人狼議事


144 ロマンチックメイカー

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 奏者 セシル


 パルックって誰だ……?

[多分誰も気を回す余裕がないのだろう。
 だが今まで一度も出てこなかった名前に、
 不思議そうにジェニファーに問いかけた。]

(9) 2013/09/19(Thu) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 レディヨーランダ。
 悲しむなとは言わない、怒るなとも言わない。

 ……何もしていなくたって、
 雷が落ちて死ぬのと同じだ。

 それに君は、

 "いる"んだろう?
 いなくなったら君の声は俺の鼓膜に届いちゃいない。
 君が、生きて、"いる"から
 君は怒れる。君は悲しめる。

 ―――だが、怒るならあの女を相手にするのは筋違いだ。
 どこかにいる人狼が、こんな俺たちの不運を招いたんだ。

(13) 2013/09/19(Thu) 00時半頃

 怒りは理解できるさ。
 あぁ、そうだ。
 死んでいった罪なき人々。

 だが―――



 俺の愛したあの子〈オオカミ〉だって
 生きていたんだ。

 人間に、殺されたんだ。
 


[私を置いて死んだ両親の事を思い出す。]

私は人ではなかった。

人のカタチをしたナニカ


-心中事件-

その中心にいたのはメアリーだった。


[世間的には生活苦による心中とされたその事件の真相は、誰も知らない。知られてはいけなかった。人狼の存在など。触れてはならぬ黙示録とされたのだ]

私は・・・

そう、

もう、終わりなのね・・・


【人】 奏者 セシル

 愛するか。難しい注文をする。

[ヨーランダの言葉にシニックに笑って、
 静かに席を立つと、その鴉羽色の髪を優しく撫ぜた。]

 本当なら抱きしめてやりたいが、
 初対面の男にそんなことはされたくないだろう?

 愛という定義は難しいが――
 それりも君は憎しみや恨みのほうが問題だな。

[ぽんぽん、と嫌がられなければ頭に触れ続け]

 俺は、過去にも人狼事件に出くわしたことがある。
 そう、ここよりももっと狭い部屋で殺し合いをさせられた。

 わかるかい?その時に真っ先に死んだのはどんなやつか。
 現状を考えず感情に翻弄され、隙だらけだったところを人狼にガブリだ。

 ……難しいのはわかっている。だが。賢明であれ。

(18) 2013/09/19(Thu) 01時頃

 終わり?

[聞こえた声に、甘い声で返す]

 終わりなんかじゃない。
 俺は君の味方だ。

 ……そして同時に、愛する人狼〈ひと〉を奪った人間の
 敵だ。


【人】 奏者 セシル

 根無し草の俺じゃ、君を愛する資格はないさ。

[すまないな、と少し柔らかい苦笑いを浮かべて]

 誰にでも愛される資格はある。
 君にも、俺にも。
 その愛に応えられるかどうかはさておいてだが。

 君は綺麗な女性だ。
 宝石の原石かもしれないな。磨けば要らないくらいの愛が注がれるかもしれん。

[少しだけ冗談っぽく言って、笑みを浮かべたヨーランダに満足そうに目を細め]

 今から、厳しい状況になるだろう。
 …君は殺伐とした空気の中で咲く花になって欲しい。

[個人的にはあれよりも向いてると思うぞ、と小声でヨーランダに告げ、あれ扱いしたローズマリーを指して口角を上げた。**]

(22) 2013/09/19(Thu) 01時頃

[ふと、頭の片隅に歌うような声が届いた]

あなたは・・・だれ・・・?


奏者 セシルは、メモを貼った。

2013/09/19(Thu) 01時頃


 そうか、人狼に近づくと思念で会話ができるとは聞いたが
 これのことか……。

[誰?と問われれば、囁くような声で名を名乗る]

 俺は、セシル――いや、それは人間の名だな。
 人間だが人狼の味方をする俺は、

 "リク"だ。


リク・・・そう、貴方はとても素敵なお方ね。

貴方に愛された人も・・・そうなのね・・・

わたしは――――

[これから起こる惨劇が]

――堪らなく

【愛おしい】


現在(いま)、この瞬間も
もう、変えられないの


―過去回想―

その女の子は、ごく普通といっていい子であった。
穏やかでいつも優しい父
家庭的で笑顔の絶えない母
そんな間に生まれた女の子は、幸せだったのだろう。
そのときが来なければ、
女の子が
ヒトであったなら
きっと愛はそこにあったのだ


[―6年前

満月の綺麗な夜だった。
見とれるように
食い入るように
私は魅了されたのだ――]


何時も、誰かを縛るは銀で

何処までも不安にさせるのは黒だ

私は綺麗だろうと
自慢気に白は、
私たちを嘲笑する。

輝く太陽がどれだけ偉いのか。
静かな月がどれだけ臆病なのかを、

知らないのだろう。


[―我が子の変貌した姿は、母親の目にはどう映ったのか。
それを聞き驚愕した父親の姿と、怯えた母親]

生きる事のなんたるかを知らないままに
私は、また貴女は
爛れたレッドカード。
それは血の色によく似ている。
赤と緑で遊ぶ子ども。
それも血の色によく似ている。

[それは詩(ウタ)だった]


何処で歯車は、噛み合っていないのだろう。

[もう、あの子は私たちの子では―
と、母は何故か笑いながら言う。

私たちの子だ。責任をとらなければならない―
父は俯きながら、溢した。

花瓶を割ってしまいたかった。

―だとしたら、二人の心に何か響いた筈。]

何も壊したくない、何も犯したくない私の
偽善に濡れたこの両腕は
悲しみしか抱きしめようとしない。


何もかも嘘にして
これを夢にしてよ神様。
神は眠っていた。
私も眠って、夢から覚めたかった。

何もかも嘘にして
これを嘘にしてよ、神様―

[悲痛の叫びなのか。はたまた悦びの声なのか。
メアリーの心の声は、なぜだか陽気を帯びて弾んでいた]


[人形がしゃべる]

[話すらまともに出来ないパルック
どうやら乱心しているようだ。
その声は言葉になっていなかった。]

可哀想な人・・・


[花のような笑顔の少女はパルックを知っている]

(すぐに、楽にしてあげるからね・・・)

[彼は真実を知っているのだ。
神は不在である事を。]


【人】 奏者 セシル

 ふむ。

[ジェニファーの言う詳しい現場の状況。
 その時間は確かに一人ではあったな、と頷いた。]

 人狼は、牙で人を屠る…か。
 そうだな。無残な死体だっただろう…。

[エマ、という看護師に黙祷するように少し目を瞑った。]

(53) 2013/09/20(Fri) 02時半頃

【人】 奏者 セシル

[出会いがあれば別れがある。
 それが旅人に付き纏う、喜びと悲しみの裏表。

 赤い花、棘、
 弱々しい笑顔、
 壊して欲しいと呟いた彼女は、
 もうこの世にはいない。
 
 何故、自分は愛していると伝えられなかったのだろう。
 その一言で彼女の運命は変わったかもしれないのに。
 いや、運命は変えられなかったかもしれないけれど
 せめて幸せに逝けたかもしれないのに。]

 …シリカ――。

[ぽつりと呼んだ名は
 別の村の人狼騒動の被害者でもある
 故人の女性の名。]

(54) 2013/09/20(Fri) 02時半頃


 シリカが人狼であったことに
 何の罪があった?

 ……彼女は、シリカは……ッ――

[上擦る声を抑えるように唇をきつく閉じ
 処刑された彼女を、ただ――思い返しては
 懺悔と、後悔に苛まれる。]


【人】 奏者 セシル

 ぁ?……あぁ……そうだな。
 俺の大切な人であり――今は亡き人だ。

 ……思いを伝えないまま、死んだ。
 今でも強く後悔している。
 何故俺は、彼女に好きだと伝えなかったのか。

 ……ヨーランダのように、愛に飢えた女性だった。
 シリカにも、愛されていると知って欲しかった。

 もう叶わないな――。

[ふ、と小さく息を吐いて]

(56) 2013/09/20(Fri) 03時頃

【人】 奏者 セシル

 忘れる……忘れられるわけがない。

 ……あぁ、俺は生きる。
 生きて――…。

[曖昧な思考がぐるぐると巡る。
 彼女への罪滅ぼしに生きているような己は
 彼女を忘れることなどできなくて。
 ローズマリーの言葉に気遣いが含まれていることは気づいたが
 それを素直に受け入れられるほど、強い人間なんかじゃなかった**]

(58) 2013/09/20(Fri) 03時半頃

リク…

[悲しみが伝わってくる…
どれだけの苦悩があったのだろう。

そして今なお、その呪にも似た後悔は続いている…]

貴方は、私の味方といった。
私は、あなたをどうしたらよいのかしら?

[心から心に、そう問いかけた。
その問は、彼にもうひとつ呪いをかけることになるのだと知っていた。]

残酷な事を言ってごめんなさい
唯、私は――

私も、貴方の力になれたらと、そう思っているわ。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

処刑者 (2人)

セシル
0回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび