人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 ──さて。

 どうしたものかな。

[ 微かな呟き。]


ヒ…ヒヒッ。ハハハッ。
なんだろうな。今夜は…ひどく血が騒ぐ…。


…よお。
こっちでの挨拶は随分久しぶりだな…。


…最近どうも腹が減るんだよな。
月のせいなのかねえ。

[そう呟くと一人の部屋で窓を開け、空を見上げた。]


 今日はまだ月は満ちていない。

 半分の、不完全な月だ。

[ 星の瞬く空を見上げる。
 そこには上弦の、既に傾いて地に向かう月。]


【人】 長老の孫 マーゴ

[黒髪の双子と幼友達の姿を微笑ましくも
僅かに寂しげな漆黒の眸が見詰めていたが
ゆると首を振り使った器を片付けた]

――…はぁ。

[溜め息が音となり紡がれる。
夜の帳が下りる広場――神像の方へと歩み寄る。
じ、と物言わぬまま見詰める眼差しは真摯。
やがて目蓋を閉じて祈りの言葉を口腔で紡いだ]

(11) 2010/07/28(Wed) 23時半頃

 しかし、人間側の祭の全容は随分変わってしまったんだな。

 やりにくい。

[ 舌打ちに似た囁き。それは音声を伴わないが、確かにニュアンスを伝えていた。]


 生贄がきちんと用意されていない。

 まあこれは今に始まったことではないが……。


【人】 長老の孫 マーゴ

[此処で祈るのは義務ゆえではない。
祖母の代行としてあるべき姿を模そうとしていた。
祈り終わればゆる、と眸が開かれる]

夜の森はこわいから……
はやく、かえらなきゃ……

[独り言ちて振り返ればテッドの姿がみえた。
黒目がちな娘の眸が驚いたように瞬く]

テッド……。
如何か、した……?

[見ていた事を気付かれたのだろうか。
ツキと痛む胸を押さえ小首を傾げる]

(20) 2010/07/28(Wed) 23時半頃


[祭の準備を間近で見ていたヘクターは、既知の事であった。]

……。
そろそろ警告すべきかね。

[しばらく無言で何か考え込んでいたが、ぼそりと呟く。]

やれやれ…文明や科学様の力ってかァ?
ケッ。おめでたいね。

[皮肉めいた嘲笑を共に広場を上から睨みつける。]


【人】 長老の孫 マーゴ

[テッドの言葉からは心遣いが感じられた。
示された皿へと視線を落としてから
再びテッドを見詰め、ふ、と花の綻ぶような笑みを浮かべる]

ありがとう。
でも、それはテッドの御馳走でしょう?
……私は、さっきつまみ食いしちゃったから大丈夫。

[逡巡するような躊躇うような僅かな間があき]

ねぇ、祭にはテッドも来るのよね。
また、会える……?

[疎遠となっていた幼友達と久し振りに話すから
僅かな緊張と、喜びからそんな言葉が零れた]

(29) 2010/07/28(Wed) 23時半頃

[ くつくつと愉悦に満ちた嗤い声が聞こえる。
 その艶めいた響き。]


【人】 長老の孫 マーゴ

[テッドの笑みに安堵する気配]

ええ、大丈夫よ。
テッドたちみたいに力仕事はしてないし
そんなにおなか空いてないから……。
あ、でも、おばあさまの分を少し貰って帰ろうかな。

[案じて呉れていると思えばそれがくすぐったく
向けられる眼差しに気づけばことりと首を傾げ
どうしたの、と言わんばかりの風情]

よかった……。また明日も会えるね。
――…あ、祭じゃなくても会える、かな。
うん、一緒に遊んだの、懐かしいね。
また、遊んでも、いいのかな……。

[幼友達の言葉を嬉しく感じながらも
娘は躊躇うような言葉を綴る]

(44) 2010/07/29(Thu) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ニールから声>>19には微かに目を細め]

お疲れさまです。
準備がまにあってほんとうによかった。
お料理、少しだけ頂いて帰りますね。

[家で待つ祖母の為にそんな言葉を紡いでみせた]

(46) 2010/07/29(Thu) 00時頃


――ガキはたっぷり食って、大きくなってもらわねえとなァ。
くくっ。

[「捕食者」の眼で立ち去るトニーの後ろ姿を追っていた。]


[ 面白がるような熱い溜息が零れた。]


【人】 長老の孫 マーゴ

うん、だからそれはテッドが食べなきゃ、ね。
まだ育ち盛りなのかな。
暫く会わないうちに、背が伸びたね。

[小柄な娘は暫く見ぬうちに頼もしくなった幼友達を
眩しげに見詰めていたのだけれど
首を振る様子には大きな眸がぱちぱちと瞬かれる]

明日、会えるの愉しみにしてる。
テッドがいつのまにか遠くにいったみたいで……
少しだけ寂しかったからまた昔みたいに過ごせると嬉しい。

[テッドの言葉にこくりと頷いた。
懐かしくもあたたかなものが心に灯る]

ありがとう。テッドが一緒なら夜道も怖くない、ね。

[幼友達の申し出を有り難く受け取り
祖母への土産を用意すれば彼と共に広場を抜け出し
ぽつぽつと他愛無いお喋りをしながら帰路についた**]

(58) 2010/07/29(Thu) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、記者 イアンに話の続きを促した。

2010/07/29(Thu) 01時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 01時頃


長老の孫 マーゴは、若者 テッドに話の続きを促した。

2010/07/29(Thu) 01時頃


あーあ…いいねえ……。

[くくく、と同じように哂う声。この心地好い感覚の共有は本能的なモノだろう。]**


―祭前夜の夜―
[ 駆けて行くイアンの背に、叩きつけるように声無き哄笑が上がり、真黒の森に響き渡る。
 それを聞く者は、驚きに打たれ羽ばたく夜の鳥と――


 ――もうひとりだけ。]


長老の孫 マーゴは、双生児 オスカーに話の続きを促した。

2010/07/29(Thu) 14時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

― 回想:前夜 ―
[幼友達との久しぶりの会話は楽しいものだった。
けれど小さいと言われれば微かに拗ねた気配を漂わせる]

昔はテッドだって小さかったのに。
一人だけ大きくなるなんて、ずるい。

[幼い頃は一つ年上という事もあり
娘はこの幼友達よりも背丈があった時期がある。
けれど何時しか視線は同じ高さとなり
あっという間に追い抜かれてしまった。
男女の差だとは分かっているのだけれど
置いていかれたようでそれが少しだけ寂しかった。
遠くに行ったのが娘の方と言われれば瞬いて]

……テッドにはそんな風にみえてたのね。
私は、ただ……、……。

[おばあさまの代わり、と独り言のように呟いて
気を取り直すかのようにふるりと首を振った]

(112) 2010/07/29(Thu) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

― 回想:前夜 ―

[幼友達の手にあるランタンが田舎道を照らす。
仄かな明かりだけれど二人で帰るには十分なもの。
一人なら明かり無しで帰ろうとしていた娘には
隣にある存在が心強くあった。

家に着けばテッドの声に祖母が玄関まで出て二人を迎える。
大きくなったとか、頼もしくなったとか、
仕事はしっかりやっているのかい、とか。
そんな事を尋ねる祖母の顔は何処かたのしそうだった。
村の若人が大人になり村の担い手となる事が嬉しいのだろう。
帰ると言い出したテッドに、
遅いから泊まっていけば良い、と祖母は言うのだけれど
孫娘の方は驚いてきょとんとしていた。
辛うじて手を振り送ってくれた幼友達を見送って
祖母とその孫娘は二人きりの晩餐の後、
慎ましい祈りを捧げてから眠りにつくのだった]

― 回想・了 ―

(113) 2010/07/29(Thu) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

― 朝:自宅 ―

[目を開ければ見慣れた天井が見える。
ぼぉと暫くそのまま居たがむくりと起き上がり
娘は手際よく身支度を整え祖母を起こしに行った]

おはようございます。
おばあさま、今日は祭の日ですね。
――…体調は、如何、ですか?

[ゆる、と首を傾いで目覚めた祖母に問う。
その時、遠くから声が聞こえた。
外が何やら騒がしく何かが起こった事を知らせる]

何か、問題が………?
少し、見てきますね。

[そう言い置いて外に出ようとすれば祖母に手を掴まれた]

(114) 2010/07/29(Thu) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

――…おばあさま?

[引き止めるように掴まれた手首には痛いほどの力が掛かっている。
柳眉を微かに寄せて漆黒の眸が祖母を見詰める。
祖母は珍しく何かに怯えるような貌をしていた]

如何したの……?

[祖母の口から零れる言葉。
私にのこされたのはマーゴだけ。
ラトルの力を伝えられるのもおまえだけ。
だから、祭の間は大人しくしていなさい、と。
そんなうわ言のような呟きが繰り返され娘は眉尻を下げる]

分かっているわ。
だから……、心配しないで。

[娘はただ一人の肉親を優しく抱きしめて
そう言葉を掛けてから家を出た]

(115) 2010/07/29(Thu) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ざわめきを辿れば異質な匂いが鼻につく。
徐々に濃くなるその匂いは鉄錆のそれと似ていた。
ピッパと黒髪の双子、記者――他にも誰か居ただろうか。
けれど娘の眸に見慣れぬ惨い何かが映り込み思考が止まる]

――……っ!?

[声にならぬ悲鳴。
口許を押さえよろ、と数歩後退りした。
見てはならぬものを見てしまった。
きもちがわるい。
吐き気を堪えようとすれば目許には涙が滲む。
今目にしたものが何かわからなかった。
否、薄々分かっていたがわかりたくなかった。

――あれは、だれ?

生じた疑問を口にすることも出来ず
娘は無残な遺体から少し離れた場所で蹲り
泣き出しそうになるのを必死に堪えるのだった**]

(116) 2010/07/29(Thu) 15時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 16時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 17時半頃


[ 閉められた扉の前に、冷ややかな瞳の獣がひとり。]


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 18時頃


―祭前夜の夜 / 襲撃現場―

[イアンが立ち去るまで、木陰でじっと気配を殺しながら辺りの様子を見張る。
やがてイアンが完全に見えなくなるのを確認すると、楽しそうに動かなくなったソフィアへ近づく。]

…へぇ、ソフィアにしたのか…。
こりゃ意外だな。
アンタなら別の獲物を狙うかと思ってたぜ。

[黒衣を纏った姿で現れると同胞に話しかける。]


―祭前夜の夜 / 襲撃現場―
[ 目を細め、現れた同胞を見遣る。]

 別に、誰でもさしたる違いはないだろう。

[ 気怠るげな声音。
 顔に垂れ掛かった長い髪を、首を振り、面倒臭そうに振り払った。]


 腹が減ると言っていたな。
 喰いかけで良ければ喰うがいい。
 まだ肉は残っている。


[ 足元に屈み込み、草叢からソフィアの首を取り上げる。
 愛らしかった美貌は恐怖と苦痛に引き歪んで見る影もない。
 彼はその頬に飛び散った血をぞろりと舐め上げた。] 


[ソフィアの側に膝まづくと、スカートに溜まった彼女のまだ温かい血液を両手ですくい上げ、ゆっくりと祝詞を上げる。言語こそ聞き慣れないものだったが、意味は神像への祈りと同一であった。]

 『――どうか、常に我らと共にあれ』

敬愛と畏怖……我らと共に…。

[そして両手に満たされた乙女の血を一気に飲み干す。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

犠牲者 (7人)

マーゴ
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび