人狼議事


214 サンタ養成学校卒業試験

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 懐刀 朧

[掛けられた暢気な声>>260に、ゆっくりと体を起こす。
ぱしぱしと体に付いた雪を払い、]

 大丈夫だ。
 たまには、雪とも戯れてみたくてな。

[視点を彼女に定めれば、練習場でノートと向き合っていた。
滑走を眺めては、必死に書き込みやらをしていたのだろう。

これ以上、馴鹿からの追撃が来る前にモニカの元に近付く。
ごそごそと片手は、ポケットの中身を確かめながら。]

 何か良い案でも浮かんだのか?

[問いかけながら、広げていたノートに掌中のそれを落とす。
和みの黄緑三本と、木の緑と陽の橙を一本ずつ編み込んだ紐。

紐に対して何か言及されても、聞こえない振りを。]

(266) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ


 ………、

[あ、届いた。>>253
下ってきた頭部に甘え、桜色の髪に細い手櫛を入れる。
柔らかい感触と、温かい色合いに呼気を漏らし。]

 俺も、すまないって言いたい時はあるさ。
 人の言葉は難しいから、全部は理解していないけれど、
 アリスがどんな気持ちで言っているのかは何となく分かるよ。

[流れ星よりもキラキラとした軌跡は、放物線を描かない。
一瞬、左胸が跳ねて、あわあわと空を滅茶苦茶に掻き混ぜると、
素数を数えて、深呼吸をひとつ、ふたつ。>>254]

 ―――…泣かないで、アリス。

[自身の毛皮で覆われた前脚を、静かに彼女の眦に寄せた。
手背を宛がえば、白は涓滴を吸い込み、濡れた蒼を覗き込む。]

(267) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

 !
 ―――勿論、……勿論さ、アリス!

[涙を指で拭うなんて、ロマンスキネマでも最近見ない。
二枚目俳優が芝居がかってやるなら未だしも、自分は鼠だ。
奇妙な気恥ずかしさに尻尾の先まで焼かれる。ぢゅぅ。>>258]

 俺も、もっと体力を付けて、雪に負けないようになるよ。
 今度は――…今度は、きっと助けて見せる。

[いつも、自分が助けて貰ったように。
彼女の落涙を毛皮に染みこませ、涙袋まで柔く慰撫。
もふもふとした冬毛はきっと、少し、擽ったい。]

 …………あ、

[濡れた瞳が撓んで、月明かりが差す。
垂直に落ちる涙星に願いを忘れたが、勿体無いと思わなかった。

彼女の微笑みがあまりにも可愛かったから。]

(268) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[いつもの調子で喋り続けていたら聞き逃しても
おかしくはなかった。微かな声を聞き取れたのは
ほんの偶然だけれど、告げられた感謝の言葉に、
表情はますます喜色に輝いた。>>259]

 …あとですね。

 おまじないの力そのものは使ってなくても、効いたって
 言って下さったのがとても、とっても、嬉しかったんです。
 ……ふふ。

[彼ほどの小ささではないが、内緒話をする時のトーンで。]

(269) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【人】 対面販売 クリスマス


 それではサミュエル殿、御機嫌よう。
 素敵なソリが完成することをお祈りします。

[大きく手を振り返して、サミュエルが去っていく方向とは
別の方に歩き出す。足取りは図書室へ行く前よりも軽く、
今にもスキップへ変わりそうに。**]

(270) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 01時半頃


【人】 楽器職人 モニカ

雪と戯れ! いいねぇ!

[わたしもぉ、と朧>>266が起き上がった雪山に、背中から倒れこむ。
 一度人の体重を受け止めて少し密度を増した雪の塊が、硬めの感触で背中を迎えた。
 舞う雪にあはは、と気楽に笑いながら。]

浮かんだって言うよりもぉ、ちょっと前から考えてたのが、実現できそう、みたいな感じ。
試験用にはもっと大人しくて教科書通りな感じの設計、はじめは考えてたんだけど。
勝負に出てみようかなって。

[抱えたノートに、紐が落ちてくる。
 落し物、というには色合いがあまり朧らしくない気がして、どちらかと言うと、女性的な。]

(271) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
エンカしたい人にエンカ出来ない[遠い距離にぺちぺち]

場所を知っていても行けない場所だからなぁ、と。
屋上に引き止めは出来なかったし。
時間軸のずれと、ちょいともやもやが。

(-39) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【人】 記者 イアン

 ―昔の話―

[『俺は大人になったらサンタになる』
家系が皆、サンタクロースである故に、それを信じて疑ったことはない。でも、最初はただの義務感だった。決められた道、不満は抱かなくとも、サンタクロースへの熱意はなかった。
あの、8歳のクリスマスイブの夜までは。]

 ねえ、爺ちゃん…どこ行くの?

[寝ぼけ眼のイアンの手を引く祖父は振り返って、にっこりと笑う。載せられたソリと鼻息を荒くするトナカイ。赤い服を着た祖父の姿、は正に今から飛び立とうとするサンタクロースだった。

暗い夜空を駆ける。他にも飛び立つサンタたちのソリの灯が瞬いて、皆で空旅の無事を祈れば、それぞれ目的の場所へと飛び立ったってゆく。子供たちの夢を積んだソリに乗るサンタたちの笑顔は輝いていて…その時純粋に思えた。

――俺もサンタクロースになりたい**]

(272) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
筆が遅くて申し訳ない!
クリス可愛くて、まさかあそこからこちらが抉られるとも思ってなくて、ありがとう。ありがとう。

(-40) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

ねー。

[落ちてきた紐をぎゅっと手の中に握り、雪払う朧に目を向け、それからきらきらの夜空を見上げた。
 背中が濡れてきて冷たいが、もう少しだけ、このままで。]

がんばろうね。

[座学や設計は得意でも、試走すら出来ない凸凹能力の自分も、今は明日を控える身。
 きっと朧も、他の皆も、完璧じゃなくても、ここにいる。
 完璧な人も――鼠も、この世にいないなら。
 欠けた自分にも他の誰にも等しく、卒業の機会はあると信じている。]

(273) 2015/01/25(Sun) 01時半頃

【独】 楽器職人 モニカ

/*
ところで今大変困ったことがありまして雪に埋もれたいです

(-41) 2015/01/25(Sun) 02時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ


 ―――…俺、
 屋上の温度計、見て、こないと…!

[先程、見に行っただろう。と内なる自主突っ込みは無視した。

泣き腫らした学友の顔を評するなんて破廉恥だ。
焦燥に駆られるまま、挙動不審に首を振る。

張子のように尻尾が連動し、ぺたんぺたん。机に刻むビート。
彼女の髪に癖を残さないよう、そろそろと手を引いて、
弾かれたように机から近場の椅子を経由して、地に下りた。]

(274) 2015/01/25(Sun) 02時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

[月明かりに囃され、逃げるような背中は自身に似合いすぎる。
けれど、扉の隙間に手を掛けたところで、彼女を振り返り。]

 ……アリス。
 俺も、ありがとう。

 ちょっとずつ、上手く行きそうな気がしてきた。

[もっと相応しい礼がありそうなものだが、今はこれが精一杯。
チラリ、もう一度だけ彼女と視線を繋げ―――、ぴゅぅ。

脱兎ならぬ脱鼠の退場であった。**]

(275) 2015/01/25(Sun) 02時頃

【人】 こひつじ アリス

[人であっても。人でなくても。
 言葉が通じても。通じなくても。]

わたしたち、おんなじ目標持ったクラスメイトだもの。

助けるのは当たり前――だね。

[そう、当たり前で。
 アシモフの手で助けられたことも確かにあったのだ。>>265

 ……げんきん?

[そうなの?と疑問に髪を揺らす。>>265

 大きく開いた指が齎す触れ合い。
 綿雪が降り落ちた時にも似て。]

(276) 2015/01/25(Sun) 02時頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 02時頃


サミュエルは、クリスの内緒話に、もう一度頬を掻いた。**

2015/01/25(Sun) 02時頃


死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 02時頃


【人】 懐刀 朧

[ばふ、と音を立てて雪山が二度目の襲撃を食らう。>>271
気楽に、楽しげに笑う彼女には程々にな、と呟いて。

闇夜に舞う白銀の煌めきを、眩しそうに見つめていた。
手を伸ばしても掴めない、触れた熱で溶けてしまう氷の粒子。
そう、まるであれは──。]

 ずっと考えていた、か。
 勝負に出るのであれば、応援しよう。

 世界にたったひとつの、モニカだけの橇だ。
 ──…それを、認めさせてやれ。

[ひらりと落ちた紐が、背中を押せるかはさておき。
お前なら出来るさ、と口にした言葉に無責任さはない。]

(277) 2015/01/25(Sun) 02時頃

【人】 懐刀 朧

[起きる気配がないのは、先程の自分のように。>>273
夜空に目が奪われているのか、それとも。
ぎゅう、ときつく紐を握り締める掌に瞬きを緩めて。]

 ん? ……ああ、そうだな。
 明日は、頑張った成果を見せる日だ。

[多くは語らず、深くは問わず。
ある者は苦手を克服しようと。
ある者は得意分野を更に伸ばそうと。

様々な努力を積み重ねて来たことを、肌が知っていた。]

 背中、濡れるぞ。

[未だ寝そべったままの彼女を心配し、手を差し伸べた。
起こした後は、馴鹿を厩舎に戻しに行こうかと。*]

(278) 2015/01/25(Sun) 02時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 02時頃


【人】 楽器職人 モニカ

[みんな卒業して、笑いあえたら。
 幸せだけれどお別れだ。
 だからこそ、明日を全力で頑張りたい。誰も残ってほしくなかった。
 胸奥にくすぶるセンチメンタルは、紐を握る手に力を込めさせる。]

あははぁ、そうだねぇ、背中冷たくなってきたかも。

[延べられた手を迷いなく取り、起き上がった。
 いつの間にか結構しっかり濡れていた。震えそうになる身体をぐっと踏ん張ってこらえる。]

(279) 2015/01/25(Sun) 02時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[厩舎に向かう背を見つつ、全身の雪を払った。
 多少はどうしようもなく残るが、室内に入れば溶けるだろう。
 今度こそ部屋で集中しようか、と学舎内へ戻る**]

(280) 2015/01/25(Sun) 02時半頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 02時半頃


【人】 懐刀 朧

 ─ 廊下 ─

[夜の学校は静かで、昼と違う顔を見せる。
まだ誰か残っているだろうかと、宛もなく足を動かしていた。

ポケットに残る紐は残り八本。
正確には、八本半。

このまま教室の机に、紐を置きに向かうのも良いが。
出来ることなら、受け取った時の反応が見たい。
そう思うのは、僅かに蓋が開き始めた我が儘の所為だろうか。
もう会えなくなるかも知れない彼らの表情を、もっと見たい。

一人目は気付かれぬようにこっそりと。
二人目は押し付け、逃げるように。
三人目は普通に渡せたが、説明は出来ずに。

侭ならんものだ、と皺の寄り掛けた眉間を撫で摩り。
視界を過ったのは人影だったか、それとも鼠影だったか。**]

(281) 2015/01/25(Sun) 02時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
360。交流し足りない[もだもだ]

拾えてないせいです。はい。

(-42) 2015/01/25(Sun) 03時頃

【人】 美術家 ギネス

── 回想 昼の教室にてポーラと ──

[数時間前の話に時を戻そう。
嗅覚を擽り、視界を鮮やかに奪う香り水は、弾けると同時に微かな音を奏でる。
くるりと尻尾の先を丸めた姿に尋ねられた姿を見止めては。
身長差に苦労を掛けているであろうポーラの前に屈み、体躯の緩和を試みる。>>117

怖がらせないように振舞っては、それがまた怖がらせる原因になることは既に承知の上。
それでも自分比で表情を和らげては、尋ねられた問いに真剣に考え込む。]


 俺が想う?

[運べたら楽しいもの。
漠然とした問いに、首を傾げる。
愉しい物は沢山あるだろう。未だ見ぬ物の宝庫である。
しかし男が告げたものは、ただ一つ。]

(282) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス


 幸せの青い、鳥だろうか。

[その後、同じ問をポーラに訪ねたりもしたならば。
彼女からはどんな答えが返って来ただろうか。
男の差し出したかった答えも、ただ一つ。
それはポーラが望む物総て、という答えだったのだが*]


── 回想 昼の教室にてポーラと 了 ──

(283) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス

── 研究室へ向かう途中 ──

[光源灯はゆらゆらと揺れる。
試験直前の夜というだけあり、何時もと比べ物に成らない程。
あちらこちらで灯りが揺らめく様を見て、男は目を細める。

馴鹿に髪を食まれながらの練習へ繰り出す旧友の、前照灯は虫か夜行鳥か、それとも発行植物か。>>121
何れにせよ、夜道を照らす雪車に寄る灯りは、設計工学部の手に掛かると忽ち力強いパートナーと変化することだろう。

天体観測ならぬ風を読み、空気を感じ、雨雪を予想する遭難しかけた級友もまた、試験に備えているだろうか。>>83
案外誰かとこの時間特有の会話を交わしているのであれば、どちらも冷えを覚えないことを願うのみである。>>72]


 あ、そういえば────…

(284) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス


[歩きながらふと記憶に掠めた案件を捕まえて、一つため息を吐く。
動物学部に所属する級友に、ひとつ連絡をすることを忘れていたのだ。]


 時々雪の重みではげ落ちた「ぬけおち」があるんだった…。
 あれは固くて簡単に食べられるものではないが、万が一馴鹿が口にしても食べさせないようにと……。


[伝えておくべきだろうと、手に持つノートを一枚破く。
馴鹿の誤食を防ぐためにも覚えておいた方がいい知識だ。
もしかすると試験に出るかも知れない。

文字に記して作るは紙飛行機。
不思議な力をちょっとだけ拝借して飛ばせば、きっと。
宛先不明の信書は、いづれ彼女の許へ届くだろう。>>141]

(285) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス

── 研究室 ──

[室内へと足を踏み入れると、働き者のエルフ達が糖蜜を舐めながら、それぞれ研究対象への管理を行っている。
サンタクロースに寄せられる願いは様々だ。
例えば頭の垂れないクリスマスローズや、元気な羊を望まれる声もある。

勿論豊穣のシンボルともなる豚も例外ではなく、病に罹り難い個種を望む話も浮かべば、栄養価の高い餌への想いも寄せられる。
家畜の元気な姿を願う延長上には馴鹿の存在があり、男は植物だけでなく彼らの個体管理の一端を担う存在でもあった。]


 んむ。明日のテストには充分だな。

[試験合格後、卒業してもこの研究室に残ることは決まっている。
男にとっては試験は学生から責任感ある立場へ歩みを遂げるプロセスの一種でしかないが、ここを旅立ち世界へと巡る、または寄せられた感謝の声に代筆して回る部署に配属を希望する者にとっては、この場所も遠い懐かしい場所となってしまうだろう。]

(286) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス

 為らばその前に、俺からのプレゼントを贈っておこうか。

[机に置いておいた荷物へと手を伸ばす。
それほど大きくもなく、かと言って小さなものではないそれを。
携えて向かうのは厩舎。]

(287) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス

── 厩舎 ──

 ちょっと邪魔をする。

[雪車練習をするものは居ただろうか。
男は慣れた様子で歩みを進め。
一頭一頭に顔を摺り寄せ、情を交わす。

調教や実際の個体管理は動物学部の管轄だが、体調管理による餌の配合などは生物学部の管轄として行き来する厩舎。
それなりに馴鹿とも馴染みは深い。]

(288) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス


 明日の試験、機嫌を損ねずに手助け頼むな。
 みんな頑張って来たんだ。 


[鼻面を、軽く叩いては手にしていた「おやつ」を、口許へと運ぶ。
勿論怪しいものなど混入している訳でもなく。
馴鹿も人と同じで十頭十色である。
本番に強い子もいるならば、緊張が伝わってしまう繊細な子もいる。

だからどんな子も、落ち着いて試験を受けられるように。
「おやつ」はいつもより少し豪華で安全なものを、少しずつ分け与えていた*]

(289) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス

── 何時かの想い出 ──

[あの時のことはよく覚えている。

設計工学部へと持ち込んだ壊れた雪車を見て、級友の一人は不思議そうな声を上げたが。
修理も返却も快く引き受けてくれた。>>168

口数が少ないのはお互い様。
何処か気怠そうな雰囲気でも手先が器用なのは、何度か通う内に見知っていた。
勿論面倒臭そうな態度を取りながらも、優しさを持ち合わせていることも。]


 そうだろう…、な。
 苦労は人知れず場所でひっそりと花開く、のか……。
 すまない、修理ついでに摩耗部も交換して貰えると助かる。
 雪車の返却も、な。

(290) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

【人】 美術家 ギネス


[破損箇所を確認する目が、他の補修に気付いたのならば。
追加を希望し、新しい塗料はすぐに用意することを約束する。

雪に埋もれた級友は、失敗を悔やむだろうか。
しかし失敗があったからこそ知る真実は、波紋のように心に染み渡る。「みんな揃って卒業を」。
男の胸に、新たな目標が芽生えた瞬間で有った**]


── 何時かの想い出 了 ──

(291) 2015/01/25(Sun) 03時半頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2015/01/25(Sun) 04時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(12人 144促)

テッド
21回 注目
ギネス
11回 注目
17回 注目
アシモフ
25回 注目
ポーラ
7回 注目
ピート
8回 注目
クリスマス
7回 注目
モニカ
12回 注目
イアン
2回 注目
サミュエル
11回 注目
アリス
28回 注目
ミナカタ
7回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

ウォーレン
0回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび