人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示





    [じわり]





 [血のにおいが広がる]


     




[ぱちり、と響いたのは扇の音]

 


[届いたのは生殖管理センターからの密書
 ……知己からの手紙としか取れないそれには
 暗号で、この祭りが繁殖の場であると
 確定できたとの知らせ。

 青年はそれを受け取れば……大儀名聞は揃ったと
 ……あの人を殺した獣を狩るための……
 常の笑顔とは違う暗い笑顔を作る]


…あぁ、そうか。

[思い出したのは血塗られた記憶。
 あの椿の花は主の下へたどり着けるはずもないのだと。

 何故ならば…

 白い指はそっと、帯の上からするりと己の腹をさすった。]


[そして、使用人を装った密偵は、別に封書を差し出してくる。]

 ごくろう……

[人気のないところで、それを開け、中を確かめる。
 それは、この花祭がクロであることを告げたものと、今回の仕事の相棒の名があった。]

 ふん…そういうことか。
 化けたものだ。

[そして、見終わると、耳裏に貼り付けておいた管理センターから支給された通信装置を起動させる。]


【人】 門下生 一平太

―本邸・大広間―

[友の姿にも少し似る白装束は舞を望まれた時の為に。
手には黒の笛。売れ残りの花が持つには立派すぎるだろう品。
そんな姿で一隅に佇み広間を見回していた。

花主の中に知った姿が無いかと。
…友を連れている姿は無いだろうかと。
気後れしそうな意識は逃避するかのようにそちらへ向いていた]

(11) 2010/08/03(Tue) 01時半頃

雑草はどうせ、腹の足しにでもするつもりなのでしょう?

[勝手知ったる慣れたる事と、醜い主催に囁いて。]

あぁ、噂のみ聞く空蝉の君も、ただの空っぽであるのならあなたの脂肪に変えてしまいましょうかね。


[広がるそのにおいは、密やかにけれど確実に
じわりじわりと白を朱に染めていく]

  ――…愚かなこと。

 
 私を宴に呼んでおきながら、愉しめと。


[硬質な少年の声でなく
艶を帯びた、色香含むこえ。
パチリと
脳裏で響く音に僅か意識を向けた]


 さて

[それから聞こえるもうひとつ]

 ――…其は誰が事ぞ?


[年経ても衰えず、更に容姿が艶を増すのは。
 花上がりの分際でここまでの地位に登りつめたは。

 こうして祭に花を添えながら、子を欲しいと乞う貴人達のために胎を貸していたからゆえか。
 一人食い、一人産むそのたびに、色香を艶を増していく。
 それはまるで、遠い昔に死に絶えた男の対たる生き物に近づいていくかの如しこと。]


[主を持たない花は、主のかわりに上司を得る。
 チャールズの死の現場、無残に食い荒らされた身体
 それを目撃した青年、センターの人々、
 隠蔽される事実、
 復讐を糧にその事実へ必死で追いすがった。]

[その結果が、現在である]

 ……刷衛殿……?刀を取りにいけず申し訳ない
 寝すぎて時間を失した。
 それに昼間は運んでもらったそうで……
 重ね重ね申し訳ない。

[包帯は便利だ。その下に通信器具を取り付ければ
 気付けるものはいないだろう。]


門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 01時半頃


…食うには頃合いの柔らかさではあろうがね。

[隠した扇の裏側、呟く声は微か]


種をつけぬ花など、肥やしにしかならぬ事。

[く、と喉奥で哂うは声なき声。]

新しく、面白いものが来るというのは、そなたの事か?


[噂は半分が真実
半分は彼らが見た幻

身に宿る其れを
少年自身自覚の無いまま飼っている。

多彩な芸は全て種付ける相手を引き寄せるが為
花は
ときに牙を剥き、生を喰らう]


 なるほど、寝すぎか。
 まぁ、いい。

 しかし、この場がクロとはな。

 とりあえず、今は気になる件がある。

[そして、明の件を打ち明ける。
 主を探す花がいると、しかし、その主は、居所がしれぬ。管理センターのデータの場所も不在だということ。]

 考えたくはないが、
 その主が巻き込まれた可能性はある。

[しかし、明自身がもうこの世のものではないことには気づいてはいない。]


 ――さて?

[吐息混じる短な応え。
暗く翳りを帯びた冬色の瞳を細め、薄く哂う]


【人】 門下生 一平太

[見事な迦陵頻伽の声。
その視線を追いかけて月を思わせる人の姿を見る。
一瞬は高嶺かと思い、すぐに違うと思った。
霞月夜の名が聞こえれば、一度目を見張る]

あの人、が。

[花主を見るにはふさわしくない視線。
手の中の笛を胸に押し付けて目を瞑り深呼吸した]

(24) 2010/08/03(Tue) 01時半頃

 まこと申し訳ない。
 ……ただ、これで私が太刀を求める理由も
 さらにお解かりになったでしょう
 獣が牙をむくならば切り伏せるまで。

[人狼病発症者はまるで人ではないといわんばかりに]

 ……アケノシン……の主ですか……
 確かにこの豚狼の屋敷に
 あのような儚げな花を
 活けたまま放置は無用心すぎますね……

[同じく儚げな花が
 既にこの世のモノではないとは知らず]
 
 ともあれ、今日の宴がすみ次第そちらの部屋へ向かいます
 


 なるほど、太刀が必要な理由ね。
 なれば、やはり選んでもらわなくてはならないな。

[宴が終われば訪ねる旨は了解する。]

 精々色っぽく来て貰おうか。


             ふふ、冗談だ。

[そんなからかいの言葉も添えつつ。**]


 ええ、飛び切り切れ味の良いものを
 選ばせていただきます。

[続いた言葉には小さく哂う]

 そちらこそ、艶やかにお待ち頂ければ
 太刀の分抱いて心地よく致しましょうか?

[口調こそ畏まったものだが、こうなれば花と主ではなく
 仕事仲間。冗談に返す冗談も大概だった*]


【人】 門下生 一平太

イアン殿。

[声を掛けられ目を開く。
そう、ここは花祭の場。花主達に示さなければ]

有り難きお誘い。
では月恋うる唄の後には、鮮やかなる舞曲と参りましょう。

[舞台の端へと進み出て、黒笛構え高い一音。
そこから駆け下りるように旋律が流れる。
低き一音を保った後、動きの間を待つような一拍の休止]

(40) 2010/08/03(Tue) 02時頃

───……。

[聞こえる言葉達に、僅か眉をひそめた。

本郷の家は、家系として狼憑きの血筋である。
親から子へ、子から孫へ。孕み、孕ませ、其の血の恩恵によって
裏社会でも表社会においても高権力者の立場を一層濃くしてきた家だ。

ただ、次の当主の性は、判明しない。
酷く不安定なのか、誰もまだ

答えを、知らない]


【人】 門下生 一平太

[止まった後、広がるのは常になく挑戦的な音。
負けるものかという気迫を込めて。
それでも濁りは混ぜないように]

……。

[瞳で合図を送っても、覆いした人には伝わらない。
間と調子を徐々に変えて、そこから先は舞をというように静かな一音を長く響かせた]

(56) 2010/08/03(Tue) 02時半頃

[歩むたびに響く痛みは、少しずつ少年を染めていく。
じくじくと響く痛み、滲む朱
与える悦びを、知っている。
交える悦びを、知っている。
黒い塊にしか見えぬ彼を
翳った暗い瞳はしっかりと映している]

 ――私がこの身を使ったなら
 海に巣食う魔物の唄でも
 安宿では味わえぬ舌技でも披露してやれるがの。

 ふふ……ふ

[たとえ少年に自覚は無くとも
生まれながらに、立派な男娼であった。
この時代で望まれぬ子が何処から出てくるのか
――…元を辿れば少年の血族に行き当たる。
血を受け継いだ親に放り込まれた花の為の学園は、良い餌場。
記憶の無いまま、幾度ひとを魅了してきたか
そうして作られた噂の真相を、少年自身知りはしないけれど]


門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 02時半頃


【人】 門下生 一平太

[割り込むではなく、滑り込んでくる弦の音。
舞を横目に吹いていた黒檀を大きく開いた。

この音にあの人は負けたのか。
いや。違う。負けたわけではない。

それを証明しようとするかのように、琵琶が音を殺さぬよう、それでいて掻き消されぬように音を添える。
それは己には些か難しく、首筋を幾本も汗が流れてゆく]

(73) 2010/08/03(Tue) 02時半頃

【人】 門下生 一平太

[かつて友の舞に合わせて吹いた笛。
あれはもっと穏やかで余裕があって。

今は苦しい程。己が技量では少々辛い。
小鳥の唄と絡むように、琵琶の間を駆けるように。
ふと崩れかけた音を必死に戻す。
まだだ。まだ…]

(90) 2010/08/03(Tue) 03時頃

【人】 門下生 一平太

[琵琶の音が危うい音を掬い上げてくれた。
感覚的には気づいたが、それを意識する余裕はない。
迦陵頻伽の呟きは尚の事。

そんな脳裏に白拍子の舞が閃く。
誰かと合わせるということを最初に教えてくれた舞。

滝から清流へと移動するように音律が変化した。
心の中に張り詰めていたものがするりと落ちてゆく]

(103) 2010/08/03(Tue) 03時頃

【人】 門下生 一平太

[舞も笑うように手を差し伸べてきた。
知らず、苦しい息の中、微笑を浮かべる。

それでもやはり外に意識向ける余裕はなく。
舞台下のあれこれも、開催主の妙な視線にも気がつかぬまま最後の一音までを吹いてゆく]

(107) 2010/08/03(Tue) 03時頃

 「此処は”何”のお祭りか」か。
 知ったような口だなロビン……

[歪む口元は酷薄な哂い。
 彼が獣だというのならば……]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

犠牲者 (5人)

一平太
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび