人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


道案内 ノックス! 今日がお前の命日だ!


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 00時半頃


……これで始まりだ。

[次は、獲物の方へ―――]


【人】 飾り職 ミッシェル

[銃声と叫び声とが交錯する中、村長夫人が倒れ、撃った当人はがっくりと膝をつくのが見えた。

妙に頭が冷めていて現実味がない。
一度に色々起こりすぎて脳がついていけていないのかも。
幕が閉じて他の人達はそれぞれに目的の場所へと向かい散っていく。]

結局、「ミツカイサマ」からの返事はなし。
紛れてるのだから見てなかったってことはないですよね。

皆の前に堂々と姿を見せちゃいけないルールでもあるのかもしれませんけど…。
そちらの考えも示してほしいな。

[人の姿のなくなった現場で誰に聞かせるでもなく呟いて。
葉っぱを取りに森の奥へと入って行きました。**]

(45) 2010/08/02(Mon) 12時頃

「獲物」は一人離れて森の中を歩いている金髪の少年。

 『忘却の罪には罰を。
  我らは森に女と男の一対を捧げ。』

今回は俺のやり方で、儀式を遂行するぜ。

[そう同胞へ告げて、森へ入って行く。]



 『罰』……か。

[ 音にはならない呟き。
 森に入っていく同胞は追わず、離れた場所でその声を聞く。]


【人】 飾り職 ミッシェル

[微かに聞こえた声の方へ足を踏み入れると柊の木が見えた。
声の主は白と黒の2人。月明かりの下、木の根元に立つふたりは幻想的にも見えたのだけど。]

生憎、そんな気分でもないんですよね。

[2人に軽く手を振って葉っぱを1枚手に取り。
マーゴの誘いには、まだ少しやることがあるからと断ってペンダントだけを受け取っておきます。

「ミツカイサマ」は毎晩1人を狙うはず… マーゴが狙われた様子はない。なら他に誰かが?]

(62) 2010/08/02(Mon) 16時半頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 16時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[マーゴ達と別れ森の中を暫く歩いてると >>57 聞こえてきた叫び声。
1日前に聞いたそれと同種のものだとすぐにわかった。
反射的にそちらに向かって走り出し…。
見えた灯りに飛び込むとトニーの姿が見えた。]

ミッシェルです。
今の声… 何かあったんですか…?

[聞かなくても何が起こっていたかは想像がつく。
このタイミング、森で起こることなんて1つしか――… 
それでも聞かずにはいられなかったのは違う答えが返ってくるのを期待したからかもしれない。]

(63) 2010/08/02(Mon) 17時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[松明の灯りの中、地面に見慣れた顔が見える。
目の前のトニーよりも遥かに低くなってしまった彼。]

ノ・・・ックス・・・・?

[今度は首だけ。
誰かは予想できなかったが、何があるかは想像できた。
そのせいだろうかソフィアの時ほどのショックはない。]

こういうことも慣れてしまうものなのかな…。

[だとすれば、じじばば達はすでに麻痺しきっているのだろう。]

何て言うのかな。こういうとき。
お疲れ様って言うんでしょうか…?

[それでも口を閉じたらどうにかなりそうだ。
無意味なことを口にしながら、ノックスだったモノに近づいて。]

(67) 2010/08/02(Mon) 17時頃


[ヘクターは最後に森に入ると、褐色の毛並みを持った大きな獣に姿を変えた。
狙うは大地への感謝と畏れを忘れた、あの少年――!

夜の闇に混じり、音を立てずにノックスへ近づくと、獣道から少年の身体を森の奥へ突き飛ばす。
そこで再び人の形に戻ると、ノックスに話しかけた。]

よォ。
…俺がどうしてお前をここへ連れて来たか、わかるか?
お前が何を忘れてしまっていたか、思い出したか?

[彼は状況を理解したか否か。こくこく、と頷いただろうか。]



んでよ、この儀式な、俺にとっても試練なんだよ。

[ノックスに向かってパピヨンを撃った銃を、引き金に一人差し指を引っかけたまま、手のひらを広げて見せる。
そして彼の目の前で、たった今空いたばかりの薬莢を取り弾を装填すると、ノックスに投げて渡す。]

――お前には抵抗の権利がある。
俺を倒す事ができれば、お前には至高の名誉が与えられるだろう。

銃の使い方はわかるだろ?
遠慮せずに使うといい。別に銃じゃなくてもいいぜ。
躊躇している暇はねえぞ。その間に俺がお前を殺す。

俺にとっては始めの獲物だからよ、こうやって堂々と命のやりとりをしたくてなァ。

[そう楽しそうに言うと、闘いの合図はこれから投げる木の枝が地面に付いた時だと伝え、枝を強く放り投げる。

枝が空中を舞う長い間に、距離を取り、じっと獲物を見据えて身構える。]


【人】 飾り職 ミッシェル

[上着を脱いで包むようにして抱き上げる。
他の部位を探すつもりにはなれなかったが、せめてこれくらいは。]

「祭」も滞りなく進行中、ですね。
パピヨンさんの話は聞いていなかったのかコレが答えなのか…。

やっぱり性格歪んでるよ。ミツカイサマ?

[聞こえるわけでもないだろうが、森の奥へと声をかけておいた。]

さて。戻りましょう。
もう森に居ても何も起こらないはずですし…。

[トニーに手を差し伸べて帰ろうと促してみます。
断られなければ一緒に村へ戻り教会へ届けるくらいまではするはず。]

(71) 2010/08/02(Mon) 17時半頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 17時半頃



[一瞬で静寂は訪れた。

銃弾が放たれる前に、距離を詰め、ノックスの手首を捻り、体を密着させ、喉骨をえぐり出す。
そのまま手を返し、人間ではあり得ぬほどの鋭い爪で頸動脈をねじ切る。

少年は声を出す事ができぬまま自分の手を首に当て、それでも勢いよく噴き出す自らの鮮血を見ただろう。

血飛沫が掛かる前にノックスの手から銃を取り上げると、獣の姿に戻り、ソフィアにしたようにノックスの生き血を啜り、肉を喰らう。]

…おっと、アンタの分も残しておかなきゃな。

[「狩り」を終え満足した笑みを浮かべるが、また直ぐに挑むような表情に戻る。これは始まりに過ぎない。]



ノックス…汝の魂は、我らが祝福された地へ運ばれるだろう。

汝の血肉は我らが森に。
汝の血肉は我らと共に。

[ノックスに対し祝福の祝詞を上げ、聖なる地へ感謝を捧げる]**


【人】 飾り職 ミッシェル

[ノックスなのかと聞かれて言葉に詰まった。
少し迷った後でこくりと頷いて肯定する。
戻ろうとした刹那、トニーの口から出た名前に眉を顰める。
もう見ることのない人のはずだ…。]

どうしたの…?

[手を伸ばす様子は自分には見えない何かを見ているようにも見えた。]

・・・わかるの?

[村長夫人は助からない。それは現場を見ていれば誰にでも想像できたことだろう。
しかしトニーはその場にいなかったはずだ。]

もしかしたら、それが志願した理由…?

[寂しげに呟くトニーの頭を撫でてあげて。
村へと向かいました**]

(81) 2010/08/02(Mon) 18時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[祭壇へ柊の葉を添え、教会へと向かおうとした途中で呼び止められ足を止める。]

想像されてるとおりのものです。
今度は首だけ… せめて皆と一緒に村には帰ってきたいんじゃないかなって。

生贄は女だって聞いたんですけどね。男性でした、今回は。
ノックス… 面識ありましたっけ。
森に入る前に全員の顔は見てますよね。ハニーブロンドの彼です。

[淡々とそれだけを説明し返事を聞く気もないのか、背をむけると教会の方向へと歩み去りました**]

(87) 2010/08/02(Mon) 19時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 19時頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 21時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 広場 ―
[教会にノックスを安置してその足で広場まで戻ってくる。
いつも静かなこの村も今は喧騒がやみそうにない。]

ヘクターがあそこまで思い詰めるタイプだとは思いませんでしたね。
それだけ彼にとっても家が重いってことか…。

何処までが本当で何処までが嘘なのかわかんなくなりそうですよ。

[誰なら本当のことを確実に知っているのだろう?
マーゴやホリー、オスカーにヘクター。そしてパピヨンさん。
長老の家に連なる人達ですら事の真相の全てを知りうるわけでもないらしい。]

やっぱり「ミツカイサマ」に聞くしかなさそうです。
マーゴに期待しておきましょう…。

(101) 2010/08/02(Mon) 22時頃


[ 同胞がノックスと決闘まがいの仕留めたことは、映像こそ見えないものの、声とイメージから大体のことは読み取れた。]

 ……無茶をする。

[ 咎めるような声音ではないが、平坦ながらもそれなりに同胞を案じている響きが混じっている。] 



安心しろ。
祝福されしノックス・ブラウン。
お前の家族は、我らが護るだろう。



[ふ…、と不敵な嗤いを返す。

同胞から不意にかけられた自分を案ずる囁きに驚いたのか、声色には嬉しさが薄らと混じっているようだ。]


─夜の森
[ 巡礼たちの列を追って移動しているために、同胞とはそれなりに距離がある。]

 このまま現場不在証明(アリバイ)という奴を作っておく。
 そこに行けるのはかなり後になるだろう。

[ 淡々と声が伝える。]


【人】 飾り職 ミッシェル

>>129
[暫く供物台を眺めながら考え事をしていると葉っぱについての声が聞こえて何とはなしに返事を返す。]

2人還ったわけですから、そうなりますね。
取材に来た記者さんのご感想としては如何ですか?
この村の「祭」の様子は。

(132) 2010/08/02(Mon) 23時半頃


ああ、そうしてくれ。
俺もそれが良いと思う。

アンタ自身の安全も重要だからな。

首だけ、例の聖地へ安置しておこう。
好きにやるといいさ。

[「血」の強さはヴェスパタインの方が格上だ。初めての邂逅で、彼は本能的にこの銀の同胞の力を理解していたのであった。]


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 23時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

>>135

村の人間だって消化できてないです。
小さいころ頃からずっと変わらないこの村で両手で数えるほどしかいない同年代の友人が――… 

―― 突然意味不明に死んだりしたら、ね。

[羨ましい、あんな風になりたい。
そんなことをピッパと言いあっていたのも随分昔な気がしてしまう。
あの子は永遠に幸せなままなんだろうと思っていたのに。]

ただ見てろって言われても、それで納得はできないとは思いますけど… 無理に意味を付加することもないです。

考えすぎですよ。イアンさんには関係ないこと…。
村の事親身になって心配してくれるのは嬉しいです。
でも、ご自分の身を第一に考えた方がいいと思います。
余計なことに口出しすれば無事では済まないかもしれない。
最初に来た時もそれは言いましたよね。

(143) 2010/08/02(Mon) 23時半頃


[ 既にイアンに接触した事はおくびにも出さない。
 素知らぬふりで警告を伝える。]

 気をつけろ。
 村長の妻を殺したことで、注目を浴びている。
 無理はするなよ。



先代様、始まったぜ。
アンタは「人の子を信じろ」と言ったが…。

この村の有様を見たら、始めざるを得なかった。
アイツも俺も、人の子らに怒りを示すしかないんだよ。


【人】 飾り職 ミッシェル

>>140
今の状況を合わせると… 儀式のことを歌ってるように聞こえますね。

・・・最後は4人。そこまで儀式は終わらないということ?

[あと6人。あと3回。あんな夜を過ごさなければ儀式は終わらないとするなら。]

戻ってきてもおかしくなってそうですよ…。

(146) 2010/08/02(Mon) 23時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

>>145
トニー、おはよう。ちゃんと休めた?
今日の夜も遅くなるから無理して朝から起きていることはないと思いますよ。

[自分がほとんど寝ていないことは言わない。]

(148) 2010/08/02(Mon) 23時半頃


おう、ありがとよ。

[ヴェスパタインが自分の身を案じてくれる事に素直に感謝する。

しかし、しばしの沈黙の後、儀式の後感じた違和感を同胞に伝えた。]

一瞬だが、ラトルの力を感じた。
もしかしたら、「視られた」かもしれねえ。

…ヘッ、なかなか簡単にいかねえもんだなァ。

[脳裏には以前「視る者」に告発され、人の子によって屠られた隻眼の古き同胞らの姿が浮かんでいた。]


【人】 飾り職 ミッシェル

>>149
[妙に実感の籠った言葉に小首を傾げ。]

他所者だからわからないって良く言うのに、そこだけ妙に自分のこととして捉えてますよね。

誰かそうなったら困る人でも居るんですか?

[イアンに向けて始めてかもしれない興味の色を瞳に浮かべて聞いてみます。]

無用な心配だとは思うんですけど。プロの記者さんなんですし。
ただ・・・ 何か・・・ 入れ込みすぎ?
そんな気がしてしまうの。
夜もわざわざ森に入ってきたりとか… 「ミツカイサマ」が傍観者を認めてくれるかもわからないんですよ?

(154) 2010/08/03(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ミッシェル 解除する

処刑者 (6人)

ミッシェル
1回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび