人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


鳥使い フィリップ! 今日がお前の命日だ!


[また独りぼっちになってしまった銀狼。

冬の空めがけて、*高く一つ遠吠えた*]


[――――…また、明日。そう言って別れて]



メリクリウスさん。誰を襲うか、決めましたか?

[もう随分と夜も更けてから、声を掛ける]


[投票結果は怖くて見にいけなかったから、知らなかった。
けれど、まさか、そんなこと。

…………彼からの声は、返って来ない]



メリクリウスさん……?

あの、悪い冗談や悪戯は、止めてください。
僕、怖がりなんですから。知っているでしょう?はは…。

[冗談めかして笑って見せるも、その声は消え入るほどに小さい。
いやな汗が背中を流れる。うそだ。うそだうそだ。そんな]


[気づけば音も無く、彼の部屋の前へ。
扉を開け放つ。ひゅうと頬を撫でる生温い風は、
少し前まで彼が其処にいたことを示すのだろうか]



あぁ。なんで。 …うそつき。うそつきっ!!

[だけど、今はもう、―――…いない。
揺らぐ視界。滲む涙を堪える。泣いては駄目だ。
助けてくれる人なんて、もう何処にもいない]

…………………っっっ。



さようなら。

[声が震えそうになるのを堪えて、彼に別れの挨拶を]


―深夜・フィリップの部屋前―

[やってきたのは、鳥飼いの青年の部屋の前。
相棒が処刑されたら、郵便屋を襲えといわれていた。けれど]


…せめて、貴方に彼の死を捧げましょう。
ウェーズリーさんと心中は、嫌なんでしょう?

[くすくすと悲しく笑う。届く筈のない声。
或いは彼が未だ生きていれば、聞く位はできたのか。
いずれにせよ、返事はかえってこない]


…………………。

[勿論、理由はそれだけでは無いけれど。

彼が大切に思っている人の顔。彼を大切に思っている人の顔。
頭の中で浮かんでは、消えていく。
別に悲しませたいわけではない。嘆かせたいだけではない。

ただ。

こわい。

彼らの無条件な絆は、とてもとても恐ろしかったから。

それだけ]


―深夜・フィリップの部屋―

[ゆらりと小さな影は、青年の元へ]

………フィリップさん。
キャサリンさんとの仲直り、出来ましたか?

[フィリップは、起きていただろうか。眠っていただろうか。
いずれにせよ、此方の真意に気づくほどの時間は、
与えられなかっただろう]






さようなら。

[ただ、にこりと微笑み、彼の命の焔を奪う]


[ばさばさと、部屋を舞う一羽の鸚鵡。
その鳥に心はあったのか。何か喋ったのか。
血だまりの中ぽつりと立ち尽くす銀狼には、
分らないけれど]



……アーチ。

[鍵の開いた窓から、大空へと飛び立つ極彩色。
白の中に溶け込むことなく、
月明かりを受けて鮮やかに映える]


ごめんね。

[くすくすと肩を揺らす。
足元には、頭を撫でてくれた青年の屍が]


[嬉しいのか。悲しいのか。
美味しかったのか。美味しくなかったのか。



――――……*もう、僕には、分らない*]






……行かなくては、駄目、ですよね…。



ぼくがころしたから。


みーんな、悲しんでますよ。



嬉しいですか?
メリクリウスさん。ヤニクさん。

[ふふふ、とこぼれた笑みは乾いたもの]

僕は、……………

[言葉が、続かない]


……そうです、よ?


メリクリウスさんは、人狼です。間違いなく。

半端者なんかじゃ、ないんですから。


あぁ、なるほど…。
彼らから見れば、人狼が増えてたかどうかなんて、
分りませんものね。

キャサリンさんが、嘘を吐いている、と。
その方向へ持って行くことが出来なければ……。



まずい、ですね。

[郵便屋が本物の占い師だと、ばれてしまう]

………彼は、今日、誰を―――。

[まだその姿は見えない]


もし、僕を、調べる心算なら――――……。





…にげきれない。


[あぁ、それならば、何のために。
他の人を殺してまで、生き延びようとしたのか。

返ってくる声は無い。一人。ただ、一人の声が響くだけ]


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想・夜―

[独り寂しい手酌より、ピッパと二人で軽く飲んだ酒は美味い。
いっそ夕食時から遠慮せずに飲んでしまおうかと思うほど。
ついうっかり、若造だった頃の淡いロマンスまで口にのぼってしまったかも知れない。
死は常に隣にある。
それでも、おやすみと一言交わして床に着いて、久し振りに熟睡できた。

白かった投票用紙には、ベネットが調べて欲しいと言った者の名を。]

(84) 2010/02/25(Thu) 21時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 21時半頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想・朝―

[目覚めは銃声。
ザッと木々の雪が落ち、群鳥が飛び立つ。]

――!!

[寝惚ける間もあらばこそ、カッと見開いた瞳、全身を確認する。]

ここは……夢ですか、それとも既に天国……?

[周囲を見回す。ベッドと机だけの簡素な部屋。サイドボードに酒瓶。
その下にあった投票用紙は既になく、ベッドの下には配達鞄。
半信半疑のまま藍色の制服に袖を通し、鞄を覗く。
ピッパから受け取った、切手の貼られていない茶封筒があった。]

(86) 2010/02/25(Thu) 21時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

私、は……生きていますか?

[では、あの銃弾が奪ったのは自分の命ではないのだ。
羆の類であればどれほどよかったか。
恐らくは野の獣ではなく――人の姿をしたモノを撃ったのだろう。
じんわり、嫌な汗が前髪から伝った。]

(87) 2010/02/25(Thu) 21時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[動揺からかかけ間違えていた制服の釦を改め、黒い封筒を二通懐へ。
扉越しの悲鳴、喧騒。
処刑でなければ、サイモンに次ぐ犠牲者。
そしてこの中にまだ人狼が残っているという、証。]

……。

[恐らくは食欲が減退するようなものを見る破目になる。
気の進まない男の準備はぐずぐずと普段の倍以上の時間がかかった。
扉を開けたところで、廊下まで流れてくる血臭と、人だかりのできた部屋で――人狼の牙にかかった者を知ることとなる。]

(88) 2010/02/25(Thu) 21時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[震える足を励まして、広間まで歩く。
まるで未だ夢と現実の境目を歩んでいるよう。
それとも、これはタチの悪い御伽噺、悪夢の迷宮か。]

サイラス君が……人狼、ですか。
では彼が人間と言った相手も、
仲間を庇ってのことかも知れませんね。

いえ、人狼が既に二匹退治されていて……、
けれど犠牲者が、嗚呼。

[手には猟銃。
声音をそのまま匂いにしたような甘ったるい香水を纏う女。
告げる三つの可能性に、頭を抱える。
フィリップを食い殺したのは、ヤニクでもサイラスでもない。
時系列からしてそれが無理なことくらい、誰にでも分かることだった。]

(90) 2010/02/25(Thu) 22時頃

[中空を見つめる瞳。
彼らが本当に其処にいるのかさえ、分らない]

いるの………。

いるん、ですか…?




あはは…。何にも、聞こえないや…。



―――――――……っ。



[郵便屋の呟く言葉

彼に向けられる少年の視線は、
信じられないほどに鋭く仄暗い]




…………死にたく、ない…。


……逃げ延びても、………ひとり。


でも、しにたく、ない。

いきていても、たぶん、これからも、ずっとひとり。


でも。………でも。




――――――……あぁ。


【人】 郵便屋 ウェーズリー

人狼に宛てた手紙は二通。サイモン君の話でも、二人。
結社の読み違え、でしょうか。
この手紙、差出人は書かれていませんが、恐らくは結社のどなたかでしょうね。
私の力を何らかの形で知っていた……。
もしかすると、サイモン君が試したのかも知れません。

[複雑な思いで、胸に手を当てる。
それは死を悼むようであり、決意を新たにするような仕草。]

サイラス君が……人狼に遭遇したことがあるという彼が人狼だった。

[ならば、次に怪しいのはドナルドだ。
深い皺奥の瞳は、自然に隻眼の男を探す。
何と揺らぎ易い疑心暗鬼。]

となると、サイラス君が人間だと言った者も、
はいそうですと信用はできないわけですね。

[メアリーとカルヴィン。奇しくも若者ばかり。
男の表情はますます曇ってゆく。]

(92) 2010/02/25(Thu) 22時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

―広間―

[誰も、朝食を摂るような気分ではないだろう。
男は何度も懐の黒封筒を確認しながら、中で一番小柄な姿を探す。]

カルヴィン君、少し席を外しませんか。

[サイラスの判定に信用がなくなった今。
男が一番守りたいのは最年少の少年だった。
キッチンへ、或いは自身の部屋へ。
ぽんと背を叩いて広間からの退室を促す。]

(94) 2010/02/25(Thu) 22時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

そうです。

何のために、人狼であるサイラス君が
占い師のふりをしなければならなかったのでしょう。

……嘘を吐くためです。
そして、彼は「人間を人狼と偽ることはなかった」。
では別のケースが考えられますね。
「人狼を人間と偽る嘘」です。

勿論、私も既に人狼で、同じ嘘を吐いている可能性はあります。
けれど、覚えていますか。

ローズマリーさんの言によれば、人間が勝手に人狼になることはない。
襲われて生き延びる……。
そうして、昨晩は犠牲者がいなかった。
人狼は人喰いの衝動が抑えられないはずなのに、です。

(97) 2010/02/25(Thu) 22時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[ベネットの八つ当たりに、いえ、と苦笑で返す。]

みなさん、仲良しでしたからね。
辛い気持ちはわかります。
裏切られた気分になるのも、仕方ありません。

恐ろしいのはきっと、人狼の爪牙でなく、
こうして疑心暗鬼に陥ることなのでしょう。

信じたい、けれど信じきれない。
そうして投票用紙の他人の名を書くという、
人間の醜い一面と否が応にも向かい合わせにならざるを得ない。

[自分もそうだ、と言うように、疲れた顔には笑窪が一つ。]

(99) 2010/02/25(Thu) 22時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[では、とカルヴィンとともに未だざわめきの残る広間を後にする。
惨劇の残滓も生々しい客室の一つ、配達鞄のある質素な部屋へ。]

何のために呼んだかは、
……分かっていますよね。

[そうして、躊躇い躊躇い、懐から一通の手紙を取り出した。
いつも彼に渡すのは、父からの手紙だった。
けれど今回は違う。不吉な黒塗りの封書。
人狼へ、と宛てられ、封蝋までも血のような真紅の。]

(100) 2010/02/25(Thu) 22時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

どうぞ、お手紙ですよ……カルヴィン君。

[受け取る少年の顔は、笑顔からはほど遠いものだろうと予測しながら。]

(102) 2010/02/25(Thu) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ウェーズリー 解除する

生存者
(8人 72促)

ウェーズリー
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.164 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび