人狼議事


213 舞鶴草の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 見習い医師 スティーブン

[――かたり。
本国から持って来た物を仕舞っている箱を開け、中身を取り出していく。此方の国にある薬師の宝物といえば、この中に入っている物だけだ。それでもこれだって、向こうに居る家族に比べたら取るに足らないものだけれど。

家族の写真と、見送りの際に渡されたあちらの本を数冊と。
そういえば、暇を潰す為にと渡されたこの本には、結局手をつけていなかった。本国を離れて4年程、忙しなく動き回ってばかりで、その余裕も無かったものだから。

――嗚呼、けれど。どうして自分は、そんなにも忙しなく働いていたのだったか。何のために自分は、こんな小国まで来たのだろう?
何か、大切な事を忘れている様な、そんな感覚。どんなに考えてみても、結局答えを得ることは出来ない]

……、なに、を。

["忘れているというのだろうか"。
かさり、と。指先で写真をなぞる。そこに映る家族の姿は、薬師の記憶の中にある彼らと相違は無い。

だが、気になる事が一つだけ。
どうして彼らは、病室でこの写真を撮ったのだろう。彼らの中の誰かが、入院する程の病を患っていた者等、居なかった筈なのに]

(39) 2015/01/25(Sun) 13時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[嵌め絵の一欠片を、何処かに置いて来てしまったみたいに。失われた記憶の一欠片は、戻って来てくれやしない。
嗚呼、やはり"何か"を忘れている様だ。この写真を見れば、それだけは確かだと、そう思うのに。

……では、何を。
薬師は一体、何を忘れてしまっているのだろう。
そしてこの"記憶"は、本当に鼠小僧に盗まれてしまったとでも言うのか?]

"……クソッ"、

[幾ら思い出そうとしてみても、浮かび上がるのは益体の無い記憶だけ。
物書きを目指す弟が書いた小話だとか、工学を学ぶ妹が作ってくれた調合に使う絡繰だとか。そんな取るに足らない、それでも恋しき思い出達。
これ等を思い出せば、以前は随分凪いだ気持ちになれたというのに、今は苛立ちを募らせるばかりで。

瞼の裏に愛しい家族を思い浮かべながら、深く深く息を吐く。
嗚呼、どうやら自分が随分参っているらしい。今の仕事が落ち着いたら、一度向こうに帰ろうか。
だって、そうしないと。この不安に、心まで蝕まれてしまいそう]

(40) 2015/01/25(Sun) 13時頃

【人】 見習い医師 スティーブン


"――帰るんだ、早く"。

[この漠然とした不安も、喪失感も、家恋しさ故なのかもしれない。嗚呼、そうだ。きっと、本国へと帰れば何もかも元通りになるに違いない。

かたり。写真を、本を仕舞い、再び箱へと仕舞い込む。まるで、記憶が欠けているという事実から、逃げる様に。緩む記憶の紐を手繰りながら、それでもそれから目を逸らそうと、深く深くに埋め込んで。

薬師は再び店へと戻る。帳簿を認めるでも、薬を調合するでも、何かしていないとこの不安を"思い出して"しまいそうだから]

(41) 2015/01/25(Sun) 13時頃

【独】 見習い医師 スティーブン

/*
どうでも良い解説。故国=英国、本国=仏国

(-17) 2015/01/25(Sun) 13時頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 13時頃


【人】 落胤 明之進

「えっ」

壱区の方を眺めていると向こう岸から歩いてきた女性>>34に声をかけられた。橋を行き来する町人は他になく、必然的にこちらも彼女に目が留まるだろう。
壱区から歩いてきたこととその振る舞い、美しい姿から遊女ではないかと推測しながらも遊女を実際に見たことはなく、そもそも遊女が遊郭の外へ赴くことがあるのかどうかも分からない。
このまま固まってしまうのも相手に失礼だろうと思い、拙い返しで会話を取り繕う。

「あ,相手って・・・別に興味とかそんなのじゃ・・・」

微笑みこちらを見つめるその眼差しはどこか落ち着き澄んでいて、一挙手一投足すら見逃されないように感じ、恥ずかしさからか視線を逸らしてしまった。
決して遊女遊びに興味があるわけではない。
ただ『そちらの世界』には興味がある。自身が知らないもの見えない人がそこにいる可能性がある。
今回の状況でなければ彼女の答えには否定したであろうが、不意を突かれた質問に思わず出た言葉ははぐらかしであった。

(42) 2015/01/25(Sun) 13時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 13時半頃


【人】 門下生 一平太

−弐区−

[鼠小僧に関する瓦板があちこちに貼られているのを見ると、噂は本当だったのだと実感せざるを得なくて、足が竦む
あれほど「成敗」を望んでいたのに、まったくおかしな話である

何が盗まれただ、誰が被害にあったかなどとちらほらと書いてあっただろうに、ろくに目に入らない
先刻出会った、三味線弾きの彼女を脳裏に抱いては、一人五散る]


…目に 見えないもの  か…

[人それぞれ見えているものは違う。
それを気づかせてくれた人。
見え方によって、価値観も違う]

…まさか、なァ

[目に見えないものでも、盗んでしまうのではないか 鼠小僧は
本当に大切なものこそ、目には見えないものだから。
そう考えては、その発想の奇異加減に自分を嘲笑う]

(43) 2015/01/25(Sun) 14時半頃

【人】 門下生 一平太

…お

野良か。
お前はいいよなぁ、何の悩みも無くて

[足元に見つけた、一匹の猫。

「鼠の天敵だ」と思っては可笑しかったか
しゃがんで撫ぜようとしたならば、その身をかわして走り出す
追いかけようとした目先には、同じ模様の親猫が居ただろう

そして目を上げると、何やら心配げな表情の人>>36
いつもの調子で、大きな声を投げた]


どうした!
何か、困ったことでもあるのか!

(44) 2015/01/25(Sun) 14時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 14時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 14時半頃


【墓】 喧嘩屋 辰次

…ありゃ。

[酒がそろそろ切れちまいそうだ。買いに行かなきゃなぁ。
残り少ない酒をちびちびと飲んで、伍区のおっさんの酒場まで来た。]

おう、おっさん。来たぜ。
………おう?

[ありゃ?いつもこうやって声をかけりゃ大体いつも買う酒を出してくれるんだが…反応がねぇ。ついに耳が悪くなったかぁ?。]

おっさ…。ん…!?

[肩を叩いて呼ぼうとしたら、手がすり抜けちまった。…どういうこった。まさか幽霊にでもなったのか俺ぁ。
…これじゃあ酒は買えねぇなぁ…しょうがねぇ、適当にふらつくしかねぇか…。]

(+5) 2015/01/25(Sun) 16時頃

【人】 役者 鏡花

(そういえば 昔 ネコを飼ってたっけ なまえは 確か――)

『どうした!何か、困ったことでもあるのか!』

ヒャッ

[ >>44突如 大きな声が聞こえればビクリ 情けない声をあげて驚いて 身を竦め 目を丸くしておどおどとそちらを見やる
その男性――恐らくは自分と同い年くらいだろうか は子猫を追って そして どうやら自分に話しかけているようか
猫の親子は自分の足元で寄り添って きょとんとしている]

え あ あの ええと いえ
何でもない ことはないんやけれど んんと

[困ったこと とたずねられれば 言いあぐね 化粧も女装もしていない状態が落ち着かず目が合わせられないまま 挙動不審に手で前髪を梳いて ぽそり 呟く]

ひとを――探していて

[聞かれれば 今朝 瓦版で行方不明を報じられた一人が
自分の従兄弟であると話しただろう*]

(45) 2015/01/25(Sun) 17時頃

役者 鏡花は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 17時頃


【独】 役者 鏡花

/*
おもんさんに会いたいけど明日は会えるかなあ
会いたかった一平太ちゃんに誘いうけのっていただけてうれしみ

兄さんの宝物は過去の女性関係かなあと予想しつつ
べたべたしてしまってすまぬ(後悔はしていない)

(-18) 2015/01/25(Sun) 17時半頃

【人】 門下生 一平太

どうした!
何か、困ったことでもあるのか!

ひと、探し?

[逸らし気味な視線と、独特な動作が気になったが。
「正義の味方」としては、告げられた「悩み事」が重要だ
前髪を梳いたては宙を遊んでいて、困惑を示すには充分だったろう]


…大丈夫!
二人で探せば、何とかなる!

[何時もの調子で、力強く言って見せただろうか ”ふたりで”と
探す相手が、幼いころから見ていた活劇の主演だと告げられればどんな顔をしただろうか]

(46) 2015/01/25(Sun) 18時半頃

【人】 門下生 一平太

猫の親子だって出会えたしな!
きっと見つかる筈だ!!

[竹刀を肩に抱えて。
そういえば力仕事以外など、久しい
三味線の女性の頼みと続き、腕っ節の必要ない仕事は、世間が平和になってる   というわけでもなく、鼠小僧の噂は轟く]

(47) 2015/01/25(Sun) 18時半頃

【人】 丁稚 春松


 ん?……なァ、亀にィ。
 “鼠が陸区の人間から物を盗る”のは悪いことなのかィ?

[ぽかん、とした顔で首を捻る。確かに陸区に住まう者たちはお世辞には裕福とは言えない。だが――、飢えているわけでも、何も宝を持たないわけでもないのだと僕は言いたげに。
小さな呟きには『鼠小僧は変わり者みたいだから』と、少し真面目な顔をして。]

 僕はねー、とっちゃんを盗まれたんだィ。
 とっちゃんって言っても血は繋がってないンだけどなァ!

[そう答えて懐から手紙を取り出して、内容を確認しながら、]

 でも、とっちゃんは“僕の宝”じゃァないみたいなんだ。
 商品の千両も何も貰ってないからねェ……、

[家族が盗まれたというのにあっけらかんとした様子で淡々と。
言い終えては腕をぶんぶんと振りながらひとつ質問を落とすと、『どうだィ?当たってるかィ?』なんてそわそわした様子でにィの周りをぐるぐる回る。]

 もしかして、亀にィの変な顔は鼠小僧に関係あるのかァ?

(48) 2015/01/25(Sun) 19時頃

丁稚 春松は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 19時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 19時頃


【独】 見習い医師 スティーブン

/*
なんか私今回誰々のところ行けばよかったなあって毎回思っててわろう。でも芙蓉ちゃんのとこ行ったら私も彼女も同じ人と話すぎだしなあ。。。とはいえ志乃ちゃんいないし

(-19) 2015/01/25(Sun) 19時頃

【人】 旅籠 おもん

― 肆区 ―

[少し揶揄ってやろうと声を掛けた青年>>42は此方を見てなにやら固まり、此方から視線を逸らす。なんて初心な反応だろうか、見ていて面白いったらありゃァしない。
口元の三日月を吊り上げて、青年の腕に己の腕を絡ませる。振りほどかれないようであれば其のまま耳元に唇を寄せ。]

 あら。残念でありんすなァ、
 ――女の園には興味ありんせんか。

[はぐらかす言葉には何も言わずに目を伏せて。少しだけ絡ませた腕に身を寄せる。
くすり、くすり。こういった初心な男ほど嵌れば金を落とすものだ。なァに、今は稼ぎが少ないだろうが――若けりゃ給金の良い仕事なんていくらでも斡旋できるさ。
だからこれはその為の先行投資。何も減るわけでもない、寧ろ増える可能性を孕んでいるのだから気は抜けない。]

 じゃァ、御仁は何に興味があるんでありんすかねェ、
 
 今流行りの鼠などは如何でありんしょう?

[勿論。賞金の千両を諦めたわけでは無く、然りげ無い情報収集も忘れない。]

(49) 2015/01/25(Sun) 19時頃

【独】 見習い医師 スティーブン

/*
落ちロルじゃましたくないしもう動かんとこ

(-20) 2015/01/25(Sun) 19時頃

旅籠 おもんは、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 19時頃


【独】 見習い医師 スティーブン

/*
ところでおもんねーさんはお幾らで買えますかね

(-21) 2015/01/25(Sun) 19時頃

【独】 懐刀 朧

/*
どう動こう

(-22) 2015/01/25(Sun) 19時半頃

【墓】 懐刀 朧

 はぁ…

[溜息1つ吐き出すも、それが誰かに聞こえるわけもなく
普段は嫌がる人通りの多い道も何故か誰も見ていないと考えれば何の抵抗も無く歩けていた]

 鏡の奴、心配しているだろう

[そういえば、と自分の心配をしてくれるだろう一座の仲間を思い出す。自分が居なくなったと聞いて公演が中止になった話は既に風の噂で聞いていた
元々、才能も何も無かった自分が、主演になれたのは自分のお陰では無いと言うのに]

 ――皮肉なものだ

[女性嫌いの理由が、女性絡みだったとは
失った恋人の事を思い出し、そして声が震える。流しきったと思っていた涙が涙腺に溜まり、視界がボヤける]

 ……馬鹿、が

[失って初めて気付いた大切な記憶。ポカリと空いた穴は塞がった代わりに大切な人が居ない虚しさだけが心を支配していて
結局それは空いた穴を塞いでから、また空けたように虚無感だけが残っていた]

(+6) 2015/01/25(Sun) 19時半頃

【墓】 懐刀 朧

 卑怯だな、鼠小僧…
 これでは善か悪かわからんではないか

[片手で両目を抑えて、誰が見るわけでも無いのにその泣き姿を見られないように
大切だった事を思い出させてくれた。その代わりに、残ったのは虚しさだけで。本当は忘れたかったのかもしれない記憶を、掘り返してきて]

 ……すまなかった

[誰に聞こえるわけでもないその懺悔の相手は、きっと聞いては居ないだろう**]

(+7) 2015/01/25(Sun) 19時半頃

【独】 落胤 明之進

おもんさん悪い人や;;
いたいけな少年を・・・w

(-23) 2015/01/25(Sun) 21時頃

【人】 役者 鏡花

[剣士 なのだろうか
彼が肩に担いでいる竹刀をちらと見ては
昔 従兄弟が演じた活劇の主人公を思い出す

>>46大丈夫 と力強く言い切られれば またひとつびくりと驚いて]

えと もしかして一緒に探してくれはるん?

[ふたりで そう当たり前のようにそう言われれば
きょとんと目をいくつか瞬かせる
大丈夫という彼の言葉が心の中で反芻した

彼の言葉に応じるように ナアオ と鳴いた足元の2匹を見れば
狼狽を落ち着かせたように彼の顔を見て
口角をゆるやかに持ち上げた]

そうやな きっと 見つかるやんな

(50) 2015/01/25(Sun) 21時半頃

【人】 役者 鏡花

あの 僕は鏡 よろしゅうな
キミは?

[>>47彼の真っ直ぐな言葉や 滲み出る雰囲気に安心して
自分を名乗り 彼にも名前を問うてみる]

ええと 今からこの先に行こう思てたんやけど

[情報集めに向かおうとしているのが この先
遊郭のある区画と告げれば 彼はどんな反応をしただろうか]

(51) 2015/01/25(Sun) 21時半頃

役者 鏡花は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 21時半頃


【人】 落胤 明之進

彼女>>49は笑みを浮かべたかと思うと自身の腕に彼女の腕を絡ませてきた。耳元に彼女の唇が近づくと肩を竦め身を固まらせた。
彼女が話始め囁く彼女の吐息に触れればすぐさま身を離しただろう。

「・・・・っ!」

歯を噛みしめ警戒するように見つめた。多分こちらの緊張は彼女に伝わっているだろう。それゆえ、からかわれているのだろうか。
彼女の口から鼠の言葉が聞こえたならば体制を整え口元を引き締めた。

「そうだね。今は鼠に興味があるよ。奴に聞きたいことがあるんだ。」

そう告げると今まで鼠から届いた手紙を彼から届いた挑戦状であるかのようにちらっと見せただろう。

「お姉さんは鼠小僧について何か知っているの?」

(52) 2015/01/25(Sun) 22時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 22時頃


【人】 薬売り 芙蓉

―肆区・路上―

[カラン、コロン。
手に一冊の草双紙を持ち、女は肆の路上を歩く。
日はとうに暮れていたから、人の流れも疎らになり。月に照らされた道を歩きながら、静かな街に一筋吹いた風を聴く。

あゝ、今日はあの三味の音を聴かれへんかったね――なんて。
昨日と違い、今日はどうやら"運が悪い"らしいと、少し沈んだ気持ちのままに、また一歩足を進めた。]

――……あら、綺麗。
この国でも、見える月に変わりはあらへんのやね。

[川のほとりを歩きながら、ふと見上げたまぁるい月の何と美しい事よ。
静かに輝くその月を見上げ、ふと昨日聞いた唄を思い返し。

――あぁ、やっぱりあの子は蛍かしら。お天道様より、この月の方が似合いそうやし。
顎に手を当て、そんな事を思いながらにっこりと目を細めて見せる。

耳にぽかりと空いた穴は、今でもやっぱり胸に不安を渦巻かせたけれど。
カラコロ下駄を鳴らしながらその不安を無理矢理に払い、伍区との境に佇む薬屋の前でふと足を止めた。]

(53) 2015/01/25(Sun) 22時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 22時半頃


【人】 薬売り 芙蓉


……あのお菓子よりは、甘く無い思うんやけれども。
お口に合うてくれるかなぁ。

[そっと、覗くようにほんの薄く扉を開けて。中にきっと居るであろう薬師は果たして、殆ど音を立てずに開いた扉に気付きはしただろうか。
気付いていても、気付かなかったとしても。そっと薬屋の中、扉の脇に田楽の入った小さな袋を置いたなら、女はそそくさとその場を後にしただろう――例え、呼び止められたとしても。

"あの星の菓子のお礼に"と。先程買った田楽は、口に合うか――そもそも、口にしてくれるかも知りはしない。
だけれど、まぁ。そのまま捨てられたとしても、さして気にする質でも無く。
挨拶の一つもするべきだったのかもしれないけれど、時間も時間だ。長居する訳にもいかない――それに今日は、何だか一人で歩きたい気分だったから。

少し足早にその場を後にしたのなら、ふと思い立って進む方向を少し変える…もう少しだけ、夜の散歩を楽しむのも、また一興ではないだろうか。
そうして未だ行った事の無い陸区の方へと――あの瞽女の住まうと言うその方向へと、下駄を鳴らして進んだのなら、またひとつ空を見上げただろう。

――あゝ。今宵の月は、一際美しい。]

(54) 2015/01/25(Sun) 22時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 22時半頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 22時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[鼠が陸区の人間から物を盗るのは悪いことなのか、と真面目な顔をして問う少年に対して、言葉足らずだったかと少し反省する。そして、一つ息を吐いてから言葉を補足した。]

鼠小僧は悪徳大名や商人から金銭を奪いそれを庶民に分け与えるんだろう?…だから義賊だの何だのって民から賞賛を得ている。…義賊を名乗るならば、悪いことをしていない人から宝物を盗るのはおかしい、ってこと。

[鼠小僧がただの盗人なら話は別だが、とは付け足さないでおく。義賊だと賞賛を受けている彼が、悪徳を働いてるとは思えない春松から何かを奪うだろうか。尤も義賊呼ばわり自体が事実無根ならば滑稽な話だ。……まあ変わり者だから、というのも分かる。
(…しかし何だか巷で言う鼠小僧とこの手紙の主は違う人物に思えて来たなあ。)]

とっちゃん……そっか。

[家族を盗まれたというのに明るい態度に少し驚きつつも特に気に留めなかった。そして彼の落とした質問に、一瞬顔が強張るが直ぐに緩めて、そうだよ、と一言。]

…何かを盗んだらしいけれど、僕は何も盗まれてないんだ。…手掛かりがあるかもしれないと思って参区に行こうとしていたんだけど、参区には嫌な思い出があってね…。

(55) 2015/01/25(Sun) 22時半頃

【独】 座敷守 亀吉

追加情報
手紙の主は義賊ではない?

…僕は善人とは言えないし、スティーブンはよく分からない。…けど春松はまさか悪徳働いてるとは思い難いし、春松から盗ったなら義賊ではない。巷の鼠小僧とは別人かな?

(-24) 2015/01/25(Sun) 23時頃

【人】 門下生 一平太

ああ!当然だっっ!!

[一緒に探す と言われれば即座にそう返しただろう
注視されているであろう竹刀を」、ぶん と振る
何せ、自分は。弱きを助け 強きを挫く]


…正義の、味方だからな!

僕、一平太が!
一平太 獅子丸が!
その有閑!晴らしてみせる!!

(56) 2015/01/25(Sun) 23時頃

【人】 門下生 一平太

[お決まりの名乗り口上を挙げると、丁寧にも告げられた「彼」の名前]

鏡かぁ…
いい名前じゃあないか!

[キラキラと 己の身を返す「姿見」
目の前の彼と当てはめれば、不思議なほどしっくりと感じた]

あー…
[彼が指したのは、馴染みの無い夜の街で。
誘惑を掛けてくる遊女は苦手だ
だが、事件が起こるなら−或いはこういった場所だろう、とも。]

この先だな!?
行こうか!

[勇気を出して踏み入る決意をした
柄にも無く、同行者の掌をぎゅ と引っ張れば、胸の強張りも伝わってしまっただろうか]

(57) 2015/01/25(Sun) 23時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 23時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 54促)

おもん
0回 注目
スティーブン
12回 注目
亀吉
6回 注目
鏡花
8回 注目
一平太
5回 注目
明之進
7回 注目

犠牲者 (3人)

パルック
0回 (2d)
1回 (3d) 注目
志乃
12回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

辰次
0回 (3d) 注目
芙蓉
21回 (4d) 注目
春松
0回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび