人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ブローリンは投票を委任しようとしましたが、解決不能でした。


ホレーショー採集人 ブローリンに投票した。


ブローリン手伝い クラリッサに投票した。(ランダム投票)


ベネット採集人 ブローリンに投票した。


ミッシェル採集人 ブローリンに投票した。


クラリッサ採集人 ブローリンに投票した。


ブローリン4人が投票した。
クラリッサ1人が投票した。

ブローリンは村人の手により処刑された。


ミッシェルベネットを占った。
ベネット人間のようだ。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


現在の生存者は、ホレーショー、ベネット、ミッシェル、クラリッサの4名


【墓】 女主人 ダーラ

 なぁに?

[ヤニクの声に、少し驚いて顔を上げた
 端的に言うと殺人者と被害者が対面している

 どんな顔をすればいいのだろう、取り敢えずいつもの顔のまま]

(+0) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)

多くの軍人が戦地へと旅立った。
それでも、戦は終わらずに……。
また、赤い手紙か、命令が届く。

今日は―――……ホレーショー[[who]]へ*

(#0) 2012/03/31(Sat) 00時半頃


【独】 女主人 ダーラ

/*
ぶろりんに矢が刺さってると思ってた

(-0) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【独】 手伝い クラリッサ

/*
ラ神様……。

(-1) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/* 愛だね、ブローリン。

そして綺麗に最終日に俺来た!!!!!!!
すげえな、ラ神!!

(-2) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
なんと言うランダ神。
中身居るんだろう、これ。

(-3) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
これは・・・もしかして逆においしくない展開・・・?

(-4) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 00時半頃


【独】 洗濯婦 セレスト

/*
ラ神が大団円に持って行きおったーーーーー

(-5) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 村人でなく、軍人さんたちが戦地へ向かったのです。
 ……きっと、もう直ぐ……終わりますよ。

[もし召集されたら。
そんなことを言われて、青年は前向きな言葉を向ける]

 待っていると言いながら
 忘れて欲しいだなんて、矛盾なさってますよ。
 ほら、お酒で頭が回っていないんでしょう?
 
 ゆっくり、おやすみなさい。

[夜がしんしんと過ぎていく
硬いソファに腰掛けて、いつの間にか転寝を始めていた**]

(0) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【独】 女主人 ダーラ

/*  ラ神すげぇ空気呼んだ

(-6) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【墓】 女主人 ダーラ

 アタシと、アンタの考えは違うわ。
 どうしたいか、は……ホレーショーが決めていいのよ。
 いいえ、決めるべき、なの。

[弱いという彼の言葉、苦笑して
 伸ばしかけた手を引いた
 届かない、触れられない、一方通行]

(+1) 2012/03/31(Sat) 01時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

・・・・そうなのかな。
そうだといいんだけど・・・でも。

・・・

[1日だけ、といったあの約束。彼が寝静まったらそっと家に帰ろう。
召集が自分になっても構わない。1日だけ、その与えられた時間で何にも代え難い思い出を作る事ができたから。

だけど、それ以上の幸せな思いをしてはいけない。頭では違うと分かっているけれど、母親に何も言えなかった自分に、エリアスを送り出した自分に、内心どこか罪悪感を感じてもいた。
ダーラについて誰かから聞けば、おそらくさらに。

きっと彼らはやっぱりその考えを変える事はないと思っているから。ベネットや、クラリッサや、他の誰か。きっと、一番その生に価値がないのは自分だという思いもあって。

少し離れた場所の寝息を聞きながら鬱々と抱いていたその考えは、いつの間にか眠りに溶けた**]

(1) 2012/03/31(Sat) 01時頃

【墓】 女主人 ダーラ

 ……ほんと、優しい。

(+2) 2012/03/31(Sat) 01時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

あなたが終わらせたいものは……何ですか?
戦争? それとも、あなた自身ですか?

[まだやり遂げたいことがあり。
そのためだけに生きて来た自分の命。
それを、あっさりと刈り取った死神の使い。

そばにいるダーラは自分にとってそういう存在。
そのはずだが、それ以上のものは感じず。

ただ、純粋に。
彼女が人を殺めるに至ったもの。
それをつき動かす正体が知りたかった。]

(+3) 2012/03/31(Sat) 01時頃

【独】 女主人 ダーラ

 甘い、とも言うのかしらね。

(-7) 2012/03/31(Sat) 01時頃

【人】 手伝い クラリッサ

― 朝:自宅にて ―

[夜、戦地へ向かった人の無事を祈り床について。
朝、起きて同じように祈りを捧げる。

そして、出かけるまでの束の間のひと時。
レェス針を使って、女はレェスを編む。
それは、ミッシェルとの約束の品。
ウェディングドレスを飾る為のもの。

彼女が、自分の生に意味がないなどと、考えているとは知らない。
いつか、自分も彼女の作ってくれた指輪を活用できたらと思うけれど。
望みは本当に淡ければ、自らの夢をミッシェルに託すように……。]

 姉妹そろって、本当に莫迦ね……。

[死んでしまった姉に向けて語るように、独り語つ。
姉妹で選んだ道は違うけれど、きっと戀の仕方は*似ていた*]

(2) 2012/03/31(Sat) 01時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

どうして、俺を?
……クラリッサをこの村から連れ出すこと。
それすらも出来なかった、いくじなしですよ?
殺す価値すらもなかったはず。

……どうしてですか?

[純粋な好奇心から。問いかける。
淡々と、静かな口調で。

ダーラはどんな答えを返すのか。
ただ、それだけが知りたい。**]

(+4) 2012/03/31(Sat) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 朝 −

[目覚めはとても穏やかで、久しぶりに熟睡したように思う。
ダーラが夢で責めるかと思ったが、夢の覚えも無いほどで。
どうして良眠出来たのだろうと思っていたが、早朝に下った
命令に納得がいった]

駐屯軍の撤収?
いよいよですか。

[干された部隊も2、3人だけ残して全員へ前線への命令が下る。
もうじき終わるな、と確信に近い予感を覚えて苦笑が浮かぶが、
慌てて取り繕って命令を真摯に受けた。
昨夜の眠りは悪魔か死神からの最期の贈り物なのだろう。
だが、自分にとって戦地への命令が何よりの贈り物だった]

(3) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

挨拶周りに行って来る。

[ばたばたと部隊の撤収が始まる。
慌ただしい中、役場や教会へと挨拶周りや、
宿舎の受け渡し等面倒臭い書類の手続きと
その日は忙しく動き回る事になる。

だが合い間を縫ってナタリアの家へと向かう。
彼女と約束したわけではないが、彼女には逢って
行くべきだろうと思っていた。

同じように合間を縫ってか、数人の兵士が彼女の家に
入るのを見て彼らも大切なものがいるのだなと悲しげに見つめ]

(4) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

よう、ナタリアさん。
この騒ぎで大体判るだろ?
駐屯部隊引き揚げの命令が来たんでね。
時間ある間に薪でも割っておこうと思ってな。

[いつもの様に挨拶をして、裏手に回り薪を割り始める。
夏までの分位は割っておきたいと夢中になっていて、
気付けばナタリアが傍にいた]

おお?
ナタリアさん、薪飛ぶから危ねえよ。
もう少し割っておくから暫くは心配しねえでいいぜ。

[汗掻く自分に水を差し出し、静かに老婦人は口を開いた]

(5) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

手紙? 俺が?
何言ってんだ、ナタリアさん。
手紙を渡すのは村人だろ?
俺は部外者だぜ? 

…言わなくていいから。
ナタリアさんの言葉は嬉しいけど。
俺は部外者だ。それでいい。
これだけの兵士が動けば、この村に赤紙は暫く届かないと思う。
それで充分だろ。

[だから手紙は残さない。この村には何も。
例え彼女が残っていたとしても手紙は書かないだろう。
自分の強い口調にナタリアの顔が悲しげに歪む]

(6) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

あ、この村が嫌いなわけないだろ。
むしろ大好きだぜ。
いい奴ばっかりで。
だから、何処かも判らない残酷な場所で死んで欲しくない。

[苦しげに口にした言葉にナタリアの目が一瞬見開く。
何かを察したのか、それでも何も聞かず静かに遥か上にある
自分の頭を撫でる。
他の兵士にもそうしたのだろうか、
まるで誰かを見ている様に優しく切ない眼差し]

女に優しくされると惚れるから止めてくれよ。
これだけ薪あれば、暫く持つだろ。
じゃ……ナタリア位いい女なら村の男がこぞって
世話してくれるから心配はしないよ。

(7) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ただ……元気でな。

[手紙を託した者達にとって、彼女は母の様に見えるのだろう。
自分も懐かしい母を思い出し、最期に息子の様に健康を願った]

(8) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 本屋 −

[ナタリアに別れを告げた後、向かったのは本屋。
先日の事があるから、長居をするつもりはなく、
扉から店内に入る事はせずに簡潔に告げる]

俺達村から引き揚げる事になったから。
今迄騒がせてすまなかったな。

軍人嫌いだと知ってるけど俺は嫌いじゃなかったぜ。
むしろこの村に来れた事感謝してる。
ありがとう。

この村、宜しく頼む。

[店主はどんな表情をしただろうか。
冷たく突き放すものだったか。
それでも自分は笑みを浮かべて、じゃ、と店を後にするだろう]

(9) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【墓】 女主人 ダーラ

 そうね。この村に囚われてはいけないと思ったの。
 身体があったら、邪魔でしょう?
 どこにも行けないわ。

 あとは……クラリッサと二人で雪に埋めたら綺麗かなって。

[雪に埋めたヨーランだがとても美しかったから
 きっと彼も、そして思った通りに美しかった]

(+5) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

ヤニクは、ダーラの返答待ち〜。**

2012/03/31(Sat) 01時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

[そして次に向かうのは工房へ。
そこにミッシェルの姿はあっただろうか。
無ければ暫く村を探し、彼女に栞の発注を]

ブローリンが結構本読むみたいだからな。
戻って来た時用に幾つか頼むわ。

[そう言って財布の中身を全て渡そうとするだろう。
死人に金等必要ない。
彼女は何と答えたか。
恐らく彼女が言いたい事は他にあるだろうから]

多分、もうすぐ戦争は終わる。
だから俺の我儘も終わりだ。
聞きたい事もあったけど…忘れた。

[全てを知っている彼女にはそれだけで何を言いたいのか
伝わるだろうか。
そして彼女は何と答えたか。
暫く会話は続くのだろうか**]

(10) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 01時半頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

そうですか……

[しかし、クラリッサにはその意志はなかっただろう。
あの時、自分にくれた答えは紛れもない本心。

そして、共に雪に埋められたとしても。
その心がブローリンと求めあっている以上。

誰の幸せにもならない。

クラリッサやブローリンだけでなく。
ダーラ自身にとっても。自分にとっても。]

(+6) 2012/03/31(Sat) 02時頃

【独】 女主人 ダーラ

/*
多分お人形的な綺麗、なので あとはぶろりん向いてるって知らないし
ダーラの持ってる情報だとヤニク好きなのかなーていうね

(-8) 2012/03/31(Sat) 02時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

もしかして……この村が終わって欲しかったんですか?

[帰る故郷であるはずの、この村。
そこに「囚われる」という言葉が出てきて。
ふと、そんなことが閃く。

白い雪に囲まれた牢獄。

ダーラにはそう思えたのか?
それとも、ただ額面通りに捉えるべきか。
彼女の真意は……
吹雪の中にいるかのように見え難い。**]

(+7) 2012/03/31(Sat) 02時頃

【墓】 女主人 ダーラ

 いいえ、貴方が旅人だから。
 ここいてはいけないと、思ったの。

 向かうべき場所があったんでしょう?

[他意はない、ただ多くの旅人を見てきた宿屋ならではの思考

 戦争が終わるという希望を持たなかったから
 結果形はこうなってしまったのだけれど]

 この村は、皆で眠れたら良いと。
 そうしたらもう、誰も独りじゃないの。

 悲しくなんてないわ。
 だってアタシ今、 しあわせよ  ?

[その頬に、一筋涙が伝い落ちても
 言い切るしかできなかった**]

(+8) 2012/03/31(Sat) 02時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

[たどり着いた前線は文字通り佳境らしい。決死隊が穿った点を繋げようと、
何とか拠点を確保している、という状況だった。
一度戦地に入って、作戦の説明を受ける。
彼に与えられた任務は、出撃する部隊の援護、および確保した掩蔽壕の防衛だった。
空の掩蔽壕とはいえ、砦にはなる。半日も建たず撤退が決まり、最低限の点のみの確保に作戦が移行する。
比較的損傷の少ない、彼らの配属された掩壕
戦闘参加からほぼ一日。既に、あの村から出立してきた仲間の中で行方の知れない者が居る。
戦力差が大きい。こちらの利点といえば、死兵であり、執念と言う名の士気が充満している事か。
一人でも多く、道連れに……自分にはどこか、完全に賛同しかねる思考だったが]

……

[夜とて戦いは終わらない。交代で仮眠につくも、こちらは缶詰であちらは前方なら好きな位置から撃ってくる。
爆発音と喧騒の中でも、銃弾の音から方角や距離を判断し、とっさに飛び出て構え、目標を発見し引き金を引く。
あるいは、見つからなければすぐに隠れる。そうして少し移動して、また別の陰に潜む…そんな夜を送る]

(+9) 2012/03/31(Sat) 03時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

[ 援軍の戦車と共に突撃していく味方。廃ビルに立てこもり、敵を足止めする。対戦車ロケットをちょうど構えた敵兵を打ち抜き、
あらぬ方向に飛んでいった弾頭が爆発する。彼の覗く窓に火線が集中する。フロアごと移動して、兎角位置を悟られない事だけに勤めた。
死に喘ぐ声が聞こえる。移動中、血の海に倒れる同じ部隊の者に出会う。逆に狙撃されたのだろう。
鼓動するように呼吸して、誰かの名を呼んでいる彼を背負い、壁に座らせてやる。
出血から見て、助かるまい。部隊に衛生兵は居ない。このビルの中にいる同部隊の誰を呼びにいっても同じことだ。
それでも、血止めを入れて包帯を巻く]

(+10) 2012/03/31(Sat) 03時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

[咳き込みながら喘ぐ彼に、そっと頷く。
大きく喘いで、ぷつりと、ずっと彼を操っていた糸が切れた。
彼のタグを千切り、空のポーチに入れておく。
弾薬と銃を拝借して、手を組ませ、目を閉じてやった。
彼が覗いていたであろう窓から、索敵する。
地上に敵の分隊が見えた。警戒しては居るがこちらには気づいていない。
立て続けに、三発撃った。二人倒れたのが見えたが、全部当たっていても後二人居る。
背中に響く反響音をよそに移動し、別角度からさらに覗く。
こちらに銃を向けた敵兵が、また一人倒れた。残りの二人は一瞬でこちらを発見し掃射してくる。
次いで、おそらくは上のフロアから銃声が遅れて二度響き、静かになった。まだ一人ではないらしい]

[それから幾度か、夜が過ぎた。少し前から、ビルの中に気配はまったくない。
自分は最後らしい。下界から最後に撃った兵士の叫びが聞こえる。
助けに来る他を撃ち殺し、その兵士にも止めを刺した。
一帯が静かになる。無線にも応答がない。孤立したろうか。
喉が渇く。数日前に味方が出て行った方から敵が来ると言う事はそういう事だろう。
撤退したいが、逃げる先もわからないのであれば、外に出ない方がいい……]

(+11) 2012/03/31(Sat) 03時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

…!

[突如微かに聞こえた無線の音に我に返る。すぐに切れたが、間違いなく敵性語だった。
銃を構えて、にじり寄る死と対峙する。こちらの無線機の音量を最大まで上げて離す。
音を立てずに死角に移動し、ただ待った。自分の呼吸と鼓動を何十回か聞いた頃、二人敵兵が入って来る。
無線機を撃ち壊し、索敵に入った。二人だけなら、やりようはある。
暗いビルの中、数日過ごしたこちらとあちらでは地の利は絶対だ。一人が背を向けたとたん、拳銃の引き金を引く。
倒れこむ仲間を意に介さずこちらを振り向いたもう一人に空の小銃を投げつけ、続いて放った一撃でもう一人が倒れる。
口を閉じたまま荒く息を吐き、まだ息のある二人に止めを刺す。
使える装備を頂いて、外を見た所だった。遠くから響いてくる轟音。
頭の中に警報が鳴り響き、部屋を飛び出す。飛ぶ様に階段を降りて、下へ向かう。
大きくなる轟音に近くなる揺れと、空気を裂く音を聞いて、口を開き息を吸った。
ビルそのものがゆれて、階段が崩れていく]

(+12) 2012/03/31(Sat) 03時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

―終わりか。

[落下していく中、そう思う。地面に叩き付けられたのと、
上からの瓦礫が降ってきたのと、どちらが先だったろう。
後悔はない。一瞬の内に、一生を再体験する。十分殺して、十分生きた。
最後に浮かんだのは、儚い微笑みで。願わくば、彼女が]

(+13) 2012/03/31(Sat) 03時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

[戦線に参加してから4日。村をたってから6日。
99(0..100)x1人の敵兵を打ち倒し、絨毯爆撃で崩れる瓦礫と共に死んだ。

公式発表は
"Roy Marcus Brolin-Sergeant;"Missing In Action"]

(+14) 2012/03/31(Sat) 03時半頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
ぶっ

(-9) 2012/03/31(Sat) 03時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

[後数日も生き残れば戦争は終わっていたかもしれない。
それは未だ彼のあずかり知らぬ所。

殺して殺して殺した末に自分は何を得たろうか。
何を求めて軍に入り 何を探して銃を取ったのか。
覚めぬまどろみに重い身体が、指が、痙攣するように動く]

…違う …違う

…そうだ 俺は人殺しだ

(+15) 2012/03/31(Sat) 04時頃

【墓】 採集人 ブローリン

[この戦場だけで何人殺したろう?
50から先は覚えていない。銃で撃ち、罠で倒し、瓦礫で潰した。
罪を正当化するつもりはない。半身、地獄に浸かった生だ。
罰を受けるなら喜んで受けよう。だが]

誰だ

誰だ 俺を呼ぶのは

断る 俺は行かなければ 帰らなければ

俺は……

[収束する意識が、目を開けさせる。
星が流れていく。彗星だろうか。違う。
彗星ならもっと尾を引くだろう。ここはどこだ。
身体が動く。なら生きねばならない。帰らねばならない]

…違う
俺は 死んだ

(+16) 2012/03/31(Sat) 04時頃

【墓】 採集人 ブローリン

[そう認識した途端、体中に纏わりつくものに気づいて目を見張る]

……っ!!

[怨嗟の叫びがこだまする。幾十幾百、幾千の、自分が殺した者達だと理解する。
その憎悪に身を任せる]

君らには俺を呪う権利がある
潰せ 壊せ 踏み躙れ
君らの気が済むまで殺せ

だがそれでも俺は帰る
君らの罰を受けて帰る

君らが俺から奪ったもの
俺が君らから奪ったもの

もう取り戻しようはないのだから

(+17) 2012/03/31(Sat) 04時頃

【墓】 採集人 ブローリン

俺はそんな君らを責めはしない
君らの責め苦から逃げもしない

例え八つ裂かれても帰る
約束した地へ 待つ人の下へ

だから君らも早く行け
怨みなら全てここに置いていけ

(+18) 2012/03/31(Sat) 04時頃

【墓】 採集人 ブローリン

死んでまで狂うな それはどんなに悲しいだろう
君らを殺した俺も人だ 俺に殺された君らも人だ

怨みなら全て置いていけ
帰るべき場所に早く行け……

[魂の怨嗟の中、沈んでいく意識**]

(+19) 2012/03/31(Sat) 04時頃

採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 04時頃


【墓】 病人 エリアス

[ナタリアの家に行く前に。
 ブローリンたち軍人の出立を見送ってはいた。

 彼がただ一人に向けた笑顔を、嬉しく思い。
 けれど、あの酷い場所に向かって生き残れるのか、不安にも思う。

 軍人であるなら、生き残ってくれればいいと願い。

 彼が乗り込んだ車が見えなくなる前に、ナタリアの家へと向かった]

(+20) 2012/03/31(Sat) 06時頃

【墓】 病人 エリアス

[そしていま。

 村のはずれにある木の下で、ざわざわと騒がしい村を眺めている。
 朝になって、あわただしく撤収の準備を始めた軍の動きに、瞳を伏せた**]

(+21) 2012/03/31(Sat) 06時頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 06時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

[クラリッサは何処で出会っただろうか。
騒がしさから撤収と徴収について隠す事は出来ないだろう]

クラリッサ、目は腫れてないか?
あんまり目赤いと兎と間違われるから気を付けろよ。

…あ、もう知ってると思うけどな。
駐屯部隊皆呼び出しくらったわ。
多分罰だろう。

短い間だったけど楽しかったぜ。
この村の皆のお陰だな。
ありがと。

[また頭をポン、と叩いて礼を言うと]

(11) 2012/03/31(Sat) 08時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

……生きろよ。

[自分がいなくなった後、この村で消えた命の、旅人の
真相を知る事になるかも知れない。
その時クラリッサを悲しませるだろう。
けれどそれを今それを告げる事は出来ず。

逃げに走る自分を自嘲しながら
少しの会話を交えて別れるだろう**]

(12) 2012/03/31(Sat) 08時頃

【独】 女主人 ダーラ

/* 軍人設定にしなくてよかた

(-10) 2012/03/31(Sat) 09時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[そして、いつものようにナタリアの所へと向かう途中。
今日もざわついている軍人たちを見かけた。
漏れ聞こえる声から、彼らも旅立つのだと知る。
彼らを暫く静かに見つめてから、ナタリアの家へ。
この分だと、今日もあまり彼女の家には居ない方が
良いだろうと思いながら……。]

 ホレーショーさん……ええ、あの陽気な人。
 あの人もね、挨拶に来ると思うわ。
 昨日、近いうちに薪割りに行くって言ってたから。

[案の定、クラリッサが家事をしてる間にも、
ポツリポツリと手紙を託しにくる軍人が居た。
だから、できるだけ手早く用を済ませて、
ナタリアにホレーショーの件を告げ、その場を去った。]

(13) 2012/03/31(Sat) 10時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[次に向かったのは、役場。
駐屯軍の撤収で、ごたつくその場の手伝いを申し出る。
女にできることと言えば、お茶を出したり、
書類の使いに走るくらいではあったけれど。

役場の仕事を手伝っていれば、思い出す顔がある。
まだ、死亡届を見ていないならば、
大事な幼馴染の無事を作業の間に間に祈る。]

(14) 2012/03/31(Sat) 10時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[そんな中、ホレーショーと出会ったのは、
役場から軍部への使いの途中であったろうか。]

 ……兎に間違われたから
 スナイパーに射抜かれたのかしら?

[いつも通りの揶揄いに、今日は負けじと言い返す。
取り用によっては、痛々しくもあるその言葉は、
けれど発する女の表情は、酷く穏やか。

それは、射抜いた相手が目の前にいないからこそ、
初めて戀を認めた言葉だとは、ホレーショーは知るまい。
認めてしまえば、辛いだけだろうと、
無意識に自覚を恐れていた感情は……
今は逆に女の生き様を支えていると判ったから。]

(15) 2012/03/31(Sat) 10時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 それを罰と言ってしまう貴方は
 とても優しいのね。

[子供のように頭を撫でられながら、別れの言葉を聞く。
身長差に首を傾けて、じっと相手の眸を射抜くように見る。
それでも、ヤニクになされたことは、
今その身体を雪が覆っているように、見ぬくことは出来ないけれど。]

 生きるわ……。
 そのことが、とても辛いことだとしても。
 申し訳ないことだと、思っても。

[ゆるりと伸びる女の手は、老女が彼にそうしたように、
お返しとばかりに随分と高い位置にある頭を撫でる。]

(16) 2012/03/31(Sat) 10時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 いってらっしゃい。

[相手がどのように思っているかは、判らない。
けれど、一方的に女は再会を願うような、挨拶を向けた。
これまで見送ってきた人と同じように……。
さようなら、とは言わない。]

 お見送りにも、行けるならば行くつもりよ。

[緩く微笑んでみせる顔に、涙は今は*光らない*]

(17) 2012/03/31(Sat) 10時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 10時半頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 12時頃


【墓】 採集人 ブローリン

[不思議な感覚だ。
自分はこの地上のどこにもいないのに、どこにでもいられる。
どこにでもいけるのに、どこへともいけない]

(+22) 2012/03/31(Sat) 12時頃

【墓】 採集人 ブローリン

[さあ、行かねばならない。自分の戦争は終わったと、彼女に伝えなければならない。
願わくば変わらず村で待っていて欲しい彼女の下へ。
あの手紙が彼女の手に渡るまでに戻らなければならない。
その想いは、地獄に垂れる一本の蜘蛛の糸だった。
罰を受けるなら、未来永劫受けて良い。
死に安らぎなど求めていなかったから、生きようとしていたのではなかったか。
地獄に落ちると、わかっていたのではなかったか。
ならば、罪に見合う罰を受けよう。

それでも自分は、帰らねばならない。
だから行こう。彼女の無事を確認する為に。
彼女に、ただいまと、伝える為に]

(+23) 2012/03/31(Sat) 12時頃

【墓】 採集人 ブローリン

[自責と自戒を鎖の様に巻き付けて村へ向かう。
やがて手紙を老婆から受け取る彼女を目の当たりにする。
そっと、包むように想いがすり抜ける]

ただいま、クラリッサ。
…終わったよ。

[いつか、彼女と再び会う為に、支払わなければならないものがある。
課せられなければならないものがある。罪は罰によってのみ滅ぼされる。
誰が許しても、自分が許せないから。
いつか、彼女に再び会う時に、業を背負ったままで居たくないから。
落ちるとしよう。地獄の責め苦も、手を延ばせばそこに蜘蛛の糸が垂れていると、
その先にあの柔らかな微笑が待っていると知っている自分には、
辛くとも孤独ではないのだから]

(+24) 2012/03/31(Sat) 12時半頃

ブローリンは、何年だろう、何十年だろう。彼女が、幸せでありますように**

2012/03/31(Sat) 12時半頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 12時半頃


洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 13時半頃


【墓】 洗濯婦 セレスト

[ダーラとヤニクの話を聞いていた]

ヤニクさん、ダーラにはダーラなりの思いがあるの…
分かってあげてください。

[涙が伝うダーラの頬を、涙を拭うように手を添えて]

……ダーラも…辛かった…よね…。

[身長差のために抱き寄せるというよりはしがみつくような形になるが、
抱きつき、背中に手をまわす。子供をあやすように背中をトントンと優しく叩く]

もう…終わるよ…きっと。
もう…命を無駄にすることは…終わるよ…きっとね。

[自分が戦場を体験したからこそ分かる。
ホレーショーの苦悩。そして、ダーラの優しさ。
確信があるわけではないが、
そんな予感が…村の慌ただしさから感じられていた。]

(+25) 2012/03/31(Sat) 13時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[ダーラへそっと諭すように。]

……いてはいけないと思うのなら。
ひと言「出ていけ」でよかったんです。
何故なら、俺は「旅人」です。
だから、それだけでよかった。

けど、あなたはそうしなかった。
俺をここに閉じこめた。

もし、ここに留まってほしいなら。
ひと言「いて欲しい」それでよかった。
俺には故郷がありません。
目的を果たしたら「ここに帰ってくる」でもよかった。

けど、ここで眠る俺の身体は。
ただの抜け殻で、もう俺じゃありません。

すでに過ぎたことですし、
責める権利も意志もありません。

(+26) 2012/03/31(Sat) 15時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

あなたは自分でその両方の道を閉ざしてしまった。
あなたは、両方を望みながら。
両方の選択肢を放棄してしまったんです。
俺を殺すということで。

[……それが悲しい。]

クラリッサに求められなくても。
俺はこの村に「生きて帰ってくる」つもりでいました。
でも、もうそれはかないません。
俺の身体はこの村でいずれ朽ちてなくなるでしょう。

そして、この魂は……いずれ。
「新しい故郷」を探しに旅立ちます。

これまで、ピアノを弾かせてくれて。
……ありがとうございました。

ダーラさん……
「あなたの本当の望み」が叶いますように。

(+27) 2012/03/31(Sat) 15時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[ダーラに寄り添い、涙を拭うセレストに。]

セレストさん、俺にも俺の思いがあります。
あなたにもあなたの思いがあるように。

ならば、俺の思いを知ってからでも。
よかったでしょう?

それとも……ドナルドを。
親友を手にかけた罪人には。
その思いを抱く権利はないんですか?

俺から見たら、ダーラさんは……

(+28) 2012/03/31(Sat) 15時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

「欲しいものを欲しいといわずに手に入れようとする子ども」です。

ひとりになりたくないといいながら。
周りを「死者と屍」にして、孤独を深めていく。

クラリッサを見てください。
彼女はもう生きたブローリンとは触れあえない。

でも……決して孤独じゃない。
それがどうしてなのかを。

命のやり取りなどしなくても。
彼女が強くなっていけるのかを。

(+29) 2012/03/31(Sat) 16時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*+29何呼び捨ててんだコラ


って肩の小動物がいっておりまする

(-11) 2012/03/31(Sat) 16時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*>>

(-12) 2012/03/31(Sat) 16時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

それとも、彼女は生きる権利がないものですか?

そうじゃないでしょう。
「生きたいと望む以上、それを全うする権利があるもの」です。
俺だってそのはずでした。

(+30) 2012/03/31(Sat) 16時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
でもぶろりん輪をかけて酷いと思うんだ。
非道いって知ってて言って、行くのはやめないんだし。
殺すのもやめないし。

孤独だろ…クラリッサは呪ってくれてもいい
優しさがつらい

(-13) 2012/03/31(Sat) 16時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

それを一方的に奪うのは……戦争を強要する側と同じです。
それでも彼らが正しいと思いますか?

[ふっと皮肉な笑みで。]

いい方を変えましょうか。
それでも、命を無駄に散らせていない。
幸せを得られていると思いますか?

どんなに辛くても、生きていられる以上。
俺は「生きていくのを望んでました」。
夢も希望も価値がなくても。

あなたはそうじゃなかったんですか?

(+31) 2012/03/31(Sat) 16時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[戦争は時期に終わり春が来るのだろうか。

そして、いずれ……自分の死だけでなく。
最愛のブローリンの死もクラリッサは知ることだろう。
せめて、その知らせがやさしく届きますように。

ふと、近くにあの不器用な軍人の気配を感じた。]

(+32) 2012/03/31(Sat) 16時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

おかえりなさい、ブローリンさん。
クラリッサが……あなたを待ってますよ。

[赤いフードの旅人は。
新たな故郷を求めて旅立った。**]

(+33) 2012/03/31(Sat) 16時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 16時半頃


【独】 洗濯婦 セレスト

/*
そんな…出ていけない前提を覆す話をされても…
困るんじゃないの?

…だったらなんで戦争が始まってすぐに出ていかなかった?って話じゃん?

(-14) 2012/03/31(Sat) 16時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

―深夜―

[そっと寝台から起き出して、静かに眠る店主の顔を眺めた]

…ありがとうね。

[そう呟くと、こっそりと彼の部屋を出て、そのまま自宅へと戻った。母がきっと心配している。親不孝な自分に心の中で詫びた]

(18) 2012/03/31(Sat) 17時頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

そうですね、確かに私達がやってきたことは
戦争を始めた奴らと変わらないかもしれないです。

[ヤニクの言葉に答える]

でも、春になるまで、戦争が終わるまで安全に旅立つことなんでてきなかったはずです。
ヤニクさんが来た頃は、旅人ゆえにここにいれば安全だった。
でも、女子供だけでなく、そこに長期滞在している旅人にも赤紙は来ることになって、
ダーラさんは動揺したんです。

旅人とはいえ、馴染んでいた客が赤紙で殺される。
それが辛かったんだと。
…本人に確認しなかったのはダーラの落ち度でしょう。
でも、それだけ追い詰められていた。

[納得してもらえるとは思わない。でもヤニクがダーラ一人を責めている気がして、言わずにいられなかった。]

(+34) 2012/03/31(Sat) 17時頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

[話を続ける]

その要因は私にもあるかもしれない。
私に赤紙で出たから。
ダーラもヨーラも止めたかったと思う。
でも止めさせなかったから。

だから、責任を問うなら、私にも、その責任の一端はある。
今となってはどうしようもないですがね。

でも、人として最期を迎えることができただけでも、
良かったと…これはこちらのエゴなのは分かっていますが…そう思っています。

生意気なこと言ってごめんなさい。

[ヤニクに頭を下げた。]

(+35) 2012/03/31(Sat) 17時半頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

[赤紙の出頭を拒否する人が多かった村があったという。
その村は、危険因子であるとして、村に駐留していた軍によって殲滅させられたと…父からの暗号の手紙で知ることができた。

だから、セレストは…戦場に出向いた。
村を、守るために。]

(+36) 2012/03/31(Sat) 17時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

―翌朝―
[母は相変わらず塞ぎこんでいるようだった。だからなだめて家を出るまでに随分と時間がかかってしまった。

まっすぐ向かったのは工房。指輪と共に残しておいた、いざという時のための手紙を眺めて、机の引き出しの奥にしまいこんだ。多分、これを簡単に見つけることはもう誰にもできまい]
この手紙はもう必要ないかな。・・だって、あの人なら、きっと必ず覚えていてくれるから。

[扉がノックされたのは、そのすぐ後]

ああ・・・上官さん。
どうしたんです?今になって。もういい時間ですよ。
[彼の口から聞いた言葉は、少し前の自分なら手放しで喜べたかもしれないが]
・・・そうなんですね。もう昨日一日いただいた時間で、思い残す事もないようしておいたのに。
他の人達には、きっと背負わなければならないものがそれぞれあるはずだから、と、それなら私が一番後腐れは少ないはずだから。

(19) 2012/03/31(Sat) 17時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

・・あ、栞は用意しておきますよ。確かに。ブローリンさんの分と、それからあなたの分も。あなたのはヤマアラシかヒグマです。
・・・また戻ってきてくださいね。
そう言えば、ダーラさんはどうしました?

[ベネットから彼女のことを聞き、きっと自分の代わりに誰かが犠牲になったのだろうと思うと、罪悪感を覚えずにはいられなかった]

(20) 2012/03/31(Sat) 18時頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 18時頃


【墓】 採集人 ブローリン

―長い長い、償いが始まる
…ああ
…ああ……やはりか。
やはり君もか。 君もそうなのか。

君がいつかあの村に
あの人の下に戻ってくれたなら俺はどんなに救われたか
君は確かに 彼女の支えになってくれたろうに…。

[一抹の希望が消える。彼を責めはしない。
その権利は自分にはないし、そんなつもりはまったくない]

行くか。 行くんだな。
君の旅は一度終わったんだな。
また新たな旅を始めるんだな。

俺はここで彼女を待とう。待ち続ける彼女を待とう。
それが俺の義務であり、俺の望みだ。
君の旅の終わりを祈っている。
今度は、君が終わらせるんだ。 自分自身で…。

(+37) 2012/03/31(Sat) 18時頃

【墓】 病人 エリアス

[姉のミッシェルや、幼馴染であるクラリッサが確かに生きているのを見る。
 ブローリンが出立した日の夜に、命を落とす存在が居なかったことに安堵した。

 旅立ったと思っていたヤニクと死者として再会したときに。
 セレストやホレーショーが尋ねた言葉の意味を改めて理解したからだ。

 だからこそ、案じた二人の命が無事であることを――他の村人も無事であることを喜んだ]

(+38) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

セレスト。 …セレスト。
彼にダーラを責める権利があるのは当然だ。
彼は旅を始める前に終わりを告げられたのだから。

例えその先に死が待っていても、彼にはそれを歩いていく権利があったのだから。
君らの善悪など、正否など誰もわからない。
人の争いとは、正しいと思う事がぶつかるから起きるのだから。

ダーラ。
君より多くの人を理不尽に殺してきた俺にはなにも言う資格はない。
だがあえて言おう。
君には分隊長…ホレーショー殿が居た。 セレストもそうなのか。
ヤニクには誰が居たか。それは彼と共にあるものにしかわかるまい。

君は君の会うべき人に、胸を張り会える君で居るといい。
間違いかもしれない。後悔しきれないかもしれない。
だが自分を嘆く事は君を支えたホレーショー殿を嘆く事だ。
君にも訳があったろう。後に引けなかったんだろう。
だがそれは罪だ。咎に濡れた君は、その咎の先倒れた人の言葉は受け入れなければならない。

(+39) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 病人 エリアス

[戦争の終わりと春の訪れと、どちらがはやかっただろう。
 エリアスの死亡通知は戦争終了とほぼ同時だったかもしれない。

 嘆く家族を見守り。 
 そして戦地に向かったブローリンが、かえってきた気配を感じた]

 ――おかえり、ブローリン。

[前にできなかった、出迎えの言葉を、笑みを浮かべてつげた]

(+40) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

君はこうして終わってしまった。

償うのもよかろう、罰を受けるのもよかろう。
なお己の善を貫く事だってよかろう。

だが全て、君のして来た事と向き合ってからだ。
ホレーショー殿が生き永らえるにせよ、命散らすにせよ、
彼を迎えられるのはもはや君だけだ。

村を愛したその気持ちを、その時は彼に向けてやってほしい。

……人殺しのくせに偉そうな事を言っている。 すまない。

(+41) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

[聞こえた声に、目を細める。いや、悲しむまい]

期限切れだったろうか。
今思えば、余計な物を渡してしまった気がしてならない。

(+42) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

[ブローリンの言うことはもっともで]

…償い…

[自分の償いは何だろう?]

(+43) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

ヨーラと一緒に、ずっと一緒にいたいのは、
償いじゃなくて、願望だし……。

[ヨーランダに寄り添って腕を掴む]

(+44) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 病人 エリアス

[生きていたときには聞けなかった彼の声>>+42
 その声が紡ぐ言葉に小さく首を振った]

 余計なものなんかじゃないよ。
 どうあがいたって、死ぬようにして送り込まれただけだから。

 ――でも、ブローリンが持っていたほうがよかったかもね。
 そうすれば、君は生きて戻ってこれたかもしれない。

[すこし、悔やむかのように小さく呟いた]

(+45) 2012/03/31(Sat) 18時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

[>>+44そうして思い悩む事自体が償いの始まりならば。
セレストも、ダーラも独りではないのだから。共に悩み答えを出すのは自分ではないと思う。
目を閉じて、エリアスに語りかける]

それこそ、誰にもわからない事だ。
君がもし、そのお守りで少しでも救われたなら、
俺に後悔は微塵もない。

[セレストを見る]

君もセレストも、村を思って往った。
ダーラも分隊長殿も、村を思って手にかけた。

村を思う気持ちは同じなのに、死んでまで争うな。

たとえ許してもらえても、俺は忘れない。
たとえ許してもらえずとも、俺に言葉はない。

(+46) 2012/03/31(Sat) 19時頃

【墓】 採集人 ブローリン

君らはどうする?

許されたいのか、許されないと思っているのか。
今さら何が君らを止める。

君らは今、本当に君ら自身だ。
そして、君らは独りではないだろう。
独りで悩むな。 答えは、傍に居てくれる人と出せばいい。

(+47) 2012/03/31(Sat) 19時半頃

【墓】 病人 エリアス

 それも、そうだね。

 ――ありがとう。
 僕にとっては、とても助けになったよ。

[ブローリンの気持ちが嬉しい。
 前線に送られる間も、死に向かう間も。

 縋るものがあったから、まだ立つこともできた。
 きっと、なにもなければ。
 熱を出したまま寝込んだ役立たずとして、味方に殺される未来もあっただろう。
 どちらも死する未来であったとしても、まだ自分の足で立てただけましというものだった]

(+48) 2012/03/31(Sat) 19時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

仮に俺が持っていたとして、死んだかもしれない。
生き残っていれば、君に渡しておけばよかったかと、後悔しただろう。

だから気にする事はない。
人を、人を殺す為の道具としてしまった、道を外れたこの国で
君は村のために戦った。誰に誇らずとも、俺は誇りに思う。
死んだ事でも、命令を遂行したからでもない。

君は、君の思う、村の為に出来る事をやり遂げた。
恐怖から逃げずに。

怖いと思って、そしてそこから逃げない事は戦う事だ。
だから君は、村のためにこそ戦ったのだと、俺は思うよ。

(+49) 2012/03/31(Sat) 19時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

死ぬとわかって往く事も戦いだろう。
罪とわかって殺す事も戦いなのだろう。
理不尽を拒み、自ら死を選ぶ事も戦いだろう
帰らぬと分かって待つ事もまた、戦いだろう。

人は自分とすら戦うから。
だから、戦いを終えた君は休むがいい。

戦いをやめた君らは自分を許すといい。
戦わなかった君らも、今は癒されるべきだ。

死んでまで、戦火に、軍に蹂躙されるな。
もう戦いは終わったのだから。

(+50) 2012/03/31(Sat) 19時半頃

【墓】 採集人 ブローリン

だから俺はあの老婆が、ナタリアさんに感謝したい。
伝えられぬ俺のデブリーフィングを、彼女に届けてくれるのだから。

自分で渡せられていればどんなによかったか。
それでも彼女が居てくれるから、俺は救われる。

(+51) 2012/03/31(Sat) 19時半頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
いや

すまん

死んじゃったヤニクをフォローできんorz

(-15) 2012/03/31(Sat) 19時半頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
幸運を!

(-16) 2012/03/31(Sat) 19時半頃

【墓】 病人 エリアス

 うん……ありがとう。
 君が誇りに思ってくれるのなら十分すぎる。


 そうだね――見守りたい人たちを見守ったら、休むつもり、だよ。

[そっと笑みを浮かべて頷き。
 村の人たちへと視線を向けた。

 生きている人たちへも、救いとなるものがあればいい]

(+52) 2012/03/31(Sat) 20時頃

ブローリンは、エリアスに微笑んで、同じように村を見る。彼女に"ただいま"が届くまでは―

2012/03/31(Sat) 20時頃


【独】 採集人 ブローリン

/*
なんかなぁ。

なんだかなぁ。

(-17) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
何が酷いって行方不明だからな。

だから、もう待たないでって書いたんだけどもさ。

しかしラスト軍人が独りずつってのはまた。
神ランダム?

(-18) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*

ベストカップル
クラリッサ[[who]]×クラリッサ[[who]]
クラリッサ[[who]]×ホレーショー[[who]]
クラリッサ[[who]]×クラリッサ[[who]]

がノミネート!

(-19) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
1/4にしてもどんだけクラリッサ好きなんだよwwwwwwwwwww


好きだけどさ。真剣に

(-20) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
生きてりゃそりゃあよかったけどさ。
死んだ以上、ナタリアの歳まで生きてほしいさ。

もしもどこかに恋があるなら、拾ってほしいさ。
待ち続けてくれるなら、待ち続ける。
何十年でも、待ってくれるだけ待つ。

(-21) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
ホレーショー[[who]]!

(-22) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
ベネット[[who]]!!

(-23) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
ミッシェル[[who]]!!!

(-24) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
そしてミッシェル[[who]]

(-25) 2012/03/31(Sat) 20時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*ちっくしょう

(-26) 2012/03/31(Sat) 20時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 20時半頃


【独】 墓守 ヨーランダ

/*
なんかガチっぽい議論だw
そこら辺ふやーっとふやかして合わせてしまえよと思う中の人。

システム的な縛りに拘らず村出て行くものだと思ってたから、ヤニク殺されててびっくりしたけども。
皆さん真面目に吊り襲撃言い換えを守って下さった結果かなぁ。

(-27) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − クラリッサと −

[昨日とは違い、笑みや軽口を返す余裕をクラリッサは見せる。
本当にこの村の女達は気丈だと両手を挙げて]

この村だと男は皆尻に敷かれるな。
その方がいい家庭が出来るって言う話だけどな。
ただ体積は増やすなよ。
ブローリンが潰れるぞ。

[軽口には軽口で。
それこそ隣村にでもちょっと出かける位の陽気さ。
だが、優しいと言われると困った様に微笑んで]

(21) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 20時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

優しくはないよ。
優しいのはこの村の連中だ、クラリッサ、あんたも皆。
だから……。

[戦場では散らせたくなかった、と口にする事は出来ない。
伸びて来た手に少しだけ驚いた表情を見せるが、
優しく彼女を見つめる]

ああ、やっぱりこの村の女は皆優しくて、強い。
大丈夫だ、あんた達なら…きっと…生きられる。

[そうだ、皆自分が思っていたより…ずっと…ずっと…強いのだ]

(22) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ありがと。

[別れでは無い挨拶には感謝の言葉を。
微笑むクラリッサに同じように微笑み返す]

華を添えてくれると、男達は喜ぶ。
本当に…ありがとう。

[最期の思い出には勿体無い光景だと思いながら、
彼女が見送りに来る事は笑顔でもう一度礼を]

(23) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 償いを、したいか?

[頭一つ分背の低いセレストを見下ろして静かに問う。]

 もし、セリィがそれを望むなら共に償おう。
 ヤニクの、痛みと恨みを胸に、悲しみ続けよう。

(+53) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
ブローリンの戦場描写が小説みたいだ。
そさん(ですよね?)は毎回独自の世界を構築して来るなぁ。

(-28) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[セレストの肩に、手を伸ばし、自分の傍に引き寄せる。]

 いつかヤニクの魂にも、安らぎが訪れん事を願う。
 忘れないよ、ここで在った事。

 皆が傷ついたことも、悲しんだことも。
 笑顔も、貰った優しさも。
 奏でた音も、交わした言葉のひとつひとつも。
 全て、覚えていよう。

           ───私に出来るのは、それくらいだから。

(+54) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − ミッシェルと −

[ダーラや自分の事を知っていて尚、
自分と話をするミッシェルが不思議でならなかった。
ブローリン同様、彼女にもいらぬ苦しみを
抱えさせたと思いながら僅かに笑みを浮かべたまま
彼女の目を見つめ]

他の皆が背負うものがあるなら、あんたにもあるんだろう。
俺はその重さに、苦しさに、哀しみに潰される前に。
……解放してやりたかっただけだ。
そして残してやりたかっただけだ。

同じ嘆くなら。
せめて抱きしめてやれる骸だけでも残してやりたかった。

[穏やかに静かに胸の内を語る。
ミッシェルから目を逸らす事はしない。
彼女の言葉は全て抱えて逝くつもりだったから]

(24) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【独】 女主人 ダーラ

/*
心壊れてるダーラには何いってもしょんないとおもうにー
PL的には死亡フラグ立ててくれたのが其処しか無かったっていう

(-29) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

ヨーラ……

[引き寄せられてヨーランダの肩に頭をあずける]

うん。それが償いになるなら…私も覚えておく。

…でも、私が体験した辛いことは忘れる。
それが、ヨーラへの償い。

[ヨーランダの顔を見上げて、微笑む。]

(+55) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

あ? ヤマアラシかヒグマ? 
もうちょっと可愛いのにしといてくれ。
ブローリンに渡しといてくれ。気が向いたら取りに来る。

[栞の話には少しだけいつもの口調になったが、
ダーラの話には困った様に首を傾けた]

…ダーラは…眠っているよ。ヨーランダの横で。

[墓穴はヨーランダの横に掘られていた。
それだけで彼女はあの夜の事を悟る事は出来るだろうか]

(25) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 …──あの日、旅立っていれば、
 ヤニクは村を出れたのかな。

[傍らのセレストにだけ聞こえればいいと、声は囁くよう。]

 村に駐留する軍人に見つかれば、
 捕まって戦地へ送られたかもしれない。

 そう思えば、私もダーラと同じ事をしていたかもしれない。
 止めてもきっと、ヤニクは出て行ったろうから。

 …──いや、私はそこまでの思いを抱いていなかったが、
 思いが強ければ、或いは……な。

[視線をダーラに遣って]

 とはいえ、彼女の考えは彼女にしかわからない。

(+56) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

 私達は、私達に出来る事をしよう。

[セレストの微笑に気付き、首を傾けて笑む。

 いつも人の事を考えて、笑顔を絶やさないセレスト。
 自分の為の笑顔だとしても、きっといつか、それを浮かべる人の心からも痛みや恐れの記憶を和らげてくれると信じて。]

 愛した村と、
 そこに暮らした人達と、

 想いを共に────。

(+57) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
鳩からばっかりで、ログが読めない……!!

すごくごめんなさい。
クラリッサとかホレーショーとか触れたいのに、触れられない。
くぅ…。

(-30) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【墓】 墓守 ヨーランダ

[己は、生きて待つ事より、共に往く事を選んだ。
 村の外で散った魂が迷わぬよう、ここへ導くを選んだ。

 だから死んで後も、そのように在ろう。

 ただ、静かに待つのだ。
 それぞれの出す答えを。

 そしていつか、ここへ還る事を望む者がいるなら。
 その時は標になろう。

 遠く輝く星のように。
 全ての魂に安寧が訪れても。
 変わらず輝き続けよう────。]

(+58) 2012/03/31(Sat) 21時半頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 21時半頃


【墓】 墓守 ヨーランダ

 …──養父さんもいつか、見つけてくれるかな。

[ふと、空を見上げて。
 ぽつりと零した。]

(+59) 2012/03/31(Sat) 21時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 21時半頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 21時半頃


【独】 採集人 ブローリン

/*
おま


23回て

(-31) 2012/03/31(Sat) 21時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
ヨーランダが何喋ってるのかわからん?
私もわからん。

取り敢えず皆いがみ合うなよ!
ヨーランダさんを恨んだらいいよ!!

みたいな。

(-32) 2012/03/31(Sat) 21時半頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
無口が一番おしゃべりて。

(-33) 2012/03/31(Sat) 22時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
もともとのおしゃべり度[fortune]]

(-34) 2012/03/31(Sat) 22時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*
くっ4(0..100)x1

(-35) 2012/03/31(Sat) 22時頃

【独】 採集人 ブローリン

/*あ、そうスか

今までの分わーっとしゃべっただけスね
わかります

(-36) 2012/03/31(Sat) 22時頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 22時頃


【独】 洗濯婦 セレスト

/*
ま、中の人レベルで怒っちゃいないだろうけどねぇ

(-37) 2012/03/31(Sat) 22時頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

[ヨーランダの囁きに首をかしげる>>+56]

正直なところはわからない。
…私も同じ立場なら、同じように手を下したかもしれないけれど…

[ダーラにしかわからないというヨーランダに]

そう…だね。

(+60) 2012/03/31(Sat) 22時頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

[ヨーランダの秘めた想いをすべて理解はできなかったが、
自分もまた、ヨーランダと共に居ようと決めていた。
こちらを見て笑うヨーランダに>>+57]

そうだね、私達にできること…

[村に残る者には平安を、そして、すべての人の安寧を願い続ける。
今のセレストにできるのは、それくらい。

ぽつりとこぼしたヨーランダの呟きには>>+59]

見つけるよ、きっと…――。

[同じように空を見上げて答える。ヨーランダへ向ける顔は、いつでも…笑顔。]

(+61) 2012/03/31(Sat) 22時頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
相変わらず議事うっす。

(-38) 2012/03/31(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

―本屋―
[朝から村が慌しかった。
目覚めた場所はソファの上で、くしゅんと小さなくしゃみひとつ
寝台を見遣り、人の姿が無いことに、小さな嘆息。
騒がしい方へと身を向けると、窓の外には軍人の姿がやたらに多い。
そのとき、まだ開けていない扉をたたく音がした]

 今開けますよ。

[店開きをしようと、鍵をはずす。
外に居た姿に一瞬身を強張らせたが
部隊が村を出ると知ると、ほっと息を吐いた]

 ……そうですか。
 
[漸く、というよりは今更だ。
青年はそう思ったが、口には出さなかった。
流石に軍人相手に言う言葉ではない]

(26) 2012/03/31(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[別れの言葉に、青年は何時もどおりの微笑みを作った]

 もうお会いする事もないでしょうから申し上げておきましょう
 私は軍人を嫌悪しておりましたが
 あなた個人まで嫌ってはおりません。

 言われずとも、この村に残る適齢の男なんて
 数える程にも残っていませんし
 私達の村ですから、私達が何とかします
 ご心配には及びませんよ。

[突き放すようなものではなく、大勢が知る何時もの笑顔で
去っていく軍人の背を見送った]

 ……戦争はもうどうしようもない所なんでしょう
 戦力温存なんてしてないで、とっとと全軍向かわせれば
 赤紙など来なくても済んだかもしれないのに……

[そんな一言を零したのは、彼が去った後に**]

(27) 2012/03/31(Sat) 23時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 23時頃


【墓】 女主人 ダーラ

[心を壊した女に、理屈は届かない
 届いていたら、最初からこんな事はしていないのだから

 しがみつくセレストを抱きしめ、涙を拭われてやっと
 自身が泣いていた事に気づいた]

 ううん、セレスよりは平気。
 ありがとう、優しい子。


 ……眠る貴方は、綺麗だったわ。

[首を傾げる
 それから少しだけ身を屈めてセレストの肩に額を押し付けた]

 それに。
 生きているより、自由よ。
 どうしてだめなの?

 どうして。

(+62) 2012/03/31(Sat) 23時頃

【独】 女主人 ダーラ

/*
ものすごく難産した あかん

(-39) 2012/03/31(Sat) 23時頃

【独】 女主人 ダーラ

/*
殺した相手から墓場でフルボッコされる系の狼でいいんですよ

(-40) 2012/03/31(Sat) 23時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
月末死ねた。
コミットしたし、落ちていいかな
疲れで人は逝けるとおもう

(-41) 2012/03/31(Sat) 23時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
ベネット返答ありがとう。
あんまり絡みたくないだろう俺が無理に絡んだばっかりに。
ごめんね。

(-42) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【墓】 女主人 ダーラ

 みんな、まだ全員ではないけれど自由になったわ。
 戦争のないところで、幸せじゃないの?

 ちがうの?


 アタシの考えは、おかしいの?

(+63) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

[ダーラの頭が自身の肩につくことで、漸く頭を撫でることができた>>+62]

…自由よりも、不自由でも生きていることのほうが大事だと思う人も…
いるってことじゃないかな。
上手く言えないけれど。

[頭を撫でる。優しく、優しく。]

(+64) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

ダーラの気持ちは分かる。
私も同じ考えだったし、同じ立場なら、同じ結論を出したと思う。

もし、間違いと呼べるものがあるとしたら、
ヤニクの意見を、ヤニクの望みを、聞かなかったことだけ。

…でも、あの時は、時間がなかった。
とにかく、急がないといけない…
ダーラに焦る思いがあったのは見てたから、
分かるよ。

(+65) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
メタいねぇww

(-43) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

・・・そうなのかな。
そうだったら、きっといいな。

・・・もうあの手紙はきっと必要ないから、そうだとしたら、私の口から直接伝えたい。
・・いろいろなものを失ったけど、新しく家族になりたい人がいるんです。

・・・あなたたちの事も、否定しません。私も、母に対しては同じことを思っていたから。

[ダーラの事について知ると、唇を噛んだ]

・・・・私のせいなのかな。

(28) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
しかもいつの間にか呼び捨てだしorz

(-44) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 23時半頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 23時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

大丈夫ですよ、私は生き続けます。
時が経てば、生き残ってすまないと思う事もなくなるかもしれないから。

・・・あの人も、悲しみを抱えてるかもしれないから。それだってなんとかしてあげたいから。・・・あの人を閉じ込めているものから。
もらった時間のおかげで、そう思えそうな気がしています。

[静かに、くすりと笑ってそう言った]

(29) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【墓】 洗濯婦 セレスト

…誰が間違っているとか、誰が正しいなんて、
今は誰にも分からないんじゃないかな。

[ダーラの頭を撫でながら。答える]

(+66) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

― ホレーショーと ―

[重なる揶揄に、膨れて見せるけれど。
頭を撫でた人が、微かに見せる陽気以外の感情を
じっと見詰める眼は、拗ねた色はない。]

 優しくなれるのは、みんなが優しいから。
 それは、貴方を含めてよ。

[否定する人に、更に否定する。]

(30) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ……だから、私の方こそ、ありがとう。

[もし、この先、生きていけるとしたら
全ての優しさがあったから。
見送りに対しての礼には、大袈裟ねと、小さく笑って、
そしてホレーショーと別れた。

次に彼の姿を見たのは、見送りの時。
彼に、そしてすべての行く人に、女がかける言葉は変わらない。]

 いってらっしゃい。

[それは、再会を望む*言の葉*]

(31) 2012/04/01(Sun) 00時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時頃


【墓】 郵便屋 ウェーズリー

[存外、というよりは意外なことだった。
男は、戦場というものに対して適性があったらしい。
たとえ自転車がなくとも、メッセンジャーバッグがなくとも。

戦線付近の村にたどり着いた時、そこは既に村の機能がなかった。
転がる人だったもの、朽ちた家。
もうすぐ咲いただろう花のつぼみは痩せて、踏みしだかれていた]

…嫌だねえ。

[すすけた顔の熊のぬいぐるみを手に、小さく呟いた。
そこには、少し前まで確かに人間がいたのだ。
奪い、奪われ、それがただ繰り返されている事実がそこにある。

男に与えられたのは、事後処理の仕事だった。
ともすれば目を覆いたくなるような破片たちを片付けることだった。
嫌だといったところで、仕事から逃げられるわけでもない]

(+67) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【墓】 郵便屋 ウェーズリー

[一つ、二つと積み上げて。
三つ四つ、と扉を閉める。

ひとり離れたところで作業していたせいか、
気がつくとあたりに急ごしらえな同僚の気配はない。
一度戻らないと、あっという間にMIAかも知れないと思った男は
いつもより少しだけ速い足取りで誰かに合流しようと

そう、思ったはずだった]

(+68) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【墓】 郵便屋 ウェーズリー

……?

[一瞬だと、痛みというものは感じないというが
それはどうやらほんとうだったらしい。

背中から、自分の腹に向かって銀色が生えていた。
ゆっくり振り返ると、子供がいた。
少年は、恐怖と憎しみだけで丸い目をいっぱいにして
痩せて汚れたその手で不釣合いなナイフを手にしていた]

(+69) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【墓】 郵便屋 ウェーズリー

……。

[ああ、と。
空気が一つ零れた。
それと一緒に、口元がゆるぼったい笑みを浮かべた。
二歩前に踏み出すと、体から銀色が抜けた。
振り返ったと同時に、今度は逆に腹から背に抜けた。
今度は、ちゃんと痛かった。
少年の吐く殺意を耳にすれば、男はただただ、笑った]

(+70) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【墓】 郵便屋 ウェーズリー

そりゃあ…嫌だよねえ。

[親が子にするように彼の体を両の腕で覆うと
銀色を手にしていた少年の喉が、ひ、と細く音をあげた。
男はゆるく背を撫でて、自分の手には何もないことを示す。
自分も、少年も、誰も彼もが嫌に決まっていた。
戦争なんて、望んでしているわけではない]

──いきなよ。

[腕は解けて、少年の手を取り、やせ細った手を柄から外してやると
ゆら、ゆら、と。少年を追い立てるように手は揺れる。
これでは、冗談じゃなくMIAだと男はただ緩やかに思った。
そんなことを思うより先に、背が踏み荒らされた地にくっついて
小さな足音は文字通り逃げていく。

少しばかり億劫そうに息を吐き出す男の目の前には
広がり続ける青い空]

(+71) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【墓】 郵便屋 ウェーズリー




……いきなよ。

[少年に最早声は届かないけれど。
吐き出した声を再び飲み込むように
大きく息を吸い込んで、ゆるく笑った男はそれっきり───]

(+72) 2012/04/01(Sun) 00時頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時頃


【独】 洗濯婦 セレスト

/*
ウェーズリーさんの「のつのつ」が可愛い件

(-45) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【墓】 郵便屋 ウェーズリー

[次に目を開けたとき、男は自分の姿を見下ろしていた。
ゆるく笑った口元を見下ろして]

だらしない顔してんねえ。

[ぷ、と小さく噴出した。
自分のことであるのに、自分でないようだった。

羽ばたきの音に視界は空へ向かう。
空に浮かぶ白い鳩]

お迎えかねえ。

[どこへ連れて行ってくれるのだろう。
それとも、今度は神様専属の郵便配達員にでもなれというのだろうか。

まあ、それも悪くない。
そんな風に男はゆるぼったく微笑んで白い鳩の示す先へ]

(+73) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

・・・行ってきてください。
そして、望むなら、戻ってきてください。

あなたが戻ってきたのなら、他の人達も戻ってくるかもしれないから。
・・・今は、そう信じたい。

[そう言って、他にも少し会話して彼の後姿を見送る事になるだろう**]

(32) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 − 工房 −

[唇を噛んだミッシェルに苦笑しつつ]

あれはダーラが選んだ事だ。
ダーラは残される方より先に逝く方を選んだ。
もしあんたが背負いたいって言うなら。
あんたは新しい家族と一緒に幸せになりな。

[幸せにな、と笑い掛けて。
財布を押し付ける様に渡して工房から去っていく]

(33) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  ー 夕方 兵舎 −

[慌ただしく全員の出立の準備が整うと、
がらんとした食堂に皆を集めてグラスを用意する]

一時とは言え、寝食を共にした仲間。
お前達と出会えた事に感謝する。
……本当なら、お国の為にって言いたいが…。
お前達が本当に護りたい者の為に最期まで戦い抜いて欲しい。

[もう戻れない道。懲罰ものだが、最期だからこそ。
僅かな時を自分を偽らず、
自分と大切な者の為に歩んで欲しいとグラスを掲げた。

一瞬間をおいて1人がグラスを掲げる。
それを合図としてか、瞬く間に全てのグラスが掲げられた]

(34) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

お前達の武運と健闘を祈る。

[一気にグラスを空けて、外で待つ車へと向かう。
外に見送りはいただろうか。
本屋の店主は来ないだろうと判っていたから、
迷惑だろうと思いながらも挨拶をした。
彼ならこの村を、自分達が来る前の
穏やかな村に戻して護ってくれると信じている]

お世話になりました。

[進み出た村長に敬礼で返して車に乗り込んだ。
傾いた陽に照らされた空は禍々しいほど赤い。
流れた命の様なその色に向かって車は行く。
まさに死出の旅路だと、
心で呟きながらも笑みだけは消す事無く、
見送りの村人達に敬礼を送る]

(35) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

さて、誰を地獄に引き摺り込みましょうかね。

[赤い夕焼けの下はそれ以上に血と炎で赤く染まった
大地が広がっているだろう。
その元でどれだけ生きていられるか判らないが。
もうこの色の紙がこの村に、他の村に、誰にも届かずに
済む事を祈りながら、車は戦地へと**]

(36) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【赤】 放蕩者 ホレーショー

ダーラ、セレスト……もうすぐ…地獄に逝くから。

お前達はそこにいないだろうけど、
入口位で声掛けてくれたら嬉しいな。

[眠りに就いた共犯者達を思い出し呼び掛ける。
渡された通信機をせめてものお守りと抱きしめて。
墓穴より尚惨い戦場と言う地獄へと**]

(*0) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時半頃


【独】 洗濯婦 セレスト

だめだよ、還ってこなきゃ。
ダーラさんは、私じゃ手に負えないんだからね。

[ホレーショーの心の叫びに応えるように呟く。]

(-46) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【墓】 女主人 ダーラ

 ……不自由でも。
 本当の不自由を見てもそう、思えるのかしら。

[セレストに撫でられて、少し顔を上げるけれど
 こてんと頭はその手に甘えた]

 そうね、わからないから苦しいのかも。

(+74) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時半頃


【独】 女主人 ダーラ

/*
いやー、ダーラさんこそ地獄が似合うわよ 待ってるー

(-47) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

ベネット
8回 注目
ミッシェル
17回 注目
クラリッサ
37回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目
ダーラ
1回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

セレスト
8回 (3d) 注目
エリアス
13回 (4d) 注目
ウェーズリー
0回 (5d) 注目
ブローリン
22回 (6d) 注目
ホレーショー
17回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ナタリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび