人狼議事


9 【飛入】バンドオーディション村【歓迎】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ドラム叩きながら歌うのはハードだから、
あんまり他のバンドでも見ませんしね。

どこかのバンドは、ドラマー志望が二人居て
じゃんけんに負けた方がヴォーカルになったって
逸話がありますけど。

[各パートをつけては消ししながら、粗削りな曲の土台作り。打ち込み音楽は人前で披露したことはないものの、趣味ではあったので基本操作に危なげなところはない。ただ、本格的なものとなると、匙加減が難しかった。]

やっぱり、専門家の意見も聞きたいです。
ただ、大部分をムパムピスさんに作ってもらったら、
課題にならないですよね……。

(3) 2010/05/06(Thu) 00時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ライトニングサマに代わる新たなヴォーカルは
目星つきました?
わたしたちで、代わりにはなれないけれど、
新しい仲間にはなれますから!

〜♪〜冴えた 月明かりの下
褪せない記憶 心の花はまだ枯れていないから
もう一度咲かせよう MoonLightRose〜

[タイトルをサビに入れるのは、テーマ曲のお約束。]

多分、ライトニングサマなら、オープニングは直球で
太陽ギラギラしてそうな曲がくると思うんですよね。
敢えてエンディングなので、裏狙ってみました。

昼の主役と夜の主役、みたいな?
ちょっとオトナっぽい曲調だと、アニメに合いませんかねー……。

[ぐしゃぐしゃと、髪を掻き回して唸っている。]

(4) 2010/05/06(Thu) 00時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/05/06(Thu) 01時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

そりゃあ、オーディション受けてる時点で、
お二人のことは信頼してますよ。
ちゃんと検討してくれてるのも、肌で感じてます。

[時には自信を喪失することもあったけれど、その醜聞は当事者のみの秘密だ。
バンドへの思いが信奉から親近感に変わったのは、つい先ほどの話。今、音楽に対するムパムピスの取り組む姿勢を見ていると、胸には好感と信頼が湧いてくる。]

イメージを壊さずに、色んなアプローチで
引き出し広げてくれるのはすごいなって思います。
モリーニャとかサウダーデとか、そういう雰囲気の曲。
わたしじゃウッドベースを使うアイディア
湧いてこなかったと思いますし、でも思えばそういう音が
一番しっくりくる感じです。

[うんうんとムパムピスの意見に頷きながら、サビの部分の歌詞に何度も手直しを加えていく。]

鮮やかな 空の蒼穹 海の紺碧
全ての青集め 綻ぶ薔薇の花弁を色彩るから
キミの胸にも咲かせようMoonLightRose
もう一度咲かせようMoonLightRose

(9) 2010/05/06(Thu) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[歌詞を口の中で転がしながら、幾通りもの旋律にのせていく。一番語呂がスッキリして、且つ覚え易いメロディライン。全体的に漂う、哀愁と郷愁、輝いていた過去への捨て切れぬ未練と憧憬。全てを青い薔薇に篭めて。
ドラムパートはボサノバの基本的なハイハットとリム・ショット。各所のアレンジお任せ丸投げ状態である。どう足掻いても、素人の打ち込みより専門家が叩いた方が曲に合うだろうから。]

あ、でも女性ヴォーカルなら、
間奏の後転調激しくしてから一オクターブ上げちゃおうかな。

第一課題の時、どうでした?
凛ちゃんの高音域の清涼感、あれはあくまでアレンジでしたけど。
男性の声の代わりは、ウッドベースにして貰います。
ヴォーカルとウッドベースのデュエット曲、みたいな。

(13) 2010/05/06(Thu) 01時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ムパムピスさんこそ、素人相手に
ヨイショしたって何も出せませんよぅ。

[今度は懊悩でなく照れ臭さから頭を掻く。
おだてられたら豚だって木にのぼるし、素人だって拙いながら名曲を書き上げた気になってしまう。]

あ、ちょっとサビのところ、ベースで聞かせて貰っていいです?
ウッドベースはないんで……そのベースをピックでなく指で弾く感じで。

[弾きながら、ムパムピスは別れたメンバーのことを思うのだろうか。枯れてしまった青い薔薇。その美しさが忘れられない男。]

(15) 2010/05/06(Thu) 01時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

これって再生なのかなぁ。

[ごきりぴしりと、肩と首がけたたましい音をたてる。
腕を回しながら軽くのびをして、煮詰まった時の気分転換に、他のチームの塩梅を見て回ることにした。]

(21) 2010/05/06(Thu) 02時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、歌の片鱗、完成像はまだ*見えない。*

2010/05/06(Thu) 02時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、イヤホンを外して、うろうろと敵情視察。

2010/05/06(Thu) 17時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

どんな調子〜?

あ、パクったりはしないから、安心してね!

[後手を組みながら、譜面や歌詞のメモに好奇心満々で視線を走らせる。譜読みは得意な方だ。フンフン、とすぐに鼻歌再生。]

そっかぁ〜こういう路線でくるか〜。

(26) 2010/05/06(Thu) 18時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、墓堀 ギリアン観察する目には気付かない。

2010/05/06(Thu) 18時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[プリシラのツールとコリーンの声で奏でられる曲に耳を傾ける。終わると同時に、邪魔にならない程度の拍手をした。]

凛ちゃんって、曲作るのこれが始めて?
慣れた人にはなかなか書けないっていうか、
すごく新鮮さがあるね。

普通はここで、この和音はぶつけないんだけど、
聞いてるとアリかもって思っちゃう。
既存概念がない方が、自由に音作りできるみたい。

[自分にはないアイディアが盛り込まれた曲風に、感心しきり。]

後、凛ちゃんの声によく合ってる。

(31) 2010/05/06(Thu) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

終わってないけど、煮詰まってるから気分転換。
ちょっと、アニメのEDにしては
異色な感じになっちゃったんだけど、
もう一味 何か欲しいんだよね〜。

[ヒントでも見つからないかと、他の楽曲を視聴して回っているのだった。同じ「再生」をテーマにしていても、チーム毎に全然違う。]

斎君はどう、捗ってる?
……というか、うーん。

ヴォーカル志望同士と、楽器志望同士が
組んでたら……オーディションするのに、困らないのかなぁ。

[組み合わせに一度訝しげな表情をしてみせるものの、すぐに曲への興味に摩り替った。キラキラと期待の眼差しで、演奏を待っている。]

(32) 2010/05/06(Thu) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

曲聞かせてくれないの? 守秘義務?
けちー。

[ぷぅと子供のように頬を膨らませて拗ねる。]

何でもアリなのかー。アニメとかあまり見ないから分からないや。
ドラマみたいに、インストゥルメンタルが
劇中で流れたりするのかなーって、
歌のないバージョンも意識してたくらいかなぁ。

あれはあれで、物語にどっぷり浸ってると
脳内侵食されるんだよねぇ。
イイ場面で繰り返し繰り返しサビが流れるから。

(34) 2010/05/06(Thu) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

クラシックなら得意分野なんだけど、
「やりたいこと」とは違うんだよね……。

ああ、でも耳慣れたフレーズを織り込むのはアリなのかな。
間奏とかに……ふむ。

[顎に手を当てて俯く。何か思いついたように、眉間の皺を揉み解し、]

うん……うん、アリかも。
間奏に「月光」いれようかなぁ。
有名どころなら、ベートーヴェンかドビュッシーだよね。
ピアノ音で、キーボードのパートが活かせるかも!

(35) 2010/05/06(Thu) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

……ちっちゃい子に、音楽教えたりしてるの?
それとも兄弟と一緒にテレビ見る?

[頭を撫でられたまま、少し傾げて上目遣い。撫で易い場所に頭があるのだろう、日常茶飯事ではあるが低身長が憎かった。]

ありがとっ
イイこと思いついた!

[応酬にまた手を伸ばしてサイラスの髪を掻き回してから、はしゃいでシンセの前に舞い戻る。
以前にロックオペラでベートーヴェンを聞いた時の衝撃を思い出して。強烈なボサノヴァアレンジの――原曲が何か一瞬分からないような――月光をミックスしていく。]

ウッドベースだったら、ここを……こう……。

(39) 2010/05/06(Thu) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

好きなバンドの曲を耳コピするみたいに、
始めは何か聞き覚えのあるフレーズを
継ぎ接ぎしたみたいなのだけど、ね。
わたしもよく、お風呂場とかで変な鼻歌歌ってたなー。

[少女にとって作曲は、そんな即興の延長上である。]

この歌詞って、凛ちゃん自分のこと混ぜてる?

[なんとなく、よしよししたくなって、銀の髪が零れる肩を軽く叩いた。]

(41) 2010/05/06(Thu) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、薬屋 サイラスの頭の中で、何が流れているやら知らぬまま、手直しに没頭。

2010/05/06(Thu) 22時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[二番の歌詞を書いていたら、何だか妙にホラーめいて恐くなったので、慌ててバックスペースキーを連打する。]

駄目だこのままじゃ呪いの花になる……。
うぇーと、うん?

でも明るくするとコイバナっぽくなるから
それも勘弁だなぁ……。

[壁にぶつかって、こてんとシンセに突っ伏すと頭の重みで不協和音が鳴った。]

名声と繁栄 約束してくれた花は
省みなくなってから 朽ちて灰となった
キミの心も泣いていたのだろうか

大事なものにはいつも 失ってから気付く

〜♪〜灼熱の 太陽に焼かれ
消せない記憶 月の光はまだ穏やかだから
もう一度咲かせようMoonLightRose

(45) 2010/05/06(Thu) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

褪せない記憶、消せない追憶、
ここをこう、入れ替えて……。

太陽って単語は出したくないなぁ。

[書いては消し、書いては消し、]

〜♪〜幾億の 星屑に抱かれ
消せない追憶 仄かな灯火は失われていないから
もう一度咲かせようMoonLightRose

んー、お花なんだけど、夜空のイメージで……。

[自暴自棄に掻き回す頭は、柔らかな淡金が縺れ絡まり既にぐちゃぐちゃ。]

(46) 2010/05/06(Thu) 23時頃

ねえ、おニイ。
そろそろ結論出さないといけないよ。
この人っていうのある?
この人のボーカルだ……っていうの。

僕はだんだんイメージできてきたよ。
この人なら、メインのメロディ任せても…って。


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/05/07(Fri) 00時頃


あ、あぁ。すまない。

[ギリアンはスピーカーをセッティングすると]

・・・オレ的にはあのペット吹きのアイツ、気に入ってるんだがなぁ。


なんか、二人とも楽器パートの人見てるね。
ボーカルといえば、やっぱしおっぱい姉ちゃんかな?


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

凛ちゃーん凛ちゃーん。

[手招き。]

暇なら、わたしの作った曲、
ちょっと歌ってみてくれない?

(61) 2010/05/07(Fri) 00時半頃

いや、オレがあのねーちゃんを買ってるのはトランペットの部分だけじゃなくてヴォーカルの部分が大きい。
勿論コリーンと込みでツーヴォーカルも考えているがな。
お前が前に出る為にもしっかりしたフロントマンが欲しいとオレは考えてるしな。

[ギリアンはドラムを叩く手を止め、サイダーを飲む。]


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[間一髪間に合わず、去っていく背中にしょんぼり。
目の端の残る残像。あれほどの声量がどこから響いてくるやら、女性らしい体つきと、流れる銀の髪。]

凛ちゃんは銀波って感じ。
Vacktは深紅の薔薇か火花。

どっちにしても、元のバンドのイメージとは違うから……、

[書かれた曲は、二人の歌姫をイメージした、バンドの初お披露目を意識したもの。ベースラインに今までのバンドの色が残ってはいるが、顔を一新した新しい花。見た(聞いた)人に喜んでもらえるように、端整こめて育てあげる。]

そういえば、こっちで採用決まったら、
Vacktは名前そのままなのかな、変えるのかなー。

[頬杖をついてから、おもむろに鍵盤に向き直る。右手だけで戯れに弾き始めるのは、頭に浮かんだままワイマンの銀波、幾度も繰返されるテーマ。キラキラと弾ける水飛沫のような、月光の粉のような、夜の海。]

(64) 2010/05/07(Fri) 00時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、歌い手 コリーンの問う声に、「用事があるならいいの気にしないで」と遠慮がちの返答。

2010/05/07(Fri) 00時半頃


なんか、前にシャレにならないアタックかまして、
ライパチくん怒らせちゃったときあったよね。
トルっくんは爆笑してたけど。くくくく。

[昔のことを思い出して、笑い声を漏らす。]

彼女がボーカルで納得してくれれば、
僕はそれでも構わないよ。頼り甲斐ある雰囲気あるよね。


あとは、サイドをどうするかだが・・・
サイラスに関しては今回の審査での伸びしろ次第だな。
どうやらマリアンヌと組んでいるみたいだがこことの組み合わせが崩れそうなら採用を控えようかとも思っている。
まぁ、原動力のある男だからウチじゃなくても活躍の場はあるだろう。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

気分転換したいならー、
できかけだけどわたしの作った曲に
声あててみてくれない?

渋みが足りなかったら、ムパムピスさんにも
応援お願いすると思うけど。

[果たして誰の声が、一番哀惜を帯びて聞こえるだろうかと、メロディの微調整も兼ねて。演奏を始めたマリアンヌとサイラスの邪魔にならぬよう、音量の摘みは控えめに。]

(69) 2010/05/07(Fri) 00時半頃

僕、今組んでる子もなかなかいいと思うんだけどね。
あまり不公平にならないように、割り引いてみてるけど。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

斎君たちはのは今から聞けるっぽいね。

えっとねーこっちは、偶然手に入れた青い薔薇に魅入られて、
富と栄華に夢中になっちゃった人が
色々蔑ろにしたせいで花が枯れちゃって、
どうやってもう一度咲かせようって悩んでる曲?
未練を振り切って、新しい花に心血を注いで――、

そこで終わり。花は本当に咲いたのか、どんな花なのかとかは、
余韻と想像にお任せします、って。

[だから正確には「再生」が為されたのかは謎なまま終わるのだ。
できかけの歌詞は、まだ捏ねくり返されるだろう、粗削りのまま。
ハミングでもいいから、と断って。]

曲調自体は、ボサノヴァのロックアレンジかな。
アニメにしては大人っぽい雰囲気かも。

(72) 2010/05/07(Fri) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[それから、こそりとコリーンの耳元に唇を寄せて囁いた。]

花を枯らしちゃった人は、ギリアンさんとムパムピスさん。
残されたメンバー。
青い薔薇は過去の成功の象徴で、新しい花は
凛ちゃんかVacktにマッチするように、って。
ヴォーカルがライトニングサマから女性になっただけで、
随分と違う花になると思うもの。

(73) 2010/05/07(Fri) 01時頃

まぁ、審査を見てみてだな。

[ギリアンはサイダーをまた一口飲むと、次の履歴書をめくり]

あとはレティーシャか・・・


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

うん、だから歌う時は、
ギリアンさんやムパムピスさんの気持ちになりきって。
え〜と、船が坐礁しちゃったどうしようお先真っ暗、みたいな?

[ちょっと違うなぁ、と頭を捻る。口での拙劣な説明より、歌って貰った方が早い気がした。]

ボサノヴァの郷愁っていうのは、
アットホームな家や、戻れない青春時代への憧憬もあるの。
二人にとってはバンドが家みたいなものだしね。

[一通り、リードヴォーカルを単音で弾いて見せた。譜面と照らし合わせながら。]

雰囲気はこんな感じ。メロディは、まだ再考の余地アリなんだけど。
多分、最初から完璧な曲なんて望まれてなくて、
イメージだけ伝わればいいと思うの。

(74) 2010/05/07(Fri) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

凛ちゃんは、歌うことが本当に好きなんだね。
わたしも――演奏には魂篭めてるし、
何より音楽で自己表現することが好きなんだと思う。

[くすくす頬笑む。]

ねぇ、もし……、




…………うぅん、なんでもない。

[小さくかぶりを振ってから、四拍子の先導を。]

(77) 2010/05/07(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:レティーシャ 解除する

処刑者 (4人)

レティーシャ
7回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび