人狼議事


85 私達しか、居ませんでした。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 女主人 ダーラ

それ、いいわね。是非お願いするわ。

[クラリッサの提案に乗る。>>3
元々自分のセンスに自信がないせいもあるが、
周りからの提案があると大概受け入れる。]

(9) 2012/04/07(Sat) 23時半頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/07(Sat) 23時半頃


[―――幸せそうな笑顔を見ると
 ―――それを壊して仕舞いたくなるのは
 ―――どうしてなんだろう]

 おめでとう、ございます

[口の中でもう一度復唱して
 繕った笑みの裏に、欲望を隠していた――]


【人】 女主人 ダーラ

[クラリッサの言葉に>>11]

ええ、あの子も母親(あなた)が来るのを待っているわ。

[微笑みつつ答える。]

さぁ、そろそろお店に戻らないと。

[お茶会のお開きを告げる。
注文したいつものシンプルなお皿とカップ、そして、オススメのカップを包んでもらって、会計を済ませ、店を出た。]

(22) 2012/04/08(Sun) 12時頃

良い夢になるか、悪い夢になるかは貴女次第。
快楽も苦痛もほんの一瞬… 長いのは余韻だけ。

貴女はどちらの表情が似合うかな? あたしはどっちでも大好きだから好きな方を選んでくれて構わないのよ。


【人】 女主人 ダーラ

―店―

[店に戻り、開店の準備をする。
エマお勧めのカップをカウンターの目立つ位置にディスプレイ]

さて、今日はっと…

[楽しげに開店準備をしてゆく。家庭的な、おしゃれなダイニングレストランといった感じの店である。
ソファーで客を迎えるのはクラリッサご自慢の“娘”]

これでいいかしらね。

[もともとそんなに値段は高くなく、誰でも気軽に入れるように心がけているために、憩いの場としても利用してもらっている。

開店準備を整えて、満足気に*頷いた*]

(24) 2012/04/08(Sun) 13時頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/08(Sun) 13時頃


【人】 女主人 ダーラ

[店では殊更明るく振る舞う]

今日は新鮮な魚が手に入ったのよ。

[客の話に耳を傾け、陽気に歌い、はしゃぐ]

じゃ、またいらしてね。

[最後の客を送り出し、誰もいない店に戻る。
そこで思うのはいつも同じ]

……また、来なかった…な。

[ため息混じりにポツリと漏らす。
いや、来るはずがないのだ、すでに“想い人”は灰になっている。それは、もちろん知っているのだが、


――――……認めたくない、*現実*]

(30) 2012/04/08(Sun) 18時半頃

ダーラは、空を見上げて、溜息を*ついた*

2012/04/08(Sun) 18時半頃


女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/08(Sun) 18時半頃


 あぁ

[嘆息に似た声色のといきを零し
 帰路に見据えるは少し歳を重ねた女性の姿]

 ……エマ、さん

[ぼぅやりと思考回路の回転速度が落ちていく、堕ちていく、
 そぅっと伸ばした手の、指先で、彼女の手首に触れていた]


[白に舞う、世界の中で
 桜の様に緋色が散る。]


 は、――


[壊したい、食べてしまいたい、
 この心はもうずっと前から
 狂って、くるって、クルッテ――]


[鞄の中にそっと仕舞った、ティッシュで包んだナイフ。
 血の色がついていた。じわり、――滲む 
 あか。]

 っ、―――

[カチカチと歯が震え鳴る。
 殺したのは初めてではなくて、もう何度も何度も。
 だけどいつも最後の勇気が持てなかった。

 眼球を、取り出し、 たい]


 だめ……
 "瞳"が、私を本当に壊してしまうから


あら、残念。
またお会いしましょうね。眼鏡の貴女。

貴女の夢もわたしは見てみたい。狭間で迷う貴女はとても素敵。
その決断がどちらに転ぶのか・・・ 愉しみが増えそう。


[冷静に考えればわかることだ。
 動揺するのは、たった今人を殺したから。
 心臓がばくばくと鳴るのは、"犯人"だから。]

 ……わたしが、
 もとめるものは

 悦楽?
 いいえ、ちがう。

 もっともっと、本能的な、もの……。


女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 06時半頃


女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 06時半頃


【人】 女主人 ダーラ

―閉店後―
[ふと思いだしたのはエマのこと]

そういえば、今日来るって言ってたのに…

[「海のカップを使う第一号の客になるわ」といつもの笑顔で語ってくれたエマは、とうとう閉店時間まで来ることはなかった。]

どうしたのかしら。

[一抹の不安を抱えつつ、今日は遅いから明日雑貨屋で聞いてみようと、店を片付け、店の2階の自宅へ戻った]

(96) 2012/04/09(Mon) 09時半頃

【人】 女主人 ダーラ

[さほど広くない自宅ではあったが、一人暮らしの女には不自由はなかった。

母は女が二十歳になったところに亡くなっている。
女の営むカフェバーは、母が憩いの場を提供するために始めたものである。
もともと女の両親は裕福な家庭で育ったので、今も生活のためにカフェバーを営んでいるというよりは、母の想いを継いでいるようなものだが、同時に女の生きがいとなっている。]

(97) 2012/04/09(Mon) 10時頃

【人】 女主人 ダーラ

[窓から空を眺める。相変わらず降り続く灰をただ、眺めるしかない。]

……いつか…忘れられるのかしら。

[母を亡くしてすぐ、女は恋に落ちた。その相手と、将来を約束し、女は母を亡くした悲しみを癒していった。

しかし、それから3年ほど経つと、恋人はBlueRoseの効きが急激に弱くなり、ほどなくして息を引き取った。
あまりにあっけない――別れ。]

セレス……

[忘れられない恋人の名を紡ぐ…
恋人の死を乗り越えることができればと、乗り越えなくてはと思ってはいるが、なかなか難しいと感じていた。]

(98) 2012/04/09(Mon) 10時頃

ダーラは、忘れられない気持ちを抱いたまま、眠りについた

2012/04/09(Mon) 10時頃


【人】 女主人 ダーラ

―朝―
[次の日の朝、仕入れのために魚屋に行くと、魚屋の女将からエマが亡くなった事を知らされる]

え?エマが……?どうして…

[管理局の人が見つけたらしいと言う話は聞いたが、
とりあえず居ても立ってもいられずに雑貨屋へ向かった]

(99) 2012/04/09(Mon) 10時頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 10時頃


【人】 女主人 ダーラ

[雑貨屋に向かうとソフィアとグロリアが話しているところで]

……ソフィア…

[生気を失うソフィアの肩を抱こうと手を伸ばす。
もし嫌がらなければソフィアの肩をだき、
拒否の態度がみえれば手を引っ込め]

グロリアさん……エマが死んでいたって…

[グロリアに向き直り、尋ねる]

(112) 2012/04/09(Mon) 20時半頃

【人】 女主人 ダーラ

例の殺人でエマは殺されたの?

[このところ、噂にはなっていた連続殺人。
その犠牲者がよりによってエマだったなんて。
自分の店に来る途中だったのだろうかと思うと
やりきれない気持ちでいっぱいだった]

(114) 2012/04/09(Mon) 20時半頃

ダーラは、もしかしたら自分の問いはグロリアに届かないかもしれない。であれば、黙って二人を見守る

2012/04/09(Mon) 20時半頃


【人】 女主人 ダーラ

ソフィア…!!

[力が抜け、しゃがみ込むソフィアに>>117、同じようにしゃがみ、肩を抱き、痛みを少しでも分かち合いたいと、
体を引き寄せる。
かける言葉が見つからず、背中をさすりつづけた。]

(120) 2012/04/09(Mon) 21時頃

[道行く人の囁く連続殺人事件。漏れ聞こえる被害者の名前。

エマ・・・? 

時々聞こえてくる他人の声にあった名前。わたしと同じ赤い闇に沈んでしまった同類の声。]

殺したいほど好きだった? 憎んでいた?
それとも…。

[きっと彼女は辞められない。だって、わたしがそうだから。
ようやく見つけた同類。わたしを殺してくれるかな?
勿論殺す方だって構わない。赤い闇に落ちた何処の誰とも知れない犯人さん。
きっと貴女は他の人と違う夢を見ているのだろう。]

貴女の夢はどんな色?



 誰でも、よかった

[低い声で、聞こえる声色に返答を。]

 誰でも良かったの……
 気づいたら、そこに彼女が居て、
 私は、無意識に、手を出して―――

[ぐちゃり、と、ナイフを突き立てた感覚が忘れられない。
 もう何度と繰り返していることなのに]

 私の、夢? 色?

 ……白ければいいわね。
 この白灰の様にどこまでも、
 雪のように深く深く。


誰でも… そこは、わたしと同じ。
でも、貴女の夢は白なんだ。そこはわたしと違うかな。

殺すのは、愉しい? 辛い?
もし、そこに居たのがわたしだったら、わたしも貴女の手にかかっていたかしら。

[愉しげな声音はどちらになろうとも気にしないようにも聞こえる。]

街を白く染めるのが貴女の夢なのね。
人が住むのは邪魔? 街の人をすべて殺せば満足?

わたしは夢を売るのが仕事だから。貴女の夢がそれだというなら手伝ってあげるよ。


【人】 女主人 ダーラ

ソフィア、ソフィア!

[ソフィアの体が不意に前のめりになる。
なんとか体を支えたが、意識を失ったようだ。
ちょうどクラリッサがこちらに来る。>>138]

ちょうどよかったわ、クラリッサ。
どこか横にできるところがあればいいけれど。

[雑貨屋にソファがあれば、そこに横たえ、髪についた灰を払う。]

クラリッサ、ソフィアについていてあげて。

[グロリアがいれば]

グロリアさん、色々手続きがあるはずですよね。

[代理でできることは自分がやろうと、動き出した]

(140) 2012/04/09(Mon) 22時半頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 22時半頃


 楽しいだとか、つらいだとか
 ないの。

 自分でも分からない間に、頭が真っ白になっている間に――
 気づいたら、目の前に屍体があって
 私がナイフを握っているわ。

[ゆらりと首を横に振る所作は伝わらないだろうが]

 白に染めたいだとか消したいとか、そんなんじゃない
 最低限で済むならそれでいい
 私は皆の日常を壊したくなんか無いの

 ただ―――私が一人で、白い世界に沈んでしまえたら
 一層楽なのかもしれないわね。

[強がりだ。本当は一人は寂しい。
 だけど、プライドが邪魔をする。]


なんだ。まだ夢が見つかっていないのね。
この街の人はみんなそうなのかしら。

やりたいようにやればいいのに。愉しいこと、辛いこと自分で探してみればいい。

どうしてそんなに我慢するの。

[殺したければ殺せばいい。愛したければ愛せばいい。
やりたいだけ、やりたいことを。]

次は、自分で決めて自分の殺したい人を殺してみればいい。
貴女もおいでよ、赤い世界へ。白い世界なんて本当は望んでいないんでしょう。


【人】 女主人 ダーラ

[グロリアから書類を受け取り、雑貨屋のテーブルで書類を作成してゆく。
ソフィアにしか分からない手続きは後日ということにして。]

エマの埋葬は、どうしましょう?
ソフィアが希望すれば、費用は私が負担してもいいから、
ちゃんと埋葬してあげたいのだけれど。

[そこにいる人を見て尋ねた。]

(152) 2012/04/09(Mon) 23時頃

【人】 女主人 ダーラ

[人が死ぬと煩雑な手続きがあることを知らない人は意外と多い。
グロリアから埋葬手続きと埋葬費用の補助金申請の用紙を受け取る。]

…ありがとう。そうね、補助金についてはソフィアと話し合うわ。
とりあえずは埋葬の手続きを進めていきましょう。

[ソフィアの家の経済状態がいかなるものか、女は知らなかったが、エマはちゃんと埋葬してあげたいと心から願っていた。
心密かに惹かれていたエマに対する、精一杯の手向けのつもりで。]

(160) 2012/04/09(Mon) 23時頃

【人】 女主人 ダーラ

[煩雑な手続きは、女が窓口となる心算で。

今は、ソフィアへの負担を最小限にしたいと思っていた。]

(161) 2012/04/09(Mon) 23時頃

【人】 女主人 ダーラ

クラリッサ、ソフィアの様子はどう?

[書類を作りながら、クラリッサに尋ねる。
自分が付いているよりも、彼女に任せたほうがいいような気がしていた。]

(164) 2012/04/09(Mon) 23時半頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 23時半頃


【人】 女主人 ダーラ

…そう、それならば、もう少しそっとしておきましょう。

[クラリッサの答えに、こちらも静かに答える。
身近な人の死が辛いことは、分かっているつもりだった。]

(169) 2012/04/10(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ダーラ 解除する

処刑者 (1人)

ダーラ
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび