人狼議事


217 【突発誰歓】幸福の壷【十二支騒動記】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 FSM団 ミナカタ

[突然手元に表れた箱>>#2に驚きつつも、落とさぬよう手に取り主神の仰られることを拝聴する。
宴の支度と言われれば、飲みすぎぬ様自戒しつつも心踊るのが止められぬ。
だが、今はそれよりも気になるものがある。]

 畏まりました

[神様に渡された小箱を大事そうに抱えていた男は、命>>#3を聞くと箱を開ける。
複雑な色をした布の中には銘品であろうか。立派な壺が入っていた。
それを他の皆に見せる。]

(7) 2015/02/14(Sat) 01時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[見せている途中に声>>#4が聞こえたのは誰の前であったか。
あまりにも軽い調子で仰る言の葉に、不覚にも小箱を落としかけるが、何とか回避する。]

 …………
 ………………

[一瞬、頭の中に「詐欺」という言葉が過る。
……いや、まさか神様が騙されるはずはなかろう。まさかまさか。]

 …………貴方様にも、辛いことがおありで?

[幸福を引き寄せる壺を態々買ったと言うことは、そういうことなのだろうと考えを巡らせ。
壺の感想よりも、そちらが気になった男は尋ねてみるが、返事はあったかどうか。**]

(15) 2015/02/14(Sat) 01時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[同じことを考えたらしい。
幼き同朋の問い掛け>>13への応えに意識を向けつつ、幸福を引き寄せるという壺を見せて回る。**]

(16) 2015/02/14(Sat) 01時半頃

FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/02/14(Sat) 02時頃


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/02/14(Sat) 02時頃


【人】 FSM団 ミナカタ

―回想:寅のと―

 ああ、治る

[どうやら治療は乞わぬらしい。>>6
不安そうにしていた顔を安堵の微笑みに変える様を見れば、釣られた様に目を細める。]

 念のため、此方の足に負担は掛けるな
 癖になると面倒だからな

[元気に礼を言う寅にそう言っていると、辰のが来たか>>9。]

(17) 2015/02/14(Sat) 02時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

―回想:寅のと―
[それから話を交わしたであろうか。
足袋と草履を履いた寅は酉の方へと向かって行く、その後ろ姿を見れば困ったように顔を顰め。]

 ったく、負担を掛けるなっつうに……

[庇いながら飛んだり跳ねたりする様は痛々しそうで。
だがすぐに甘えるように酉に抱っこをせがんでいる>>11のを見れば、まあいいか、とその場を離れた。
地響きが聴こえたのはこの時だったか>>0:224。**]

(19) 2015/02/14(Sat) 02時頃

[巳 火性 陰
その方角を司る神は『おそれ』を表し、凶とされ
司る星も凶星たる星『螢惑星』 別名『火星』

方角も、星も、司りし神も、己が名でさえも
凶事ばかりを示すもの


己は生まれながらにして、凶事を招く者なのだ


特にそう負い目を感じる様になりしは、遠い昔になりつつある申とのいさかい
己の気性は、存在は。凶事を招く。
それを自覚し、拒絶する為、己を鎮める水の気に頼る。]


[名を呼ばれることを拒むのは、その名は凶事の象徴故。

己は凶事を招く者ではない。
己は白蛇故に凶事とは関係などない。

その思いから拒み続けている。**]


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/02/14(Sat) 13時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

[後退する寅>>20の言葉に、その発想はなかったと視線を逸らす。
だとしたらその相手は、神に対して言葉遊びをしたことになるが。
そのような無礼な者など、おらぬとは思うが。]

 御心遣い、痛み入りま…… !!

[主神の言葉に礼を申し上げようとした時、手元から響く嫌な音。それに気付いた時はもう遅く、そのまま壺は割れてしまった>>#5。]

 ……申し訳、ありません
 それほど、力を掛けたつもりは、なかったのですが……

[己の手の上で砕けた壺を青い顔で見下ろし、己のせいかと思った男は、我らの為を思ってくださった神へ謝罪する。

壺の破片はどうしたであろう。
それで怪我をした者がいれば手当てはしよう。]

(32) 2015/02/14(Sat) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[様々な気が壺から溢れたか。
壺が割れたことに自責の念を感じていた男は、僅かに遅れて身構えはしたが、すぐに消え去った故に構えを解いた。]

 ……あ、ああ 俺は大丈夫だ

[聴こえたか心配する様な声>>37に頷いた後、時間差で不機嫌な顔をして。]

 名前で呼ぶなと言っているだろうが

[常よりは怒気が薄くはするが、顔は蒼くしていても気付くところは気付くようだ。]

(43) 2015/02/14(Sat) 15時頃

ミナカタは、黍炉俺は怪我しても己で治せるから心配するな、と首を振った

2015/02/14(Sat) 15時半頃


ミナカタは、ゆりが午の後ろに隠れたのを見て案じている。

2015/02/14(Sat) 15時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

[名前に反応していると申が出ていったか>>44
気分が悪いと出ていく姿を、見送る。]

 ……私も御前を失礼します

[未だ落ち着かぬ心を休める為に、外へ向かおうと。
礼をし、止めるものがなければそのまま外へ。]

(46) 2015/02/14(Sat) 16時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

―→森―
[心配そうに声かける皆>>58>>61には大丈夫だと返し、そのまま川を下り、森の中へと歩む。己を落ち着かせる為に、水の気が多い場所へ。
こちらからは集会所が辛うじて見えるが、向こうからは見え難い場所へ来ると、その場に佇んだ。]

 まさかあれ、俺のせい、か……?

[さらさらと流れ行く川を暫し見つめた後、小さく呟く。

凶星と同じ名である『螢惑』
それを冠しているから、あの壺は独りでに割れたのではないか。
そう思えてならなかった。]

(67) 2015/02/14(Sat) 19時半頃




  ―――ピリ、パキン


[罅の隙間より零れたナニカ。


 堅牢な器に閉じ込められていたのに。

 解放されてしまった。
 夢見の通り。]


[*夢見の、通り*]


[亥の内側、悲鳴を上げたその口に。

 するりと入り込んだ、ナニカ。
 どろりどろり、姿を変え。]

ぁ………ぁ、ア

[言葉を紡ごうとも発声器官は形成されずに。
 永劫とも思えた封印から解放された喜び。
 亥神の存在を侵食するかのように振るえ。]


[同胞か、同類の気配を探る。]


【人】 FSM団 ミナカタ

[焦りから熱が、気が、暴走し陽炎を生む。
それに気付いた男は頭を振り、心を鎮めると火の気を鎮める。

悪しき方へと辿る思考を振り払う。
酉のも言ってたではないか。

壊れて、生まれるもの。
生まれて、壊れるまで。
陰陽の永久の流転は我ら十二支の身も同じこと。

あの壺は、壊れるべくして壊れたのだ。
己は関係ない。

そう天のせせらぎを見つめる。]

(98) 2015/02/14(Sat) 23時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[元の字は同じだとされる巳。 その様子は成長せし者共がその成長を止め、次の子等を孕み 始める時期とされている。

年を重ねているわりに、辰や酉より些か子供染みてる箇所が 見られるのは、己がようやっと子を持とうとする時期の者故 か。 血気盛んなのは、火の性であることも、あるからやもしれぬ が。

何れにせよ気性が荒く、まだまだ若いということでは、変わらぬこと。]

(99) 2015/02/14(Sat) 23時頃

[――その若さ故に、要らぬことを延々と考えるのだが。]


[己が凶事を呼んでいると。
男が勝手にそう思うだけ
事実気にするほどは、凶事を呼んではおらぬ。

だが、意識すれば真実より多く感じるもの。
そしてそれは、己の胸中で黒くとぐろを巻く。

それに呼応したかの様に割れた壺

壺の中にありし、禍々しきモノ。
その一つは男の中へと入り込む。
とぐろを巻く要らぬ自責の念に巣くい、黒蛇と化したそれは、男の意識を蝕もうとする。]


[しかし、後に入りし光にその侵食は阻まれた。
神の光程ではないが、同じ様に神々しさを持つ光。
何の為に入っていたのかは知らぬが。
それが辛うじて封印とまではいかぬが、侵食を遅らせることに一役買い。
男の自我を保たせる。]


[しかし一度蝕まれたものは退くことはなく。
呼び掛けがあれば、それに応じることができる程度には蝕んでいた黒蛇。
気配を探るようなものを感じれば、封印から解かれたことを悦ぶように、それに応えようと気を放つ。


 この神には及ばぬこの光。応えるものは気付くだろうか。]


[どうしてどうして
 厄介な光が眩く感じる。]

『のぅ、同輩。』

『―――元気かね?』

[思念はのんびりとした言葉を形作る。]


『……是』

[黒蛇の周りで輪を作ろうとする光を忌々しく思いながら、のんびりとした声に応える為、言の葉を紡ぐ。
光が男に入るまでにあった僅かな刻。
それだけあれば、黒蛇にとって都合の悪い男の意識を曲げる程度には蝕むことはできたようで。]

『ようやっと、外へ出られたぞ 待った甲斐があった』

[それでも、この光が有る限り、忌々しいのは変わらぬが。]


『ようやく、ようやっと――』

『あぁ、永かった。』

『………』

[記憶が薄れる程、永く。
 沈黙。]

『して、此処は――――ほぅ。』
『神が、居る。』


[にたり。狂喜に歪むのは、形ばかりではあるまい。**]


【人】 FSM団 ミナカタ

[変わらず川を見ていると裾を引かれたか。
引かれた方角へ金の目を向けると、そこには卯が立っていた>>114。]

 宴か そう言えばそんなことを仰られていたな
 態々俺を呼びに来たのか

[卯の意を汲み、戻ろうとすれば小さな声が聞こえ。]

 ……ああ 心配を掛けて済まないな

[僅かの間卯を見た後、そう短く応えた。]

(119) 2015/02/15(Sun) 00時頃

『嗚呼、永かった 待ちわびた』

[何れ程この時を待ち望んだことか。
望み始めたのはいつ頃か。それは最早遥か遠い、記憶の彼方。
同輩と同じ様に辺りの気を読み取る黒蛇は嘲笑うかの様に、ちろりと禍々しい程に紅い舌を出す。]

『左様、神の地だ』

[くくく……と含む声を出すその顔はまるで狂気。]

『さあ、始めようではないか』

[まるで鬼灯の様な紅い目を狂喜に輝かせる。]



『吾等を閉じ込めた奴等への、報復を』

[その為に、吾は外へと渇望したのだ。
神の地なれば、神を引きずり下ろし、吾等が神になってやろうか。
神の力。その力を使い、思い付く限りの報復するのが愉しいか。
紅い目を、言の葉と同様の愉快そうな色に染めた。]


【人】 FSM団 ミナカタ

[何故か卯の女人は眉を下げたか等解らず、黙ったまま歩いていたか。
己に違和を感じるのに気付いた。
また心配を掛けるわけにはいかぬ、と其の様な素振りを見せずに己の違和を突き止めようと探る。

粗方検討がついた頃には、集合場所の近くになっていたか。
ふと、隣を歩いていた卯に声を掛けられた>>125
紡がれるのは己を慰める言葉。]

 笑うような事がなけりゃ、難しいと思うのだが
 だがま、笑う努力ぐらいはしよう
 ……ありがとう

[眉を上げて笑う様子に釣られ、笑うかのように目元を緩ませた。
神様の前では簡単に作れる癖に、同朋の前では滅多に笑顔を作らぬ不器用な男である。
最後に付け加えた小さな礼は相手に届いただろうか]

(129) 2015/02/15(Sun) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ミナカタ 解除する

処刑者 (4人)

ミナカタ
21回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび