして、しばらく考え…。]

 邦夜さんには事情を話して協力してもらうのもいいかもしれんな。


 いや、でも、話すと、それはそれで危険か?
 
[邦夜とは少し、話をした。花祭ははじめてのはず…。もちろん、花と戯れるなども、そう経験はしていないだろう。]

 ともかく、彼はこちらの手中にしておきたい。
 そして、彼は花主だ。

[少し押し黙るが、その先意味はわかるだろう。自分とイアン、花主と花、傍にいやすいのはどちらかと。]

 仕事、として、彼を操れるか?


 何処まで話すかは…
 私も難しいところかと。

[刷衛の言葉には同意するように。
 ……続いた言葉、
 それは自身も現在考えていたこと]    

 媚を売った経験はないが
 なんとか、する。私も花だ。

[相手が花主としての経験が浅いのが救いか。
 先ほどの、振り返れば赤面ものの
 拙い媚を思い出すが……なんとかせねばならない]  


 ああ、じゃあ、頼むぞ?
 というか自信がないのか?




 じゃあ、練習台になってやってもいいぞ?
 ほら、媚売ってみろ。

[そしてすぐにそんな冗談を飛ばす。]


 ……しょうがないだろ!
 今まで私には必要なかった……
 けれど、今必要なのだ……頑張るさ……

[自信がないのかと突かれれば
 声が大きくなって……少しずつ声量が下がる。]


 …………

[声音が冗談を飛ばすものに変わっていることにも気づかず
 真剣にこう言う場合はどう媚を売るべきなのか
 眉を寄せて考えて]

 ……刷衛殿…お主に会いたいと、思うている……

[小さく呟いた]


[正確には息を吐いたというより、噴出した。]

 そ、そうそう、う、うまいじゃねぇか。
 背中につめたいのが走ったぜ。

[イアンの頑張った媚の言葉にそう感想を述べた。]

 不慣れな感じが実にそそる。
 さすが、花だな。

[世辞ではなく、本当だった。]

 よし、まだ何か言ってみろ。

[再度、けしかけてみる。]


 ……笑うなっ!滑稽なのは…己でもわかってはいるのだ…
 さすが花などと……

[聴こえた息遣い。どう考えても噴出された。
 やはり、拙いのだ。媚も一つの芸
 そして、青年はその芸を鍛えてこなかった。
 告げられた評価は、不慣れゆえのなんとやら]

 ――……本気で逢いたいのだ。刷衛殿以外に
 私に、頼る相手もない……だから……

[再度の声に、羞恥心を押さえ込む少しの間の後
 薄く、口を開いて。かすかな声が零した]


 おお


                   いい。

[ちょっとかなりよかったらしい。
 うっかり鼻を抑えた。]

 大丈夫だ。うん、今傍にいたら押し倒してた。
 問題ない。

[むしろ一人で部屋で拝んでいる。]

 よし、頑張れ。見守ってるぞ、というか、
 聴き守ってやるからな。

[よしよし、という声。]

 で、封鎖のための人員はもう呼んだか?
 


 ……本当か……っ

[今度は噴出すような息も、
 それによって不自然にどもる感もなく]

 床まで持ち込めるかはわからんが練習は生かす
 ……報告はするから、聴かんでいい

[聞き守ると言われて苦笑する。
 よしよしという声も相俟って
 どうにも子供扱いされている気配に戸惑いつつ
 仕事のことになれば深呼吸一つ]

 封鎖人員は昨晩の宴直後に
 次の宴目処によこすよう連絡してある
 そこは抜かりはないよ。

[先ほどのよどみは嘘のように
 凛とした声でこたえた]


 おう、頑張れ。
 まぁ、でも相手は新人だ。

 割り切る部分も大事にな?

[そして、手はずが整っていることを聴けば、うむ、と深く頷いた。]

 ――…いや、任せきりですまんな?
 頼りにしてるぞ。相棒。

 じゃ、俺もちらちら各自の様子を見る。





 そうそう、あえぎ声だけじゃ助けてほしいのか、房事に夢中なのかわからんので、助けて欲しいときはちゃんと名前を呼べよ。

[余計なことも言っておいた。**]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:法泉 解除する

犠牲者 (5人)

法泉
3回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび