人狼議事


297 湿っぽい古風和ホラーRP村「紫陽花奇譚」

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


──── かごめ かごめ

        かごの中の 鳥は

   いつ いつ 出やる

              夜明けの 晩に

    鶴と 亀が 滑った


      うしろの

            正面

                 だ ぁ れ ?
 


[ざわ、ざわ、ざわ―――――

 藤棚に、風が流れ込んで揺らすようなざわめきが、

          胸の内、吹き荒れて。


   嗚呼。


例えばあなたが、
わたしに願いをかけたなら。

わたしはしずかに、ねむりにつけたかも、しれなかったのに。]


 願いをください

     わたしが、わたしであるために

   願わせてください

             貴方たちのために

   願いを
         ねがいを

            ねがい    を      



   なぁ、
         次は、どの子がほしい?
 


[待っても、待っても、待っても。
神様は、お迎えに来てくださらなかった。

待っても、待っても。

待っても。

ある日、善吉っつぁんが、やってきた。]

『**が、3日とおかずに熱を出しよります。』
『どうか、どうか、』
『助けておくんなまし。』


[神様は、なぁんもしてくれん。
なぁんも。

多分、人間の声なんぞ、聞こえやせんのでしょう。
あんまりにも、背ぇが高くていなさるから。

だから、わたしはお祈りした。
どうか、わたしの可愛い妹を、助けておくんなまし。

気づけばあたりに、見事な紫陽花が咲き乱れていた。
戸惑いながらも善吉っつぁんは、紫陽花を一株摘んで帰った。]


[紫陽花を煎じて作った薬は、流行病をよく治したらしい。
わたしはそれを、お礼に来た善吉っつぁんを見ていて知った。

やっぱり神様は、何も答えなかった。

それから、度々やってくる村の人々は、代わる代わるあらゆる願いを供えた。
わたしはその中から、叶えてやりたい願いについてだけ、願いを重ねた。

わたしが願いを重ねた願いだけは、不思議と叶えられた。
神様は、人間のことなど知らない。
けれど。

お嫁の願いは、聞いてくださるのかもしれない。

そう思った時、わたしは何故だか涙を零した。]



    [わたしがお嫁入りした神様は。
     きっと確かに、存在したのだと。]
 


【人】 飴師 定吉

─山中─

[社に視線を向けていると、木の間を縫うように、
一迅の涼風が吹きぬけた。
濃くふくよかな藤の香りを纏った風が。]

──なんや、今の。
ものすごい藤の匂い……

…!!
まさか、朧に何かあった!?

[誰かが消えるときに香る藤の香り>>4:28
それが社の方角の風に乗っていたということは。]

芙蓉はん、俺、社見てくる!
行くの気持ち悪かったら、そこで待っといて!!

[最悪の可能性が脳裏を過ぎり、
芙蓉に声をかけ、社に向けて駆け出した。**]

(2) 2019/07/13(Sat) 01時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/13(Sat) 01時半頃


[強く香る藤に

  息が詰まるような心地がした。]



[ 声が優しい、
 泣きそうだ。]


『もう いいよ』

         『もう いいよ』


   『もう いいんだよぅ』
 


『みつかっちゃったぁ、』

[その時確かに、幼い子供が紫陽花の傍らで


                   笑った。]


“おねぇちゃんやから”

           いもうとの手を引いて産まれ

 “おねぇちゃんやから”

          いもうとの面倒を見て

  “おねぇちゃんやから”

         いもうとを護らなくちゃ

   “おねぇちゃんやから”

        いもうとが さいわいなんです
 




        『おねぇちゃんやから』 

 


[緋色の婚礼衣装纏ってお山へ向かう道すがら。

寂しい静かな葉や嫁行列、行列なんて言ったかて、傘さしかけてくれるおっとさんひとりしかおらず。

おっとさん、全然気づきゃしなかった。
だって、おっとさん、こっちなんて見やしなかったもの。

けれど、あなたはわたしを見たはずだった。
善吉っつぁん、あなたは、わたしを。]

 『行ってらっしゃい、**ちゃん』

[眉を下げて、微笑んだあなた、お嫁にて言うた相手のこともわかりゃせず。
嗚呼、どっちでも、よかったんね。

おねぇちゃんなんて、ただ、この世に産まれ落ちた、順番だけなんやわ。
それは、知っていて、知らないふりをしていた真実で。]


[それでも、先に産まれたからという理由だけで、おねぇちゃんと呼ばれ、
おねぇちゃんと呼ばれるからというだけで、妹のために心砕いた。

けれどそれが、わたしにとっての幸いだったのだから、だから。

わたしから、その幸いを、奪わないで。


時が流れ、**が身罷って、その子が、孫が、そこにいた。
それでもわたしは、おねぇちゃんだった。
おねぇちゃん、で、いたかった。]


【人】 飴師 定吉

─山中・社へ向かう前─

変な風にひっぱられんようにな。

…沼じいは、どんな状況でも芙蓉はんが
幸せになれそうな方を選ぶやろうから。

[>>4 神隠しにあった祖父と孫、という関係性は雷門とたえだけではなく、沼太郎と芙蓉にも半分あてはまってしまう。
異変の続く中、その共通点が随分と不吉に思える。

沼太郎が何を幸せと考えているか。
神隠しの条件が何かもわからなかったが。
悪いものに呼ばれないように、と気遣ったつもり。]

(17) 2019/07/13(Sat) 20時頃

【人】 飴師 定吉

……?
優しい神様?
神隠しすんのにか?

[定吉の価値観ではあまり理解できない内容。
驚いたように芙蓉を見て、首を振った。]

いや、まぁ、見方を変えて考えるのは大事やな。
芙蓉はんからはそうも見える要素があるっちゅうことで…

[>>5 なぜそう思えたのか。
一度社に視線を向け、藤の香りがしたのはその直後だったので。
緊急の行動を優先し、その場を離れてしまったのだった。**]

(18) 2019/07/13(Sat) 20時頃

【人】 飴師 定吉

─山の社前─

朧!おるんか朧!!!
今、すごい藤の匂いがこっちまで───

うわっ。なんや!ここ!!

[進むとすぐに、古い社の古い鳥居が見えてくる。>>4:74
藪になっているはずの道端に、生前と並ぶのは
硝子と見間違うような紫陽花達。
まるで人工の生垣のように光を弾き不規則な煌きを見せていた。**]

(19) 2019/07/13(Sat) 20時頃

【人】 飴師 定吉

─社境内─

うわぁ…神社の中にまで、わんさか出てきよる。
うげっ…手水にもかい。

[一礼して鳥居をくぐり進んでいくが、道の端にも透明の紫陽花。
なるべく触れないよう、慎重に進んでいったが、
手水舎の水の中にも紫陽花が漂っていたのには、
さすがに妙な声をあげてしまった。>>4:86]

なんかこう、毒とか染みてたら嫌やな…

[急いではいたが、不気味そうに指先で柄杓を摘み、
湧き水で漱いでから手と口を清める。
幸い、水は普通に水のようで
紫陽花のような妙な苦味も感じなかった。]

(24) 2019/07/14(Sun) 01時頃

【人】 飴師 定吉

朧ー!おるかー!?
他にも、誰かおらんかー?

[静まり返った境内。朧らしき気配は見当たらない。
本尊が祀られているであろう社本体に対峙し
参拝の慣例に従って二礼二拍手。
どう見ても信心深くはない方だが、
参拝の礼儀が伝わっている以上、慣習は守る。]

…社の神さま。
もし、この紫陽花が村に祟ろうとする何かで。
社の神様とは違う何かが関っとるんやったら。
村におる皆を…隠されてるのも無事なんやったら
助けてやってほしい。頼むわ!

[深く一礼し、周辺の気配を確認したのだった。**]

(25) 2019/07/14(Sun) 01時頃

[紫陽花を食った子供が死にかけた、と村人が文句を言いに来たのはいつだったか。
病の予防にと思ったらしい。愚かなことだ。

けれどわたしは、願いをかけた。

誤って、病のないものがかの花を口にすることがないように。

村からは、紫陽花が消え、山の紫陽花は、見えぬよう透明になった。]


【人】 飴師 定吉

─社─

────!??

[社に向けて手を合わせ、振り返ろうとした時。
風が舞い、首筋がちりりと総毛立つような異質な気配を感じる。

続いたのは気配にそぐわない可憐な声。]

夕ちゃんに朝ちゃん…?

[そこに居たのは雷門の家で別れた双子の姉妹。>>29>>32

地にしっかりと足をつけて立つのが姉、
ふわりとやや不安定ぎみに立つのが妹
立ち振る舞いで区別をつけていた為、
普段なら迷ったりはしないのだが。]

(33) 2019/07/14(Sun) 19時半頃

【人】 飴師 定吉

あっちが朝ちゃんやから、こっちは夕ちゃん…でええんか。
…いや、それ以外ないんやけど…

……二人ともどうしたんや。
ここまで上がってきたって、何か、あったんか?


[声をかけてきたのがどちらか。珍しく判断に窮する。
辛うじて、寄添っている方を朝顔を判断し、
声をかけたきた方が消去法で夕顔だと認識する。]

(34) 2019/07/14(Sun) 19時半頃

【人】 飴師 定吉

紫陽花なぁ。
さすがにここらのは食べてへんよ。
何が起こるかわからんもんやし。

もしかして、下で芙蓉はんにでも聞いた?
せやな…神頼みしてる暇があったら、
ちゃんと探さなあかんな。

(35) 2019/07/14(Sun) 19時半頃

【人】 飴師 定吉

──朧が。どこに、おるんかを。

[夕顔の言葉を、神頼みで弱気になったと思われたと理解し、苦笑。
自分たちと同じ山道を上がってきたなら、残った芙蓉に
沼太郎と朧の失踪も聞いたのかもしれないと思っての発言だった。*]

(36) 2019/07/14(Sun) 19時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/14(Sun) 19時半頃


【人】 飴師 定吉

…んー、それもそうか。
それ以上に異変とかなかったか心配になってな。
俺も町へ行こうとしたら変な霧出て迷いまくったから。

…そういや、お母さんは一緒じゃないん?

[>>37 もしかして、霧の事は年少の双子には意図的に
伏せられているかもしれない、とは思ったが。
あちこちで紫陽花の神隠しが起こっている現状。
伏せる必要なないかと思いそのまま伝える。

ふと、あれだけ朝顔の心配をしている
母親の気配がないなと不思議に思った。]

(39) 2019/07/14(Sun) 22時半頃

【人】 飴師 定吉

おう。藤屋の朧や。
原因とかやないんやけど。
神隠しがある時に、なんや藤の花の匂いがするって言っとってな。

[朝顔が何かを隠しながら話しているとは気づかず、
自分の知る現象を伝えようと説明をしていく。]

その後、ここと奥の方に有る岩を調べるって言って
先にあがっていったんやけど。
その後で、ものすごい藤の匂いがして。
もしかしたら、隠されたんちゃうかって、探しに来たとこや。
まだ、みつからへん。

探しに来たら、なんや、どこもかしこも紫陽花だらけで面食らったわ。

[朧は普通に岩の方から戻ってくる可能性もあるのだが。
何故か酷く胸騒ぎがして。
口調も表情も深刻なものになった。*]

(40) 2019/07/14(Sun) 22時半頃

【人】 飴師 定吉

─社─

そりゃ、そうやろなぁ。
あんま女の子が遊びまわるような山とは違うし。

……それに、もし何か心当たりがあったとしても
探すのは危ない。
朝ちゃん夕ちゃんが神隠しになったら、
お母さんらも悲しむからな。

こういうときこそ、身軽なんが色々探すもんやて。

[>>42 二人とも、完全に何かの偶然でやってきたと思い込んで。
守るべき子供たちという認識で対応していた。*]

(46) 2019/07/15(Mon) 00時頃

【人】 飴師 定吉

……

[自分の前に立つ朝顔と夕顔を見比べて。
どこか不思議そうに首を曲げる。]

夕ちゃん、大丈夫か?

今日は、朝ちゃんよりなんか立ち方ふわふわしとるわ。
色々あったんで疲れとるんちゃう?

[>>49 普段と印象が違う夕顔にそう声をかけ、
一緒に探そうかという言葉に少し驚いた表情。]

なんや、場所知ってるんか?
それやったら…教えてもらえたらありがたい。

奥やっていうのはわかっとるけど
俺、行ったことないからな。

(55) 2019/07/15(Mon) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:定吉 解除する

生存者
(3人 36促)

定吉
10回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび