人狼議事


181 巫蠱ノ匣

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 鷹の爪団 マドカ

[冷たい床が身体を冷やす感覚に意識を覚醒させる。
 ゆっくりと見回すと、同じアパートの住人達が
 ほぼ時を同じくして目を覚ます様子だろうか。

 "メリー メリー ハッピー アンバースデイ!"

 愉しそうな声は、円香の脳裏に入り込む。
 非現実的な事を捲し立てる、【彼女】の姿を呆然と見つめ]

 ……?

[首を傾いだ。
 そっと首輪に触れ、近くのデイバッグに視線を遣り
 そうして【彼女】の説明を、聞く。

 僅かに、開いた唇。
 嘸かし間抜けな顔で
 夢か幻でも見ているかと、自問する。]

(10) 2014/06/20(Fri) 00時半頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/20(Fri) 00時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

 ――日村、さん?

[理解が未だ追いつかない様子で、きょろきょろと辺りを見渡していると、突然上がる怒声にびくりと震えた。]

 ……

[黙した侭、ディスプレイの【彼女】と日村の噛み合わぬ言葉を聞いていた――が]

 ……え?

[日村の身体が跳ねる。
 そうして、崩れ落ち、呆気なく奪われた、いのち。]

 あ、ぁ……

[喉のところまででかかった悲鳴を、かろうじて飲み込んだ。]

(16) 2014/06/20(Fri) 00時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[日村の命が堕ちた時、
 不謹慎にもマザーグースの童謡の一つが思い浮かぶ。

 嗚呼――人って
 こんなふうに、死ぬんだ。

 引っ込めた悲鳴の代わりに、
 何かがこみ上げそうになるのを、必死でこらえた。]

 ……、

[俯かせた顔。けほ、と小さく咳をした。]

(20) 2014/06/20(Fri) 01時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[何度か咳をした後、
 周りを見る視線は、僅かに緊張が浮かぶ。

 言いたいことは、わかる。
 抗えば日村のようになる。
 そして抗わないなら、それは――そう。


 デイバッグを引き寄せ、中は見ずに抱き込むようにして
 立ち上がるとその場を後にする。]

(34) 2014/06/20(Fri) 01時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

――洋室E――

[自分の名前が刻まれていたのは5/Eの部屋だった。
 中に入って、微かに荒い呼吸をし、
 デイバッグの中を確認する。

 ガイドブック、食糧、水などが入った中で
 異色を放つのは  29]

(36) 2014/06/20(Fri) 01時半頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/20(Fri) 01時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

 は。
 バカじゃないの……

[やけに重いし嵩張ると思ったら、
 まさか日本刀が入っているなんて。]

 ……重たい。

[1kgほどだろうか。長さは二尺二寸――約67cm程。
 両手で持って、テレビで見た時代劇の真似をするように構えてみる。ジャージに日本刀。どう考えても似合わない。]

(40) 2014/06/20(Fri) 01時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 ―――これで、人を、殺せって?

[ハンプティ・ダンプティが落っこちた。
 ハンプティ・ダンプティをもといたところに戻せなかった。

 あの男は死んだ。]

 ……は、はは

[あの時必死に堪えた笑いが、こみ上げる。

 嗚呼、

 人はあんなに簡単に死ぬのか。]

(43) 2014/06/20(Fri) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[デイバッグの中から取り出したペットボトルの水を
 一口飲んでから、仕舞いこみ。
 それを背負って、日本刀を手に部屋を出る。]

 ……彩里。

[心配なのは妹分のような少女のこと。
 促されるままにスタート地点となった広間を後にしたけれど
 耳にはまだ、彩里の悲鳴が微かに残る。]

 ……、

[廊下をゆっくりと踏みしめるスニーカー。
 状況が、状況だ。
 突然銃を持った人物が自分にそれを向けるなら
 この日本刀で抗えるはずもない。]

(48) 2014/06/20(Fri) 02時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

――2F・広間――

[そっと広間の中を伺い見る。
 蹲っている彩里の姿はそこにあった、が]

 ――…

[上嶋とか言う無精ヒゲの男や、色白の九条はまだ其処に居て。
 はっきり言って苦手意識しかない相手だった。
 この場で彼らが武器を手に自分に殺意を向ける想像をする。

 ――…怖い、けど、でも。
 彩里だってそれは同じ境遇であって。
 デイバッグを背負い直し、日本刀を手に彩里の傍に駆け寄るように室内へ]

 彩里! ここ、出よ?

[敏感に周りの視線を警戒しながら、彩里に手を差し伸べる。]

(51) 2014/06/20(Fri) 02時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

――書斎へ――

[彩里が手を取ったにせよ、取らなかったにせよ。
 そのまま広間を後にし、近くにあった部屋に入る。

 彩里はついてきて、くれたろうか。**]

(53) 2014/06/20(Fri) 03時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/20(Fri) 03時頃


ンー、喉もあるようナノデ、ちょっとした設定でも投下しておきますネ。
とても分かりやすいのデスガ、ベースモデルはB/R、
ナビゲーターはジレ/ンマシリーズ、
そして1部、ク/リム/ゾンの迷/宮などを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
迷宮部分は後ほど描写予定デスガ、やはり大部分はBRですネ。首輪や武器ランダムのあたりや出発部分もそうデスカラ。
首輪が爆発ではなく毒なのは、人/質のジ/レンマを参考にしています。
SA/WやC/U/BEなど、練り練りする時点で頭にあった作品は他にも色々とありますが、強く影響を受けたのは上記3作かと。


さて、それでは、このゲームの目的、ですが。

[舞台に一人立った女が、一際明るい笑みを浮かべる。]

ところで、【巫蠱】とはこれ即ち蠱毒であると、ご存知の方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか。

[生徒らに論題を導入するように、周囲を見回す。]

『蠱毒ーー器の中に多数の虫を入れて互いに食い合わせ、最後に生き残った最も生命力の強い一匹を用いて呪いをする』

古来より伝わる、有名な呪術ですネ!

[ウィンク。つまり、と人差し指を立てる。]

幾多の中から、生き残った一匹を用いる。
この話を聞いてあなたはーー選民思想的な何かを想像しませんデシタカ?

[そして、悪戯の成功を見届けたこどものように笑みを零した。]


……これがネ、ミスリードなんです。

[クスクスと笑いを含みながら、女は話し続ける。]

巫蠱の匣。蠱毒の箱。つまり、最後に一人を残すことには、何らかの意味があるのだとーーそう思わせるための、小細工。

[すう、と目を細める。]

デモネ……仕方ないんですヨ。
今回の参加者様方に関しては、少し様子が違いますがーー

[瞳に期待さえ宿した参加者らの顔を思い浮かべるように、遠くを見つめる女の眼差し。]

モチベーションの問題デス。
生き残ることに、意味があると。
何か、それによって特別な何かがあるのだと、
そう思うのと、それがないのでは、随分と気持ちが違うデショウ?
……少なくとも、【主催者】はそう考えマシタ。
行動を起こす前に、ゲームの目的や、主催者の意図を探ろうとする、比較的真っ当な思想を持ち、怯えるばかりではない、タフなハートをお持ちの方に、少しでもゲームに【乗って】頂けるようーーそのための演出、だと。
……けれど、まぁ。今回の場合、無駄な心配だったかもしれません、ネ。


[夢想するような、うっとりとした目付き。
その瞳が映すのは、ゲームに興じる参加者たち、かもしれない。]

それと同じでーー今回、ワタシたちはいくつかの【スパイス】をご用意しました。

[パチン、女が指を打つと、スクリーンに二人のプレイヤーが映し出される。]

役割、を与えるということ。
これがどれだけ、ゲームの展開に作用するのか、未知数ですがーー

[満面の笑み。映写された二人のプレイヤーは弾けて消える。]

登場人物のチョイス。これが、何よりのスパイスになったようでーー
きっと、今回はとても素敵な画が撮れる。

[ふふ、と小さく笑みを漏らして、女はくるりと回転する。]


[ふふ、と小さく笑みを漏らして、女はくるりと回転する。]

それでは、皆様、ご機嫌よう。
ワタシはお仕事に戻ります。

[大きな動作で丁寧に一礼。
顔を上げ、思い出したように笑んで、付け足す。人差し指を口元に立てる。]

くれぐれも、このことは内密にーー

[それでは、と女は軽い足取りで、画面の枠外へ。
無人となった舞台に、カーテンが降りる。*]


【人】 鷹の爪団 マドカ

――書斎――

[彩里と手をつないで書斎に入り、小さく息を吐く。]

 ごめんね、連れてきちゃった。

[日本刀は鞘に仕舞われているし、彩里をどうこうというつもりもなく。ただ心配だった。ただ不安だった。]

 ……どうしようって思ったの。
 彩里の悲鳴がこびり付いて離れなかったんだ。
 彩里が死んだりしたら、私、……
 立ち直れないよ。

[へらっと情けなく笑い、離した手で彩里の頭を撫でる]

 一緒に戦うとか、彩里を守るとか。そういう傲ったことは言えないけど。――…死んじゃ嫌だよ。

(70) 2014/06/20(Fri) 15時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 私の、大切な、彩里。

[噛み締めるように呟いて、
 撫でる手をそっと引いた。]

 ……これからどうするかは
 彩里に任せるけど、

 死なないって、約束――して。

[どんなに脆く儚いものであっても。
 人はそんな些細な言葉で、少しだけ強くなれるんだ。
 弱く、彩里に微笑む。
 生きて――どうか、生きて、と**]

(71) 2014/06/20(Fri) 15時半頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/20(Fri) 15時半頃


鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/20(Fri) 21時半頃


鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/20(Fri) 21時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

――書斎――

 うん。
 絶対に、生き残ろう―――

[彩里に頷く。>>92
 けれど残酷なルールは、
 一人しか生かさない、という決まり。
 たった一人の勝利者を生んで、残りは死ぬ。
 そっと視線を落とした。]

 約束する。
 私は死なない。

[きゅ、と奥歯を噛んだ後
 確りとした口調で告げる。]

(97) 2014/06/20(Fri) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[ふと、様子の変わった彩里に瞬いて>>95]

 う、うん?
 気をつけて、ね。

[自分はこの書斎に少し興味があったから。
 追いかけるようなことはせずに、
 頷いて、見送る心算。

 彩里の瞳が何を見ているのか
 円香には、わからない、まま。

 ゆらり、室内を見渡して、
 書斎の本を手にとったり、
 重鎮する机の引き出しを開けたりと。]

(98) 2014/06/20(Fri) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 ……怖がらせた、かな。

[彩里が立ち去った後、表情に不安が灯る。
 垣間見えた彩里の表情が、負の感情に彩られていたように
 感じられたから。

 ぐるぐるとする思考。

 ―――不意に
 聞こえた鋭い音に、びくりと身を竦める。]

 ……や、……何?

[銃声、だと、すぐに結びつかないのは
 そんなもの聞いたこともなければ
 この場所に来てから、銃というものも
 まだ見ていないから。]

(105) 2014/06/20(Fri) 22時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 ……銃、声、?

[状況的に考えて、それ。小さく身震いする。
 昔のことかよその国か、あるいはゲームの中のもの。
 現実に存在するなんて――しかもそれが放たれるなんて。]

 こわ……

[現実感のない畏怖をつぶやきにしながら、何冊か書架の本を取り出して中を見て。]

 ……普通の本かな

[不自然に真新しい書架が一つあるが、近くで見ると分からずに、はぁ。と息を吐いて本棚に寄りかか――]

 ッ!?

(112) 2014/06/20(Fri) 23時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[ごしゃん!と、派手な音がした。
 ひとつだけ、壁に沿って設置されていない本棚と共に
 後ろにぶっ倒れた。]

 いた、いたたた

[下手すれば手にしていた日本刀に身体を貫かれるところだ。
 ひやりと嫌な汗が流れるのを感じながらも
 本棚の奥に現れたスペースを見る。
 隠し階段―――]

 何が、あるんだろ……

[そっと階上を覗き込んだ後、書斎の入口を見る。
 派手な音を立ててしまった、誰かが来ないとも限らない。
 何冊かの本を踏みながら、階段を恐る恐る登り始めた。]

(113) 2014/06/20(Fri) 23時頃

マドカは、シーシャに話の続きを促した。

2014/06/20(Fri) 23時頃


マドカは、エリアスに話の続きを促した。

2014/06/20(Fri) 23時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

――3F――

[階段を登った先は、二階の整然としている間取りではなく
 どこか人の住んでいるような雰囲気すらある間取りだった。

 ちょろちょろと見て回る。おそらくまだ誰も足を踏み入れていないだろうという予測の元に。

 そうして奥に和室を見つければ、そこで一休み。**]

(122) 2014/06/21(Sat) 00時半頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/21(Sat) 00時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

――3F・和室――

 ――…

[男は]

 …っ、く

[粗野で乱暴で、きらいだ。]

 痛い……

[腹部を押さえて、和室を出ると
 きょろり、廊下を見回して―――]

 この階は、
 誰も、いない、ぽい?

[トイレを探す。]

(166) 2014/06/21(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

――3F・トイレ1――

[水に、赤い色が混じって、とける]

 ……いっ、た

[生理痛。膣内から便器に落ちる赤――何だか安心する。]

 は、ぁ、  生理は嫌だけど、なー。

[妊娠していない、ということに、小さな幸せを感じる。
 ああ、だけど、生理用品なんて持っていなくて。
 デイバッグの中にも当然入っていない。
 これは――どこかを探さなければ、ならないだろうか。]

 ……やだな。下降りるの。

[あずき色だからいっそ誤魔化してしまえる気もするけれどそうもいかない。立てかけた日本刀を手にすると、トイレを出て、階段を下りていく**]

(168) 2014/06/21(Sat) 22時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/21(Sat) 22時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

――2F・書斎――

[階段からゆっくり降りると、書斎に人の気配がないか確認する。
 確認した、つもりだったけれど
 本棚の影で身を隠している人物に気づかなかったのは>>172
 相手が先に此方に気づいて身を隠した故か。]

 ……?
 気のせいかな。

[何か違和感を覚えながらも、ゆる、と室内を見渡しては
 ふぅっと息を吐く。]

 生理用品ってどこにあるんだろ……

[彼女の存在に気づかぬまま、デイバックを背負って
 日本刀を手にしたまま小さなぼやき。]

(179) 2014/06/21(Sat) 22時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 ぅぁ――!

[突然姿を現した人物に>>184
 驚いて思わず後退り、ガンッ、と背中が本棚に当たる。]

 あいてて……あ、あれ?
 駒江、さん?

[きょとんとして相手を見ては、へらっと笑ったのも束の間。
 ――ここは今までのアパートではないのだ。
 相手にそういう気があれば、自分も相応の対応を…]

 あ。

[拳銃が落ちる。
 それを見ては、安堵して、自分もそっと書斎の机に日本刀を置いて、"彼女"――そう信じて疑わない人物に近づく]

(190) 2014/06/21(Sat) 23時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 そうなんです、こんなときに生理なんて最悪ですよ。

[ちら、と上目遣いで彼女を見上げ]

 駒江さんは、優しいひと、だと、思ってます。
 私……

[彩里の前では頑張ったけれど、緊張の糸が切れそうだ。]

 男の人が、多いじゃないです、か、ここ。
 だから怖くて、不安で……。
 駒江さんに会えて良かったです。

[緩んだ表情で笑う。相手が拳銃を落として殺意がないことを示したのも大きいが、それ以上に、"女性"であることが、円香の安堵と気の緩みに繋がった。]

(191) 2014/06/21(Sat) 23時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/06/21(Sat) 23時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

 ふぇ……

[優しい言葉をかけられ>>195
 抱きしめられると、緊張の糸は完全に切れた。]

 っ――うう、

[ぎゅう、と彼女に抱きつけば
 その柔らかな胸に顔をうずめる形になるだろう。]

 こ、怖かった、ですっ

[声が裏返って、涙声混じりになっても
 今だけでもこの体温に甘えていたいと――]

(197) 2014/06/21(Sat) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 ――へ?あ、あぁ

[【手段】を聞かれ、少し顔を上げて、>>196
 こくりと頷く。]

 そうです。
 日本刀なんて私に渡されても、扱えるはずないのに。

 でも、交換……いいんですか?

[殺傷力で言えば、銃の方が余程強いだろうと、そう首を傾いだ]

 私を気にしてくれてるなら、交換はとっても有難いです。
 駒江さんは、やっぱり優しいですね。

[こくこく、傾いでいた首を頷かせ、それが全て彼女の厚意であると勘違いする程度には、お目出度い。尤も、彼女の嗜好も性癖も何も知らないのだから、そう思ってしまうのも仕方がないか]

(198) 2014/06/21(Sat) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マドカ 解除する

犠牲者 (5人)

マドカ
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび