人狼議事


40 おおかみさんが通る

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ヴェスパタイン! 今日がお前の命日だ!


[考えるべき事は更に深まり、考えねばならぬ事へと変わる。
“人狼”である己は一体何をするべきか。

『待っていて安穏得られる等在りはせんのが当たり前。
それを歎き哀しむ暇があるならば、何を信じ何を守るか、己が今すべきは何か考えるが先であろう。』
そう、偉そうに抜かした己の言葉が頭を廻る。
何を信じ何を守るか。]

 生き辛い、世の中よ。

[そうだろうと声が届いて居るならば同種の男に呟いた。
何かを信じ何かを守るには、其れの掌は小さすぎた。]


[己が息子のような弟子、久しく見付けた獣の同胞、七坂町での“人”の生活、時代に霞む唐傘造り。
守る為にはどうにか紛れ、威かす者現れたなら威しの一つもせねば成るまい。



からころ下駄が鳴り響く、其れが向かうはどんな道。
曲がりくねった獣道。
決意の眸は黒檀の奥、朱い燭滾らせて。

深夜人の子ら寝静まる時、闇に紛れて狼が啼く。
銀の銃弾持つやも知れぬ、異国の男を傷付ける為。]


アォォ―――…… ン……



[遠吠えを七坂町の人々は聞いただろうか。
己が往くと知らせるを同胞は聞いただろうか。

黒銀の毛並み持つ耳と尻尾の生えた“人”の姿。
爪と牙は鋭く長く、けれども完全な獣ではない。
そんな姿を見たのなら、矢張り人々は畏れるのだろうか。

其れを“物ノ怪”だと謂って**]


守備は如何でしたかしらん?


[夜明け頃、お大人が狩りをしていた頃かどうか。

毛玉のような狼が教会で寝そべっている。
人狼の姿よか獣のカタチの方が表面積が小さくてぬくぬく。

同族がやるというなら邪魔はしない。

くわぁ、とあくび一つ]


 気分佳いものではあるまいよ。

[丁度狩りを終えた頃“狼の姿をした人”は一つ愚痴を毀した。
風に乗り、その声は同族へ届く。]

 少しは人も懲りてくれようかな。


[ひょこり。髪に隠れた耳が揺れる。
音が聞こえるのはこないだの弟子のものじゃない]

…お大人、いらっしゃるのかしらん?


 済まんな店に来ていたようで、手紙も読んだ。
 あんな高価な…弟子が驚いて居った。

[応える声は同胞の、と謂うよりは傘屋のそれであったろう。]

 気に入るものを拵えて、必ず一本渡してやろう。
 好みは朱か、柄はなんぞと詳しく話も聞かねばならん。

 此方は店に。

[心なしか、声は幽か喜ばしげに。]


高価なのかしらん?

[そういえば、獣の自分を見た人が、勝手に財布を落として逃げるから。それを集めて金とやらにかえただけ。
だから価値なぞ欠片も知らぬ]

そンでもそれで傘見つくろって頂けるなら嬉しい限り。
じゃ、今からお店に行きましょ。

なぁんか…変な娘が熱出してるらしいのよねン。
助ける気にはどうにもならんのですけどもサ。


 余りおいそれと他人に渡すものではないぞ?

[軽く驚いた表情をして見せたが、声に乗って届いたかどうか。]

 熱?
 これほど寒くある中で、熱も在るのに歩き回るとは。

 叱る人は居らぬのかな。

[頭に浮かんだのは翠の事であったが、まさか同一人物とは念ってもいまい。
彼女は其れに、ごめんなさいと謂ったのだから。]

 待っている。

[傘を造る手は止める事なく。]


さぁてネ。
人の好意を無駄にするようなンは知らんですヨ。


 人の好意、厚意。
 難しいものさ。

[翠に対するそれのようで居て、他に対するもののようで在る。
売れず時代に霞んだ傘達。
長い間紛れてそれでも倖せに暮らしたこの七坂町。
好意を、厚意を持ってしても。

感慨深くなるのは歳の為すか。
小さく、小さく呟いた。]


あ〜…やっぱり、アンタさんでしたかいナ。

[いつぞやにすれ違った御人。
どこか感慨深げに]

いいお顔をしていらっしゃる。
よい暮らしをされていたのかしらん?

[良い暮らし。金だけがよいくらしではなく。
満ち足りたものが垣間見えるその様子]

この生活に、生きがいはありますかしらん?


 …………。

[暫く声は出せなかった。
其れの胸を占めるのは、締めるのは何と謂う念いであろう。
長く生きて来はしたが、相応しい言の葉を知らぬ。
自然に向けるは笑みそのもの。]

 矢張り、あの時の。

 佳い暮らしか、どうだろう。
 人に紛れ人を喰い、裕福ではない暮らしなれど… …此れのお陰で。

[爛漫とした弟子の頭を一つわしりと撫で回し、問いには頷き応えるだろう。]

 生き甲斐さ。
 傘も、此れも……御前もきっと。

[群れるは疎ましがられようか。]


[じぃ、とその顔を見やる。
なんと人臭い表情をするのだろう。
長く溶け込んでいればこうも変わるのかと思えば、
群れぬ己には新鮮で]

そのお弟子さんも、お大人が人狼としったら
どう変わるンでしょうネ。


[見上げる顔を見て返すは少し困った表情。
弟子が其れを知ったなら。
幾度考え、幾度悩み、幾度打ち明けてしまおうかと揺らいだ事は数知れず。

けれども其れは謂わずに在った。
秘め事が心に重くとも。]

 さあ、どうだろうか。
 蔑まれるかな、憎まれるかな。
 すぐに突き出されてしまうやも知れん、その場で殺されてしまうやも知れん。
 泣くだろうか、怒るだろうか。

 どんな反応でも構わんさ。
 彼奴が“人らしく”あってくれれば。

[緩やかな声で呟いて。]

 それが、親ってぇもんさ。


いやはや。
お大人は今の生活を壊しちゃいけませんヨ。

一人、人狼てのが捕まったら、流石にもうおっかけられはしないでしょう。

あぁ心配ご無用。適当に騒ぎが収まったら逃げますからネ。

[かんらかんら。笑い声だけが風に乗る]


 捕まれば、とは…。

[表情に陰差したろう。
同胞の身を案じぬ者が何処におろうか。]

 なんの為に…
 此方一人程置いて、御前だけでも逃げれば佳いこと!

[けれどもからりと笑う声、相手に届きはしないこときっとどこかで解っている。]


いやいや勘違いなさるなヨ。
アタシは死ぬ気もないですからサ。
逃げます逃げます、ご安心を。

アタシはここからどこかに流れてもかましませんけどサ、
お大人はそうもいかんでしょう。
可愛いお弟子さんじゃぁないスか。
大事にしてやればいいンですわ。


[流れてしまっても、そんな声に曇らせたのか。
感情といったものは難しい。
難儀で難儀で、どうしようもない。]

 ならば、必ず逃げ仰せ。
 それから傘を取りに来い。

 でなくば、可哀相であろう。

[造った傘が、…そして。]



 犠牲には成るな、約束だ。
 同胞の屍なぞ、もう見たくはないのだから。

[念う約束は一方的なれど、届いてくれればと背に投げた*]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

処刑者 (3人)

マーゴ
0回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび