人狼議事


256 【突発RP村】胡蝶の夢

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[だけど籠の中のカラスだなんて、
         ちょっと酷いんじゃない?
そりゃあ俺はもう、夢を叶えられないけどさ。]


【人】 受付 アイリス

 

[——人狼騒動ののち、やがて、長い長い時が経ってから。

かつて村の花屋があった場所で発見された、一冊の日記帳があった。]

 

(20) 2016/11/14(Mon) 01時半頃

【人】 受付 アイリス

— ハーノットの日記・その1 —

今日は、アイリスが「誕生日って何?」と聞いてきた。

人間が生まれた日のことだと答えたら、
「じゃあ私の誕生日は?」と聞かれたから、お前にはそんなものないよと教えてやった。

あいつが賢くなるのは大いに結構だが、余計な知恵をつけられると面倒だ。
今日も店の前でぺちゃくちゃと話ばっかりしやがってるから、誰かが余計なことを教えやがったんだ。

折角働かせてやってるのに、自分の食いぶち以上に稼がない能無しめ。
そろそろ遊ぶ金も尽きそうだから腹が立つ。
親に対する孝行がまるでできちゃいねえ。

誕生日だとかとんでもない。
それでプレゼントまで強請るようなら、親として躾けてやらないとならないな。

(21) 2016/11/14(Mon) 01時半頃

【人】 受付 アイリス

金に釣られて孤児を引き取ったはいいものの、とんだ慈善事業だ。
見返りがあまりに少なすぎて嫌になる。

ただ、俺は良き父であるから、それでも文句の一つも言わずにあいつをこの家に置いてやってる。
寝床も使わせてるし、飯も食わせてやってる。
孤児院に置き去りにするような外道とは違う。

俺はアイリスを愛している。
良き父として、表彰されてもいいぐらいだろう?

(22) 2016/11/14(Mon) 01時半頃

【人】 受付 アイリス

— 1日目・朝/2階客室 —

[目が覚めても、窓の外は真っ白だった。
帰れないからと泊めてもらったのに、まだ帰れそうにない憂鬱。

看板の立たない花屋でも、まあこんな天気なら誰も来ないだろうなと思うけど。
どうせお父さんは怒るんだろう。どうして自分の仕事をすっぽかしたんだ、って。
その厳しさも、私を愛してくれているからこそだって、分かってる。

寒さでベッドから出たくなくて、もぞもぞしていると、
>>0キャサリンの騒ぎ出す声が聞こえた。

声はここまで聞こえてくる。
何を言ってるかはよくわからないけど、どうせ嘘なんだろうな、もう騙されません。
そう確信しているので、布団を被り直してちょっとだけお寝坊しようと甘えた。

いつもなら。お母さんが布団を引き剥がしに来るんだけどさ。*]

(24) 2016/11/14(Mon) 01時半頃

[——人間ですらない穀潰しの土塊が、甘えるんじゃあないよ、と。

お母さんは優しい笑顔を浮かべながら、困ったように首を振るの。
それが、当たり前の日常。]


受付 アイリスは、メモを貼った。

2016/11/14(Mon) 01時半頃


[籠の中のカラスは、誰かを呼ぶように醜い声で何度も鳴くんだ。それが本当、耳障りでさ。
籠には大きすぎる身体を必死にばたつかせて、自由になろうと頑張って。
それが全部自分の視点で繰り広げられるんだから、嫌になっちゃうよね。

それで最後は、どんな風に終わったと思う?

醜い声のカラスは籠ごと人間様に燃やされて灰になったのさ!
これで解決、ハッピーエンドってね。]


[頑張ってお金を稼いでも、
街に出て夢を叶えても、
俺を捨てた親は絶対に見つけてなんてくれないって知ったのはいつだっただろう。
だって、おれは]


やめてくれよ、姉さん……

[ああ、嫌だなあ。]


“『あれじゃまるで、家畜と変わらねえよ
 目一杯腹空かせたケダモノに喰い荒らされたみたいだった』”


……―――それはそうだ。

人狼は、共食いをしないから。


俺は、俺はそんなつもりじゃなかった……。

[そうだ、知らない顔だと声を掛けて、旅人と知れば色々困っているだろうと生活の世話だってしてやった。
あの人だってうちの店に顔を出して、俺を悪くは思って無かった筈。

なのに、なのに、
知らなかったんだよあの日村を出るなんてこと!]


[親無しの幼な仔には、己が何者か教える存在も居らず、生きる為の手解きも受けられず。
その本能の目覚めには、18年もの時が必要であった。
夢の為には金が必要だからと、同じ狭い村で生きるのに直ぐに院を飛び出す必要など無く。
その理由の多くは、愛しい人間を喰らわない為。]


[酒が好きではない、その臭いも変わらない。
それでもこの仕事を選んだのは、
……紛らわせてくれるのだ。あの臭気が、血潮を欲する嗅覚を。

三年間月の無い夜を選び山に通っては、惨めに小動物を喰らって生きた。
堅いパン一つしか食べれなかった幼い日よりも、辛く苦しいものだった。

それでもいいと、思っていた。]


[互いにとって不幸なことだったと思う。
狩りを終え、ケダモノから人間に戻る瞬間を、村を出るあの旅人に見られてしまったのだ。

それからはお察しの通り、
良くしてやった数日など幻だったかのように怯えバケモノを見る目を向けられ、
俺はまた姿を変えてその喉をガブリ、さ!*]


やっぱ、苦手なタイプ。

[落ちる呟きは人の鼓膜を震わせない、獣の聲。
旅人を喰らい完全な覚醒を果たしたばかりの若い狼は、それが聞こえる存在も居るとは知らないままで。]


そう言うな、仲良くしようじゃないか。


[聞こえた声にそうとだけ返して。

山で見つかった男の、見つからない部分の行方を確信した。]


は、?
あれ、……へ……?

[目を見開く、随分と間抜けな声が漏れた
この朝に起きたことで何よりも、酷く困惑してしまって。
返ったのはたった一言だけだから、人の声で本音を口にしてしまった可能性が、拭い切れない。
そも、この感情の動きを表に出して誰かに見られるのは不可解に思われる。

平静を装い、足は止めずに聖堂へ向かった。
キャサリンが自分達に必死に伝えた内容を、思い出しながら。
確か、彼女が言うには……]


[いや、でも、
声が聞こえた時、彼の唇は動いて見えただろうか……?*]


受付 アイリスは、メモを貼った。

2016/11/14(Mon) 20時頃


【人】 受付 アイリス

[今日は、布団を剥ぎ取るお母さんがいないので、ゆっくりぐっすり二度寝を堪能できた。
……わけもなく。

相変わらず騒がしい階下がどうしても気になって、やがて部屋を出て聞き耳を立てていた。
キャサリンの様子はいつもと違う。
いつもなら、嘘をついて、それにみんなが笑ったりツッコんだり流したりして、それで解散のはず。
なのに、この雰囲気はなんだろう。

みんな、キャサリンの話を本気で信じちゃったのかな。
人狼がこの中にいるなんて。そんなわけないじゃない、と思う。
それだけじゃなく、占い師だとか、霊能者だとか、なんとか。
いつか店先で聞いた怪談のような、上手くできた話。

私はもう騙されないのに、しっかりした大人たちはなんで信じるの?]

(63) 2016/11/14(Mon) 20時半頃

【人】 受付 アイリス

[物陰で頬を膨らませた。
キャサリンのことは嫌いではないけど、いつも振り回されるから立腹してる。
年上でも構わず呼び捨てで呼んじゃうほどに。

子供はどうやってできるの?って真面目に問いかけたあの日だって、
彼女は「コウノトリさんが枕元に運んでくるのよ」って言ってたけど、
そんなわけないだろうと両親に大笑いされた。

私はコウノトリさんに運ばれたんじゃない。
そう教えられたから、もう騙されない。

それでも、キャサリンの必死な様子が不安を醸し出させるから、
重い足取りでふらりと歩く。]

(64) 2016/11/14(Mon) 20時半頃

[——キャサリンの話は信じない。

そのつもりだったのに、いやに耳許がうるさい。
周囲の物音に混じって、男の人の声が、2人分。
感覚を研ぎ澄ませれば、何かの言葉を伝え合っているらしいことが分かる。

……——。

いつだったか、古い書物で触れた眉唾物の噂話。
人の姿をした獣の存在と、それらが使う特別な会話法。
獣じゃなくても、それに介入することができる方法を。

試してみたいと思うことはあっても、そもそもそれが役立つ状況なんてなかった。
そんな機会は永遠にやってこないと思っていた。]


[喉を震わせながら、私は“囁く”。]

あなたたちは、“何”?

[人の言語を超越した、赤色の音となって、
それは空気に乗っかって飛び立った。*]


【人】 受付 アイリス

— 廊下 —

[朝食は用意されてるのかな、と呑気に歩く足取りで、
>>60自警団のお兄さんとすれ違った。]

おはようございます。

[この人も泊まってたのね、と考えればそりゃそうか。
この吹雪で立ち往生しているのは、10人くらいいたはずだもの。]

なんか、大変ですね。

[すれ違いざまに、お兄さんの顔を見上げながら、
事の重大さを理解できていない螺子足らずの私は、能天気にそうぼやいて。

呼び止められなければそのままどこかへと歩き続ける。*]

(66) 2016/11/14(Mon) 20時半頃

何かって?

それは“仲間”、だろう?

[聞こえた囁きに、一人廊下を歩きながら、ヒトではない声で、つぶやく。]





“獣”、さ。

[次いで返った声はどこか吐き捨てるように。もう、困惑と驚きを見せない。
姉によって詳細に語られたこの場所に集まる者達に潜む存在のこと、
それを踏まえ、一つの結論を出していた。]

お前は違うのか?


【人】 受付 アイリス

[>>70何かを考えながら歩いていたのだろうか。
自警団の人って、こんな時まで忙しそうで大変だ。

そういえば、花屋の軒先に置いていた植木鉢が荒らされていた時も、
自警団の人たちが迅速に解決してくれたのを覚えている。
いつもみんなのために働いてくれているから、感謝は欠かせない。
ちなみにその時、犯人として突き出された野良猫には、ひとつデコピンをして許してあげた。]

私も帰れなくて。
店番に戻らないと怒られちゃうんです。

捜索なんて、まさか。
そんなことに時間は割けないって、いつも言ってます。

[迷子になった時も、探しに来てもらった記憶はない。
自力で家に帰れるようにならなきゃいけないから、当然のことだ。]

(76) 2016/11/14(Mon) 21時頃

なかま?

[最初は、ピンとこなかった。
だって私は何も分かっていない。]

……けもの?

[疑問符は残るものの、なんとなく伝わる。
人間とは異なる存在である、その事実。
驚いたのは、——その声色は、聞き覚えがないわけではないこと。
人狼は、こんなに近くにいたのだろうか。]


私は、獣ではないです。

でも、人間でもない。
何も生み出せない、ひとりぼっちの、ただの土塊です。

[何故か、本能的に。
怖くて誰にも打ち明けることがなかった自分のことを、伝えなきゃいけないと思った。

私は人間じゃない。
人間じゃないのだから、同じく人間じゃない人になら、きっと、
拒絶されたりなんかしないよね、って、盲目的に。]


[そうなってくれなければ、
   人の味を知った俺は。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:アイリス 解除する

生存者
(4人 36促)

アイリス
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび