人狼議事


258 【突発誰歓】鬼渡し弐

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


おもん! 今日がお前の命日だ!


落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 00時頃


【人】 落胤 明之進

─神社の裏手─

[これから祥子さんと他の人を探しに行こう、そう促した矢先の出来事だった。
歩き出した、その隣に来ると思った祥子さんが来てない。
わたしは立ち止まって振り返る。そして、目の当たりにした]

 祥子、さん…?!

[祥子さんの全身が、眩い光に包まれている。>>#1
まともに見れなくて、わたしは思わず腕で目元を覆った。恐る恐る腕を提げ、再びそこを見ると…───祥子さんの姿が、消えていた。]

(2) 2016/11/21(Mon) 01時頃

【人】 落胤 明之進

 祥子さんっ!!!

[目の前で起きた事が信じられなくて、わたしは消えてしまった彼女の名前を大声で呼んだ。一体なぜ?こんな現象起きるなんて、聞いてない!祥子さんは、鬼に捕まったのか。まさか、幽霊になったんじゃないだろうな]

 そ、んな……。

[勇気を与えてもらったのに。
いつか鬼に追われて、離れ離れになったかもしれないけど。こんなに突然、いなくなってしまうなんて、まったく予想していなかった。
足元から急に力が抜けて、膝が崩れてその場にへたり込む。
地面に両手をついて項垂れる。手の甲に、両目から溢れた涙がぱたぱたと落ちた]

(3) 2016/11/21(Mon) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[こんな事、想定していなかったから。
不意打ちを食らってしまって、思いの外ダメージを食らってしまったから、泣きたくないのに泣けてしまう。遊びなのに、鬼ごっこ、なのに。
心が震えて、止まらない。
本当は祥子さんを今すぐ探しに行きたいのに、息が詰まって、気持ちが苦しくて、動けない]

(4) 2016/11/21(Mon) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[わたしはしばらくその場に蹲り、声を押し殺して泣いた。
どのくらいそうしていたか、分からないけど。
再び顔を上げた時、わたしの顔は涙と泥で汚れていた。

祥子さんは突然消えてしまった。
原因が明かされないまま、わたしの胸はどうしようもない不安と心配に覆われてしまうけど。今はただ、彼女の無事を祈るしかなかった。
泣いていたあの子がどうか、無事に戻れますように、と……。**]

(5) 2016/11/21(Mon) 01時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 01時頃


 
    ―――― 彼岸花。


   その花を表す言葉の一つに『 悲しい思い出 』がある。
 


 
 御門という姓は曼珠村ではよく知られていた姓だった。
 子どもは知らない、苗字の意味。

 …誰かその血筋の者が結婚すると結婚相手の兄弟と
 結婚した者の姉妹を結婚させるという村の中での取り決め。
 御門の血筋に生まれるのは殆ど男で、相手には事欠かない。
 田舎では女より、男のほうが重宝されるから。そんな理由で。

 あたしの許嫁は生まれたときから決まっていた。
 


 
 御門亜珠沙( あたし )には幾つか年の離れた幼馴染がいた。
 それはもうすぐ、夫になる予定のひとだった。

 …そう、都会に出て、可愛い後輩まで作って、
 そうして婚約の報せを寄越してきた…あの人。
 家で決められた婚約なんて受け容れがたいって
  …… 村を飛び出していったのは随分と前になる。

 嫌いなわけじゃないんだって、彼はあたしに言った。
 でもね、許嫁としては見られないって言った。

 お互い気心知れた仲で、小さな頃からずっと一緒にいて
  そのまま生涯一緒なんだって思っていたのにね。
 応援してくれって手紙には書いてあった。

 …応援、出来ると思う?
 って、ひねくれた返事すら返せなかった。
 返事は書けないまま、あたしは手紙を仕舞いこんで今に至る。
 


 
 彼の婚約者には会ったことがある。
 彼の生まれ故郷を観たいって言ったらしい。
 いつかあたしの働いてる旅館に泊まりに来た。
 その時に番号を交換したわ。あたしの名前は知っていたって。

 それで後で電話をかけた。「元気ですか」って。嫌なあたし。
 本当はアンタのことなんかどうだっていいのに。
 何度もやめようとしたし、
 無駄だってわかっているのに「彼を出して」って。
 言いたくなるのをこらえて、幸せなの?って元気?って聞いた。
 遠回りに探りを入れたのよ、嫌なあたし。
 それなのにあのひとは付き合ってくれた。
 時間も遅かったのに嫌そうな素振りもなくて。
 


 
 幸せなのね。彼は大事にしてくれる?…そう。
 気にしていない風に装っていたって落ち込んでるあたし。
 あのひと、慰めてくれたわ。
 とてもやさしかった。それって彼に愛されているから。

 そうでしょう?

 電話越しに何でもないようにあたしは何を望んでいるの?
 あのひとが彼に飽きられるようにって願っているの?
 自分のように?…そう、自分のように。
 


 
戻ってくればいいのにって彼に伝えて。
此方で暮らせばいいじゃないって。

望んでいることは言葉にできない。
あのひとはいつまでも電話に付き合ってくれる。
あたしには話したいことなんてないのに。

誘いをかけているだけなの、
話していたら彼の話が出るんじゃないかって。

あいつはどんなものが好きなの?
仕事は何をしているの?…今、幸せそう?

聞きたいことは聞けなくて、
「明日の予定は」なんて聞いたの。馬鹿なあたし。

言いたかったことはひとつだけなのに。
「あいつを電話に出して」やっぱりそれだけなのに。
 


 
 昼間は気丈なあたし。収穫祭の被り物みたい。
 電話をした夜も、しない夜も時々泣いているの。
 うらやましくて、うらやましくて。
 「あたしのところから逃げていかないで」って泣いているの。

 季節外れの赤い赤い華を見つけた時に、
 幽霊に浚われて楽になれるならそれでもいいって思ったわ。

 そんな都合のいい話、あるわけがなかったのにね?*
 


【人】 落胤 明之進

[地面に蹲っていたわたしは、やがてゆっくりと立ち上がる。袂に手を入れ手拭いを出そうとしたら、指先に小さな包みが触れて、カサリと音を立てた]

 ……。

[取り出して見てみると、祥子さんから受け取った、御門さんの飴だった。
悲しい時や辛い時に、甘いのを舐めて元気になろうとか、そんな話をしたっけ。
わたしは包みを開くと、中から飴を取り出して口に含んだ。
舌でゆっくり転がすと、ほんのりとした甘さが口の中に広がっていく…。]

(7) 2016/11/21(Mon) 12時半頃

【人】 落胤 明之進


 う……。

[優しい味に触れて、思わずまた涙ぐみそうになる。慌てて鼻を啜り、手拭いで目元を覆って拭う。

そんな風にしていたら、誰かが近付く気配がして、わたしはハッと顔を上げた。視線の先には、こちらに向かってくるネリエルさんがいた。>>6

ネリエルさんは無事だったのかな。
それとも、もう鬼になってしまったのかな。お面らしいものは、ここからでは見えないけれど。
わたしは警戒をしながら、ネリエルさんとの距離を慎重に測る。
声が届く距離になったら、尋ねようか]

 …あなたは、今の鬼ですか?**

(8) 2016/11/21(Mon) 12時半頃

かえしてかえしてかえしてかえしてかえしてかえしてかえして
 返して返して返して返して返して返して返して返して返して
 返して返して返して返して返して返して返して返して返して
 返して返して返して返して返して返して返して返して返して
 返して返して返して返して返して返して返して返して返して
 返して返して返して返して返して返して返して返して返せ返せ
返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ
返せ返せ返返返返返返返返返返返――――――――……


      誰だっていい  おねがいだから
 


 

     あたしを愛してくれる人を 連れて行かないで 

 


[ 未練を殘し澱んで固まつた澱。
 其の塊とも言ふべきものがかの鬼の面だと誰が思ふだらうか。

 器の中に沈んだ感情を、蓋をしてゐる何かを
  ソレは無理にでも呼び起こさうとする。

      其の結果、表出するのもある意味器自身なのである。 ]

 『 あくまで、之は切つ掛けに過ぎぬ物よ。
   負の感情を持ち合はせてゐるのはウツワなのだから。 』

[ "あたし"の顏で鬼(あなた)のやうに喋る器は
 "あたし"であり"あたし"ではない。

              …… 声無き聲で喋るのは"鬼"。
             只今は此の姿を借りてゐるに過ぎぬもの。 ]


[ どこか遠くで――或いは近くで
 温かな光が彈けるのを見た。

          あれはなに?
           ――"あたし"には關係のないものでせう。 ]


            [ …知つてゐるだらう?
             分かつてゐるだらう? ]


     [ 逃げて往つたものは關係がない。
      鬼を渡すべきものはまだ其処此処にいるのだから。* ]


 
  [ 思ひは、すべてに先立ち
                     すべては 思ひに成る

           思ひこそは すべてを統ぶ

     穢れたるおもひにて 且つかたり 且つ行なはば

   引くものの跡を追ふ かの車輪の如く 苦しみ彼に從はん ]
 


落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 16時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 18時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 18時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 19時頃


【人】 落胤 明之進

[やってきたネリエルさんに鬼かと尋ねたら、違うと返ってきた。>>11
一定の距離を空けて、ネリエルさんがその場に立ち止まる]

 …光ったの、…そっか…あれ、見えたんだね。

[間近に居たわたしは目を覆うしか出来なかった。それほど強烈だった光。
この境内に居れば、あの光を目にした者も居て不思議はない]

 …あのね、急にそこで光って。

[祥子さんが居た位置を示して伝える]

 祥子さんが光に包まれて、……それで、消えちゃったんだ。
 もう、どこにも、いなくて…。
 幽霊になっちゃったのかな…。

[不安を口にしたら、また胸が塞がれそうになった。慌てて首をぶんぶんと振って振り払う]

 無事、だといいけど…。

(13) 2016/11/21(Mon) 20時頃

【人】 落胤 明之進

[ネリエルさんが鬼ではないとすると、今は誰だろう。
その疑問に答えてくれるように、言葉が続く。
キリヤマさんは知らない名前だ。もしかしたら、最初に見かけた大人の男の人かもしれない]

 …それか、御門さん、か…。

[呟きながら、わたしの視線はネリエルさんの肩越しを超えて、その向こうに据えられる。付近の建物の影、一瞬だけチラリと着物の裾がのぞいた。声を張れば、届くだろうか]

(14) 2016/11/21(Mon) 20時頃

【人】 落胤 明之進

[ただし、御門さんに呼びかける前に、ネリエルさんに一つ提案を]

 ネリエルさんの後ろの建物、そこに御門さんがいる。
 キリヤマさん?は分からない。いないかもしれない。

 ……もし、もうこの境内にわたしたちと、御門さんしかいないのであれば…。

[ネリエルさんがここへ来る前に考えていたことがある。
果たして、それがどう出るか分からない…が、試してみる価値はあるんじゃないかと思ったから、言ってみる事にする][ただし、御門さんに呼びかける前に、ネリエルさんに一つ提案を]

 ネリエルさんの後ろの建物、そこに御門さんがいる。
 キリヤマさん?は分からない。いないかもしれない。

 ……もし、もうこの境内にわたしたちと、御門さんしかいないのであれば…。

[ネリエルさんがここへ来る前に考えていたことがある。
果たして、それがどう出るか分からない…が、試してみる価値はあるんじゃないかと思ったから、言ってみる事にする]

(15) 2016/11/21(Mon) 20時頃

【人】 落胤 明之進


 わたしたち、一緒に逃げよう?
 鬼は逃げる者を追いかける。一緒に逃げて、追いかけられて…───同時に捕まったら、どうなるかな?

[二人同時に捕まったら、鬼のお面はどうなる?
二つに増える?それとも、二つに割れる…?。
その可能性を伝えて、首を一つ傾げるとネリエルさんを誘う]

 試して、みない?*

(16) 2016/11/21(Mon) 20時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 20時半頃


【人】 落胤 明之進

[果たして、ネリエルさんはわたしの提案にどう返してくれるだろう。わたしは口の中の飴玉を噛み砕いて飲み込むと、御門さんらしき気配がする方へ声をかけた]

 御門さん、そこに居るんでしょう?

[反応があったら、ネリエルさんへ向けたのと同じ問いをしようか]

 あなたは今、鬼ですか?*

(17) 2016/11/21(Mon) 21時頃

[ 惡巧みをしようとしてゐるの?
 無駄だよつて鬼の貌はけらけらと嗤う。 ]

             [ 長い年月の果てに、ありとあらゆる感情が
               注ぎ込まれてきた面は 嗤う 嗤う。 ]

 逃げれば追ふぞ 逃げねば鬼は渡される
  さあ、どちらを選ぶもお好きにおしよ。

[ 嗤い聲は眼前の彼らには聞こえないが、
 嗤うやうな哭くような其の表は彼らの目からも見えるだらう。 ]

     …何處までもお逃げ。逃げて、逃げて捕まつておくれ。
   さうしたら叫び度くなるやうな氣持ちも輕くなるだらうから。

[ 其れは誰の本音だらう。
 "あたし"――其れとも、"鬼"? ]


落胤 明之進は、メモを貼った。

2016/11/21(Mon) 21時半頃


【人】 落胤 明之進

[さっきも思ったけど、ネリエルさんはとても優しくて、気を遣ってくれる人だよね。子どもに対して、希望を持たせてくれるような言い方をしてくれる。例えば>>19とかもね]

 一足先に、……本当にそうだといいな。

[ネリエルさんからそういわれれば、本当にそうなったような気がする。自分で自分に言い聞かせるより、人に言ってもらう方がいいのかな。
祥子さんの無事をもう一度祈って、それから現状に向き直る。
わたしが出した提案、ネリエルさんは乗ってくれるようだ。>>20
そうと決まれば話は早い]

(21) 2016/11/21(Mon) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

[早速、物陰に隠れていた御門さんに声をかける。鬼かと尋ねたらそうだ、と返って来る]

 わかりやすいね。

[迷う必要がないって事はいいことだ]

 ネリエルさん、こっち!!

[一緒に逃げようって決めたから声をかける。さぁ、手を取り合って、一緒に鬼から逃げよう]

 捕まる時は一緒だからね、…───おーにぃさん、こぉちらっ!

[囃すように言って、共に駆け出した。*]

(22) 2016/11/21(Mon) 21時半頃

[ ネリエルと云ふ彼、
 相手に武器に成るやうなものを渡すとは
 お人好しと云ふか優しいと言ふのか ]

   まさに足を"掬"はれる事態に成らないといいけれど?

          [ 樂しや樂しやと笑ふ鬼。
            喋る聲とはまた違ふ聲色を零す。 ]

 重し入りの長布、扨てはて引つかからずに驅けられるやら。

[ 足止めの準備は萬端整へた、後は相手の出方次第と。 ]


[ 相手方二人がわざと捕まるやうな場所を選んで
 驅けていくことには氣がつかぬ。さう、"鬼"ですらも。 ]

 戀人同士でもあるまいに、何か企みでも?

    [ 勘繰れども、遙か先を行く二人が
      素直に答へて呉れやうはずもない。 ]

   …萬一何か謀を考へてゐるとしても、追ふだけ。
     捕まえられたなら其れでよいのだから。

          [ 但し、結論は一つ。
            最後に"鬼"を渡せればよいのだから、
            企みごとなど氣にする價値もないものだ。
               走る姿を追ふことだけ考へてゐれば。 ]


【人】 落胤 明之進

[わたしも当然、そのままだと走りづらいから、持ち上げた着物の裾をきつく縛った帯の上から突っ込んでいる。
膝小僧をむき出しにして、全力で手足を動かし走る。

ネリエルさんは走るの得意?
わたしは走るのなんて生まれて初めてだから、同じ年頃の少年と比べて足が速いか遅いかなんてわからない。

それでも一生懸命走る。逃げる。
木々の間を縫うように走る。茂みに飛び込むなんて初めて。ガサガサと音と立てるのが楽しい、なんて新しい発見をしたり。
二人で交互に思い思いの場所を目指して、共に走る]

(25) 2016/11/21(Mon) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

犠牲者 (6人)

明之進
25回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび