人狼議事


256 【突発RP村】胡蝶の夢

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


おいしくないなら、食べないだろうな。

[少女のあどけなさを思わせる疑問に、同じように簡単な言葉と理由で返事を。]


/*
ごめんなさい業務連絡。

襲撃描写ですが、お二方のどちらかが表でやりますか?
そうしない場合は、襲撃の状況を私が表に伝えても大丈夫です。
すぐCOするつもりですし。


/*
ありがとうございます。
赤で描写して、おおよそのところをアイリスに伝えてもらうのがいいかな、と思いましたが、トレイルが表でするならそれでもよいです。

それとも二人で襲います?


/*
んー、と。今日表で描写する気はとりあえず無いです。
襲撃に関しては特に希望が無ければ自分がしますよ。


/*
ではキャサリンはお任せします。


【人】 水商売 ローズマリー

― 二日目・朝 ―

[また、夢を見ていた。
いつもいつも、同じ登場人物なのだ。
一人の女性の視点で、人生が辿られる。

この朝も、誰かの声で目覚めることになるのだろう。
ただそれがキャサリンの声ではないことは、確か。]

[  "二つめの感覚が脱ぎ捨てられた。"  ]

(5) 2016/11/15(Tue) 00時半頃

/*
了解です。

といっても、私のロルで多少なりとも触れちゃうと思うので、そこはあれそれ。


[現実を見ようとせず、人として振る舞っても。
吹雪はヒトも獣も、閉じ込めたまま逃がしてはくれなくて。]

……っ、…く

[かちり、かちり、物欲しげに牙が鳴る。抱き締めた己の身体が妙に熱い。
若い狼が衝動に耐えられた時間は、短いものだっただろう。]


[不気味な静けさが覆う夜の修道院に、四つ足のケダモノが闇に紛れ現れる。
爛々と輝く紅い目に、茶色の毛皮を持った狼は酷く飢えている。まるで、ずっと我慢をしていたみたいに。]

……

[その鼻が辿るのは誰の足取りか、
居る、居る。部屋に籠っていない人間が。]


[それもまた、旅人の時と同じ。
互いにとって不幸なことだった。

誰よりも真実を知っていたから、危機感を抱いていたから
落ち着かず、眠ることなど出来なかったのかもしれない。
金色の髪を持つ修道女は、その目を持って自分の正しさを知ることとなった。]


[彼女は獣の正体を知らず、獣は今本能に呑まれて訳も分からなくなっていて。
身寄りの無い寂しさを寄せ合い、きょうだいと呼びあっていた。
その相手を互いに認識出来ていないのは、幸運だったのかもしれない。]

[哀れな修道女は懸命に逃げた、必死に必死に、玄関へと。
けれどドアノブを握る間も無く、あっさりと追い付かれて。

……林檎よりも昏い紅が、散った。]


[しかし、例え外に出れたとして、吹雪の中では運命は同じ。
彼女の咄嗟の行動は悪手だったと言えるだろう。恐怖で声もあげられず、哀れなことだ。]



[若い狼は今は仲間に呼び掛けることも忘れ、無我夢中で肉を貪るばかりだけど。
もし、気付くことが出来たのなら、その気があるのなら。
食事に加わる同胞を退けたりは、しない。*]


[食堂でうつらうつらとしながら暖炉前で座っていると、何かが駆ける音がして、目を覚ます。]

そうか、始めたか。


[静かにそう言って、テーブルの上の水を飲み、食堂を出る。

音と臭いを頼りに、玄関まで行くと、若い狼が修道女を貪り食っていた。
自分は人の姿のまま、その姿を見守る。
自分にはただの修道女だが、この狼にとっては古い知り合いだったか。

そう思いながら、腕を組んで壁に背を預け、その様を見下ろして。]


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2016/11/15(Tue) 01時頃


……ほどほどに、しておけよ。
証拠を残さぬようにな。

[血の匂いに鼻を動かし、ごくりと唾を飲むも、若い狼の獲物を横取りする気にはなれない。

それに、そうだ、ここには“食料”は数日分あるじゃないか。
急ぐことはない、と、そっと食堂に戻った。*]


【人】 水商売 ローズマリー

―二階・個室―

[ローズマリーの眸に映るは、吹雪いてやまぬ麗白の世界。]

 ……私は、マリー。
 
    ――――ローズマリー・アルヴィエね。

[はぁ、と白い息が硝子を曇らせていく。
指先で曇りの中に、文字を書いた。]

   [ rose-mary ]
 

(22) 2016/11/15(Tue) 01時半頃

[増えた気配に一度牙を突き立てるのをやめた狼は、顔を上げ男を視界に捉える。]

ーー……

[そして彼を少しの間唸り声を上げて睨みつけていた、同胞だと知っている筈なのに。
この狼は覚醒に至れども沢山の食料と閉じ込められてしまったくらいで理性を失う、とても未熟な獣だった。

やがて、その“匂い”に気付けば再開される残虐な食事。やって来ないのなら分けるつもりはないらしい。
忠告は果たして聞こえていたかどうか。満足がいくまで貪り続け、玄関は飛び散る紅で酷い有り様に変わってしまった。*]


【人】 水商売 ローズマリー

[ざわりと、鳥肌が立って己を抱く。]

 ……そうね、そう。
 なにも思い出すことなんて、ないはずだわ。

[やわらかな話し方が、似ている。

誰かに、似ている。―――…誰に?]

 ああ、また……

(23) 2016/11/15(Tue) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

― 記憶 ―

[偶像は思案する。
飢饉の日々、民は餓え続けていた。

そのためにした提案は、さして意味をなさなかったけれど。

ひと時を凌いだ、その一件から随分と時は進み、舞台の上。
偶像は言葉を紡いだ]

 あら、ごめんなさい、……       

[お祭りのように、沢山の人が居て―――…**]

(25) 2016/11/15(Tue) 01時半頃

あれ……っ、
俺、昨日……。

[声になったのは無意識のこと。

昨夜必死に堪えていた後の記憶は、何処へ?
それでも確かに腹はしっかりと、満たされていた。**]


もし、誰かを食べるのなら。
ほんの少しでいいから、残しておいて。

[就寝前に、そう伝えていた。
その理由は告げなかったけれど、不思議に思われたかな。

私が、彼らの仲間なら、
これくらいのワガママは、聞き入れてくれると信じて。]


【人】 水商売 ローズマリー

― 一階・廊下 ―

[恐ろしく静かな朝。
少し寝坊をしたのは、夢の所為だろうか。

階下へ降り立ち食堂へ向かおうと。
吹雪の啼き声だけが耳について、小さく溜息をついた。
玄関の方へと視線を向け]

 まだ出られな―――

[言葉にしかけた瞬間、ローズマリーの目に映ったものは、ぽたりと落ちる血痕。]

 ……え?

[誘われるように玄関先へと足を運んで、目に映ったのは、
赤と赤、桃色、白、肉塊、骨、赤、赤。]

(44) 2016/11/15(Tue) 07時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[脂汗がにじむ。こくりと、息を呑む。
叫び声を上げなかったのは、様々に理解をしていたから。
けれど吐息は荒くなって、歯は震えに音を刻んだ。

一見だけでは家畜を殺した後だと言われたら、納得するほどの惨状。
けれど、わかる。これは人間だと。]

 ……だれ、なの?

[物言わぬ肉塊に問いかけても、意味はなく。
血だまりに歩み寄り、そう、と手を伸ばす。

痛ましく表情を歪め、赤に落ちる金色の髪の束を掬い上げた。]

 キャサリン―――…?

(45) 2016/11/15(Tue) 07時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[冒涜めいたことだけは、したくなかった。
気持ち悪い、と、人であった存在に思うのは失礼だち。

しかし、本能的に込み上げる吐き気だけは止められず
口元を覆って堪える。]

 ……だ、れか

 誰か来て――!

[絞り上げるような声で、叫んでは嘔吐きたくなる感覚を必死に押し込め、遺体のそばで両手を組む。
組んだ手を額に当て、ただただ祈った。
失われた命の、冥福を**]

(46) 2016/11/15(Tue) 07時半頃

[シーツが紅く染まっていた。
それを見ておぼろ気に思い出す。昨晩は、必死過ぎたのだと。

己は誰を喰らったのだろう?
おいしくないかもと、そう言って意図の分からないお願いをしてきた少女が浮かぶ。

『食べないよ』

私を食べないで、と言われたわけじゃないのだけど。その時は否定を返していた。
生きる為に求めるだけ喰らうだけ、出来ることなら、誰のことも。]

アイリス、
  ……おはよう?

[翌朝そう彼女に向けて呼び掛けたのは、呑気な挨拶でも何でもなく確認のつもりだった。]




俺か。
……俺が、彼女を喰ったのか。

[ああ、そう言えば見たような気がする。
闇に融ける鮮やかな金色。]


【人】 水商売 ローズマリー

[昨日のキャサリンのお噺を――否、警告を
信じていれば、こんな悲劇は起きなかったのだろうか。
瞑目して脳を回転させ、今すべき結論に至るまでに
何人かが、ローズマリーの声を聞きつけていた>>47>>48]

 ……シーツか何かを、かけてあげましょう。
 このままじゃあ、きっと寒いわ……。

 少し待っていて。

[トレイルがハナの視界を遮ってくれていることに感謝の思いを抱いて、隣をすり抜け、倉庫と思しき扉を開ける。金糸を掬った時についた手に血が、扉にもべたりと付着してしまったが。
古布を見つけると、現場に戻って、遺体をそっと隠してしまう。

ああ、だけれど布から滲み出す緋色だけは、とめられない。

皆に。特に自警団員のジェフに、報告しなければ。
堪えきれない吐き気だけは、お手洗いで流してしまおう。

ちゃんと、前を向いて。生きなければ。*]

(51) 2016/11/15(Tue) 08時半頃

おはようございます。

[聞こえてきた確認めいた声に、
打って変わってこちらは暢気な挨拶。
昨日は何がなんだかわからなくて困惑していたけど、今ではその色もすっかり消えた。]

キャサリン、おいしくなかったです?

[あまり元気そうな声色じゃないから、能天気にそう聞く。
何もせずに済みたい、って、昨日そう言ってたっけ。
でも食べちゃったよね。あんなに夢中になって。

人狼の食欲のことは分からないから、首をひねるのみ。]


【人】 水商売 ローズマリー


 ひとが、亡くなったの。

[何があったかと問われれば>>52>>54、見ればわかることでも、人々の頭に覚えさせるため、きちんと言葉にする。
こんな時、めそめそとしそうな雰囲気を、村人たちはローズマリーに感じていたかもしれない。けれどそうではなかった。
偶像たるものは、常に前を見、柔らかで慈悲深いものなのだ。]

 ……そう、やっぱり。キャサリン……。

[オーレリアの言葉で、亡骸の主に確信を持つ。>>53]

 ――…ジェフ様に見て頂いた方が、いいのでしょうね。

[その後に埋葬をすべきだと思う。
けれど、この吹雪の中で、満足に土を掘れるかどうか。]

(56) 2016/11/15(Tue) 10時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[考えなくてはいけないことは
キャサリンをあのような惨たらしい姿にした犯人。

この閉鎖された修道院の中に、犯人がいるとして。
決して広い建物ではない。まだ見ぬ人狼が隠れるとしても、この人数の中でどこまで見つからずにいられるのか。]

 ―――…

[思い出すはキャサリンのお噺にあった、十人という数。
それは、つまり。

―――見知った人々の中に人狼がいることを示唆している。]

(57) 2016/11/15(Tue) 10時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2016/11/15(Tue) 10時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

 ……。

[ハンカチを押し付けて
謝罪の言葉一つ落とし、駆けて行く彼女に眉を下げる。>>55
綺麗な布に赤色を擦り付けることに罪悪感を抱きながらも
きゅっとハンカチを握り締めたあと

彼女の後を追いかけよう。]

 ……オーレリア!

[その背に追いつくことは、出来ただろうか*]

(64) 2016/11/15(Tue) 10時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ローズマリー 解除する

生存者
(4人 36促)

ローズマリー
19回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび