人狼議事


233 逢魔時の喫茶店

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


― 夜 ―

[静まり返る町と路地。
人々はみな眠りに就き、夜明しの人間も外の変化に気付く事はない。

時計の長針と短針が仲良く重なり合う頃、どこかでねこが、にゃあと鳴いた。]


   [ cafe & bar ]
   [  Twilight  ]

[揺れる看板には、昼間とは違う文字が現れる。
しかしそれは誰かが書き加えた物では無く、昔から刻まれていたかのような顔でそこにあった。

明かりのついた店の窓に人影が揺れても、きっと誰も気づかない。]


 ― cafe & bar ≪Twilight≫ ―

 やー、悪いね。
 休みの日だってのに来てもらっちゃって。

[カウンターの前の、背の高い椅子。
そこに陣取る店主は、今はグラス片手にすっかりだらけきっている。

先ほどまではきちんと掃除をしていた筈…だったのだが何時の間にかエプロンを外し、煽るのは何杯目かのアルコール。
店主が握っていたであろうモップは今は壁に身を預け、臨時の休憩を言い渡されて居た。
店内のイスやテーブルは隅の方に積み上げられ、床はまだ濡れたまま。
客は居ない。定休日だ。
勿論店員もそれに伴い休みを設定されていた日付だったのだが、何故かスタッフ全員、出勤を余儀なくされて居る。

店主からの緊急通達は、]

『掃除するから、汚れてもよさそうな服でテキトーに来て。』

[緊急でもなんでもないゆるい用件と、潰れた休み。
不満を投げられても、店主は何時もの調子で笑うだけ。]


【人】 営利政府 トレイル

 −昼間、ヴェスパタインと−

[今度こそごゆっくり、と言い残し向けた背に届く。
提供した品々への感想に。>>0:314

首から上だけ捻り、漸く伸びた前髪の隙間から
一度だけ視線を合わせた。]

  あー……、うん。伝え、とく

[伝わった、なんてことは勿論言えず。
だろ? とドヤ顔する場面だったかもなんて思っても遅い。
別に手柄を立てたいわけじゃないし。

とはいえ、美味いと褒められれば当然悪い気はしない。
再びカウンターに戻る足取りは軽く、口元は僅かに緩み。

そよ風のような優しい涼が頭を掠めた気がして、
明後日の方を向いている空調を見上げ、首を傾げた。]*

(3) 2015/08/03(Mon) 02時頃

 − cafe & bar ≪Twilight≫ −

[ふわふわと、ほんのりアルコールで酩酊する頭を揺らし、
けれど足取りは迷うことなく通い慣れた職場へと向かう。

呼び出しに気づいたのは、いつものように
『バー ファミリア』で飲んでいた時のこと。

どうにも性質の悪い男に絡まれ、
まじで蹴りかかる5秒前の着信はトレイルを救ってくれた。
――色んな、意味で。]

  ホレさーん、それ全然
  悪いと思ってるように聞こえなーい

[やや間延びした声を上げて、店内の惨状と店主に肩を竦める。]


[暴力沙汰を起こし、
『ファミリア』を出禁になることは免れたが
一難去ってまた一難。]

  つーか、風呂敷拡げすぎでしょ……
  これどっから手をつければいいの?

[びしょびしょの床と、
すっかりできあがってる店主へ呆れた視線を向けて。

スニーカーの踵を鳴らし近づくと、
手にしているグラスを半ば無理やり奪おうと手を伸ばす。

この半端な状況、どこから片付けようか考えて
まずは飲み足りない酒を身体に補充し、難を興に変えようかと。]*


[しゅるしゅるしゅる。
 音を立てて蠢くのは、全長3m程の黒蛇である。
 尻尾の先にモップを被せ、手の届かない狭い場所に突っ込んだ。
 そのまま器用に拭いてゆく]

  あー、俺も飲むー

[頭の部分はテーブルまで伸び、ウィスキーの瓶に絡みついて、器用に蓋を開ける。
 そのままロックグラスへと注ぎ、ぴちゃぴちゃと舐める。
 酒を飲みつつ掃除もする手腕である。手は無いが]

  床組は頑張れよー

[床の惨状を見つつ、酒を舐める。
 面積が広い部分は、手が有る奴が頑張れば良いのである。
 自分も人間体になれば良いのだが、それはそれ]


【人】 営利政府 トレイル

  あ、こら
  出かけるじゃなくて帰るだろ

[それぞれが思い思いの時間を過ごす中。
大人たちとは違う趣向で、
店にいた少女の背中に向けて小言ひとつ。>>0

気をつけてなあ、と見送りもう来るなよ、と裡で告げる。
好物なのか、ごっこ遊びの中の台詞のひとつなのか。

生憎冷蔵庫にプリンは入っていないから。
戻ってきて、ねだられでもしたら面倒だ。]

(12) 2015/08/03(Mon) 02時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[さて、次は何をしようか。
改めて店内をぐるりと見渡し、ひとまずカウンターに戻る。

一通りオーダーは行き届いたようだし、
タイミングを逃していた食事でも摂ろうかと。

勿論、どこからか声がかかればその都度応じ
何なら此方から声をかけるかもしれない。

どうとでも動けるように、
いつもならバックヤードで取る食事や休憩も
今日はカウンターで立ったまま。

メニューにないものを客の前で堂々と口にする遠慮の無さは、
店主の影響だと誰に向けるでもない言い訳を。]**

(17) 2015/08/03(Mon) 03時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2015/08/03(Mon) 03時頃


――cafe & bar ≪Twilight≫――

[掃除だの片付けだのは、力仕事で、得意分野。
 得意分野だけれど急の呼び出しは想定外で、今日も今日とて天邪鬼は若干不機嫌だ。
 というのも、今日は珍しくゲームにログインもせず買い出しなんぞに時間を割いていて、さてこれから葉野菜と根菜でも炊いて鍋いっぱいにスープでも作るかなというタイミングだった。
 小鬼は食わねば死ぬし、それで食うのがこの店の何やらというのは避けたくて、人並み程度の飯は作る。
 仕事が増えるので、店員含む関係者には一度も言ったことがないし、そのためこの地味な不機嫌をどこにもやれない。]

酒。
オレにも。

[やけとまで言わないが、飲みたい気分だ。]


[酒の一杯でも貰えたなら、それをガソリン代わりに取り敢えず床を広げる作業をしよう。
 テーブルの上に椅子を乗せたりと、まとめて片付けていく**]


 そーお?
 僕なりに精一杯謝ってるつもりなんだけどなー。

[出勤した店員に口答えをするものの、さて、その真偽は店主にしか分からぬ物として。
まさか気まぐれの通達がそんなお助けになっていたとは思いもせず、出来上がった店主はアルコールをもう一口。

昼は喫茶店店主として。しかし本業は、夜営業のバーテンダー。
酒を提供する職業の者が職場で出来上がるのもどうかと思うが、男のグラスの中身はそれなりに度数の高い物であった。
だからつまり、しょうがないよね。って感じで。

グラスを奪わんとする手には少し抵抗したものの、其れは案外あっさり取り上げられてしまっただろう。
普段と変わらぬ口調に見えて、これでもトレイル店員より酔っている。]


 だいじょーぶだいじょーぶ。
 ケーくんもコーちゃんもすっごい頑張っててくれてるし、終わるって。

[どうせちいさい店だし。
それに、ものすごく汚れて害虫害獣が出たという訳でもない。
…害獣の方は、ケイ店員に恐れを為して絶対に出ないのだが。
器用に掃除と飲酒を行う蛇を見て、あーおれも尻尾ほしーなー。なんて思いながら、心配症の声にケラケラわらった。

何やら不機嫌なコテツ店員にゆるい頭で首をかしげながら、]
 
 なに?
 コーちゃんなんかのむ?
 俺、超働いちゃう。

[酒を所望されれば自分の出番と、ふわっふわした足取りでカウンターに入って行った。
モップは壁に立てかけたまま、酔った店主はトレイル店員に更に一難与える事になっただろう。**]


[昔は、害獣も出ていた。
 出ていたのだが。

 蛇にとってはおやつにしか見えないそいつらを片端から丸呑みしていった結果
 全く出なくなったのである

 ちなみに一部の虫も丸呑みしていたので、出てこない]


[モップ尻尾がみょーんと伸び、今度は雑巾を装備。
 壁の高い部分をごしごしと拭いてゆく。

 何だかんだと全員酔っぱらいの掃除である]


  おつまみでも作ろうか?


[もう食料品店は開いてないから、食材はここの冷蔵庫の野菜を使うしかないが]


[普段もっと美味しい物を飲み食いしている筈なのに、どうしてこの店員は拾い食いをするのだろう?
駆除用の罠や薬を置かずに済むのは有難い事だが、いつか遭遇した丸呑み現場には、正直ドン引きの店長であった。]

 じゃー、
 ケーくんは、おつまみ担当ね。

[なかなかどうして、この蛇の作る食事は美味い。
ネズミ丸呑みとかするのに。

店長から彼への任務は掃除から厨房行きへ切り替わり、掃除担当はきっとまた一人数を減らす。
終わらなかったらどうするつもりなんだと、そんな事を言われたのならこう答えるだろう。
「今日の昼は臨時休業しよっか」と。]


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2015/08/03(Mon) 20時半頃


【人】 営利政府 トレイル

[ブローリンが再び扉の先から顔を覗かせても、
軽く眉を上げるだけで会釈を返し。

カウンター席にに腰掛けるのを待って、
目の前に水の満ちたグラスを置く。

珍しいことには違いないが、
店の出入りは日に一度きりと決まっているわけじゃない。]

  こら、それ食べちゃだめだぞ
  まだ腹減ってるなら、こっち

[猿が興味を示した、酒漬けのグミ。>>28
肩に乗ってる方のブローリンがただのオマキザルだと
思い込んでいるが故の牽制だ。

タルトのおかわりもまた、身体に悪そうだから
ガラスのキャニスターからビスケットを取り出し
ほいよ、と差し出そう。]

(76) 2015/08/03(Mon) 21時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[前後して。
トレイルが注文を受け、ケイ彼が用意し、
コテツが提供したアイスコーヒーを
色んな意味で堪能していた客の素性をケイに聞かされ。

記憶の糸を辿るように、彼の――ゴロウの顔を盗み見る。

生憎、トレイルはひとの顔を覚えるのは苦手だ。
瞳をを合わせるのも怖いから、どれだけうっとおしくても
緩く跳ねる前髪で視界を狭めている。

だから、精悍な東洋人の表情を伺っても、
記憶の糸は紐解けず。

代わりに、コテツが見せてとねだった懐中時計。
其方の方を見やれば、ふ、っと瞬間的にタイムスリップした。

幼い頃。店員でもなく、客でもなく。
客の連れという形でこの店に訪れていた時、
聞かせてもらった機械音。]

(78) 2015/08/03(Mon) 21時半頃

【人】 営利政府 トレイル

  ――…そっか…残念だな

[弔いの提案には賛同するが、
トレイルには何をすればいいのか解らず。
漏らすのはそんな、そっけない一言。

家族を無くす悲しみと、亡くす悲しみは同じだろうか。
だとしたらさぞや寂しいことだろうとは思う。

――思うが、彼の孫とはいえ会うのは今日が初めての男。
どう接したらいいのやらと逡巡しながら、
視線が合えば、ぺこっと頭を下げるだろう。]

(79) 2015/08/03(Mon) 21時半頃

【人】 営利政府 トレイル

  エフさん、また寝ちゃった?

[決して広くはなく、BGMもない店内は比較的声を拾いやすい。
それでも、客同士の会話に耳をそばだてることはなく。

だから、ブローリンとエフのやりとりや、
ゴロウと同じく初めてこの店を訪れた青年と、
それぞれの関係も解りはしないが。

彼が動揺していること、
その理由は何となく察することができる。
トレイルも、10年ほど前はそうだったから。

変な店にも、変な店主にも、変な客にも
もう、慣れてしまった。

一番消えてほしい郷愁と渇望だけが、
今も色褪せぬまま、泥蜜のそうに胸の底に沈んでいる。]

(84) 2015/08/03(Mon) 22時頃

【人】 営利政府 トレイル

[――それはさておき。
トレイルの他人への興味なんてそんなものだから、
カウンターの青年が『ファミリア』の店主に
気まずい想いを抱いていることも、
彼がやらかした青春の一ページのことなど知る由もなく。]

  ホレさん
  ちょっと早いけどさ、店閉めて

  『ファミリア』で追悼会とか、どう?

[そんな提案を囁いたのは、
店主の"本業"を知る数少ない人間としてのお節介。>>35

どうするかはゴドウィンと、ホレーショー。
それから周りの客次第。
提案したトレイル本人は参加でも店番でも構わない心算だ。]*

(85) 2015/08/03(Mon) 22時頃

いらない。

[オレにも、と言っておきながら、働こうとする店主は止める。
 勝手知ったる(知らなきゃ困る)バータイムのグラスの配置。
 ショットをひとつ取り出して、透明な酒を自力で注いだ。
 度数の高い火酒を、一息。]

っし。

[景気づけってのはこういうものだ。
 けふ、と息ついて、掃除開始。]


食い物作れよ。

[つまみを作りに行くケイに短く釘を刺して、あとはだんまりのまま、黙々と片付けと掃除を進めていく。人出を減らして終わらなくなるなんて、そんな殊勝な心配をする頭も口も持ち合わせちゃいなかった。

 床がすっかり広がったら、トレイルに拭くよう頼んだか。
 オレ自身はその積み上げた椅子だのテーブルだのを拭いていく。]


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2015/08/03(Mon) 22時頃


【人】 営利政府 トレイル

  俺は、どっちでもいいよ

  行くなら、ケイのつまみも持ってかない?
  ほら……"美味しい"し

[料理を作ると申し出たケイに、>>81>>86
意味深なアクセントはきっと、
夜の顔を知る者同士なら伝わると信じて。]

  どっちにしても、何か必要なものがあれば
  買い出しには行くよ

[サンドイッチとコーヒーを平らげ、腹も満ちた。
予想外の早さで減ったビスケットを観るに、
明日の営業用の菓子やジュースの補充も必要ではと。]

(88) 2015/08/03(Mon) 22時頃

【人】 営利政府 トレイル

  ――えっ?

[トレイルと違い、短く刈られた前髪の下。
二人の男が並んで寝息を立てている状況よりも、
『ファミリア』の名に動揺した様子に、思わず聞き返す。

酒の力を借りて少しでも、人間――特に女性に慣れようと。
通い始めた店で、いつまで経っても
男しか見かけない謎に気づいたのは最近のことだ。

それくらい、人間に関しては鈍感なので、
店で居合わせていても、それについては記憶がない。

街中で走る姿が脳裏に残っていたのは、
速いなあ、元気だなあ、と感心したから。]

(92) 2015/08/03(Mon) 22時半頃

  まあ、いーんだけど。慣れてるし
  休日手当、つけてくれるんでしょー?

[ホレーショーから強引に奪った酒の中身は、
思いのほか濃いアルコールが詰まっていて、ひとくちだけで
喉がかっと熱くなり。

酩酊する頭をぐらり、傾け語尾が更にだらしなく伸びる。
といっても、全長3メートルには遠く及ばない。]

  ケイってほーんと、器用だねえ

[今は文字通り、掴みどころがなくなった同僚へ向けて。
昼間、厨房でふるっていた腕がどこへ消えたのか、
ほかにも謎は多いが、謎のまま済ませている。

店主も、店員も、今や気が置けない存在で。
それだけで、トレイルには十分なのだ。]


[どれだけ悪態をついても、
呼ばれれば宴の最中でも駆けつけるのはつまりそういうことで。

それはきっと、ホレーショーにだって伝わっているだろう。
届いていなくとも、それはそれで構わない。]

  おお、コテツかっけえ

[純度の高い酒を煽り、軽々と家具を移動させ広がる床に。
感嘆の息を洩らし、しぶしぶモップに手をかける。

何をどうしたって、動かなければ終わらない。
ひとまずはケイの作るつまみをニンジンに、働くとするか。

忠告は先にコテツがしてくれたから
トレイルやホレーショーの口に合うものが出てくる、はず。]


【人】 営利政府 トレイル

  えー……っと?

[動揺を増すばかりの青年に、捻る首は角度を増す。>>94
合間に見つけるとか、見つけないとか聞こえたが。
また誰か探し物でもしている、というわけでもなさそうで。]

  いつも、こんなだし
  別に、嫌じゃないでしょ?

[真意のほどはまだ理解できないが、
この店にこれだけ長居できている時点で
立派な「変な客」の仲間入りだと暗に告げる。

追悼会の提案については概ね好感触か。
互いに夜の営業が本番なことは承知の上だが、さて。]

(118) 2015/08/03(Mon) 23時頃

【人】 営利政府 トレイル

[恋だとか、愛だとか。
トレイルには縁のない感情だし。

ゴロウの祖父についての記憶は、
会ったことがある程度のおぼろげなものだけど。

店内の様々な者から語られるお悔やみの言と、
彼の孫に向けられる視線に
生前彼が愛され、慕われていたことは解る。]

  …………

[死者に対して羨ましい、
なんて思いを抱くことの不謹慎さも。]

(141) 2015/08/04(Tue) 00時頃

【人】 営利政府 トレイル

  いいですか? ありがとうございます 
  お礼はまた今度、金落としに行くってことで

[追悼会について、ゴドウィンから了承を得られれば
この中の誰が向かうとも、残るとも、去るとも知らないまま、
いそいそと早期閉店の準備にかかろうか。]

  あんたも、行くんでしょ?

[さりげなく水を向けるのは、
酒についての話題を口にした者に向けて。>>132
昔、この店で彼と店主が交わした会話の詳細は覚えていない。
その頃のトレイルの頭の中は、
義父のこと以外に入る隙間などなかったから。

誰が、誰を、どう思っていようといまいと
どうでも良かった――あの時は。]

(144) 2015/08/04(Tue) 00時頃

【人】 営利政府 トレイル

[今は、どうだろうということは考えたくない。
考えた先、答えがあればまだしも。

――何もない、空っぽの己と対峙するかもと思えば。
思考はそこで強制終了。]

  まー。でも、まだ明るいし
  ゆっくりしたいひとは、遠慮なくどうぞ

  えーっと。何くん? もね

[何となくまとまりつつある空気の中。
そそくさと逃げ出しそうな客まで巻き込むつもりはないが。

だからといって、追い出すつもりもない。>>133>>143]**

(149) 2015/08/04(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:トレイル 解除する

処刑者 (4人)

トレイル
52回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび