人狼議事


126 生贄と救済の果てに〜雨尽きぬ廃村・ノア〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/15(Sat) 00時頃


…?

[ヴェスパタインの身体が床に倒れるのを見つつ、乱れた呼吸を整える。

自分に向けたホレーショーの声が聞こえたような気がしたが、それが耳に届く事はなかった。]

なぁ、ホレーショーさん。
ヴェスさん、生贄にしてもいい?
何か魔法に使うのなら待つけど。

[小屋は村の入り口からは離れているので、まだ魔物の来襲は知らない。]


【人】 記者 イアン

― 回想・廃屋へ ―

[>>1:148肩の力が少し抜けたようなソフィアの言葉に、少し安堵する。
魔物と間違えたという話には思わず吹き出して。]

―そうだったのか。
って、また魔物と間違われた?
やっぱり狼の姿、使い過ぎは良くないんじゃない。

[>>1:149ヴェラが女性に間違われている上、自分達がお似合いなんて思われているとは想像もしていないので。こくりと頷く彼女には笑顔で応じておいた。*]

(5) 2013/06/15(Sat) 00時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/15(Sat) 00時半頃


生きるのに必要なら好きにしろ。

[後戻りは出来ないか、
とするつもりも無い言葉が漏れそうになって苦笑する。
代わりに出たのはやはり我関せずと言ったもの]

今、村魔物だらけだから。

[だから何なのかまでは口にはしなかった。
後は自分で考えろと何処までも不親切な声]


ん、了解。
それじゃ、遠慮なく。

[返ってきたのは自分の判断に委ねられるもの。
力を求める故に、ヴェスパタインの魂は喉から手が出る程欲しかった。

彼の口から出そうだった言葉には気付かない。
もし言われたとしても、もう遅いと答えただろう。

魔物の来襲で魔法使い達の気が逸らされていると分かれば]

そうなんだ。
あんたの手引き?だったらありがとう。

[それなら自分も助かるので、感謝の言葉がするりと出る。]


別に。俺の為だ。お前の為じゃねえ。

[感謝の言葉に一瞬動きが止まる。
魔物から感謝の言葉を聞くとは思わなかった。
随分と人間らしいと、
ヴェスパタインの魔力が消えた方向に視線を向けて苦笑する。
が、苦笑するだけだ]


【人】 記者 イアン

− 崩れかけた小屋 −

−それじゃ、いただきます。

[まるで食事を行う時のような言葉を紡ぐと、ヴェスパタインの額に翳した右手に意識を集中させる。
まだそれ程多くの魂が宿されていないように見えるその手は、ひどく飢えていた。

やがてヴェスパタインの魂が宿った右手を満足げに撫でて。

術者が死に、魔法が解除された死神の指先をシャツのポケットに収めれば、何事もなかったように小屋を後にした。**]

(13) 2013/06/15(Sat) 01時頃

えー、だって俺も助かるし。

[その言葉から彼が手引きをしたと分かり、やはり助かった、と。

自分が異質なのかどうかは分からない。**]


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/15(Sat) 01時半頃


【人】 記者 イアン

― 回想・廃屋 ―

[>>31助けを求めるようなソフィアの視線には、僅かに視線を返したか。
自分も動揺していたが、経験の浅そうな彼女の方がより不安だろう、と思っての行動。
けれど、それは先刻までとは違い、勇気づける色は薄かっただろう。

―自分はこれから更に彼女を不安に陥らせる事を実行しようとしている。
掛ける言葉は思い浮かばなかった。

そして沈黙が生まれた隙をついて、ヴェスパタインと話をしてくる、と言って廃屋を離れた。>>1:100
話をするだけでなく、彼を殺す為に。*]

(47) 2013/06/15(Sat) 21時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/15(Sat) 21時半頃


【人】 記者 イアン

― 現在・崩れかけた小屋付近 ―

[小屋を出れば、魔物の群れと戦っている魔法使い達の姿が遠目に見えた。
それが同族の手引きによるものである事は既に知っていたけれど、その数には少し驚いたように目を瞬かせる。]

は…景気のいい事で。

[小屋の裏、村の入り口からは死角になった位置で、ヴェスパタインの血を落とすように、彼の魂を得て昂ぶった熱を冷ますように、暫し雨を浴びる。
彼の魂を宿した右手は人間のそれに戻っていた。

鎌で切られた左肩はシャツに血の赤を滲ませていたが、人より速い速度で塞がっていくだろう。
自分が魔物になった時に得た力の一つ。魔物をその身に吸収すれば、速度は上がる。
―流石に大きな傷は癒えないが。]

(48) 2013/06/15(Sat) 21時半頃

【人】 記者 イアン

[そして魔物の嗅覚は、ツェツィーリヤ>>26が此方に向かってくるのを察知する。
―ヴェスパタインに何かあったと察知したか。
それとも別の意図があるのか。
死に際の彼の思念>>28が、他の魔法使い達に伝わっていた事は知らず。

‘魔法使い’の姿を捉えて、先刻糧を得たばかりの右手が、魔性の血が疼く。

 ―もっと。

   もっと、 力が 欲シイ

あの人…確か、雷の矢を使うんだったっけ。
昂ぶる気を静めようとしながら、ヴェラの説明>>0:157を思い出していた。]

(49) 2013/06/15(Sat) 22時頃

【人】 記者 イアン

[―彼女は視力が弱い。
それならば、何を頼りに戦っているのか。
聴力、もしくは嗅覚。
人の身ではやはり聴力だろうか。

もし戦う事になれば、彼女の懐に入らなければやりづらそうだが。
一人でいるのは都合がいい。

取り敢えず様子を見ようと、物陰に身を寄せる。
もし気付かれたなら、自分から近付いて声を掛けるつもりだ。

小屋の中の状況―腹に穴が開き、胸を切り裂かれたヴェスパタインの遺体と共に、彼を拘束した木の魔物もいる―を彼女は何処まで把握出来るのか、判断しづらかったのもある。

もし目が見える相手であれば、即座に襲っていただろうが。*]

(50) 2013/06/15(Sat) 22時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/15(Sat) 22時頃


ちゃんと喰えたようだな。

[途切れた灯が瞼の裏に揺れた。
何かの生きる全てになったのなら、良かった。

それが魔物に堕ちた者の命を永らえさせる事になっても。

何も残せず消えてしまうよりマシだと。
雨の中、潰えた魔物を取り込みながら呟いた]


【人】 記者 イアン

―…。

[物陰でじっと息を詰める。
>>58ツェツィーリヤは自分には気付いていなさそうで、建物の方に向かって行く。

屋内の木の魔物はまだ生きているが、それは毒餅ではあるものの、本能によって動く低級の弱いもの。
すぐにヴェスパタインを襲ったのはこの魔物でないと知れるだろうが。]

(61) 2013/06/15(Sat) 23時頃

うん、まぁ。
なんだけど、ツェツィーリヤさんが一人で小屋に来てる。
俺は外の物陰にいるけど、どうしようかな。

[聞こえてきた声には応答を。
自分の右手を宥めるように撫でながら、手短に今置かれている状況を伝えた。]

一人でいる内に何とかしておいた方が良いよな、やっぱり。

あ、ホレーショーさんはそっち平気?


ツェツィーリヤか…あいつは耳が聡い。
加えて遠距離の供物持ちだ。

距離が離れれば結構危ないかもな。

他の魔物で消耗させて、回復する前に襲うのが一番的確だろうな。

[目を閉じ戦うツェツィーリヤの事を思い出す。
共に闘うならまぁ信頼していい腕だ。
その分敵にすると近寄れなくなる分面倒臭い]

疑われない自信があるなら好きにしろ。

俺はヴェラが一緒にヴェスパタインの元に行くかとか
言ってるから下手するとかち合うぞ。


一応、中に一匹いるけど。
それじゃ足りないか。

[毒持ちの木の魔物一匹では、彼女を疲弊させる事は出来ない。
それ程の腕のものなら、一人で出歩いたりはしないだろう。]

……。
ヴェラさんが?

[もう一人の片腕の名前を聞けば、僅かに惑いが生じた。
自分を信頼してくれる、彼の顔が脳裏に浮かぶ。
ヴェスパタインの身を案じての行動だろう。]

―そう。

[刹那、木の魔物の気配が絶える。]

あぁ、やられた。


…一旦、逃げようかな。
まだ見つかってないみたいだし。

[ヴェラに知られるのは、やはり躊躇われる。
胸ポケットの死神の指先が収まった場所を撫でて。]

もし見つかったら―…戦うまでだけど。

[衝動を抑えるのは、そう易くはない。]


……どいつもこいつも…変わった連中だ。

[ヴェラの名に、僅かに答えが遅れた様な気がした。
それが何か躊躇いの様にも感じられるのは、
極力人を避け続けた経験から。

無神経に避けて来たわけではない。

相手が二度と組みたくないと思う様な行動を
同行者を観察しながら意図的にしてきた事の方が多い。

だからこそ、言葉選びや声色で何となく判る気がしていた]

逃げたいなら早く逃げろ。

[助ける事は出来ないから、と言い掛けて]

助けるつもりは無いからな。

[言い直した]


【人】 記者 イアン

[>>64木の魔物の気配が絶える。
―あぁ、やられた、と無感動に思うのみ。
あれ一匹で彼女をどうこう出来るとは思っていなかったが。
中に入ったツェツィーリヤは、ヴェスパタインの死に顔を見ただろうか。

仲間の声でどうやら一対一での状況にはならなさそうだと知れば。]

―…。

[ぱしゃり、水飛沫を立てて、戦場とは反対側…村の奥へ向かって走り出す。
それは撤退か、それとも一対一に持ち込もうとおびき寄せる為のものか。]

(68) 2013/06/15(Sat) 23時半頃

そもそも、魔法使いに‘普通の’奴なんているの?

[何となく心中を悟られた気がして、わざと混ぜっ返す。
多分、それもばればれだろうとは思っているが。

ヴェスパタインに続いて、ヴェラとも敵対しなければならないとは分かっていても、その時を少しでも先延ばしにし
たい。

せめて、後もう少しだけ、と。
もう戻れないと知りながら、そう願ってしまう。]

はいはーい、逃げますよっと。

[相手が何か言いかけて言い直した言葉には気付かない。]


【人】 記者 イアン

[雨の止まぬ村は森の奥深くに位置している。
それ故に村の奥へと向かえば、最終的に行きつく先もまた森。
雨に浸食されて朽ちた家屋の間を抜け、生気のない巨木、かつては祭壇が築かれていた場所を越えて。

>>76追いかけてくる気配を感じながら、走る。
立ち止まれば、彼女の魔法の標的になる可能性もあるから。
―けれど、何処へ行けばいい?
口許に浮かんだのは苦い笑み。

ある程度、他の魔法使い達からは距離は取れた筈。
すぐには彼女の味方も来れまい。

―いっそここで…迎え撃とうか。]

(80) 2013/06/16(Sun) 01時頃

【人】 記者 イアン

― 村の奥 ―

[親指に歯を立てて、指の腹に小さな傷を作る。

 ―こっちにおいで。

自らの血を媒介とし、下級の魔物を誘引する声を深い森へと飛ばす。
ツェツィーリヤが辿り着く頃には、村の入り口に集まった数には遠く及ばずとも、魔物の群れが出来ていただろう。
猫や鼠、鳥に蜘蛛。そして先刻彼女が倒したのと同種の木の魔物が2体ずつ。

思いつきでやった事だから、成功しただけましか。
そして自分は愛用のフォシャールを構える。]

(82) 2013/06/16(Sun) 01時頃

逃げるの失敗しちゃった。
村の奥でツェツィーリヤさんを迎え撃つ。

一応、ホレーショーさんの言葉を参考にして魔物は呼んでみた。
…出来たら、こっちに誰も来ないと嬉しいけど。

[魔物を呼び寄せ、自分の愛用する長刀を呼び出しながら、声を送る。
助けは求めないが、間接的に「お願い」はしてしまっていた。
断わられても仕方ないとは思っているので、聞いてくれたらラッキーくらい。]


ヴェラとコリーンが、ヴェスパタインを発見したぞ。

[ツェツィーリヤを迎え撃つと、届いた声には
こちらの現状を簡単に伝えて]

…うまくツェツィーリヤに濡れ衣着せないと。
そっちが勘繰られるぞ。

[手助けを聞くとも聞かぬとも答えずに、忠告だけ手短に]


【人】 記者 イアン

―…。
お願い、出来ますか。

[息を整えながら矢尻を構えるツェツィーリヤを見て、背に緊張が走った。
けれど彼女の言葉を聞けば、自分の事を疑っていないようだと気付く。
―ヴェスパタインを殺したのが自分とは思っていないのか。

鎌で切られた左肩―もし見えていたなら、それは刃物によるものと気付くだろうが―を押さえてみせながら、助力を乞う。]

(90) 2013/06/16(Sun) 01時半頃

―そう、コリーンさんまで来たんだ。
後の二人はこっちにはいなさそうだけど。

[魔物達と戦っている姿は見ていたが、それ以降の情報は持っていないから、向こうからの情報提供はありがたい。
ヴェスパタインを失ったヴェラの気持ちを察する事は…やめる。
ツェツィーリヤの事に触れられれば。]

…ややこしそうだな、それ。
上手く出来ると良いけど。

[そういう工作は苦手だが、努力はしてみようと。]


【人】 記者 イアン

[>>96対象を違える事なく烏を狙う彼女は、やはり手練れだ。
それにごくり、と唾を呑み込む。
視線は魔物に向けたまま、掛けられた言葉には。]

えぇ…ちょっと肩を。

[切られた時ほどではないが、まだ肩には違和感が残っている。
この状態で彼女を仕留められるだろうか。
―いや、しなければならない。
自分の願いを叶える為に。

フォシャールの柄を握る手に力が籠った。**]

(101) 2013/06/16(Sun) 02時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/16(Sun) 02時頃


あー。これマズイな。

[コリーンの背後からやって来たヤニクの存在に内心舌打ちする。
まだそれぞれが警戒を解けるわけではないが。
少なくとも今いない者達の方に警戒は強くなるだろう。

ソフィアも警戒対象だろうが、経験の少なさは
誰もが見てわかるからこそ、それ程強くは無いだろう]

ヤニクまで出て来たぞ。
お前が一番怪しまれるかもな。

[名を出さないように気を付けながらも、現実はしっかりと**]


―そうなんだ、ドジったな。

[ツェツィーリヤの様子を窺いながら、相手の言葉に答える。
現実はすとんと胸に落ちた。
あの場にいないのはツェツィリーリヤと自分、そしてソフィアか。
しかし、ソフィアの線は自分が只の魔法使いであれば、考えていないと思う。]

なぁ、ホレーショーさん。
もしうまくいかなかったらさ、俺に全部嫌疑を被せてよ。

…まぁ、一人くらいは連れて行きたいけど。


【人】 記者 イアン

うん、そうします。

[>>110魔物の姿となって同族を喰らえば傷も塞がるだろうが、彼女の言葉には頷いてみせて。
―あまり動かないのも不自然だ。
>>107彼女の意識が眼前の戦いのみに注がれているとはまだ判断出来ておらず。
彼女から離れた位置にいる猫の魔物の腹を、フォシャールで切り裂く。
その傷口から出た体液を見て、ゴクリと喉が鳴った。]

(115) 2013/06/16(Sun) 12時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

処刑者 (4人)

イアン
8回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび