人狼議事


258 【突発誰歓】鬼渡し弐

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ネル! 今日がお前の命日だ!


―???―

 いなクなッチャった

[ああ、残念。
悪霊のあつまる場所はなく。ただただ漂う。*]


[そして送られる荷物の中に、国内から贈られるものが一つある。
それはある刻突然に、玄関に添えられる差出人不明のもの。

――――季節外れの曼珠沙華が咲き誇る、小さな鉢。

選ぶかどうかは、彼次第]*


──────本当に?


[彼岸花(ヒガンバナ)とは――

ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
別名:曼珠沙華

「口にすれば彼岸(死)しかない」から彼岸花と名付けられたという説がある。
リコリンを摂取すると、悪心、嘔吐、下痢、発汗等々。
大量に摂取すると心停止を起こすこともあり、最悪は死に至る。

全体的にリコリンという毒があるが、特に濃度が高いのは球根であり、
15mgのリコリンが含まれている。
これは1500匹の鼠の致死量に相当すると言われている。
鼠やモグラから田圃を守るために畦に植えられた。
墓地に生えているのも、野犬から土葬された遺体を守るためである。

このリコリンは水でよく洗えば流れるため、救荒食としても用いられた。
しかし、最低でも七回は洗わないとといわれるほど、よく洗わないと毒は残るようだ。]


―回想:彼岸花―
[かか様、どうしてあねさまの方のまんまを多くよそるの?
同い年なのよ? 私も多くしてよ。

かか様は同じによそってるって言うけど嘘。
どう見ても、あねさまの方が多いもの。

貧しいから我慢してって言われるの。
私は我慢してるのよ? 何であねさまは我慢しないの?

私だってもっと食べたいよ。

どうしたら食べられるかな。]



[あねさまがいなくなれば、もっと食べられるかな?]
 


[曼珠沙華の根っこ、洗わずに食べちゃダメだよって。
“しんじゃう”から食べちゃダメだよってかか様に言われたの。

“しんじゃう”ってなぁに?

って聞いたら、“二度とかか様やとと様やあねさまに会えなくなること”だって。
それって、まんまも食べられなくなる? って聞いたの。
そしたら、二度と食べられないって言われたの。

それなら、あねさまに食べて貰おう。

季節じゃないから見つからないかな。
そう思いながら探していたらみつけたの。

季節はずれの、まっかなお花畑。]


[ねぇねぇあねさま。
私あねさまのために曼珠沙華の根っこ掘ったの。

よくよく洗えば食べられるよ。
(洗わずに食べるとしんじゃうんだって)

いっぱいいっぱい採ってきたの。
(どのぐらいでしんじゃうかわからなかったの)

頑張って掘ってきたの。
(洗うのは、泥を落としただけだけど)

ねぇあねさま。悪いのは咲いてたこのお花なの。
きっと、神様が私のために咲かせてくれたのよ。
食べられない、大嫌いなこの花を。
だから、ね]


[ わたしのためにしんでちょうだい? ]


クス


クスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクス




[──でも、本当に、『逃げず』にいられる?]
 
 


なーんてね。


忘れ物、してないかい? どいつも、こいつもさ。
あの時間はぜーんぶ本物だってのに。

[見えなくなったって、消えた訳じゃないのさ。
あんたの隣に居るそいつはどうだい? 何か心に一物持っていないかい?]


地獄の果てまで、追い掛けてやったってのにさ。


おかしかったな。今でも思い出し笑いしそうだよ。

おもんの姉さんの焦り顔、あの外国人のパニックっぷり、キリヤマの息を切らした様子だなんてほんと腹痛い。

[追ってくる男子共をあざ笑っていたあの日の"みょんこ"がそこにはいた。]


[あのガキンチョの時は失敗したってもんだよ。
いい策だと思ったんだけどねー、あの子が苦しむのと引き替えに鬼を困らしちまえって思ったのだけれど。所詮あの結果たい。

やっぱり最初の作戦通り、同じ方向へ逃げて撒き餌にしてやれば良かったんだ。]

うん、次はそうしよう。決めたっと。

[次が誰かは知らないけどね。くすりと笑う。

あの日の自分には勝てなかった。全勝の女帝みょんこ。なんて手強いのだろうか。]

ちゃんとけじめつけたかったんだけどね。ふふふ・・・・・・

[だから、面白い。いつだってみょんこは最速でなきゃいけない。
妙ちくりんな世間体に捕らわれたあたしが簡単に勝てちゃつまらないんだ。]


まっ、さすがにもう1回鬼になるのはごめんだけどね。
あたし達にも人生があるんだ。

幽霊の事なんて、知ったこっちゃないんだよ。

[冗談めかして美夜子は笑う。]


ふふふ・・・・・・


どうしてあたしに誰も興味を示さない? どうして誰もあたしに振り向いてくれない?

[あの時と同じ言葉を呟く。]

だから、好き勝手できちまうのさ。
終わればあたしの負け。あたしは、勝つまで負けないよ。


─回想─

[わたしは、篁家の四男として生まれた。
年の離れた三人の兄は、いずれも上京していて、父と一緒に暮らしている。

一番上の兄は大学卒業後、議員秘書として父の事務所に勤めている。
二番目の兄は弁護士を目指して法科大学院に通い、今年司法試験をパスしたそうだ。
三番目の兄は受験生だ。最難関大学を目指して猛勉強中のようだ。
彼らはいずれも優秀で身体も丈夫だ。
篁家の跡取りとして、将来を期待されている。

わたしだけ年が離れているのは、彼らが父の先妻の子らで、わたしが後妻の子だからだ。
わたしは篁家にとって、居ても居なくてもどちらでも良い子だったが、孫のような年齢のわたしを父は随分と可愛がってくれた。
生まれつき身体が弱く、どんなに延命しても十年と少ししか生きられないと宣告された事がなおさら、掛け値なしの愛情を父母から注がれる結果になったのだと思う]


[身体さえ丈夫だったら、優秀な兄たちにも決して引けを取らない自負はあった。
兄たちが自分と同じ年の頃と比較しても、わたしの学力は群を抜いて高いという。
丈夫に生んでくれさえすれば。
幼いころは、母を何度も恨んだ。

しかし、母はわたし以上に傷ついていた。恨んだところで、母は己を責めてわたし以上に嘆く。それを何度か繰り返した後、わたしは恨むことをやめた]


[父は週末になると、都合がつけばわたしに会いに帰省をしてきてくれた。
兄たちはいずれも多忙で、年末年始以外顔を合わせる事はなかった。
都会に住む年近い従兄弟たちは、夏休みになると避暑でこちらに滞在した。わたしは外で遊ぶことはできなかったが、家の中が子どもたちの声で賑わうと、わたしの気持ちも晴れた。
そのような夏を何度か過ごし、秋を迎え…───今年はじめて、季節外れの曼殊沙華を目にすることになる。*]


【人】 旅籠 おもん

[ 覗き込んだ鏡が割れるように、
  或いは、開け放された扉が閉まるように。 ]

     [ >>5:36ぴしって罅が入った音を聞いた気がした。
       何かが粉々に砕け散ったような感じが、した。 ]

[ 気が付けば止まった太陽は落ちて、…深夜。
 吐いた呼気は薄らと白がかって直ぐに冷たくなる。 ]

      ……戻ってきちまったのかい

[ つかまえた ]
[ 自分であって自分でないような声と
 並ぶ双肩を叩いた生々しい感覚だけ手に残っていた。 ]


    あの子ら、…どうしたろうね

                  [ ぽつ、と、つぶやく。 ]
                     [ ―――― 返事は、ない。 ]

(28) rinaria 2016/11/23(Wed) 13時頃

【人】 旅籠 おもん

[ 曼珠神社の中に季節はずれの赤い色は見当たらない。
 今日はいつもよりも大分、冷え込んでいるみたい。
 "向こう"では感じなかった年齢の重みが寄りかかってくる。 ]

 晩ご飯の支度も言いつけてなかったし、
 …それから布団の用意だってしてないさね。

  それと――それと、ネリエルさんからは『泊まる』って
   直接聞いていなかったんだ。そうそう。

 やることは山積みだもの。……帰らなきゃあねえ。

[ 久々に泣いていた気がするけれど、
 頬には涙のあとは無いし、泣いた気もしない。
 …それでもなんだか、すっきりとした気分だった。 ]

(29) rinaria 2016/11/23(Wed) 13時頃

【人】 旅籠 おもん

[ 曼珠神社は村はずれ。
 あたしの勤め先までは大分、遠い。 ]

 ああよりにもよって裸足で戻さなくたってサ。
 まるで夫から夜逃げしてきた妻みたいじゃないか。

[ 嘆きながら歩く帰り道。
 冷たい土を裸足が踏んで、大して時間も経たず
 慌てたみたいに誰か駆けてくる足音がするんだ。>>8
 振り向いたら背負われている顔も、背負う顔も…知ってる。 ]

 ……眠くて寝ちまったって感じじゃないねえ。
 おいで。うちの車なら村の病院まで飛ばしていける。

 …でも、田舎だからね。あんまり期待はしない方がいいさね。
 あたしは篁の家に電話をしておくから車は好きに使っとくれ。

[ 察した事態を元に言葉を並べたら車のキーを放る。
 手早く動けたのは職業柄というか…なんというか。 ]

(31) rinaria 2016/11/23(Wed) 13時頃

【人】 旅籠 おもん

[ その脇で電柱に登ろうとしていた時代錯誤の子どもがいたとか
 自分の娘を痛いほど心配する母親がいるだとか。>>7
 それら全ては神様じゃないもの、知ることは出来なかった。 ]

[ 『アキくん』が救急搬送されるに至って、
 うちの宿泊客がもう一人>>19手を貸してくれたから、
 彼には気前よく三つくらい飴ちゃんを渡しておいたさ。
 それと、連絡先を。
  …緊急搬送された先の病院について聞きたくて。って。 ]

[ 言った。…建前は。 ]

(32) rinaria 2016/11/23(Wed) 13時頃

 

    [ 本当は――ねえ。あいつのことが聞けるって
       …… 未練がましく喜んでいるんでしょう? ]

           [ 知っているのよ、あたし。
             自分のことだもの。 ]

    [ 逃げないで、逃げないで、逃げないで ]

          [ 繰り返す言葉は自覚しなくったって
            心の中では、まだ叫び続けているのに! ]

 


【人】 旅籠 おもん

[ あいつが後輩にあたしの話を詳しく言わないのも当たり前。
 だって、捨ててきた女がいる故郷の話なんてしたかないだろ?

     あいつにとってのあたしは過去で、
        あたしにとっての彼(あいつ)は未来だった。

 最初からすれ違っていたから、交わることなんて無かった。 ]

(33) rinaria 2016/11/23(Wed) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:おもん 解除する

犠牲者 (6人)

おもん
8回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび