人狼議事


207 Werewolves of PIRATE SHIP-2-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ニコラス! 今日がお前の命日だ!


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 01時頃


【人】 紐 ジェレミー

……もう、宜しいですか。

[打ち捨てられた二つの刃と、落ちたグレッグの首。
 事態はひとまずの落ち着きを見せ、己を拘束するものもなくなった。
 ギリアンを案じ動転する道化に一言残すと、自室の方へと向かう。
 頭の隅ジリジリ燃える火種を、何度も踏み消す。]

(3) 2014/12/13(Sat) 01時頃

【人】 紐 ジェレミー

わかった。

[ミナカの思考裏腹>>6、手がいると呼び止められれば血濡れのない床材の部分を選んで手の荷を置いた。
 己はギリアンに嫌疑を向けるつもりはなく、グレッグがミナカへ手を出すのの助けになればいいと思っての事だった。
 つまり現状は最悪の結果でしかない。不運のギリアンの為なら、喜んで手を貸した。]

(12) 2014/12/13(Sat) 01時半頃

 ギリ―、お前は死ぬな。

[自分の肩に刺さったナイフの事は黙ったまま。
もうこの船の秩序は壊れるだろう。
その時、船長の傍にいる事が出来るのは、きっと。]

 お前しかいないだろう。

[意識を手放した男の耳を撫でた。
毒の治療もしない自分は……きっと。]


【人】 紐 ジェレミー

[ギリアンをベッドに寝かせれば、後は門外漢だ。今はミナカに任せる他ない。
 他に言いつけがあれば聞くが、なければ自室に戻るつもりで一歩退き。
 そのところを、セシルに呼び止められた>>18。]

始終を見ていたわけではないから、知らん。
が、グレッグが、ミナカを、狙っていて。そこにギリアンはいた。
グレッグの武器は投げナイフだからな。狙いの場所以外も、傷つける。

[こう言葉にすると、グレッグを一人貶めているようだが。
 己は明確にグレッグを幇助する意思があったし、己の命令がなければギリアンが刃を握ることはなかった。その部分を開示しないのは、未だ確信にはなりきらない嫌疑を無闇に口にするつもりがない故に。]

(22) 2014/12/13(Sat) 02時頃

【人】 紐 ジェレミー

――船長。
私は、貴方を信じたい。

[その言葉は白々しく聞こえるやもしれないが、真実そう思っての言葉だった。
 今日の道化の行動には、腑に落ちないことが多すぎる。
 けれどはじめの怒りを聞いて、この男が殺しの下手人ではないとも思った。あのように怒る道化が、まさか欺きではないと。
 なれば今尚、可能な限りは疑惑から外していたいと考えては、いる。そうすれば、ミナカも再び疑わずに済むのだ。
 ――この男と殺り合いになれば確実に勝機はないだろうというのも、理由の一つではあったが。]

(23) 2014/12/13(Sat) 02時頃

ジェレミーは、特に仕事がなければ、部屋に戻るかと。

2014/12/13(Sat) 02時頃


【人】 紐 ジェレミー

そうだな。

[医務室を出る。床に放った毛布と瓶とパンとを拾う。
 セシルのその言葉>>25で、船員名簿の修正という仕事を思い出した。
 先に思った通りに、生きている人間を探すほうがはやそう]

軽くなった船は、動きそうか?

[臨時舵取りとしても、船の行く末は気にかかり、この騒動から目を逸らさせようと、船の様子を問う。
 現状を皮肉るような言葉にしか、ならなかった。]

(29) 2014/12/13(Sat) 02時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[裾を持たれ、部屋に入る直前で振り向く。
 船のことを語る口振りは重く、風の吹くまではもう口にすべきではないかと微かに表情を濁らせた。
 続けて、今日も共にと願われれば否定する理由はなかった。
 航海士は腕節も弱く、狙われればひとたまりもなく。その上失われてはならない存在だ。]

わかった。
なら、夜、夕食の後で。

[一言残し、部屋の扉を開ける。
 まだ、この時は上で、料理長すら命を落としたことを、知らない**]

(32) 2014/12/13(Sat) 08時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 08時半頃


 ……はあ。

[グレッグのことを殺してしまったと、溜息を吐く。
ホレーショーはきっと私のことを憎んでいるだろう。

だが、しかしこれでミナカが助かるなら。


……物静かな豹からの聲が聞こえないことには、まだ気づかない。]


【人】 紐 ジェレミー

[なかなか離れようとしない指先に、話が続くかとひとたび動きを止め、だが開いてしまった扉にか俯いて離れたので、空の片手で緩く追い。]

案ずるな。
お前のことは私が護る。

[昨晩を共にし得た確信。捕虜殺しの下手人は確実に航海士ではない。
 忠犬たれと命ぜられなくとも、彼を護ることに異論はなかった**]

(35) 2014/12/13(Sat) 10時頃

ジェレミーは、部屋に荷物を置くと、仕事を思い出したように第二甲板へ。

2014/12/13(Sat) 10時頃


[或いは、呪いではなく救いなのか。]


 ヴェラ、そちらの方はどうなった。
 返事をしろ。

[先ほど煩い声がどうのと言っていたのを
最後に聲が聞こえない。
確かにヴェラのこちらを刺す冷たい瞳には
いつ裏切られるとも知れない恐怖を覚えてはいた。

だが仮にも同族だ。
いつか彼のことを仲間と言える日が来るのではないかと、
思っていた……]


[ギリ―の治療をしながら船長の聲を思い出す。
そしてギリ―の行動も船内の惨状も。

どれも浅はかな自分の行動が原因だ。

切り捨てる事をしない船長やギリ―、そして単に慣れ合いを嫌い
我関せずなのかも知れないが、だんまりを続けてくれたヴェラ。

彼らに報いなければと、ただおろおろする心を叱咤する。]


 ギリ―。死ぬなよ。

[その米神を軽く撫で、溜息を吐いた船長に頭を下げた。]

 申し訳ありませんでした。

[あなたにそんな顔をさせた事。]


 あんたもギリ―も。護るから。

[どんな形であれ、全力で。
左肩がずくりと痛んだが、笑みだけは変えずに。]

 ヴェラも……って……返事が……。

[彼は護る事も護らせる事もしないだろうと、判っていたが。
それでも少しでも歩み寄れたら。
そう思っていた相手が、船長の聲に答えない事に首を傾げた。]


[大丈夫だと思いながらも、胸騒ぎは止まらなかった。]


 あんた本当に父親の様だ……。

[黒指輪の呪いかどうかは判らないが、
ヒトで無くなった今が絶望でも恐怖でも無い、全く違う姿になった。

元々それを隠して耐えていただけなのかも知れないが]

 大丈夫。あんたのギリ―は生きる。

[ポン、と初めてその肩を叩いた。]


 ……ニコラスと、ヴェラが……殺された。

[第二甲板で知った事実を、紅い聲は絶句しながらも告げる**]


 父親か……。

[肩に置かれた感触に、30年以上前もそうやって父との触れ合いがあったと思い起こす。

少年の名はシャルル・ド・ポンメルシー。
文学をこよなく愛し武芸に長けた内気なそばかすが目立つ愛らしい少年であった。
戯れに芝居などやってみた時には「まるで何かに取り憑かれたかのようだ」と評される別人のような演技を見せることが取り柄であった。

裕福な貴族の家に生まれ優しい母と父に囲まれ少年は幸福であった。……両親が流行病に倒れるその日までは。

両親が死んだ後少年の家は彼の叔父に乗っ取られた。
少年の命は暗闇の内に密かに葬られようとした。
命からがら逃げ延びた少年が辿り着いたのは
一隻の船であった。絶望の髑髏を掲げた。]


[少年はその絶望に自分がそぐうように自らの顔を白粉で塗りたくった。道化を演じている間は自分は恐怖を覚えないでいられるだろうと分かっていたから。

少年の望みは復讐と家の復興。
力と財を得ることが必要だった。
血反吐を吐くような努力をして強くなった。
手っ取り早く権力を得る為に恐怖によって海賊たちを支配していった。

でも、そんなものは長年を生きる間にどうでもよくなっていった。最初から私の欲しかったものは力でも富でもなく復讐でもなく。

安心のできる居場所と家族だったんだ。]


 ニコラスとヴェラが……そうか。

[ミナカからの聲に私は顔を歪めた。

私は纏う闇に願いを込めて生きてきた。
生きていればこの先に何かが待っているのではないかと。

その末に起きたこの人狼騒動。
それが私に齎すのは絶望か、希望か。
ただ、瞼の裏に焼き付いた紅い月に祈った。
どうか……と。]


[この状況でグレッグの匂いのするものを持っているとなると、解毒剤か毒そのものだろう。
この船大工が毒という手段を好むような性格だった覚えはないから、解毒剤か……。]


【人】 紐 ジェレミー

――第二甲板――

[すごく死んだ>>25、の一言は、消されず置いたままの船員名簿を思い起こさせ、足を階上へ向けさせる。
 怒号が響いた>>50。柱も舟板も震わせるような響きだった。
 厄日か、と内心毒づく。そもこんな事態がまかり通る時点で随分と厄日なのだが、それにしてもここまで船員の名の減るところに出くわさなくても、と。
 振りかぶられる、手斧と、槌と、鋸>>53。その先は一点、ヴェラーヴァルに向かっていた。]

おい、何を――

[サーベルを抜くことすら忘れて、名簿だけ片手にその場に駆け込む。
 血溜まり。そこに沈んでいたのは、半獣と化したヴェラーヴァルと、喉笛を食われた料理長だった。
 二人は、もう動かない。]

(81) 2014/12/13(Sat) 16時頃

【人】 紐 ジェレミー

厄日だ。

[今度こそ、口に出した。
 ヴェラーヴァルが狼だったというのなら、この一件はヴェラーヴァルを殺したからといって収まりはしない。
 そうした、ほぼ確信に近い考えがあった。
 この目で見た、グレッグと、ヴェラーヴァルと、ニコラスの名を消し。
 今立つ、リー、ヘクター、――ホレーショー>>42
 それから下の道化と、ミナカ、セシル、ギリアンに一先ず丸をつける。己にも、小さく。いつか、この丸がない男たちは、丸ごと線が引かれるだろう。
 事務的な動きは、惨状を前にしてあまりに冷徹かもしれなかった。けれどもう、ここの生者にやりあう意思がなければ、己が動くことは何もない。
 そして、ふと、名簿に目を滑らせ。]

(82) 2014/12/13(Sat) 16時頃

【人】 紐 ジェレミー

――誰か、フランクを見てないか。

[リーが報告、と下に降りる>>61のを横目に、見渡す。
 すれ違いざまに、"まだ終わりはしない"と囁きながら**]

(83) 2014/12/13(Sat) 16時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 16時頃


【人】 紐 ジェレミー

――第二甲板――

顔を出さなければ消していたところだ。

[ペンの先はFのイニシャル>>88を探してぐるり一周回った。
 丸がつかない船員たちも、未だこの目にしていないだけで、無事であれば良いと思う。]

――話したい事がある。
夜はまたセシルといるから、出来れば陽が落ちきる前に私の部屋に来てくれ。
酒のひと瓶くらいは出そう。

[こんな状況で腹を鳴らす男だ。その言葉が守られる保証はどれだけあるか知らないが、礼の方で釣れやしないかと図る。
 生憎酒瓶を部屋に幾つも持つ方ではないので昨日口を開けたワインしかないが、八割がたは残っていた。]

(112) 2014/12/13(Sat) 19時半頃

【人】 紐 ジェレミー

――自室――

[部屋の扉を開ければ、乱雑に捨て置かれた毛布と瓶以外は面白みも何もない部屋が迎えた。
 何も掛かっていない寝台に腰掛けると、毛布を拾い上げて眠るでもなく目を伏せた。
 どこまで、どう、話すべきか。思考の海に沈んでいけば、斜向かいが蹴り開けられても>>103それほど耳に止めることはない。
 何せよあの扉をノック一つもなく開ける命知らずなど、この船についぞ居なかったから、開いたところで本人の帰還だろうとしか、思わなかったからだ。]

(113) 2014/12/13(Sat) 19時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 19時半頃


 ヴェラ……あんた程の奴が何でこんな事に?

[生き残るとすれば、きっとヴェラだろうとある種確信を持っていた。
情や仲間に心揺さぶられず、孤高に生きて来た彼の経験値と
強さを考えれば当然の様に思えた。
だが目の前のヴェラはその身を変えている。
何が彼をそこまで昂らせたのか判らないまま。]


[こうなった以上、ヴェラに全てを擦り付けて
大人しく身を潜めていれば人狼騒動は過ぎたかもしれない。

だが口にしなかったのは、彼の孤高の強さと美しさを
穢す様な気がしたから。

そして始まった死の連鎖は人狼騒動が終わったとしても
続く様な気がしたから。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ジェレミー 解除する

生存者
(3人 45促)

ジェレミー
20回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび