人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 懐刀 朧

[一度、苔色を追うように黒檀もまた鵠の姿を追う。
その後には夜光も続くことになるだろうか。]

 ――…成る程な。

[手妻の関係ではなかったようだ。頷いて。
訝しげに一度華月を見たのは、昨夜の笛の音を
そう評するには値しないと、思ったから。]

 …虎鉄、
 ……次の宴の席では、見れるか?

[そう虎鉄の名を呼んで。
此方の評には黒檀が瞬き、薄い笑みに変わった。]

 ――…まだ、いびることになるかはわからん。

[我侭さを否定することなくそう言うと、
二人の話の邪魔してもなんだとその場を離れようとするか。]

(5) 2010/08/05(Thu) 01時頃

懐刀 朧は、離れようとしたところで、本郷の姿が見えて不思議そうに首を傾ぐ。

2010/08/05(Thu) 01時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 01時半頃


【人】 懐刀 朧

[振り返り気付いた本郷の姿に、
まず目に行くのは平たい鉄色ではなく
その手に持つ楽器だった。]

 ―――…、妬いてでもいるか。

[恒例挨拶にはそんな言葉を投げてやる。
言い訳が聞かぬなら売り言葉と、退かぬ姿勢は変わらずで。
積極的に花を探しているわけではないのは知っての言葉。]

 ……此処でまで引き篭もって、
 まんまるが部屋に来訪でもしてきたら叶わん。

[そう言ってから、黒檀が指すのは持つ提琴。]

 ――――……それは?
 

(16) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

良い機会だ。
お前が毒の花ならば、そのまま彼を誑かしてみては?


 …………………彼を?

[苦笑混じる]

 貴方の後では翳みかねる
 が
 ……戯れる程度なら。

 日は未だ高い


【人】 懐刀 朧

[珍しい真面目な本郷の表情に、少し驚いたように見つめ。
それも直ぐに消えると浮かぶのは面の皮が厚いと言われた貌。
一度だけ、仰ぐように見たのは華月の姿で、]

 ――…妬くくらいなら、もう少しお前も花と話せ。
 祭はまだ一晩過ぎただけだ。

[二日目の宴も準備が進められているのだろう。
はしゃぐまんまるの姿は何処にも見受けられぬ。
楽器を持つ姿は珍しい。まじまじと見てから薄く笑む。]

 ―――…花主が、花の使い走りか。

[揶揄るように、そう言ってから
会話を続けぬのかと華月と虎鉄の弟子兄弟を見て]

(36) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 懐刀 朧


 ――…仲がいいな。
 虎鉄と共にいると、少し幼くも見えるか。

[それは華月の姿に。
咎めるものではない、むしろ好ましいといったもの。
鵠が隣にいる時の姿とは、また異なるようにも見え。]

(39) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 懐刀 朧


 ―――…なら、気まぐれに舞ってもらおう。

[薄く笑んだまま虎鉄へとそう返す姿は、
花が評した通りに我侭を通す姿にも映ろうか。
兄弟の戯れは宴席でなければ珍しく、好ましいもの。
華月がその場を離れるのなら、虎鉄を見て、
探し物も済んだことだし高嶺もまた一度部屋に戻ろうかと。]

(42) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 懐刀 朧

[必要以上に煽ることもない。
本郷からの言葉には緩く頷いてそれ以上を言わず。]

 …聴いている。
 苛立って落としてしまうなよ…、
 あまり見慣れぬ楽器だ、
 もしも壊せば直せる者を用意するのも難しい。

[花のような容姿であっても覚束無い様子は
花主でしかない本郷の姿をそのまま表していて]

 …似合わんな。

[零す笑みは揶揄というよりは自然に零れたもの。
同じ言葉を繰り返す花主を、やること忘れる前に
送り出してやろうと思うのは昨日の広間での礼の代わり。]

(56) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

 しかし……

 死して満たされるとは
 坊主の言葉だけなのか、それとも

[納得がいかぬ風に呟き洩らす]


【人】 懐刀 朧

[それにしても華月にはよく笑われているような気もする。
睨み据えてやるのは花にではなく、笑われる原因だろう
花主の方にだ。片付けに行く姿には道順を忘れぬようにと
あまり声を掛けずに見送って]

 ―――…絆、か…。

[虎鉄の言葉に、反芻するように呟くと
もう一度華月と虎鉄の弟子兄弟を見る。
華月の苦笑の深い理由までを察することは高嶺にはできず]

 …早く追ってやれ。

[本郷が茶を飲めるのは何時になることか。
3人が其々散っていくと、華月と虎鉄の並ぶ背を見て。
浮かぶ感情と…憂いそうになる貌は、瞬きの中に隠した。]

(67) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

懐刀 朧は、本邸から自室までの道程で見つけるのは、同じ顔の花主とその傍らの小さな花。

2010/08/05(Thu) 03時頃


 刷衛殿、面白い人物にあった。
 天満月 邦夜と言う花主
 人狼病を持つものと口付けると発作を起こすそうだ

 先程発作を起こしてるところにあってな
 ……豚狼に悪戯されて口付けられたのだと。

 獣がその者の力に気付き
 誑かされる前に、何とか協力させたいものだ


【人】 懐刀 朧

 ―――…かすみ、

[呼ぶ声は少し幼さを帯びる。
柔らかく笑む姿に同じ笑みは返せない。
同じ顔でも、高嶺はその笑みの作り方を知らず

イアン、霞がそう呼んだところで包帯の花の姿も現れるか。
紅い色がまた塞がれていることに浮かぶのは
何故?と問うような訝しげな黒檀の色で]

 …花を得たか、霞…

[そう言って見るのは、霞の傍にいる小さな花の姿。]

(75) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 懐刀 朧

[先日触れた時には哀しげな貌をしていた雛鳥。
霞から肯定の言葉が返ればどのような顔をするか。
迦陵を見下ろす黒檀は細まり]

 …そうか。
 それは…よかった。

[はにかむ霞の姿に言葉はそう返しても、
見下ろす黒檀が迦陵を微笑ましく見ることはなく
暫く見つめた後、それはゆっくりと逸らされる。

―――…今宵は、満月だから。
―――…兄弟の絆を見た後だから。

わからぬ、自分でも判断のつかぬ感情が裡に浮かぶ。]

(81) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 懐刀 朧


 …まだ、選んだだけで成ってはいない。

[包帯の花に返すのは、2つの花への肯定の言葉。
届かぬ視線の先を詮索することは今はなく]

 ――…お前は、
 やはり、気持ちは変わらぬか。

[新たな主を得ようとは思わないのか。
イアンには同じ問いをまた、口にする。]

(83) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 懐刀 朧


 ――…それは先代までの話。
 誘う前に花達には花も主を選べと言っている。
 未だ――…どうなるかは、わからん。

[もう答えを出していたような花を思い出すが、そう言って。
芸事に関しては黒檀を緩く細めるだけ。
剪定の理由は其処だけではないが、言うことでもなく]

 ……気になったからだ。
 気に障ったのなら忘れろ。

[朗らかに笑って肯定する花の姿は、
新たな花を得ようとしない花主の姿とも被る。
琵琶と舞、鳥の歌も聴けるのならば少しその場に留まるか。
演舞の全てを見終える前に姿を消しているかもしれないけれど。**]

(92) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【人】 懐刀 朧


 ……甘い露ばかり与えてしまえば、
 成る蕾も花開く前に萎れてしまう。

[ロビンがあの後、どう変わったのかは未だ知らない。
選ぶのは――…花。
高嶺のその姿勢は童花に対しても変わらず。
イアンの言葉には独りごちるように、そう呟いた。**]

(97) 2010/08/05(Thu) 04時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 04時頃


[知っている
知っていた
筈だった
行為の数々を、直接其の身に受けて
花は乱れ咲く]

 ……坊主、と謂うは
 皆、こうなのか……

[父親もと謂っていたな
そうぼやき
種を植え付ける事の出来なかった
彼の胸に顔を埋めた。
ぴちゃり、舐め遣る]

 これは、確かに
 喰いでがありそうだ**


[そして、ヨアヒムを確保し、大広間の控え室に放り込んだあと、イアンからの報告を聴く。]

 ほお……
 稀にそういう人物がいるとは聴いたが。

[そして、しばらく考え…。]

 邦夜さんには事情を話して協力してもらうのもいいかもしれんな。


 いや、でも、話すと、それはそれで危険か?
 
[邦夜とは少し、話をした。花祭ははじめてのはず…。もちろん、花と戯れるなども、そう経験はしていないだろう。]

 ともかく、彼はこちらの手中にしておきたい。
 そして、彼は花主だ。

[少し押し黙るが、その先意味はわかるだろう。自分とイアン、花主と花、傍にいやすいのはどちらかと。]

 仕事、として、彼を操れるか?


 何処まで話すかは…
 私も難しいところかと。

[刷衛の言葉には同意するように。
 ……続いた言葉、
 それは自身も現在考えていたこと]    

 媚を売った経験はないが
 なんとか、する。私も花だ。

[相手が花主としての経験が浅いのが救いか。
 先ほどの、振り返れば赤面ものの
 拙い媚を思い出すが……なんとかせねばならない]  


 ああ、じゃあ、頼むぞ?
 というか自信がないのか?




 じゃあ、練習台になってやってもいいぞ?
 ほら、媚売ってみろ。

[そしてすぐにそんな冗談を飛ばす。]


 ……しょうがないだろ!
 今まで私には必要なかった……
 けれど、今必要なのだ……頑張るさ……

[自信がないのかと突かれれば
 声が大きくなって……少しずつ声量が下がる。]


 …………

[声音が冗談を飛ばすものに変わっていることにも気づかず
 真剣にこう言う場合はどう媚を売るべきなのか
 眉を寄せて考えて]

 ……刷衛殿…お主に会いたいと、思うている……

[小さく呟いた]


[正確には息を吐いたというより、噴出した。]

 そ、そうそう、う、うまいじゃねぇか。
 背中につめたいのが走ったぜ。

[イアンの頑張った媚の言葉にそう感想を述べた。]

 不慣れな感じが実にそそる。
 さすが、花だな。

[世辞ではなく、本当だった。]

 よし、まだ何か言ってみろ。

[再度、けしかけてみる。]


 ……笑うなっ!滑稽なのは…己でもわかってはいるのだ…
 さすが花などと……

[聴こえた息遣い。どう考えても噴出された。
 やはり、拙いのだ。媚も一つの芸
 そして、青年はその芸を鍛えてこなかった。
 告げられた評価は、不慣れゆえのなんとやら]

 ――……本気で逢いたいのだ。刷衛殿以外に
 私に、頼る相手もない……だから……

[再度の声に、羞恥心を押さえ込む少しの間の後
 薄く、口を開いて。かすかな声が零した]


 おお


                   いい。

[ちょっとかなりよかったらしい。
 うっかり鼻を抑えた。]

 大丈夫だ。うん、今傍にいたら押し倒してた。
 問題ない。

[むしろ一人で部屋で拝んでいる。]

 よし、頑張れ。見守ってるぞ、というか、
 聴き守ってやるからな。

[よしよし、という声。]

 で、封鎖のための人員はもう呼んだか?
 


 ……本当か……っ

[今度は噴出すような息も、
 それによって不自然にどもる感もなく]

 床まで持ち込めるかはわからんが練習は生かす
 ……報告はするから、聴かんでいい

[聞き守ると言われて苦笑する。
 よしよしという声も相俟って
 どうにも子供扱いされている気配に戸惑いつつ
 仕事のことになれば深呼吸一つ]

 封鎖人員は昨晩の宴直後に
 次の宴目処によこすよう連絡してある
 そこは抜かりはないよ。

[先ほどのよどみは嘘のように
 凛とした声でこたえた]


 おう、頑張れ。
 まぁ、でも相手は新人だ。

 割り切る部分も大事にな?

[そして、手はずが整っていることを聴けば、うむ、と深く頷いた。]

 ――…いや、任せきりですまんな?
 頼りにしてるぞ。相棒。

 じゃ、俺もちらちら各自の様子を見る。





 そうそう、あえぎ声だけじゃ助けてほしいのか、房事に夢中なのかわからんので、助けて欲しいときはちゃんと名前を呼べよ。

[余計なことも言っておいた。**]


 ……そうだな。相手も力の為に利用されて
 溺れてしまうのでは…哀れか

[忠告に邦夜自身のことを考えるのが抜けていたのに気づく
 いかんな、と、ゆるく頭をかいて]

 ……私の仕事であり、私の復讐だ。
 気にするな……お互いうまくいくことを




 ……間違って情事の最中、
 刷衛殿の名を呼ばぬよう気をつけるよ
 駆けつけて、あれ?なんぞ?では、な

[仕事の話で落ち着いたのか、余計なことにも
 からりと笑って言い返した]


[私の復讐で仕事、には黙っておいた。
 この相棒はどうやら猪突猛進のようだ。


 復讐のための仕事……。


 イアンの目的がそうと決まっているのなら、
 自分はなんのためか。さてはて。**]


【人】 懐刀 朧

[迦陵の名を呼ぶことはなかった。
琵琶の音と刃の舞、彼らが美しく絡む前に
高嶺はその部屋から姿を消す。
演舞の前の>>118イアンの言葉。
聴けば珍しく困ったような顔になった。
眉を寄せて一度は飲んだ言葉、口にするかを悩み]


 ――…私は、あれの主ではない。


["今"を零して、花達が咲く部屋から去る。]

(124) 2010/08/05(Thu) 09時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:朧 解除する

犠牲者 (5人)

0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび