人狼議事


153 unblest blood

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

sakanoka 2013/12/08(Sun) 00時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

―グロリアの部屋―


そうだな。色々な可能性――。
それこそ一番信頼してたやつが、なんてこともあるし、な。

……あんまり一度に何人もとはいかないが。

[見定められる、と。クラリッサ>>3:120にそう頷きながら。
冗談めいた、けれどはっきりと忠告だと判る言葉を続けられれば、頷く他は無かった。
一瞬過ったのはクラリッサやフィリップを「見定めた」時のこと。
こればかりはどうしようもないと思えば、複雑な思いになりもした。]

(7) sakanoka 2013/12/08(Sun) 01時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[>>3:122フィリップのことについては一先ず話を打ち切った後。
グロリアの灰を掬うクラリッサの瞳が伏せられているのは見えたが、けれどそんな彼女に対して掛ける言葉も無く。
自分の方が弱い部分を零してしまいそうなこともあって、ただずっとその時は黙りつづけていた。

そんな弱さも、結局昔の自分があった所為。
今この場でクラリッサからそれ以上の問い掛けが無かったことには、安堵と、少しの感謝も、きっとあった。]

(8) sakanoka 2013/12/08(Sun) 01時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[>>2そして、邸内の異変を察してからのこと。
静かすぎるという言葉には、小さく同意の頷きを返した。

サミュエル自身、マドカやサイラスに対し心緩んでいる節は有った。
スコーンや酒を楽しんだ時も、ギターを弾いた時も――。
けれど、クラリッサの表情に焦りが見えたこともあって。
自分からは、動揺や不安といった色は顔に滲ませなかった。]


そうだな。行ってみよう―― 一緒に。

[そう告げて、廊下へと駆け出した。
探るのは気配の在り処。
もしまだ「手を下した者」が居るのなら――その可能性を思い。
そうしているうちに辿りはじめるのは、リビングへと続く道。]

(10) sakanoka 2013/12/08(Sun) 01時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

―リビング前―

[クラリッサ>>14と共に駆けた先、見える姿はジリヤのもの。
扉の向こう側に誰かがいる気配は察せられたものの。
その中を確かめるより前に、ジリヤへと声を掛けた。
手元には花の色が見えたから、確かにあの後花を取りに行ったのだとは判ったのだが。]


こんなところで、あんた、

……………

[微かな何かの呟き>>16が聞こえてきた気がして、一度間を置いてから。]


………何か、あったか。

(17) sakanoka 2013/12/08(Sun) 01時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

―リビング前―

[後ろからクラリッサ>>20の気配と吐息を感じれば、共に来ていると判る彼女にここで振り返ることは無く。
それ故に彼女のジリヤへの視線には気づかぬまま、そのジリヤ>>21が口に指を当てる姿を見て。
口を噤んで、その後に呟かれたこと>>24に耳を澄ませた。]


……………

[この判り難い言い回し、まさに詩人だ、と内心でごちながら。
小さく頷き、それからクラリッサの方へ一瞥を投げた。
「邪魔」しに行こうか、という確認を籠めて。]

(28) sakanoka 2013/12/08(Sun) 02時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[それから、囁く程度の小声で。]


判ったさ、ジリヤ……


いや、    イリヤさん。

[ここでわざわざ「マミーさん」呼びに対する報復を行ったのは、自分の余裕を取り繕う為。
それ以外の意図は、何も、無かった。]

(29) sakanoka 2013/12/08(Sun) 02時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[ぼんやり聞こえてくる声はどちらも男の声。
そこから、マドカの気配はないのだと知れる。つまり――。]


(――――…馬鹿)

[そう内心呟いたのは、「死ねない」と言っていたマドカの姿が脳裏に過ってのこと。

そして、彼女とクラリッサの親しげな様子は宴の席で幾らか察していたから
この場の様子を同様に察したであろうクラリッサが気に掛かりもしたが。
心配することは一先ず無いようだ、と。
一瞥に返ってきた頷き>>22から、思った。]

(37) sakanoka 2013/12/08(Sun) 02時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


 …………………え?

[適当に呼んだ名前が、まさか娘の名であったなど思いも拠らず、思わずジリヤ>>34の前で間の抜けた声を洩らしながらも。]

そう、か。

[一呼吸置いてから、ごく小さな声で返した。

吸血鬼の娘。
それが義理の子か、生前の子か、それともダンピールか。
そこまでは彼女の言葉からは判らなかったが――。

いってらっしゃいの言葉>>35に、少しだけ母親のような響きを感じた気がして。
懐かしいような、もう手に入らないもののような。
そんな思いがふっと出てきそうになるのを振り払い、ただ黙って小さく頷きを返した。]

(38) sakanoka 2013/12/08(Sun) 03時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[クラリッサと共にリビングへと踏み込む。
そこに見えたのは、シーシャが床にサイラスを組み敷く姿、ダガーの刃が弾く光。
そして、呪詛に掛けられたものの灰とマドカの衣服。]


………

[どちらがダンピールだとは、話の内容までは捉えていないこの男にも未だ知れぬまま。
ふたりの男と、扉の側に置き去りにしていたギターケースとを交互に見、それからクラリッサへと視線を向けた。]


………ちと、あいつらの方、見といてくれ。

[そう囁いてから、ギターケースに手を伸ばした。]

(44) sakanoka 2013/12/08(Sun) 03時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[武器自体はシーシャから借りたダガーが腰元にあるものの。
自身の得物はまだギターケースのポケットに忍ばされていた。
装飾付きのダガーより己の手に馴染むそれを、この場では選んだ。

ポケットから出したのは、男の掌に収まる程度の単発の拳銃。
それは吸血鬼として若かった頃、ある女から持たされたもの。

自分の傍に居てくれて、支えてくれた、人ならぬその女に。
信頼を寄せ、やがて焦がれ、想いを寄せて、口づけを求めて。

――その「正体」を、知ってしまった。]

(48) sakanoka 2013/12/08(Sun) 03時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[室温に馴染んでもなお冷たい銃を握り、クラリッサ>>47の方へと再び歩み寄った。
彼女への頷きと、手にした得物の存在から、もう大丈夫だという意図は伝わるか。

シーシャ>>45>>46がダガーを振り下ろす姿を目にしたのはそんな時。
その姿に呪詛を用いるダンピールの姿は重ならないものの。
彼が口にした言葉からはその正体は察しきれず――。
銃を握り締めたまま、サイラスに振り下ろされる刃の行方を見詰めた。**]

(50) sakanoka 2013/12/08(Sun) 03時半頃



  
       [子を望まなかった男は、
       代わりに多くの時計を作り出した。

       主を喪った店に、その時計も眠る――。**]



.


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[床上に迸る血色から伝うのはひどく甘美ないろ。
そんな血色と共に、マドカのものであろう灰の上に転がっていった男の首。
その面持ちに見えるいろは、

「安らかに」の言葉通りの、何処までも穏やかな笑顔に見えた。]


……………

[どちらの主張も、とジリヤ>>36は言っていたが――。
ふたりの間に交わされた言葉の多くをサミュエルは知らない。
けれど少なくとも、今目の当たりにしたこの光景からは、
まるでその男――サイラスの望んだ通りであるかのようにさえ思えた。]

(64) sakanoka 2013/12/08(Sun) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[一歩、二歩、首の転がった灰へと距離を詰めながら。
よみがえるのは、何時かの苦笑い。
街灯りを快く思わないと己が零した時。
「奇遇だ」と答えた、その時のことを>>0:29

そんな「奇遇」は、己の心と等しいものなんかではない、と。
何処までも「二度目の」死を避ける男は、この時思った。
譬え吸血鬼だったとしても、ダンピールだったとしても――。]


馬鹿。

  どこまで思い詰めてた、って感じだよ――…

[あの時褒められた歌声とおなじ低い声で。
初めから「人」でなかった者の悩みを聞くことなく在った男は、無表情に、ぽつりとごちた。]

(65) sakanoka 2013/12/08(Sun) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[シーシャの視線は此方に向かず、サイラスの首元で何かを口にする。
クラリッサはマドカだったものへと膝をつき、彼女の名を呼ぶ。

この男にとって、ふたつこの場で失くした気配の主。
「オナカマ」だ、なんて言い合っていた者同士であったけれども。
その正体も知れぬまま、心を解き掛けてしまう前に。
ふたりとも、いなくなった。
いなくなったのは、見舞いながらも救えなかったグロリアもそう。]


…………

[変わりゆくものに何かを感じるだけ無駄だと。
自分にとっての「変わりゆく」ものには、同じく世界から切り離された者たちも含まれているのだと。
そんな思いを口にすることもせずに、あの時はただ口角を上げていた。
「オナカマ」なんて言えない、ぎこちない「仲間」の語と共に。]

(66) sakanoka 2013/12/08(Sun) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[それから、幾許かの沈黙の後――。
繊細な装飾の施された、ダガーを収めた鞘を腰元から取って。
その鞘で、シーシャの肩を軽く叩いた。]


返しに来たさ。

[勿論それが目的で此処に来た訳では無い。
ただ右手に拳銃を取り戻した今、もう必要のないものではあったから。
お気に入りだと言っていた、持つべき男の許へと。]

(67) sakanoka 2013/12/08(Sun) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[それから再び、サイラスの首へと視線を落とす。
死した後も灰と化さずに在り続けるその男は、灰に血を落とすクラリッサの力では、見極めきれぬかもしれないもの。
未だ正体の判らぬものを前にして、過ったのはそんな冷静な思考と。
穏やかな顔で死んでいったこの男に対しての――。]


嫌がらせの一つくらい、させろっての。

[首の元へと膝を突けば、ジーンズに血が染みる。
鼻に近づく血の香りはあまりにも濃く、舌先はそちらに惹かれそうにもなる。
ふるりと首を横に振ってから、露でも拭うように額を手の甲で拭って。
それから、その額にそっとくちづけた。]

(68) sakanoka 2013/12/08(Sun) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル



  ( ああ、 )


[その甘さは血の甘さでは無く、]


[その熱さもまた血の熱さではなく、]


[その闇は既に、一つの終わりに辿り着いていて、]


        ( おなじ、だ )

[けれど確かに、かちりこちりと進み続けていた軌跡があった。]

(69) sakanoka 2013/12/08(Sun) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[それまで俯いていたシーシャの顔が漸く目に映ったのは、ダガーを返した折のこと。
シーシャ>>74が微かにわらう姿は目に映ったものの、それに笑みを返すことは無かった。
結局それは、彼の為すことを厚意などと信じ切れない節があった所為。
そこにどんな思惑>>3:89があったかなど察することもなく――。

そんなサミュエルの無表情は、サイラスの首の前に膝をつき、くちづけた時までは続いていた。]

……………

[シーシャ>>76からそんな結論を投げかけられた時には、おそらく誰の目にもその表情は捉えきれていなかっただろう。
軽く触れるだけだった心算のくちびるは、未だ額の上にあって。
幾らかの間を置いてから、漸く、離して]


何とでも言え。

[遅れて、低く掠れた呟きを返した。]

(86) sakanoka 2013/12/09(Mon) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[どうだい、とクラリッサ>>81が問う声が聞こえた。
その声色に涙の色は感じられず、けれど緊張の色はあった。
此処で向けるべきはきっと安堵か、或いは単なる無表情か、そのどちらかだったのだろう。
――けれど]


ああ。
こいつは、……ダンピール だった。

 一度っきり生きてた、やつだった。


[やはり低く掠れた声で、端的に答えを告げた後。
漸く上げた顔には、無表情の中に、ほんの少しだが、苦しさが混じっていた。]

(87) sakanoka 2013/12/09(Mon) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[思い出してしまった。
いつかの昔に、相容れぬ存在と知ってしまった者のことを。
そんな彼女に命を捧げるだけのこともできないまま。
それでも撃ち抜いて、殺めてからも、長い間その身に縋りついていた。

――違う死者の前で、そんな悲しみに浸るなんて。
それを拒むが故に無表情を貫こうとして。
けれど結局、声色と顔色に、それは僅かに滲み出てしまっていた。]

(88) sakanoka 2013/12/09(Mon) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[シーシャ>>89の頷きを、その言葉を聞いた時に軽く瞬いた。]


あんた、 ……知ってたのか。

[フィリップに対しては単なる疑いを掛けるに過ぎなかったことから。
おそらく力の類では無く、サイラス当人から知れたのだろうと察した。
その結果が、ここにある、彼の「一度目の死」。

――まるで本当に死を求めていた馬鹿じゃないか。
穏やかな顔の死者に対しての言葉は、胸の内にのみ留めて]


お疲れさま。

[シーシャに向けた、簡単な労りの言葉は、自分がフィリップを手に掛けた時に受けたものを、そのまま返す形。]

(100) sakanoka 2013/12/09(Mon) 01時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[だから、クラリッサから返ってきた「お疲れ様」>>90には、これまたはたと瞬いて。
けれど幾らかその思いを察して、緩く首を横に振った。
きっと今の自分の顔は、相当に情けないものなのだろう、と察した。

一呼吸して、普段通りの無表情を再び取り繕う。
それから血だまりから膝を上げ、立ち上がった。
大分減ってしまった気配の中で、もう一つ気付いた空気の変化。]



………嵐、大分収まってきてるみたいか。


[この時本当にもうひとつ、気配が減っていたこと>>91に。
未だこの時のサミュエルは、気付かないままだった。**]

(101) sakanoka 2013/12/09(Mon) 01時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


そう、か。

どいつも、こいつも、正直だっての。

[シーシャ>>102の口からも確かに「サイラスから」と告げられ、推測が当たっていたと知ると共に。
フィリップをグロリアの仇だと言って殺した時も、言い訳は聞こえなかったことを思い出した。
彼のその「正直」は、力あると示す囁きを聞き拾われたからかもしれず。
サイラスのその「正直」は、シーシャだからこそ聞きだせたのかもしれないが。]


こんな「判る」力、無くたって……。

[ふっと、そんなことも口から洩れていた。]

(116) sakanoka 2013/12/09(Mon) 20時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[それから向けた労りの言葉へのシーシャ>>102の返答。
そこにあったのは疲弊か――他の何か重い心を示すような、言葉の間。
それから受けたのは、それまで抱いていた「取り澄ました良い男」の印象とは異なるもの。]


……ちぃとどころじゃない。
相当参ってるだろ、あんた。

[得体の未だ知れぬ――それでも二度もダンピールを殺そうとし、ひとりは殺した――この男に絆される心算はなかったのだが。
それでもこの時は、眉を小さく寄せて、柘榴色の瞳を少しの間見詰めた。]

(117) sakanoka 2013/12/09(Mon) 20時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[それからクラリッサに向き直り、小さく口角を上げた。]

俺はもう、大丈夫。

[わざわざそう言ったのは、先程掛けてくれた言葉>>90への礼の気持ちもあって。
その後はまた、何時も通りの無表情に戻した。]

さて。
流石にこれ以上、ダンピールが居るなんてことは無いと――…

(118) sakanoka 2013/12/09(Mon) 21時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


………、  ジリヤさん、は。

[此処で漸く、違和感に気付いた。
一度その場を離れ、入口扉の方に歩き出せば、そこにあったのは二輪の花>>91
先程まであった筈の女の姿はもう見えなかった。]

何処行ったんだ、あのひとは。
こんなもん残すだけ残して。

[まるでふたり分の死者に手向けられたかのような花を見下ろし、身を屈めて、左手で取って。
それからマドカの灰とサイラスの身体の方へと戻っていく。
部屋に置かれた荷物は、無くなることなく未だこの場にあって。
けれど彼女の気配は、本当にもう、感じ取れなくなっていて――**]

  …………。

(119) sakanoka 2013/12/09(Mon) 21時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

sakanoka 2013/12/09(Mon) 21時半頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[正直、不器用、とサイラスのことを評する様>>121には、彼への親しみが滲んでいるようにさえ思えた。
それはこの時の苦い顔からも感じられたことで――。
同意からの溜息を零しながら、けれど上手く伝えられる言葉はないままだった。]


………あ、

[小さく声を上げたのは、シーシャが続けた言葉によって、己が秘密を零してしまったことに気付いたから。
その緊張の所為で、力のことにも、フィリップのことにも、直ぐにはうんと頷けなかったのだが]

(145) sakanoka 2013/12/10(Tue) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[サミュエルが「力」のことを報せた相手は、この場の面々を除けば、あとは永遠に死した者しかいない。
それ以外の他の誰にも言えぬまま抱えていた秘密だったから。
シーシャ>>122がこの時話したように、クラリッサが労わりの言葉掛けてくれたように、その思いを推し量られることも、これまで無かった。]

ああ、色々と、な。

[判ってしまった苦痛も。
判らなければという責任も。
判ったが故の安堵や、そこから進んで得られた繋がりも。
そしてその相手さえも失ってしまうのではという不安も――。
ふっと伏せそうになった黒い目は、感謝の言葉が続いたことで瞬いた。]

そ、っか。
だったら……どう致しましてってとこ、か。

[この時、シーシャのことを信じ切れるだけの強さはなかったが。
彼の言葉そのものは、確かに、心の内に響いていた。]

(146) sakanoka 2013/12/10(Tue) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[それからのシーシャ>>124の態度から、本当に、疲弊は身体の方では無くて心の方にあるのだと思った。]

ああ、だろうな――。
正直言って、格好悪いわ。

[今度は呆れたように溜息ひとつ零してみせながら。
けれど黒い瞳は、確かにこの時少しだけ、常よりは緩みのある色を見せていた。
そこに一瞬映った柘榴色の揺らぎに気付くも、しゃがんで俯かれてしまえばもう捉えられない。
今度こそ大げさに溜息を零して、その様を見下ろした。]


…………後悔、か。

[そうひとりごちたところで、クラリッサ>>129が零した言葉が聞こえた。
彼女がくちびるを噛み締めた訳を、はっきりと推し量ることはできないでいたが。
少なくとも自分の言葉よりは慰めになっているような気はして。
ほんの少しだけ、眩しげな視線を彼女の元へと向けた。]

(147) sakanoka 2013/12/10(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サミュエル 解除する

生存者
(4人 24促)

サミュエル
29回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび