人狼議事


99 あやかしものと夏の空

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


/*
明之進[[who]] と オスカー[[who]]


【人】 掃除夫 ラルフ

― →宿泊所2階 ―
[ちらりと外の様子を窺った。
まだ「オスカー」は外か、或いは、厨房の方か――。
そう考えて。

結局、痛む腰をさすりつつのろのろ二階へ上がった。]


痛てて、水撒いた奴見つけたら、とっちめてやる。

[完全なる私怨だった。]

さて、さっき鞄を置いた部屋は――と。うん?

[足早に部屋へ向かうと、子犬の吠え声がした>>9]

(24) 2012/08/11(Sat) 00時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 01時頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 01時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

……ああ。
もしかしてさ、君の部屋だった?
どかすよ、すぐに。部屋はたくさんある。

[特に悪びれもせず、ゆり>>36に告げた。
ボストンバッグに手を伸ばし、床を引きずる。

腕の中の子犬を見ると、ぴくりと肩が揺れた。
けれども、あくまで平然と。]

十年ぶりに戻ってきたから勝手も分からないってわけ。
…………君は?

(48) 2012/08/11(Sat) 01時頃

ラルフは、いつの間にやら、働かない自分の食い扶持が危機に陥っている>>53ことは知らない。

2012/08/11(Sat) 01時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[毛並みに誘われそうになる指をぐっと握りこむ。

引き寄せた鞄を担ぐと、ゆりの方をじっと見て。]


ところで、……僕の顔、覚えてる?
なんかさ、見覚えがある気もするんだけど。

[人が入れ替わり立ち替わりで慌しい。
人付き合いが最低限レベルの男の記憶領域は、既に限界だ。

彼女の目を患っていたことなど知らぬがゆえに、
自分の顔を*指差してみせた*]

(76) 2012/08/11(Sat) 01時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 01時半頃


ラルフは、くしゃみをした。ついに労働が足音を立てて忍び寄っている>>72ことは知らぬまま。**

2012/08/11(Sat) 01時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

― 昨日:宿泊所二階 ―
[ゆりの言葉>>93に、ぽんと手を打った。]

目が……ああ。診療所の?

[乗り出されて、両手を軽く挙げながら肩を竦め]

あれ、もしかしたら人探し?

だったら悪いけど、僕じゃないんじゃないか。
診療所で見かけてちょっとお話したってだけだから、さ。

[当時のことを思い出して、頬をかいた。]

(148) 2012/08/11(Sat) 16時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 回想 ―
[親戚を見舞った診療所で見かけた、弟より幼い少女。
それが目の前の娘であるのかどうかは知らないけれど。

目が見えないと聞いたならば、
「へえそうか、それはとても勿体無いことだ」
真顔でそう言って、医者先生の見ていない隙に、
一方的に、本で読んだ話をいくつか語って聞かせた。

仔狐の買い物話まではよかったが、あとに窮する。
完全に、ラルフ少年の趣味に走ってしまった。

……結局、続いたのは、鼻の大きな僧侶の話、
小鳥とねずみとソーセージが同居するシュールな話。]

(150) 2012/08/11(Sat) 16時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[幼い少女向けの物語でなくとも、気にしない。
好きなだけ語って少年は満足した。一方的に。

外への憧れは聞いたか否か、聞いたとしても、
年齢相応の分別と慎重さがあった分だけ、
それは僕には叶えてあげられないね、と応える他なかった。

もっともそれも、親戚の骨折が治るまでの数度だけ。
その少女が転院したことも知らないままだった。*]

(151) 2012/08/11(Sat) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 昨日の夕食前:宿泊所2階 ―
[思いつく名前を何人か挙げる。]

僕より小さかった子たちに聞くほうがいいかもしれないね。
団野とか、あとは……戸塚の姿も見たような気がするし。

でも。

[ゆりの姿をじいと見て、目元を緩めた。]

もしあのときの子だっていうならさ。
……よくなって、よかった。

(152) 2012/08/11(Sat) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

でなきゃ、本が読めないじゃないか。
人生における重大な損失だ。

[機嫌よくそんなことを言いながら、
ゆりに促されるままに>>112頷いて、階下へ向かう。]

食いっぱぐれたら、流石に体が持たない。
ここへ来るには、たくさん歩かされたしな。

[途中、ボストンバッグは別の空き部屋に放り込んだ。]

(153) 2012/08/11(Sat) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 昨日:夕食 ―
[降りてゆくと、ちょうどジェフが音頭を取っていた>>105]

はいはい、乾杯ー。
……で、ワインあるの?

[開口一番そんなことを言ってのけ、ジェフを見やる。
勧められると嬉しげにひとくち含んで、…眉間に皺を寄せた。]

ん。どこのだ、これ。……まあ、我侭は言わないけどさ。

[新酒のような酸味ながら、香りはほとんどない。
まさか二十年前のボージョレだなんて思わないから、大人しくちびちび飲んでいたのだが。]

(158) 2012/08/11(Sat) 18時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[ワインのコップ片手に、誘われればシメオンの隣>>114に座る。]

なんだ、僕のことが苦手なんじゃなかったのか。

[わけはわからないながらに、悪い気はしない。
ぐいぐい勧められるフルーツヨーグルトにはきょとんとしたが、
スプーンをとって、一口。]

ああ本当だ、悪くない。
……もしかしてさ、君、甘いものが好きか?

[カレーもあまり進まない様子。
荷物の中に菓子かなんかあったかな、と思いながら。

そんなとき。
隣で突然カレーにチューハイが投入された>>110のには驚いた。]

(159) 2012/08/11(Sat) 18時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

オス、

…………っ、

[つい強く声を上げかけて、口ごもる。
昔、やんちゃな弟をたしなめたときの口調が出た。]

……いけないよ。人を困らせることしたらさ。

[眉を下げ、他人行儀にやんわりと。]

(161) 2012/08/11(Sat) 18時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

じゃあ、僕のを半分……、と、ああ。

[辛いの駄目なんだっけ、と思い至る。
立ち上がり、新しい皿にごはんをよそった。

甘口の鍋は、ほとんど空のようだったから、
大人向けのカレーを冷蔵庫の牛乳で伸ばして。]

僕のうちでは、弟が小さい頃はそうしてた。

[騙されたと思って、と金髪少年に差出して。

その牛乳入りカレーは受け入れられたか否か。
ともあれ、彼が恙無くカレーを食べる様子>>117は、横目で見守っていたのだった。]

(162) 2012/08/11(Sat) 18時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

おーい、団野。
僕と飲むんなら、自分の酒量くらい弁えるんだね。

……まあ、それだけべろべろに酔っ払われると、却って愉快だけど。

[出来上がった彼女>>146に水のコップを押し付けた。

食後、風呂の話>>72は誰かから聞いた。
結局、ぶーぶー文句を言いながら、風呂掃除当番に。]

…僕の一番嫌いな言葉は、働かざるもの食うべからず、だ。

[今きめた。

そうして、風呂の後には倒れこむように寝台に横になり、ぐっすりと*]

(163) 2012/08/11(Sat) 18時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 18時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

― 早朝:宿泊所自室 ―
[ごそごそと手だけ伸ばし、時計を確認する。
半ば自由業ゆえの体内時計の狂いは、昨夜の早寝によってリセットされたらしい。]

ここでこのまま本でも読んで……いや。
五月蝿そうだよね、ここ……。

[うう、とうめいて、起き上がった。
着替えて本を手にすると、宿泊所の外へと出て行った。涼しげな木陰でもあればいいが、と散歩がてら。]

(179) 2012/08/11(Sat) 21時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 雑貨屋前 ―
[おや、と足を止める>>170

昔は、店主は老人だった気がするけれども……なぜか、その顔がうまく思い出せないことにも首をひねった。]

おはようございます、と。
あれ、君……昨日宿泊所にいたっけ。

[店番の少女に声をかけて。
興味深そうに、古い商品の並ぶ店内を覗き込んだ。]

そういやボールペンが切れたんだけど、置いていない?

(180) 2012/08/11(Sat) 22時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[レティーシャに続くようにして、店内に入る。
ぶら下げてあるボールペン>>187、一本手にとって。]

最近はパソコンばっかだからさ、うっかりしてて。
ああ、これでいいや、安いし。いくら?

[財布をごそごそとやりながら、何気なく問うた。]

お孫さん?

[当時の店主の、という意味だ。
孫だろうと思っていたから、彼女の姿はラルフにとって、二十歳に満たないくらいに見えていた。]

(192) 2012/08/11(Sat) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 雑貨屋 ―
[少女の笑み>>204には、なるほど孫か、と合点した。]

そうそう、それから駄菓子か何かあったら……、
ああ、これでいいよ。これも一緒に。

[手にしたのは、小さな30円のチョコみっつ。
包み紙に顔を近づけて見て――生活に困らない程度ながら視力は良くなかった――目を丸くする。]

……この期間限定のフレーバーってさ。
何年も前に販売中止じゃなかったっけ。
すごいな懐かしい、まだあったんだ。

[財布から言われるままに金を出し、少女に手渡した。]

(212) 2012/08/11(Sat) 23時頃

ラルフは、30円チョコと限定版チョコバットを両手に、ちょっと嬉しそう**

2012/08/12(Sun) 00時半頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 00時半頃


/*
バファリンだねえ。
カリュクスお疲れ様です。

1:明が墓下 2:オスカーが墓下

ダイス→2


【人】 掃除夫 ラルフ

― 少し前:雑貨屋 ―
[店番少女の言葉>>238に、棚へ向く視線を外して。]

好きだったから、復刻されたのなら嬉しいけど。

……うん、おまけ? 随分、気前がいいね。

[嬉しげにチョコバーに目を近づけてから、声を上げた。]

うわ。これも、限定のホワイトチョコの……!
なんだここ、宝の山みたいだ。

…もしかして、ここの商品買い占めてネットオークションにかけたら、ひと儲けできるんじゃ……。

[ちょっと悪い顔で、夢の欠片もないことを呟いた。]

(338) 2012/08/12(Sun) 16時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 午前中:外→林 ―
[結局、勧められるままにサイダーも買ってしまった。
昔なつかし、瓶のものを一ダースとちょっと。

その結果、当然ながら。]

……う。おっも。

[普段は、運動不足のケがある。
なにせ、家に篭もって翻訳の仕事をしていて、昼夜すら時折逆転しかかるような生活だ。

ぜいぜいと息を切らしながら、林に分け入った。]

(339) 2012/08/12(Sun) 16時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

たしかこの辺に涼しい木陰があったはず……。

[よく通った林を、迷いなく進む。
とりわけしっかりした楠の木の根元に荷物を置いた。

勝手知ったる…とばかりに腰を下ろす。]

そういえば、僕、この木が好きだったっけ。
どうしてだったか――、

[ふと、周りを見やる。
見知った瓦屋根>>0:10が目に入って、顔をゆがめた。]

(340) 2012/08/12(Sun) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 回想 ―
[いつしか一方的に、友達のように親しく思っていた。
「締尾様は、お前のことをいつも見守ってらっしゃるよ」
そう笑った祖母に、うん、知ってる、と大きくうなずいた。

それなのに、一番援けてほしいとき、
締尾様は、何の手も差し伸べてはくれなくて。

それならば、神などいないのだ――そう思うほうが楽だった。
締尾様は見守ってくれてなどいなかった、そう認めるよりは。]

(341) 2012/08/12(Sun) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 午前中:林 ―
[そうだ。ここは、締尾様の祠が一番良く見える場所。

開きかけた本を静かに閉じて、ふらりと立ち上がった。]

……どこか他に、涼しいとこ。

[足早に傍を通り過ぎるとき。
半開きになった祠の扉の隙間から、見えた。
否、正確には、「見えなかった」というべきかもしれない。

――その中に九尾の狐の像がないことを。]

いや、僕のことだし、見間違いだろう。
なにせ、視力表の一番上の輪っかも見えないくらいだ。

[どうしてか今も、ここが無くなるのは悲しい――そう思った。]

(342) 2012/08/12(Sun) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― ゆうべ:夕食前>>171

うん、何度か読み聞かせの真似事、みたいなことを。

[微笑んで礼を述べるゆりには、たじろいだ。足を止める。]

……あ、ああ。そう?

[なんだかきまり悪い。調子が狂うな、と頬をかいた。
素直な少女を前に茶化すほどにはひねくれていなかった。]

そうだ。……僕は、ラルフ・ブラックストン。
いつまでも「読み聞かせのお兄さん」じゃ不便でしょ?

[とりあえずは、ぶっきらぼうに名乗っておいたのだった。]

(343) 2012/08/12(Sun) 17時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― ゆうべ:夕食時>>166
[隣の席の金髪の少年は、くるくると表情を変えた。
震えてみたり、目をまんまるにしてみたり。
思わず、皮肉に歪むことの多い口元が、柔らかく緩む。

零された謝罪>>166だけは、何か雰囲気が違って聞こえて。
気になりはしたのだが、そのうちに忘れてしまった。

服の裾を引っ張られて>>168、そちらを見やる。]

いいや、どう致しまして。
それにしても、随分と古風な喋り方するね、君は。

[アニメの真似?なんて、失礼なことをぽつりと。]

うん、シメ、オン……?

[なんだか、聞き覚えのある名前のような気がした。
だが、知っている誰の名前とも一致はしない。
頭を悩ませているうちに、彼は去ってしまったのだった。]

(344) 2012/08/12(Sun) 17時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― ゆうべ:就寝前 ―

トモダチ相手にふざけて何が悪い……か。

[寝台に仰向けになりながら、「オスカー」の台詞を繰り返す。

あれは、弟がよく自分にした口答えだった。
聞くたび、自分は眉をしかめ、「親しき仲にも礼儀あり、だろ」と祖母の受け売りで応えたものだ。…弟は、ほとんど言うことを聞かなかったが。

夕食の席では、何も言うことが出来なかったけれど。]

それに、ジェフにヒキガエルを……ね。

[計画を打ち明けられたときは、一切怒らなかった。
「ヒキガエル? かわいいよねえ、あれ」とだけ返し、ジェフも喜ぶだろうと(本気で)思ったのだが、あにはからんや。]

そのことも覚えて……なんて、まさか。有り得ない。

[顔をしかめて、目を閉じる。
じきにうとうとして、翌日はすっかり意識の外だった。]

(346) 2012/08/12(Sun) 17時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 昼頃:村道 ―
[涼を求めて歩いていると、厄介な奴に見つかった。]

……ザック。

[バイクの彼の説明>>26を、皆まで言うなと押しとどめ。]

手伝い? 明日からってわけ?
やだよ面倒臭いよ。

……そりゃ、まあ、父からは聞いてるけど。

[それも、ここへ来た理由のひとつである。
父親同士が親しいらしい。なんでも遠い親戚なのだとか。
もっとも、村を出てから初めて知ったことである。]

(348) 2012/08/12(Sun) 17時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

僕は、宿泊所でだらだらするんだ!

[全然誇れないことを胸張って言った。]

むしろ、君がやれよ、祭の手伝い。
こんなところでふらふらしてないでさ。

[げんなりしながらじとりと睨むと、バイクは非情にも走り出す。]

あっ、ちょ、待て! せめて、僕も乗せてけっての!

[暫く追いかけたが、重い荷物を持ったままでは到底追いつけず。

迷い込んだのは、件の「川」の近く。
そのことに気づいて、踵を返そうとして――。]

(349) 2012/08/12(Sun) 18時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

あれ、戸塚?
君も宿泊所へ戻るとこってわけ?

[知った人影>>185を見かけて、珍しく声をかけてみた。
折りしも、両手に重いサイダーの袋、すっかりくたびれた状態だ。

おまけに。

――ぎゅうう。]

……腹、減ったんだけど。

[むすりとしかめ面で、つぶやいた。
まるで、お前のせいだと言わんばかりの顔で。八つ当たりだ。

そろそろ昼時。いつもの癖で、朝食も食べていないのだ。*]

(351) 2012/08/12(Sun) 18時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ラルフ 解除する

犠牲者 (7人)

ラルフ
42回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび