人狼議事


231 獣ノ國 - under the ground -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 鉱滓皇帝 モスキート

    いッ……、っ

[ 無防備に晒した感覚器官の、――ひと際過敏なそこを摘まれたなら。それだけでヒトらしい仕草で眉間をぐ、と顰めさせ、苦悶を訴える。

 まま壁に押し付けられるのにも、怯んだ身におよそ反応し切れる筈もなく。
 痛みにひゅうと吸う喉奥、あまいにおいが水気を含んで滑り込み、欲に暈された視界が整っていく。]


   ――、ッ…あ、………俺、


[ 鼻を捕まえる正体の奥と焦点を合わせながら。苦痛に浅く息を吐いては、軽くその腕へ手を叩き解放をアピールする。]

    ――…、ま、た。

[ 見知る姿に気まずげに、面体で覆われていない瞳を逸らしかけ。
 じわとのぼる血のにおいに耐えては、相手を確認する。生存欲。当然のごとく映る瞳のいろ。あまいにおいのしみ込んだ体に、じりと腹の虫を抑え込みつつ。
 やがて状況を理解すれば、“ばつか”、と。諦観じみる声で尋ねかけながら。
 これで何回目だったろう、ひとをほかを、襲うのは。秘密棟のすすけたにおいは鼻腔の奥染み付いている。
 ――いい加減、『処分』かもしれない、と。転がるくつわを一瞥しては、目の前の相手へ視線を戻し。言い渡されるだろう処遇を待った。]

(239) 2015/07/12(Sun) 00時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[何か――聞いてはいけない事を、聞いてしまった。

普段ならまず言い淀んだりしない先生が、言葉の次を口に出すのに時間を掛けたとき。すぐにそれは分かった]

 先生は、優しいんですね。その人の願いを叶える為に、こんな"バケモノの巣"、みたいな所まで来るなんて。

[いくら私でも、取り繕うように付け足された言葉が真意でないことくらいは分かる。

でも、それが。それが先生の願いならば。それを叶えることで、先生が喜ぶのなら]

 私に出来ることなら、なんでも言って下さい。
 その人がヒトになるまで、"バケモノ"の私でよければ。

["幸せ"がどんなものなのか、知らない私には。周りの人が幸せである時にしか、それを実感することは出来ないのだから。

私がどうなろうが、周りの人が――先生が、幸せになってくれればいいと。そう思う]

(240) 2015/07/12(Sun) 00時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 01時頃


【人】 落胤 明之進

 
[『衣がなくては天に帰れません』
 『どうかお返しください』

 そう嘆願する天女を宥め賺し、騙して、
 地上に留め 夫婦となりし男を題材に
 話を書いたことがある。

 天女に置いていかれる者の気持ちは、
 とてもよくわかる気がしたからだろうか、
 いつもよりは早く筆が進み、
 出来も悪くなかったように思う。]

『この羽衣がお前に天を思い出させるならば
 迦具夜が着た天の羽衣のように
 おれと通わせた情まで喪わせるならば――』

(241) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[男の妄執は狂気の沙汰にまで至る。
 けれども結局、衣を見つけ、
 天に還る彼女を留めることはできない。

 彼女が行ってしまった後は、
 空しき朝が地上を照らし出す。
 男は取り残されるばかりだ。]

[握り締めた掌を開く。
 赤い羽根がそこにはある。
 鳥の獣人はこの施設内に何人いただろうか。

( ……願わくば…… )

 彼らが逃げ出せればいいのに、と、
  ――彼は只、静かに思う だけ。*]

(242) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ

はい。

[大丈夫か、との問い>>234には短くそう返した。最低限の、礼節。
ジリヤから向けられたバツの悪そうな顔>>236に、また珍しいものを見た、と思う。
けれど、私は無表情なのだ。白目の見えない猛禽の瞳は、わずかばかりの感情の変化など伝えはしない。
そっと首を傾げてみせるにとどめ、私は静かに食事を続ける。
調子を狂わされっぱなしのジリヤの様子に、私はアーロンへの評価を改める。
よくわからない人間、から、食えない人間、へと。
その評価が、株が上がったことになるのか下がったことになるのか、私にも良くわからない]

(243) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【独】 鉱滓皇帝 モスキート

/*とんだ解釈違いをかましてしまっている気がする

(-104) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

― 第二図書室 ―

[廊下を抜け、においのしない花々を視界に収め
 庭園を抜けてその部屋へ。
 彼は、扉を開けたとたんに、ぱちりと瞬きをして
 それからそこで眠る人の姿に
 少し肩の力を抜いた。>>220

  ノア君。
  ……こんな所で寝ては、風邪を引くよ。

[第一、鼻がつまったりしないのだろうか。
 呼吸器が丈夫なのだろうか。
 薄く埃の積もった本の数々を見渡せば、
 禁止されているはずの本もそこにはある。

 彼はそれらを「見ないふり」をして、
 一旦は踵を返すと、
 施設の備品入れからタオルケットをとってきて
 そっとその男の体にかけておいた。]

(244) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[ノアが起きるころには、ずり落ちて
 見えないところにいっているかもしれないが、
 ……まあ、ないよりはマシだろう。

 きっと疲れているのだな、と同僚を思ってから、
 ふと部屋の中の地図に視線を転じた。
 施設内の地図。

 ……一瞬、隠してしまおうかとも思ったが
 ふるり、首を振って、その妄執を取り払うと
 一冊の本に手を伸ばし、抜き取り、
 そのまま図書室の外へと静かに出て行った。*]

(245) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ

[食事を終え、席を立った時、ジリヤたちはまだ食堂にいただろうか。
翼のせいで、背もたれのある椅子は横向きにしなければ座れない私は、立ち上がると椅子を元に戻した。
カウンターにトレイを返却し、ジリヤたちがまだいたなら、小さく一礼して、私は食堂を後にする。
夕食時になる前に、離れておくべきだ。

そうして、向かうのはいつもと同じ、第二図書室。
誰にも煩わされることのない、私の居場所]

(246) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ

[――――……その、はずだったのに]

どうして。

[第二図書室には、先客>>220がいた。埃っぽい、およそ眠るのに適していないこの場所で、ご丁寧にタオルケットまで掛けて>>244眠っているのは、よりにもよって人間のマーティンだ。
溜息が零れる。眉間に皺が寄る。
どうして、人間が、こんなところに]

どこに行けば、私は、放っておいてもらえるのかしら。

[それとも、嫌がらせだろうか。私が、ここなら誰に煩わされることもないと言った>>130から。
読みかけだった百科事典を持ち出そうかと考えて、躊躇った。ここには禁止されている本もあるという。もしもその禁止されている本の中に、百科事典が含まれるとしたら、誰かに見咎められれば厄介なことになる。
溜息をもう一つ吐いて、結局私は何も持たず、踵を返した]

(247) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
1和室 2フラワーガーデン 3図書室1 4管理棟 5外
3

(-105) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

鉱滓皇帝 モスキートは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 01時半頃


【人】 白銀∴秘星 マユミ

[仕方ない。今日は第一棟の図書室の本を借りて、自室で読もう。あそこの本なら、持ち出しても見咎められることもないだろう]

……ああ、もう。

[思わず声が漏れる。
こんなことになるとわかっていたら、こちらには来なかったのに。第一棟の図書室なら、食堂からすぐだったのに。
無駄足にまた溜息を零しながら、私は来たばかりの廊下を戻り始める]

(248) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【独】 鳥使い フィリップ

/* フィルと一緒に僕も寝てたっていうね

おきた

(-106) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ


[ ぱちりと、浮かんだ ” 理性 ”に、僕はほぅと息を吐いた。
獣同士の力比べも、 また若い頃より衰えた人としての力比べも、彼に到底勝てないから。
だから、壁に押し付けた、彼が。 …その唇から漏れる、苦悶の色。歪む人の顔。―――「 抑制 」と「 躾 」の狭間で、その限界を測って、――きっと、長くは続かないだろうと思った。 ]


      …わるいこだなあ。モスキート。


[ 叩かれる腕に、僕はいつもと変わらない顔で、声で、返した。
逸らされかける瞳は、頬をぺちんと叩いて咎め。諦念の色を滲ませたのには、こてりと首を傾げた。
僕の濡れ髪から、雫が零れる。ぱたぱたと落ちる。音。

「処罰。ほしい?」

からかいに染まって投げたそれに、彼はどう返しただろう。
秘密棟に閉じ込める。 実験される。 痛みに悩まされて、また出てくる。 ―――そして、 ]

(249) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

――→第一棟 第一図書室 ―

[もう陽は落ちた頃だろうか。
 時間がわからないこの地下では
 いつ夜がくるかもまた、わからないのだけれど。

 彼はそのまま管理室に戻る気にもなれず
 その手前、暖炉がある図書室で足を止める。
 見回りはした……といえるのかどうか。

 椅子をけだるげにひくと、
 静かに腰掛け、手にした本を開いて、
 ――そうして、しばらく活字の海に溺れる。]

(250) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ



      あのね。モスキート。
      君に好きに生きて、食べてもらうこと。僕は願うよ。

      でも、僕は…僕”も”、いちどでしんでしまうから。


[ 一度で死んでしまうから。 そしたら、鶴に怒られてしまう。恨まれてしまう。
 一度で死んでしまうから。 そうなったら、今みたいに、処罰を軽くできないから。


      ―――死んでしまったら、 夢は泡沫に、弾けてしまうから。 ]


(251) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 落胤 明之進


[内容自体にあまり興味を惹かれないのは、
 彼自身が元々「外」の人間だからだろうか。
 そんな事を、その本を読みながら思い、

 何の異変もなければ、
 暫くした後、暖炉を潜り梯子を昇って、
 管理人の部屋に向かおうとしただろう。]

(252) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

      ……君はどうしたら、” ここ ”で、誰かを食べないでいてくれる?

[                ――無期限に。

……そんなこと、言えなかった。僕は続けようとした声を唇に閉じて隠した。
僕の血濡れた腕を食べたら、君は止まるの? 僕を全部食べたら、君は止まるの? 海には到底及ばない、プールに放して、何もかも自由にさせたら 、君は。


          ――止まらない、だろ。

            「 本能 」は。

       ………人間だって、そうじゃないか。


虚しさが胸をせり上がる。無期懲役的に閉じ込められて、そのまま。 寿命で散った命も、殺傷分も、実験ミスも、いろんな死に様を見た。

では、長く生きてしんでしまうのと、 そとに生きてしんでしまうのでは、どちらが良いのだろう? ( ほしぞらも、 見えないまま、僕もいずれ )。 ]

(253) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

 ……“バケモノの巣”って。あなた。

[アマルテアはクラリッサの言葉>>240に絶句してしまう。
自分の生まれ育った場所を、“バケモノの巣”と表現することを厭わない少女。彼女をそうさせてしまった一端は、間違いなく自分にあるのだ]

 クラリッサ。

[彼女の頬に、そっと手を当てた。
上手く言葉が見つからない。
ただ、なんて憐れな子なのだろうと思う]

 あなたは、本当に良い子ね。

[結局、口から飛び出したのはそんな言葉で。
穏やかに微笑む女医は、間違いなくどこかが狂っていた。
ふたりの関係は、ひどく歪だった]

(254) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

      ねえ、モスキート。お腹が空いたなら、ご飯たべようよ。


[ 僕はこてりと首を傾げた。
濡れてずり落ちる機械を直しながら、床へ落ちた彼のくつわを拾い上げて、また彼の背からも手を離した。
他に何か用事があるなら、とプールを尻目に見ながら、彼にくつわを手渡して。 ]

      君の知りたいお話をひとつ、してあげるから。

[            ―――ああ、だから彼は余計、外を焦がれてしまうのかなあ。なんて。

       でも、僕はそれ以外に、正しく欲を止める方法を知らなかった。 ]**

(255) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【独】 鉱滓地区 チェビイ

/*あきらさんすごく挟まってるごめんね!!

初めに出た人獣が落ちる

ノア[[who]]モスキート[[who]]明之進[[who]]パルック[[who]]モスキート[[who]]チェビイ[[who]]

(-107) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

 次は、もっと良い薬を作るわ。

[もっと強い薬を。
クラリッサの身体にある“ヒトではない証”をすべて消し去ってしまえるくらいに、強い薬を。
彼女は「私に出来ることなら何でも」>>240と言ってくれたのだ。
だったら、この“実験”への協力も。彼女の望みなのでしょう?]

 また、ここへ来てくれるわね?

[その結果、クラリッサがどれだけ苦しむことになろうと。
例え運悪く×××しまったとしても。
それが彼女の望みならば。
自分は、それを利用するだけだ。
アマルテアは自身の倫理観と罪悪感に、そっと蓋をした]  

(256) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

― 部屋の前:廊下 ―

[ ぷあ、としまらない欠伸をひとつ。
 どのくらい経ったのか、気にする必要がないから
 時計もないし、空も無い。

 僕は自分の腹時計だけを頼りに起き上がる。

 ( あー、むり げんかい。喉乾いた……)

 ばっさ、と飛んできた兄さんも腹が減ったと喚いているし
 まだ目元に違和感が残るけれど
 流した泪のぶんくらいは水を入れねば乾いてしまう。

 ぎいいい、と開いた扉、半分のぞかせた顔。
 ちら、ちら、と薄暗い廊下を左右に見て
 ( 誰にも見つからないと、いいんだけどなぁ。)

 足音など消せない足は、食堂まで密かに着けるだろうか。
 ひんやりとした廊下の空気が 頬を撫でていった。]

(257) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 救星隊 アマルテア

[それからクラリッサと何かを話しただろうか。
いつの間にか医療室の時計は、夜の時間を示していた]

 まだ顔色が悪く見えるけれど。
 今日は自室に戻れるかしら。
 それとも、無理をせずこのまま医療室で休んでいく?

[クラリッサに優しげに問いかけて]

 私は、まだここで。
 しばらく、仕事をしていくから。

[今回の“実験結果”を、まとめなければならない**]

(258) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【独】 鉱滓地区 チェビイ

/*モスキーートオオオ(そんな予感はしてた)

(-108) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
わが解体引用しようかと思ったが世界観的にアウトかなって
遠野物語までくらいなら大丈夫だろうけれど。

(-109) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

救星隊 アマルテアは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 01時半頃


【人】 白銀∴秘星 マユミ

―第一棟・図書室―

[道中で、誰かに会うことはあっただろうか。
図書室にたどり着くと、本を選ぼうとして。また零れそうになった溜息を飲み込んだ。
図書室は、無人ではなかった>>250。もっとも、それは当然予測できたことだ。
ここだと誰かに煩わされるから。だからこそ、私は第二図書室の方を気に入っているのだから。
できるだけ気配を消して、私は並ぶ本の背表紙を眺める。
最低限の礼儀は示すけれど、気づかれなければわざわざこちらから声を掛けることはない]

(259) 2015/07/12(Sun) 02時頃

救星隊 アマルテアは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時頃


【独】 白銀∴秘星 マユミ

/*
あー、フィリップ廊下に出てたー。
図書室に到着前にそっちに遭遇しても良かったな…
いや、でも月見さんまだ一言も喋ってないしw
(しかしマユミに喋る気がありません。どうしましょう)

(-110) 2015/07/12(Sun) 02時頃

【独】 鉱滓地区 チェビイ

/*ちぇびぃおおかみじゃなかったらあした落ちたかったなあ……

(-111) 2015/07/12(Sun) 02時頃

【独】 鉱滓地区 チェビイ

/*あしたじゃない3d

(-112) 2015/07/12(Sun) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

明之進
13回 注目
ジリヤ
6回 注目
フィリップ
50回 注目
ヴェスパタイン
5回 注目
マユミ
38回 注目

犠牲者 (3人)

パルック
0回 (2d)
モスキート
0回 (3d) 注目
クラリッサ
1回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ノア
30回 (3d) 注目
アマルテア
28回 (4d) 注目
チェビイ
3回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび