人狼議事


189 とある結社の手記:8

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 お使い ハナ

 別にあやまることはないけど……

[首をかしげてあわただしく去っていくオスカーを見送る。

 わずかにため息をこぼし。

 もうそろそろスープもなくなるだろうからと、いくつかの根菜と燻製された鳥を手にして。

 キッチンで調理した後は、野菜と鳥のスープを残して部屋へともどっていった**]

(0) 2014/08/14(Thu) 00時頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2014/08/14(Thu) 00時頃


食べたんですね…。

[咎めるような響きを含んだ囁き。
けれど少年にはわかっている。自分がやらなかったから彼がやるべきことをやったのだと。彼は楽しんでいたようだけれど、それでも自分が逃げたことに変わりはないことを。]


-昨日:サイモンの部屋で-

あ、はぁ…………っ、あはは、

『19XX年8月X日

まだ温もりの残るその身体を愛撫するかのように、抱き寄せて首元に噛み付いた。久しぶりに味わう血と肉に、私は笑みが止まらなかった。

少し残念だったのはいささか骨ばっていて、脂身が少なかった事だ。次に食すならば、柔らかい女性の身体が良い。』

…………っと。少しお行儀が悪かったかな?

『気が付いたら口の周りと手が、血と脂でベタベタに汚れている。それを舌で丁寧に舐め取ったあと、ポケットからハンカチを取り出し、唇を拭いやる。
そこだけ妙に人間地味ていて。もし誰かがこの凄惨な光景を目にしていたら、さぞかし気味が悪かった事だろう。』

[私は赤い部屋を後にすると、興奮の冷めやまぬまま、手帳に今の事を書き連ねるのだ。

嗚呼もっと欲しい。もっと悲鳴が欲しい。もっと絶望に震える瞳が欲しい。追い詰められる恐怖。命を踏みにじられる理不尽さに怯えて欲しい。もっと。もっと。悦楽のままに食したい。]


くっ、………っふふ、

口元を手で隠す。そうでもしないと嗤いが零れてしまいそうだから。
噎せ返るような血と脂の臭い。死の薫り。この匂いを嗅ぐだけでエクスタシーを覚えてしまいそうな自分。叶うものならば、今すぐにでも目の前の無垢な人間たちを食してしまいたいものだ。然し、流石に人数が多過ぎるし、何より太陽の光が差し込んでいる間は、どうにも力が出ないのだ。今は怯えている振りを装わないと。

込み上げる笑いを殺し、あくまでも臆病な羊の振りをしながら。結社員に促されるがままに、広間へと歩く。]


【人】 お使い ハナ

― 翌朝 ―

[目が覚めてあくびをひとつ。
 今までと変わらぬ朝を迎えて――廊下側の不穏な空気にきづかないまま。

 廊下に出たときにはサイモンを運び出す声が聞こえて、一階へと降りていく。

 血のにおいにゆるりと瞬き]

 え……

[なにもわからぬまま広間でされた説明に、きょろきょろと周囲を見た。
 配られた投票用紙と、周囲にいる人たちを見比べ]

 サイモンさんがしんで……
 とうひょう……

[人狼だとかいわれても、誰が人狼なのか。
 本当にいるのか、サイモンが襲われた今でもあまり実感はなくて、戸惑っている**]

(32) 2014/08/14(Thu) 07時半頃

[リーを見返す、少年の心の目は暗い。]

してくれるわけがない。
もし僕が化けものだって言ったら…
このひとは、喜んであの紙に僕の名前を書く。

だけど…それの何が悪いんだろう。


そうだろうね。だから易々と名乗り出る訳にはいかないよ。

[ 頭を撫でながら優しい声で囁きかけた。
若い狼には自分はどう映るのだろう。暗い道に引き込もうとしている魔物に見えるだろうか。
せめて、親狼くらいに親しんでくれれば良いのだけれども。]

ふふ。まぁ、私は長生きは出来ないよ。
部外者だし?もしかしたら既に占われているかもね。
それに、昨日サイモンさんの部屋に入ったところを誰かに見られたかもしれないよ。

――――……まぁ、それでも良い。
私は愉しめればそれで構わないんだ。

[くっくっ、と下卑た嗤いを零して。目を細める。
そして耳元に近づいて、首を軽く傾げた。]


どうする?私が考えている方法は二つ。

一つ。私が占い師を騙ろうかなって。
それでも時間稼ぎにしかならないけどね。
一先ず、私が処刑されるのを逃れる付け焼刃さ。
……まだ君は”人を殺す”勇気が無いんでしょ?
その間、私が手解きをしてあげるよ。

二つ。名乗らずにこのまま静かにする。
ただ、大人しく首を括る訳にもいかないからね。
昨日、サイモンさんの部屋に入る前に髪の長い男性を見かけたんだ。
その人になんとか罪を被せられないかな、って。

[そう嘯いて、 アッシュグレーの長髪を蓄えた男性を指さした。]


怖くないんですか?
大人になると…怖くなくなる?

[思い詰めたように少年は問う。]

僕は怖い…。きっとみんな怖い…。

[両親の斃れた姿を思い出すけれど、それには答えないまま。]


私だって怖いさ。

[あやすように呟く。“私”だって本当は雪山の奥のおとなしい狼だったのだ。けれども血肉の味を覚え、悦楽に溺れてからは、抜けられない。]

どうする?

どうして欲しい?

[特に少年に引きとめられなケラば、占いを偽る事だろう。この若い狼を置いて、一人では逝けない。]


イアンさん…。

[少年は彼の問いに答えられない。
指示された男性とはほとんど面識がない。既に異邦人たる彼の方が、ずっと親しかった。たとえ同族でないとしても。けれど。]

(僕は…あなたの名を……)


ふふ。”私”にもそんな時代はあったっけな……

[懐かしむように小さく呟く。
正直言うと、よく覚えていない。
初めて人の皮を剥いだ時、化けた時、少年のように震えたかもしれない。
そんな朧げな記憶も、悦楽と欲望の前に塗りつぶされて。

ちらりと窓を見やれば、青々しく山が聳え立っていた。
――――……きっと”私”はもうあの山には帰られないのだ。]

聞き方を変えようかな。
妹さんを守りたい?妹さんを食べたい?

どちらにしても、君が生きていないと駄目だよね。

………こういう言い方は狡いかな。

[だから。若い狼には生きて逃げて欲しいのだ。]


――――……襲いたいさ。


お使い ハナは、メモを貼った。

2014/08/14(Thu) 20時頃


[その場から逃げ出したくて。
少年はキャロライナを探す。しかし周りの会話から耳を塞ぐことはできない。イアンを巡る周りの態度に、少年は怖気する。けれどイアンの態度はまるで挑発するようで。]

イアンさん…。

守りたい…。食べたい…。
みんなそうしたい…村のみんな…。


【人】 お使い ハナ

[ヴェスパタインがでていってからまた戻ってきた音にようやく思考回路がまわりはじめた気がした。
 なにをどう考えたらいいのかはまだわかっていないけれど]

 ……え?

[イアンが占い師だと名乗り出たことにゆるりと瞬き]

 占い師って、サイモンさんとおなじ?

[でもその名乗り出た相手を、ワンダもヴェスパタインも信じてないそぶりのようで、よくわからずに、椅子に座ったまま周囲を眺めている]

(85) 2014/08/14(Thu) 20時半頃

そう。

守りたいし、食べたい。人の心と獣の心が同居しているのだろうか。
自分の命はそう長くはないだろう。その間に、この若葉に血肉の味を教えてやりたいものだけれども。]

………それで良いよ。きっと、…いずれ、分かるよ。

[いずれ、血が欲しくて。牙が疼くのだから。]


【人】 お使い ハナ

[ヴェスパタインの様子がいつもと違うことに、眼鏡の奥の瞳を瞬かせて。
 じっとヴェスパタインを見る。

 誰が信じられるかといえばそれはやはり村人で。

 だからこそイアンはわざわざ名乗りでたのかもしれないとも思う]

 ……

[ワンダが告げたことと同じことを思っているけれど。
 それを口に出すことはせず、いつもと違うヴェスパタインを心配そうにみつめていた]

(89) 2014/08/14(Thu) 21時頃

ハナは、ワンダに話の続きを促した。

2014/08/14(Thu) 21時頃


…ふ、あはは…

[嗤いが零れるのを手で必死に押さえる。]


【人】 お使い ハナ

[ラルフ>>92のつぶやきが聞こえてゆるりと視線を向ける。

 占い師と、一人名乗り出ただけでかなりの動揺が走っている]

 ……イアンさん以外に、占い師って名乗る人はいない、のかな……
 私は、占いなんてできないよ。


[周囲にいる人をみながらつぶやき。
 どうなんだろうと首をかしげ、聞かれたらできないと答える]

(95) 2014/08/14(Thu) 21時半頃

【人】 お使い ハナ

[ラルフも名乗り出たことに幾度も瞬きを繰り返す]

 ……え、ラルフ、も……?

 ええっと……じゃあ、昨日、誰か占った、とか……?

[イアンとラルフをきょろきょろと見比べ。
 話についていくのが精一杯というように、瞳を瞬かせた]

(102) 2014/08/14(Thu) 22時頃

【人】 お使い ハナ

 そっか……
 いや、見る、見ないは、私には決められることじゃない、から。

[ラルフに仕方ない、というようにため息をこぼす。

 ヴェスパタインが取り乱すようすに驚いき、視線を向けて。
 まさか占い師が3人でてくるとは思わないから、まだ、ヴェスパタインが取り乱している原因には気づかないけれど]

 ……人狼は、ふたり、って行ってた、よね。
 それ以外に、なにか、いるの?

[首をかしげてつぶやいた]

(107) 2014/08/14(Thu) 22時頃

ハナは、ラルフからリーへと視線を向けて。

2014/08/14(Thu) 22時半頃


【人】 お使い ハナ

 人狼信者……?
 人間なのに、人狼の味方って。

[リーの言葉にゆるく瞬き]

 ……人狼の味方したからって助かるとはかぎらないし。
 へたしたら、真っ先にしにそうなんだけど……

[そんなの、いるの?というように首をかしげた]

(111) 2014/08/14(Thu) 22時半頃

[魔法使い達が炙り出されていく。イアンの御蔭で。
気の遠くなるような残酷な会話の渦中で、少年はそう思わずにはいられない。なぜ自分は守られるのか。なぜ守る人を自分は食べたくなるのか。そうしてまるで関係ないような話を、独語するように呟く。]

イアンさん…。
僕、両親を食べようとしたんです。


―――……まずは”占い師”。

[ 藍色の髪を蓄えた青年を見据えながら、舌なめずりした。
ラルフ。小さく、くぐもった声で呟き。その顔を覚えた。

やがて聞こえる小さな囁き声に、]

…………そうなんだ。

美味しかった?

[優しい声音で尋ねた。]


【人】 お使い ハナ

 あたまおかしいのか……
 大変だね。

[人狼二人だけかと思いきや、それ以外にも、となるとため息しか出てこない。

 狂った人の考えはわからないか、と考え込んでいるときに聞こえたヴェスパタインの言葉に、今度こそ思考停止した]

 ……はい……?

[首をかしげる。

 三人の、占い師、とかよくわからないというように、ワンダやリーへと視線を向けた]

(121) 2014/08/14(Thu) 22時半頃

…………ん?占い師って二人もいるの?
流石に、それは狡いんじゃないのかな。

[ 飄々としたいつもの声音に動揺が混じったのは、誰かに聞かれただろうか。]


我慢できなくて。
食べようと思って斃したんです。でも、その先は……。

どうして僕みたいな生き物がいるんだろうって、
考えると、気が変になりそうで…。

[3人目の占い師を、じっと見つめる。]

でも…僕は死にたくない。誰も死んでほしくない…。けど…


【人】 お使い ハナ

 えー……なんかもう、わけわかんないんだけど……

[占い師ってこんなにいるものなのか、とか。
 ヴェスパタインがいつもと違う、とか。

 ラルフも占い師だとか言い出すし。
 イアンは信用できない感じだしとぐるぐるする頭に手をやり。
 ワンダにも首を振られてため息をつく]

 ……ちょっと、お茶入れてくる。

[かたり、と立ち上がり。
 台所へと逃げて、お湯を沸かした]

(135) 2014/08/14(Thu) 23時半頃

【人】 お使い ハナ

― キッチン ―

[竈に火をつけて、水を汲んだやかんをのせる。

 湯がわくまで、キッチンにある椅子に座り込んだ]

 ……ヴェスパタインと、ラルフと、イアン……

[反発がどうとかって話もあったけど。
 よくわからないというようにため息をこぼす]

 考えても、わからないなら、考えない。

[小さくつぶやき。
 お湯が沸くのを待った]

(142) 2014/08/14(Thu) 23時半頃

【人】 お使い ハナ

[沸いたお湯で、お茶を入れる。
 茶葉が広がる香りがした。

 たっぷりはいったポットと、人数分の茶器を、台所にあったワゴンにのせて]

 ……一応、広間にもっていくか。

[がらごろと、ワゴンを押しながら広間へと向かった]

(146) 2014/08/15(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ハナ 解除する

生存者
(4人 32促)

ハナ
4回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび