人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 "逃げろ"……ねぇ。

[ゆらと青鉄を細める。]

 どういう意味なんだか?


【人】 寡婦 パピヨン


……どうしたのかしら、ね。

[逃げろと巻くしたて、去っていった男。
一度だけ視線をそちらへやった女の表情は窺い知れず。
ざわめきの中、伝染していくその言葉を女も確かに耳にしていた。

気づけば目の前、杯は落ち、青年も床に屈んでいた。
それを静かに見つめる女の瞳は深い蒼]

ごめんなさい。
性質の悪い冗談だったかしら、

それとも……、何か、

[青年の反応は、人狼、その言葉へのものに見えた。]

(5) 2013/12/22(Sun) 01時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[片付けるのを手伝うように、身を屈める]


……何か、心当たりでも?

[女の紅い口唇は、
青年の耳朶を掠めて、
囁くように問いかけていった]

(6) 2013/12/22(Sun) 01時半頃

……それは、
言葉どうりの意味ではなくて?

でも、気狂いの戯言では、片付けられないわ。

[人狼という言葉の一瞬でもたらした静寂、
この町には確かにまだ残っているのだろう。
かつての、記憶が]


 あん? ……どういう意味だ?

[同席している船乗りや町娘は、昔話の存在程度にしか
 その存在を認めていない。
 ならば、いかにも妄言で片付けられるものではないか]


それは、

……この町には昔人狼がいて、
そしてその正体を暴く者がいたからよ。

それを知る者も、
大分老いたけれどまだ生きている。


【人】 寡婦 パピヨン


……そう、

[冷えたという青年の手、
震えたその指に女の視線は落ちる]

なら、温まらなくてはね。
……あなたは、お酒は得意なの?

[紅い口唇は確かに笑みの形になる、
それから、女の手はその震えた青年の指を、
その温度を確かめるというには酷く優しげに
そっとなぞり上げて立ち上がる]

(11) 2013/12/22(Sun) 02時頃

【人】 寡婦 パピヨン


……うそつきね。

[詰るように零した]

(13) 2013/12/22(Sun) 02時頃

 つまり、――野放しにはしておけない、って事か。

[暴く者が今も町に留まっているなら。
 否、叫んだ男こそがそうだという可能性も低くない。]

 厄介だな。

[町に入って早々、あんな風に騒がれては。
 まるで、今しがた寄港した船が人喰いの怪物を運んできた、
 そう取られてもおかしくない。
 口を封じても、封じなくても。]

[ただ、問題は]

 ヒトが腹空かしてる時に。


【人】 寡婦 パピヨン

手をお拭きなさい。
……怪我はなくって?

[青年が破片を女に預ければ、
胸元の黒いレースのチーフを差し出して]

それなら、そうね、
今度はもう少し静かな場所で、
お付き合いいただけると嬉しいわ。

[>>15>>16 戯れのような言葉に返った硬い返事、
対照的に女はただ柔らかに言葉を返して、戸口へと視線をやった]

(21) 2013/12/22(Sun) 02時半頃

[船旅は飢えとの戦いだ。
 航海中に人を喰らえば逃げ場のない騒ぎになる。
 今回だって彼女の――僅かな、しかし肝心な助けがなければ
 この町までの海を越えては来られなかったと思う。

 それが、船に根を下ろす心算などさらさらない事の本音]

 着いてすぐは疑われるから、避けたい所だったが。


【人】 寡婦 パピヨン


……今夜は、
これで失礼するわ。

声をかけていただいてありがとう、
嬉しかったわ。彼女たちにも。

[そして礼を述べた後、
女はこの場を立ち去るべく青年に背を向ける]

(23) 2013/12/22(Sun) 02時半頃


……、あの男を?

[問いかけは低く短い。
己の抱く懸念は無論、彼も考えたことだろう。
それでもそうするというのなら]

……私に何か、手伝えることは、ある?

[最初に告げたと同じ言葉を囁くだけだ]


 あぁ。

[低く短い懸念を吹き払うように、軽い首肯。]

 いや、今回は良い。上手くやるさ。


 ……俺の席からは、男の姿形は見えなかった。
 叫びを聞いた後で、見ようとして見た以外にはな。

[言い換えると、男が逃げろと叫んだ時点では、
 己の存在は知られていなかったのだと思われるのだ。

 ――ならば、男は何故人狼と言ったのか?

 それを考えている。]


【人】 寡婦 パピヨン

[>>25 言葉にわずか女が瞬いたのは、
誰の目にも写ることはないだろう]

ああ……、
私もそうかも、しれないわ。

[それから女の足はゆったりと戸口に向かい、
集会場を出てれば積もり始めた雪が消していく足跡に、
灯りのないままに、じいと目を凝らした。

一足早く宴から立ち去った女の姿は、
それからそう時を待たずして白い闇の中消えていく*]

(29) 2013/12/22(Sun) 03時半頃

[夜も更けに更け――
 しかし、白銀がぼんやりと僅かな光を浮かべる雪明り。
 青鉄の眼が、裏路地を彷徨う人間を捉える。]

 ……すぅ

[冷えて冴える空気を吸い込んだ。
 仕込みも何もない、]

[獲物に掛ける声もなく、その爪牙にかける。]

[すみやかに命を刈り取る襲撃を受けてなお、
 まともに物を見る余裕が、かの痩せた男にあればだが。

 最後にその目に映ったものは、
 砂金の毛皮に鮮紅の瞳の獣の姿だっただろう。]


……駄目ね、
私ではあの男の行方もわからない。

[人としても獣としても、
この身は酷く中途半端だ。
そして彼の言わんとすることに瞑目する。]

……そうね、
あの男がただの気狂いだとしても、
何を切欠にあんなことを言い始めたのか。


[目蓋を閉じても、伝わるような。
しんと冷えた夜の空気と、息遣い。
雪が導く無音の静寂]


……気をつけて。

[案じるは今現在ではない、その先だ*]


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2013/12/22(Sun) 03時半頃


 気が触れてるんだとしても、だよ。
 普段からああいう事を言ってるんじゃなければ、
 あの男にとっては何かがあった、って事なんだよな。

[そして町人の反応から想像すると、
 恐らくあれは、男の常の言動ではない。]

 もし、俺に気付いてたんだったら、俺を指差すよな?

 例えば、単なる気の迷いじゃなかったとすると、
 誰かまでは解らないが、人狼がいる事だけが解ったのか。

 ……それとも、俺以外にも……とか?


[案じる声を受ける背は、どこかくすぐったい。]



 ……――っはあ

[さして鍛えた所のない痩せた獲物ではあったが、
 久々に得る、遠慮なく肉を食い裂き、本能を満たす行為が
 己の隅々に充足を与えてくる。

 うっとりと、喉を鳴らした**]



……あなた以外に、

まさか。

[届く声は彼一人、
それでも彼以外の人狼、
その言葉に蘇るのは、ありえぬ感傷だ。

小さなため息、そして]



[宴の場で異質であった、
あの怪我を負った青年を思う]


……ああ、でもそうね、あの子は何か、


[人狼という言葉へ見せたあの反応、
憶測は憶測に過ぎないけれど―――、

怯えや畏れのようなもの、
それが己自身に向いていることも、
あるいはありえるのかも、しれない]




けれど、
声は聞こえなかったわ。

[どこか寂しげにも、呟きは零れて]




――ねえ、


“それ”は、気持ちいいの?


[肉食獣が喉を鳴らすような、
甘くも聞こえるようなそんな呻きに、
女の囁きには薄い笑みのような気配がのった]


【人】 寡婦 パピヨン

―早朝―
[朝の路地、
冷えた静寂はとうに破られていた、
黒の婦人は遠巻きにその喧騒を見やっていた。

喰い裂かれた亡骸は、
雪の上を赤く血に染めて――、
その色だけは遠目からでも酷く鮮やかだ。

ふるり、と震えたような指先が、
襟元の豪奢なセーブルを寄せる]

(38) 2013/12/22(Sun) 15時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[喪服の女の姿は、
そこに集う町の人々の目には、
不吉なもののように捉えられただろう]

……、怖いわね。

[零れた言葉は何に対してのものであったか。
とにかく長々と見るものでもない、
そう留まらずに踵を返そうとして]

失礼、

[ぶつかりそうになった小さな人影、
あの雑貨屋の少女と気づくより早く、
連れ出す姿に息を飲む]

(40) 2013/12/22(Sun) 15時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

……いえ、
こちらこそ、ごめんなさいね。

[空白は一瞬のこと、
その動揺を押し込むように隠せば、
女の口唇は思うよりも滑らかに言葉を紡ぐことができた]

ええ、そうですわね。
けれど、このまま宿に戻るのも恐ろしくて、
……船が出るのはまだ随分先ですから。

これから、どうなるのかしら……。

[弟を人狼だと告げた司祭は既に生きてはいないだろう。
あの時、何故弟は人狼の嫌疑をかけられることとなったのか、身内である女にその理由は知らされることはなかった]

(43) 2013/12/22(Sun) 16時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[肯定を示す頷きと共に、
老人の見やる視線に目深につばを下ろす、
それは無意識の指先の所作]

――…景色は、
ええ、美しいのでしょうね。
こんなことがなければ、
散策も良かったのでしょうけれど。

[老人のしゃがれた声、
女の声には時の流れは乗らない。
置き去りにされたような感覚をふと覚えた、

けれど]

(50) 2013/12/22(Sun) 16時半頃

【人】 寡婦 パピヨン


この坂の上の教会、かしら。

そうね……、
よろしければご一緒させていただきたいわ。
祈りは人の心を安らげるもの、ですし、

きっと、
こんな恐ろしいものを寄せ付けない、
主のご加護もあるでしょうから。

[――人狼を暴く術は、
いまだあの教会にあるのか。
雪道にはいささか適さぬ靴が、さくり雪を踏む]

(51) 2013/12/22(Sun) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:パピヨン 解除する

生存者
(2人 29促)

パピヨン
17回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび