人狼議事


297 湿っぽい古風和ホラーRP村「紫陽花奇譚」

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示



[ 一度、夕顔を見て、]


 

────この子の ななつの
            御祝いに

    お札を 納めに
           参ります───────

 


 
──────行きは よいよい
               帰りは こわい

   こわい ながらの
        と お り ゃ ん せ

      と ぉ
          り ゃ   ん
                   せ

 


[わらべ歌を口ずさみ、きゃらきゃらと笑う子供の声が、木霊する。

雷門じぃちゃんが姿を消す刹那、確かにその袖を引く小さな手があった。
こっち、こっちと誘うような。

それは勿論、夕顔の手ではない。]


 


          『      』



 


[生ぬるい風が、吹き込んで、幼子の声をかき消す。
りぃん、とどこからか、鈴の音が響く。

お山の向こうへの道は、迷いの道へと変わる。]


 お山の神様は、
 人間に興味なんて、あらへんよ。


[お山の神様は、ただそこにあるだけで。
ヒトが死のうが行きようが、多分滅びようが、どうでも良い。

だから。だから────]


 
 せやから、
   おねぇちゃんが、

           ちゃぁんと。
 


 

         守ったる、からねぇ。


 


[山奥の、さらに奥の、奥。
千代にそびえる巨木があった。
今は人のたどり着くこともないその巨木は、もう随分前に雷に打たれて真っ黒に焦げてしまっている。
その傍らに、割れた大岩ひとつ。

かつてそれは、巨木に寄り添うまろい石だった。

かつてその石には、緋色の縄が幾重にもめぐらされていた。

かつて、その石には……――――]


 あぁ、だから、白やのうて、
 赤やったんね。

[娘は目の前でうなりを上げる獣を無感動に眺めた。
遠くから、人が来る気配がする。
その中に、聞きなれた声が混ざった気がした。

あかん、あかんよ。
来たらあかん。
まだ。
わたしはもう、覚悟を決めたのやから。
これで、終い、と……

腹を裂く熱と、そこから零れる命の赤は、元々緋色の衣装を更に鮮やかに染め上げた。
近づく複数の人の気配に、のっそりと姿を消す獣。

括りつけられた岩に身を預け、細く息をする。
あと、何回。
徐々に弱まる鼓動を数える。
喉を焼くような冷たい空気を、それでも吸い込んだ。]


 
[ただ、ひと目、最期にあん子に逢いたくて。]
 


[支える力を無くした首が、重力に従って傾く。
自然と見上げるようになった巨木を、ぼんやりと眺める。
ここに、本当に。
神様は、おるんやろか。
わたしは、ちゃんと。
およめさまに、なれるんやろか。

わたしは、ちゃんと……]

『どうして、どうして、おねぇちゃん――――!』

[悲鳴のような声に、のろりと瞳だけを巡らせた。
泣きじゃくるあん子の顔が、見えなくて。
嗚呼でも、どうせ泣いた顔しか見れぬなら、数刻前に見た笑顔を最期の顔としても、良いかなぁ、なんて。]


 なぁ、**。
 わたしは、ちゃんと……

   おねぇちゃんに、なれたかな。

[思う間に、世界は黒く、深く、沈んで逝って――――、]


 
 だって、わたし。

 ――――おねぇちゃん、やから。
 


【人】 釣り師 沼太郎

―   少し前   ―

[ 雷門に勧められ>>1:140鼈甲飴を口に含む

柔らかな甘さが蕩けてほうっと息を吐くけれど雷門が足を向けたその先、裏門の辺りから漏れ聞こえる日向や朧たちの会話には加わらないけれど ]

…、日向、ちゃん。

[ 嘆息混じりに呟いて

日向はとてもしっかりした子と思っている
年端もいかぬ子が、たえの子守りを立派に務める様は村の風景の一部のように思っていた

日向を「大人」として認識していたが故に ]

……すまんな

[ ポツリ呟いてその場を後にした
子の扱いに長けた芙蓉に任せようと ]

(26) 2019/07/07(Sun) 14時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[ 縁側に腰掛けほぅ、と息を吐いた

長年生きていれば色々な事があるもの。
それでも子が居なくなったり悲しむ姿を見るのは何より心に堪えた ]


山に、返す、か……


[ ぼんやりと日向の叫んだ言葉を>>1:154
繰り返した

ぼんやりと霞む記憶の向こうに、まだ子どもだった自分に語りかける両親の姿が揺らめいていた

疾うにその顔は記憶の彼方へと消えてしまった
けれども彼らの語り掛ける言葉だけは何故か妙に覚えていた

私たちが生きているのは山の恵みのおかげなのよ、と。

山の機嫌を損ねぬよう、敬う気持ちを忘れぬようにね、と。]

(27) 2019/07/07(Sun) 14時頃

【人】 釣り師 沼太郎


たえちゃんがどうかは分からんけぇど…

山の神様に迎えられた子は
えらい幸せじゃろうなぁ。


[ 人間の身でありながら神様に招かれるのだ
それ以上の幸せがあろうか?
自分に迎えがきた時も、少しでも神様の傍に行きたいものだけど

その言葉が今どう響くかも考えず薄らと微笑んだ ]

(28) 2019/07/07(Sun) 14時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[ と、その時カランと何かの転げるような軽い音が>>♯0響き思考は中断

誰か蹴躓いたのかとそちらへ視線をやると――… ]


……、雷、門……?

[ その足先が>>4
その爪先が>>5

ゆっくりと溶け、て… ]

(29) 2019/07/07(Sun) 14時頃

【人】 釣り師 沼太郎


雷門や
莫迦な事は辞めとくれ

居るんじゃろ

[ 震える声で漣のように混乱が広がる庭の中に呟いた

すぐには現実を受け止められない

一瞬こちらを見た芙蓉>>9をチラリと見て、青白い顔で首を傾げた ]

(30) 2019/07/07(Sun) 14時頃

【人】 釣り師 沼太郎


[ けれども。

何処かでは理解していたのだ

目が悪い雷門が、大勢の人の前から一瞬で身を隠せるような場所など、この辺りには無いことを

何より、雷門が皆を不安にさせるような悪戯をするような人では無いことを。 ]

(31) 2019/07/07(Sun) 14時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[ 咲き誇る紫陽花からそっと視線を逸らす

慌てる者、問う者、事情を知っていそうな者
色々な思いが交錯していたけれど
家前から聞こえてきた聞きなれた咳>>17を聞き近くへ寄った ]

亀や、よう頑張ったの、お疲れさん
今にもお迎えが来そうな顔をしちょるよ

[ 敢えて口調は軽いままに

飲むかい?と竹筒に入った水を差し出した * ]

(32) 2019/07/07(Sun) 14時頃

釣り師 沼太郎は、メモを貼った。

2019/07/07(Sun) 14時頃


【人】 釣り師 沼太郎


ああ、後ろが見えるんじゃ無いかと思うくらい
透き通っておったわ

…それに大切な身体じゃからのぉ

[亀吉を>>33信仰の対象としてさえ捉える者が
言う言葉がどう響くかは分からないけれど

水を飲んだ様子を見て少し安心したように微笑んだ ]

(42) 2019/07/07(Sun) 20時頃

【人】 釣り師 沼太郎


信じがたいことじゃが…
もしかしたら雷門は山に迎えられたかもしれんのう

[ゆっくり、雷門の消えた辺りまで歩みを進め
カランと音を立てた杖を手に取った ]


雷門は皆の面前で消えてしもうたよ。綺麗さっぱり。
あの綺麗な花だけを残して、…な

[また釣りをしようと言ったろうに。
杖を手に取ったまま嘆息

どう判断したものだろう、と亀吉の顔を見た *]

(43) 2019/07/07(Sun) 20時頃

【人】 釣り師 沼太郎

おや、朝顔や。

[ 朝顔にこくりと頷いて>>44 ]


不思議な事が起きておるのぉ

消える筈の無い雷門が忽然と姿を消して
摩訶不思議な紫陽花だけが残っておる

長年山には入っておったが
このような紫陽花は見た事が無いしのぉ。

…ワシには、これが人の営みの中にあるものとは
思えんのじゃ

[ " 神様 "が近くに居ることなど思いも寄らない
その存在を感じる事すら出来ない

…ただ昔からの信仰故の言葉であった ]

(45) 2019/07/07(Sun) 22時半頃

【人】 釣り師 沼太郎


理由はワシらには分からんけぇど…
山の神様が雷門を…
もしかしたら、たえも連れて行ったと思うんじゃ

[それは山に神がいると信じるが故

それでも…
受け継がれてきた物語から>>27
ひっそりと忘れ去られてしまった神様がいることに今はまだ気付く事は無い*]

(46) 2019/07/07(Sun) 22時半頃

 たしかにその紫陽花は、
 わたしのものやけど。
 摘んだりするんは、構へんのよ。

[そもそもその花は、本来摘まれるべくして生えたもの。
だけれど、不要な時には触れられぬよう、姿を隠して山中に生いていたもの。

……だった、はずで。
いつから、こんな疎まれるものになったのだったろう?]


 
 そんならわたし、
 ひなちゃんが、綺麗な紫陽花になれるよう、
 皆んなに綺麗綺麗て言うてもらえるよう、
 お祈り、しとくねぇ。
 


【人】 釣り師 沼太郎


あぁ。
皆の見とる前で身体が透き通って消えよってなぁ…

[ 歩きながら見たままを話した>>51
見た方が早かろう、詳しく話す事は無いけれど。

一旦離れたからと言って雷門が姿を現しているでもなく、各々が集まって話していた
同じ風景を見ていても、きっとそれぞれ思うものは違うのだろう  ]

(78) 2019/07/08(Mon) 18時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

その代わりにあの紫陽花が咲きよったから
あの花は雷門の分身みたいなもんじゃと思うておる


[ 雷門の代わりのように花開いた紫陽花の花を敬うよう眺める
それは現実のものとも思えず。

ピンと張り詰めた>>51空気の中
ポツポツと話す  ]


そうか、亀にも分からんか
神様の考える事は、ワシらには想像がつかんもんじゃ

[ いつしか一連の現象を神様によるものだと考えていた

彼を神に近いものとして扱う事が、彼の振る舞い>>55に与えた影響について無頓着なままに。

伏せられた、赤みを帯びた瞳を見ることも無い  ]

(79) 2019/07/08(Mon) 18時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

[ と、突然響いた叫び声>>49  ]

……朝顔や。
抜くのは勘弁してやんな
抜いて山の神様の機嫌を損ねたら、事じゃからのぉ

それに、焼いてもうたら雷門が戻って来れなくなるかもしれん

[ 神々しくも禍々しくも見える紫陽花の花を拝んだ

丁寧に。丁寧に。

そうしていると紫陽花の輝きが手元を照らし、まるで先程の雷門のように透けているかのように見えた

それが妙に嬉しくてうっそりと微笑んだ ]

(80) 2019/07/08(Mon) 18時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:沼太郎 解除する

処刑者 (5人)

沼太郎
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび