人狼議事


182 【身内】白粉花の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


クシャミは投票を委任しています。


ガーディは投票を委任しています。


デメテルは投票を委任しています。


レティーシャは投票を委任しようとしましたが、解決不能でした。


ローズマリーは投票を委任しています。


セシルは投票を委任しています。


キリシマ聖歌隊員 レティーシャに投票した。


クシャミ聖歌隊員 レティーシャに投票した。


ガーディ聖歌隊員 レティーシャに投票した。


デメテル聖歌隊員 レティーシャに投票した。


ネル少年探偵団 ガーディに投票した。


レティーシャ研修生 キリシマに投票した。(ランダム投票)


ローズマリー聖歌隊員 レティーシャに投票した。


セシル聖歌隊員 レティーシャに投票した。


キリシマ1人が投票した。
ガーディ1人が投票した。
レティーシャ6人が投票した。

レティーシャは村人の手により処刑された。


【赤】 研修生 キリシマ

クシャミ! 今日がお前の命日だ!

2014/07/03(Thu) 09時頃

時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
クシャミが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、キリシマ、ガーディ、デメテル、ネル、ローズマリー、セシルの6名


天のお告げ (村建て人)

本日落ちる二人はこちらになります→デメテル[[who]]セシル[[who]]
吊り票をキリシマに委任してください

※落ちる方には後ほどキリシマが何らかの形でご報告に参ります

(#0) 2014/07/03(Thu) 09時頃


【墓】 会計士 ディーン

[不自由な体勢とはいえ、全力で押し返したのに動いたのは僅かばかりで>>+4:48。その事実はディーンの男としてのプライドを酷く傷つける。
けれど押さえつけられ、手を取られれば>>+4:49、すぐに意識はそちらにいった。
振り解こうとしても全く離れる気配の無い彼の手を、苦々しげに一瞥して。不穏な言葉と人の悪い笑みに、顔色を変える。

――冗談じゃないなら、一体何だというんだ。答えの分かりきった問いを口にする事はせず、彼をただ見詰める。
いつだかの猫耳野郎の様に、蹴り落としてやろうか。そんな事を考えて、足を浮かせ様とした所に明るい口調で落とされた言葉に、怪訝そうに口を開く]

えら、ぶ……?

[反射の様に繰り返す。けれど近付いてくる体に気付けば、何を選ぶのかという問いを返すまでには至らなかった。

ただでさえ近かった距離が縮められて、触れ合いそうなその距離に眉を寄せ。痛みのために抵抗を封じられた手の代わりに、不快感と――少しの怯えでもって彼を睨んだ]

(+0) 2014/07/03(Thu) 09時頃

【墓】 会計士 ディーン

……っ、

[掴まれた手を離されれば、咄嗟に再びその体を押しのけ様とするけれど。彼に抉られた傷口に触れられ、思わず体が竦む。
そのすぐ後に、危害を加えられるのが嫌いだという彼の言葉を思い出し、身動きすらも封じられてしまった。

自分が今どんな表情をしているのか、それすらも分からない。気丈な風を装えているのか。……それとも、怯えに歪んでいるのか。焦がれた筈のそれが、今は酷く煩わしい]

[擬似的な口付け>>4:50と共に耳に入った言葉に瞳を揺らして。けれど我に返れば、すぐにその体を引き剥がした。
警戒を強めつつも、頭の何処かでは彼はただ自分をからかっているだけなのだと、そう思っていたのだけど。……流石に此処までくると笑えない]

――あんたに、

[意識して静かな口調で言葉を返す]

手篭めにされるくらいなら……舌を噛んで死んでやる。

[薄く笑みすら浮かべて、そう言い切る。
明確にどちらを選んだわけではないけれど、こう言っただけでディーンの意図は通じるだろう。……そもそも、やられっぱなしでいようとも思わないけれど]

(+1) 2014/07/03(Thu) 09時頃

【独】 奏者 セシル

/*
くっそわろwwwwwww

(-0) 2014/07/03(Thu) 09時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
ハッいっこ安価間違ってる!!しにたい!!!!

(-1) 2014/07/03(Thu) 09時半頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

ハッ……ハッ…!!

[病院に着いて真っ先にした事は延命処置だった。目の事はゆっくり治さなければいけなかったが、寿命だけは早急でなければ治る前に死んでしまう
治療が終わって真っ先に向かった所はディーンの病室だった。場所は看護婦に聞いていて、あまりの騒々しさに看護婦すらお手上げの状況だった]

ディンさん笑ってるかなー。ニハハ、楽しみ楽しみ

[そんなディーンが自分の事を殴りたいと思ってるとは梅雨知らず、看護婦に院内は走らない注意すら無視してディーンの病室の前に立つと深呼吸をして扉を勢い良く開けた]

(+2) 2014/07/03(Thu) 09時半頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

やっほー!ディンさんげーんき!?

[そこで目撃したのはディーンと、見慣れた医者のヤニクが急接近していて、それはモノクロの目でも、遠くからでも何をしているかは一目瞭然だった。
二人がこちらの存在を確認するとクシャミはまるで不思議の国の猫のように、新しいおもちゃを貰った子供のように不気味に三日月のような口で笑うと無言で静かにその扉を閉めた。その行動は後ろめたい事がある者なら寒気を感じずには居られないだろう
もしもこのまま誰も止めなければこの病院内には誰も得のしない、そんな噂が流れるだろうが、二人の反応はどうだっただろうか]

(+3) 2014/07/03(Thu) 09時半頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
猫は見た

(-2) 2014/07/03(Thu) 09時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
真っ先に来てくれるのはwwwwww嬉しいんですけどwwwwwwwwww

(-3) 2014/07/03(Thu) 09時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 09時半頃


【独】 双生児 オスカー

/*
これは酷い

(-4) 2014/07/03(Thu) 09時半頃

【墓】 双生児 オスカー

[看護婦の声で目を覚まして、今まで無神経に部屋に入られることがなかったから目覚ましとしての効果は絶大だった]

…、
……、…ッお!?

[長らく時間を取った後で過剰な動作と声で飛び起きた。看護婦を驚いた顔をしていたけど。

何用かと問えば、外に出ろやら食事取れやらの説教だった。聞き飽きた小言は適当にあしらって、それでも何か食べなければとは思う]

…行くか

[看護婦が去ってからは、部屋でうろうろと適当に手持ちの小銭を漁りながら、少し立ち止まってポソリと呟いてから部屋を出た]

(+4) 2014/07/03(Thu) 10時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 10時頃


【独】 双生児 オスカー

もういっそ先生が落ちて来るならそれでいいよ。

(-5) 2014/07/03(Thu) 10時頃

【墓】 双子 朝顔

ー院内 廊下ー

[パタパタとスリッパを鳴らしながら、廊下を小走りで行く。]

だれかひまそうなひと、いないかなー。

[辺りを見回したけれど、忙しい時間帯なのか手が空いていそうな人はいなくて。

そのかわり『奇病患者』とか『転院』といった声が、ちらほらと聞こえてくる。]

だれかまた、こっちにきたのかなー?

[猫の縫いぐるみに問いかけても、もちろん返事は返ってなくて、それがちょっとだけ不満だったから、尻尾をぶら下げて歩くことにする。

ぺたぺた、ぱたぱた。
 ぱたぱた、ぺたぺた。

院内の見取り図を見ても、どこが何なのかはわからないから。
しかたなしに、食堂へと戻ることにする。
食堂なら誰かいるかもしれないし、行ったことがある場所ならば迷わないと思ったから。]

(+5) 2014/07/03(Thu) 10時頃

【人】 研修生 キリシマ

―掲示板前―

[四枚目の張り紙を、三枚目の隣りにぴたりと寄り添わせて貼付ける。
『レティーシャ』と『クシャミ』の転院を示す張り紙だ。

ついでに落書きのあった二枚目の張り紙を剥がしてしまって、新しいものへと張り変える。
ぴしりと並んだ四枚の張り紙を見れば、満足したように一つ首肯いて。軽い足取りで院長室へと帰っていった]

(0) 2014/07/03(Thu) 10時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
>>朝顔釣れた<<

(-6) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【独】 研修生 キリシマ

/*
やっと貼りかえたった…

(-7) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
>>0
おこだよ!!!貼り替えないでよ!

(-8) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【見】 奇跡の子 カリュクス

ー病室ー

[どのくらい眠っていたのだろう。
数時間か、はたまた数日か。

泥沼の底のように深い眠りの中、灼けるような痛みを感じた気もするし、自らに呼びかける、誰かの声を聞いたような気もする。

それ等全ては、目覚めている時の記憶を、模写しただけの『夢』だったのだろうか。それとも……。
そこまで考えて、纏まらない思考を振り払うように、額にかかった髪をはらう。

職務に忠実な彼らのこと、例え自分が眠っていたとしても、投薬やデータ採取を行うだろう。]

 考えても……しかたない。ね。

[ノロノロと体を起こす。微熱があるせいか体が鈍く痛む。
まるで油の切れた機械か、長い間放置された人形のようだ。

軋む音すら聞こえてきそうな脚を引きずり、浴室へと歩を進める。
今はただ何も考えずに、流れる水に体を任せたかった。]

(@0) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

[痛みに気を緩めたかのように僅かに緩んだ手の間>>63から、ひゅ、と喉を鳴らして息を吸った。
すぐに戻った力に、再び喉を詰まらせて低く唸ることになったけれど。

圧迫される呼吸に、自然と気を取られる。気遣いも躊躇いもなく吐き出した言葉に歪んだ顔>>64を、目を細めてただ眺めた。]

……っ、何か、言えよ、

[何かを言おうとして閉じられた口を見てとって、薄まった酸素を使いながらそれを咎める。
痛みに歪む相手の顔には気付いていながら、先に比べれば随分と弱い力で、乱れたシャツの襟を掴んで押し付けた。]

――…は…!、く、…っ、

[言葉の代わりとばかりに、今度こそ容赦なく締め上げられる手に、残った僅かな酸素を押し出すように呻いて。]

…僕、を。――殺すのか、

[弟がどこまで本気なのか、自分には結局、 その思考もろくに理解できなかったなどと自嘲しながら。
殺すだの殺さないだの、そんなやり取りを思い出しながら、余りに早かったと思う。]

(1) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【独】 奇跡の子 カリュクス

/*
毎回毎回、
見出しにするの忘れる。もはやデフォ

(-9) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

[建前も体裁も何もなしに感情を吐き出した喉は、もう動かすつもりはなかった。全て吐露したことに倦怠感すら覚える。
みすみす殺されてやるつもりもなかったけれど、それでも。]

(…ああ、そうだ。
こいつも、――もうすぐ死ぬんだから)

[余命数ヶ月、と。何度も読み返したカルテの文面が浮かべば、自然と表情は綻んだ。
――それならば。
何よりも心の支えにしていた弟が死ぬよりも、先に死ねるのならば。
それはそれで、僥倖なのではないか。
酸素の回らない頭で、そんな事を思って薄く笑う。]

………、ふ、

[意識の向かなくなった足は緩んで、そのまま相手の方へとよろめく。
無理やり振り払われでもしなければ、シンクへ押し付けた身体に覆い被さるように凭れる形になるだろう。振り払われたのならば、それはそれで楽になる。

憐れな癖に威勢だけは良い、何も思うようにいかない生意気なガキだと思い続けてきたけれど。
爪を立てていた手を緩めて、まだ子供のあどけなさを残した青白い頬へと、手を伸ばした。]

(2) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
朝っぱらからごめんなさいね!?!?と思うけど墓下ホモしてるんでしょ知ってる。。。。

(-10) 2014/07/03(Thu) 10時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
転勤ロルできるかな!?あとオスカーくんへのお返事(書いてある)とできるならマリーちゃんにも挨拶はしていきたい…しかし弟くんとも蹴りはつけ……つくのか……?????

(-11) 2014/07/03(Thu) 11時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 11時頃


【独】 奏者 セシル

/*
あーーんーーーなんか、なんかちがうくそ、後半ロルの不安定さには定評があるけどなんかもう…うええ…

(-12) 2014/07/03(Thu) 11時頃

奇跡の子 カリュクスは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 11時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

["舌を噛んで死んでやる"
その言葉>>+1を聞くなり、医者は小さく目を瞬かせた後――至極楽しそうに笑う。
そうして息の漏れるような笑みを零すと、微かに肩を震わせながら、一言]

どうぞ。

[――と。
嗚呼、彼は本当に自分を楽しませてくれるものだ。
手篭めにされるくらいなら舌を、大いに結構。やれるものなら、やってみるがいい。

"もしも君に、本当にその覚悟と勇気があるのなら。
何故俺は今も"無傷"で居れているんでしょうね?"

――なんて。
漏れる笑みと向けた眼差しの中に、そんな言葉が滲んでしまいそうになりながら]

俺は別に構いませんよ、君が例え舌を噛み切り死のうとも。

[追い打ちをかけるような言葉を、笑みの形に歪めた唇へと乗せて。更にもう少し体重をかけて、相手の顔に薄く浮かんだ笑みをなぞるように、触れた指を滑らせる。
――成る程、こんな顔も出来るのか。そんな事を思っていれば]

(+6) 2014/07/03(Thu) 11時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[――ガラリ。
自分が部屋に入ってきた時よりも幾分か騒がしく、部屋の扉が開く音が耳へと届いた]

おや、彼も退院したんですか。
…仕事が増えましたねぇ。

[パタン。軽い音を立てて閉じられた扉に一瞥をくれながら、特に何の感慨も無さげに呟いて。しかし去り際に彼が見せた笑みを思い出すと、思わずにまりと口の端が持ち上がる。

――さて、さて。
自分の下に転がっている青年は、今この状況で、一体どんな表情を浮かべているだろう。
少々気が削がれてしまったのは――そして微かな苛立ちを覚えたのは確かだけれど、それはそれで愉快な事には変わりない。

扉から視線を外し、頬へと触れる手はそのままに。眉を僅かに持ち上げて、きっと驚いているであろう青年の顔を見下ろした]

(+7) 2014/07/03(Thu) 11時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
クシャミほんまwwwwwwwwすきwwwwwwwww

(-13) 2014/07/03(Thu) 11時頃

【見】 奇跡の子 カリュクス

[細い糸のように降り注ぐ温い水。
ぺたりとタイルに座り込み、それをただじっと見上げる。

投薬のおかげで奇病のほうは、おそらくだいぶ良くなっているのだろう。
ただ、体が急激に成長することはできないのと同じように、体と意識との差異は、やすやすと埋めることはできない。
キリシマと『同じ』になることは出来ないのだ。と痛感する。]

 しかたない……か。

[ここ数日、幼馴染と離れてここで過ごしてきて。
一つだけ心に決めたことがある。

言えば激怒されるか、それとも悲しむか。
どちらにせよ、喜んで受け入れられることはないと思うけれど。]

 言わなくちゃ…な。

[このままではいられないのだ。
諦めたように自らを嗤って、浴室を後にした。]

(@1) 2014/07/03(Thu) 11時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

ーー……っ!

[転院して真っ先に連れて来られたのは、治療室で。麻酔で眠る間に処置が終わったらしく、のろのろと起き上がると身体に激痛が走り顔を歪める。身体の成長が急に再開した副作用のせいなのか、身体を動かす度に骨が軋んだ。いつまでこの痛みに耐えればいいのか、と弱音を吐きそうになる。治療法が見つかっただけマシなのに、そのまで考えた所でマリーの顔が頭に浮かぶ。]

(+8) 2014/07/03(Thu) 11時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

そういえば、挨拶出来なかったなぁ……。

[手荷物の中からボールペンと三枚のメモを取り出して治療室のテーブルに置けば、それぞれにメッセージをさらさらと書き始める。

《1枚目》はマリーに。転院したこと、お酒に付き合ってくれたお礼、それからマリーの体調を案ずる内容を纏めて。右下には紫陽花のイラストを添えて、大事に育ててあげてねとコメントを書き足した。

《2枚目》はネルに。気遣ってくれたお礼とまたお話しようね、お互いの病気が治ったら絵本を読ませてね、なんて内容を転院したことを伏せて。

《3枚目》のメモはキリシマに。
これらのメモを何らかの方法で手渡して欲しいということ、見捨てなかったこと、約束通り治療できることへの感謝の気持ちを紙いっぱいに書き込んだ。

それを封筒に入れて閉じると処置室を後にして、院内のポストのへと向かった。]

(+9) 2014/07/03(Thu) 11時半頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 11時半頃


【独】 奏者 セシル

/*
ですよね!!!
セシル的にも残されるのつらいとこあるけどどうしよう;;でめたんかわってくれるかな;;残されてもそれはそれで中の人的には問題はないんだけどセシルはしぬ

(-14) 2014/07/03(Thu) 11時半頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
兄がラ神に愛されてる。。
ちょっと迷うけど先に置いてかれると弟精神もたない;;;
せめて先にいかせてくだあい;;;;

(-15) 2014/07/03(Thu) 11時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ


[ポストの前でふ、と、これじゃあ紫陽花を人に分け与えたことがキリシマにバレてしまうな、と思ったけれどもう転院したんだし態々怒らないか、と勝手に考える。無事に届きますように、と手紙をポストの中へ押し込むと自室をさがして院内を彷徨い歩く。そうしている間に、クシャミや病気で出会った人に会えないかな、なんて淡い期待を持ちながら。]

ーーあ。

[廊下の先に見覚えのある着物の少女>>+5を見付けて、思わず声を漏らす。幼い少女が奇病で苦しまなくて良くなったんだ、と嬉しく思うと自然に顔が綻んで。]

朝顔ちゃん、久し振りっ!

[症状が完全に収まったかが分からず、しゃがみこんで話し掛ける。何処かへ向かう途中だったのだろうか、と推測すれば彼女の様子を伺った。一緒について行って良いようならばそうするだろうし、1人で行きたいようであれば再び自室をさがして彷徨ってみよう、と考えながら。]

(+10) 2014/07/03(Thu) 11時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 11時半頃


【独】 会計士 ディーン

/*
そういや舌噛んだくらいじゃそうそう死なないらしいよ。ディーンもそれ知ったうえで脅せばどうにかなんじゃねって思ってる節がある

(-16) 2014/07/03(Thu) 12時頃

【墓】 会計士 ディーン

……やっぱりあんた、医者は辞めた方が良い。

[自死を勧める医者なんて、聞いた事も無い。元々今更彼が医者らしくするとは思っていなかったけれど、これ程とは。
――もしかしたら、死ぬ気など毛頭無いと、気付かれていたのかもしれない。そもそも舌を噛んで死ぬなんてナンセンスだ。三流小説じゃあるまいし。

脅し文句が効かないのなら、どうしたものか。唇に触れる指先を拒む余裕も無くそんな事を考えて。
次の瞬間、能天気なかけ声と共に騒々しく開かれた扉>>+3に、何事かと視線を向ける]

く、クシャミ……?

[何故彼が此処に居るのか。ふとそんな疑問が脳裏を過ったが、今はそんな事どうでもいい。
助けてくれ、だとか。こいつを退かせ、だとか。そんな事を言おうとしたのだけれど……すぐに閉じられた扉にただ目を瞬かせた]

(+11) 2014/07/03(Thu) 13時頃

【墓】 会計士 ディーン

あ、有り得ない……。

[人が押し倒されているというのに、あの猫耳野郎は笑顔で扉を閉めたのだ。
突然の訪問者は、ディーンにとってはまさに天の助けともいえたのに。(そもそも奴のせいでこうなっていると思っているので、助けられた所で評価は上がらないだろうが)
一切の躊躇いも無く厄介な誤解をして、扉を閉めやがったのだ!

あの顔は絶対に今見た光景を周囲に広めようとしている。あの猫耳にとってはディーンの窮地など玩具ぐらいにしか見えていないのだろう。……そう考えると、腹の底から怒りが湧いてくる]

――っどけ!

[先程までの恐れは何処に行ったのか、言葉のままに目の前の彼を蹴り付ける。不意打ちだし、この距離だから、当たらないという事は無いだろう。
恐らく腹の辺りに当たっただろうそれに、せめて体勢を崩してくれれば良いのだけれど。

先程まで萎縮しきっていた筈のディーンの反撃に、彼は一体どうするだろうか]

(+12) 2014/07/03(Thu) 13時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[その顔に寸時浮かんだ希望の色。しかしそれも、扉が閉まればまたすぐに絶望へと変わる。
信じられない、とでも言うように目を瞬かせながら、どうやら怒りに震えているらしい彼>>+12に思わず吹き出せば、突如腹の辺りに走る衝撃]

――…ッ、

[流石に油断していたのか、綺麗に入ったその蹴りに僅かに息を詰め、咳を一つ。
小さく崩れた体制を見て、彼はこの状況から逃げ出そうとでもしただろうか――だが、しかし]

…何をするんです、痛いじゃないですか。

[淡々と、不気味な程に平坦な声で。怒りも揶揄も含まずに、ただ言葉だけを唇に乗せる。
彼が逃げ出そうとしたのであれば、その腕を引き今度こそシーツに押さえ付けでもしたであろう。そうすれば、彼に逃げる術など無いのだろうし]

(+13) 2014/07/03(Thu) 14時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

まったく。足癖が悪い。

[ギシリ。蹴り上げてきた脚の腿の辺りを膝で押さえ付け、体重をかける。下は柔らかなシーツとは言えど、有る程度の痛みは伴ったであろう。

口には笑みが浮かんでいれど、その瞳には笑みの色は無く。
――完全に、不意打ちだった。それが何とも気に食わない。
唯でさえ、突然の来訪者に気を削がれて少々苛ついていたというのに。その苛立ちのままに、その顎を掴み力を込め――

――ようとした所で、ふと気が変わる。
嗚呼、そうだ。ただ痛め付けるのもつまらないではないか。ならば。
込めかけた力を緩め、ただし押さえ付ける力は決して緩めないままに]

……今頃、噂になっているかもしれませんね。

[白々しく、まるで困ったようにそう呟いてやれば、彼は一体どんな反応を返しただろうか。
猫耳の青年の事だ、喜々として周りに言い触らしたとしてもおかしくない。そして目の前の青年は、それを何よりも嫌うだろう]

(+14) 2014/07/03(Thu) 14時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


――折角ですし、噂に信憑性でも出してやりましょうか。ねぇ?

["丁度鍵もかかっていませんし"、と。
不自然な程に穏やかな笑みと共に告げたその言葉の意味を、彼はどう取っただろう。
何時ものように、クスリと笑う事もせずに。相手の身体を押さえ付けたまま、片手で髪を梳きながら顔を近付けてやれば――彼は、どうしただろう]

(+15) 2014/07/03(Thu) 14時頃

【墓】 双子 朝顔

[階段を降りて、処置室の前を足早に通り抜ける。
治療の時間じゃないのはわかっているけれど、お医者さんにあったら注射されてしまいそうで、何と無く怖くて、半分走り抜けるようにパタパタとスリッパを鳴らす。

一気に通り抜ければ廊下の端っこ、ここの角を曲がればすぐに食堂だ。
さっきあんなにご飯を食べたのに、少しだけお腹が空いたようで、くぅ。と小さな音がする。]

〜〜!!!

[恥ずかしくてお腹を押さえた時、後ろから優しい声>>+10が聞こえ、満面の笑みが浮かぶ。]

あー!キラキラのおねーちゃんだ。
おねーちゃんも、こっちのびょういんにおひっこししたの?

[知っている人にまた会えたことが嬉しくて、レティーシャに抱きつこうと、精一杯手を伸ばす。
抱きとめてもらえば嬉しくて頬を寄せるし、抱きとめられなかったとしても、洋服をグイグイ引っ張ってこう尋ねるだろう]

あさがおね、これからしょくどうにいくの。
キラキラのおねーちゃんもいっしょにくる?

[都合が合うなら、そこで読んでもらおう。と強く手紙を握りしめた。]

(+16) 2014/07/03(Thu) 15時頃

双子 朝顔は、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 15時頃


【独】 会計士 ディーン

/*
※R15です

(-17) 2014/07/03(Thu) 15時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
グロ路線いくかなっておもったらエロ路線継続でにやにやが止まらないぼくは……

(-18) 2014/07/03(Thu) 15時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 15時頃


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 15時頃


【墓】 会計士 ディーン

[相手の体勢が崩れたと見れば、今しかないと逃亡を試みる。
さっさとしないと奴が逃げてしまう。あんな所を見られて、噂でも広められたら非常に面倒だ。
……そう、思ったのだけれど。逃げ様としたところで腕を掴まれ、そのまま引き戻される。

聞いた事もない声音で話す彼を、恐る恐る見て。勢いのままに行動した事を酷く後悔する事となった]

――あ、っぐ!

[踏みつけられる痛みに小さく悲鳴を洩らした。
もしかして自分は、逃げる機会を完全に逸したのではないか、なんて。ふとそんな事を考えて、表情を強ばらせる。
彼の体を押し返す事は不可能だと先程実証したばかりだし、逃げ出す為の足も封じられてしまったし。――まさに絶体絶命、というやつだろうか。これまで本で得た知識なんて、力技の前には及ぶべくも無い。

顎を掴まれ強制的に彼を見る事になれば、浮かべられた笑みに口端が引き攣る。流石のディーンも、この笑顔がただの笑顔だとは思えなかった]

(+17) 2014/07/03(Thu) 15時半頃

【墓】 会計士 ディーン

だ、れの、せいだと……。

[あんたが伸し掛ってきたのが悪いんじゃないか、と。震える声で続ける。
こんな状況でも悪態を吐いてしまう自分が憎らしい。かといって言わせっぱなしも耐えられないのだから仕方ないだろう]

……っ!
そ、そんな事したら、あんただって困るだろう!

[患者に手を出した、だなんて知られたら、この病院にいられるかどうか。そういう意図でもって言葉を返す。
もし此処でそういう事をして、その現場を見られたとしたら。困るのはむしろディーンより彼だろう。ディーンはいずれ退院するが、彼は此処が仕事場だ。

――流石に彼も自らの社会的地位は大切だと、そう思いたい]

や、め……っ!
近寄るな!

[不自由な体のまま、必死に顔を背ける。彼の胸の辺りに手を当てて、必死に突っ張ってみるのだけれど、恐らく意味は無いだろう。
ディーンの力が彼に及ばないという事は、散々証明されているのだから]

(+18) 2014/07/03(Thu) 15時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 15時半頃


【人】 青い鳥 デメテル

[彼女が食事を取りに席を立った後>>62、テーブルに取り残された紙コップをぼんやりと見つめた。
たぷん、と机に置かれた衝撃で緩く波を打つそれは、とてもとても魅力的に見えて。

ケチャップで乾かされた喉に、潤いを与えそうな素晴らしい飲み物。命を奪う液体。…欲しい、どうしても欲しい。]

……っ!

[汗ばんだ手が、そろりと紙コップに伸びようと動いた時。彼女が元気良く戻って来て思わず息を詰める。
悪いことをしようとした手は、そっと机の下に隠した。]

…わあ!

[少しどぎまぎとする心を抑え付けながらも、黄色いキャンパスに描かれた愛らしい鳥に喜びの声を上げる。
ろーずまりぃはすごいな!とはしゃいだように声を上げた。
ー机の下で、手汗まじりの手をぎゅっと握って。]

(3) 2014/07/03(Thu) 15時半頃

青い鳥 デメテルは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 15時半頃


【人】 少年探偵団 ガーディ

――…何が聞きたいの?
俺の話なんて聞く気もないくせに、

[段々と弱々しくなっていく呼吸と喉の動きに、奇妙な感覚を覚える。
こんなに簡単に、奪われるだけと思っていたものを、奪えるんだろうか。
いくら喚いたって大人ぶったって殴ったって、結局勝てないと思っていた兄に、今なら勝てるんじゃないか。それが誤った浅慮な優越感だとしてもだ。

ふと、両親の顔が脳裏に浮かぶ。
目の前の、表向きは人当たりがよくて、勉強ができて、尚且つ愛されてるこいつがいなくなったら、あの人たちはどう思うんだろう。
自分が死ぬと聞いた時ですら、そんな事は考えなかったのに。

片手だし、立ったまんまの状態じゃ、そんなに上手に強く力を入れてやれないけど。だらだらと苦痛を引き延ばしているだけかもしれない行為に、罪悪感は芽生えない。]

(4) 2014/07/03(Thu) 16時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

殺していいって、言ったじゃん、

[いつの間にか痛みも苛立ちも気にならなくなって、やたらと鈍くなったように思考が冷える。冷静ってわけでもなくて。ただ何も考えてないだけかもしれない。
歪めていた表情も知らない内に失せていたけれど、
苦悶めいていた兄が顔つきを緩ませるのを、少しだけ、不思議そうに眺めた。

本当に、死にたいのかな。
自分なんかの手で死ぬ事を、笑ってくれるなら、まあいいや。
頼りない呼吸を続けるだけになったその首に、もう少しだけ指を強く押し込んでやる。]


ぅぁ゛、…っ、

[殆どの意識が、相手の首元に向かっていたから、ふらつく相手の動きは唐突めく。こっちに向かって傾ぐ身体を避けるにも支えるにも反応が遅れて、僅かに双眸を丸くした。

力の抜けた体重が圧し掛かってきて、背中や腰の辺りがシンクの硬さに押し付けられて痛い。
片肘をついて、なんとかぎりぎりの所で体制を保ちはしたけど、相手の首を締付けていた手は緩んで解けてしまった。

頬に触れた指先にあまり温度は感じなくて、随分と頼りない動きに、自分が何をしてたのか。何をしようとしてたのか。分からなくなる。
呆然めいて肩越しの景色を見た。]

(5) 2014/07/03(Thu) 16時頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
うええんデメテルちゃんありがとう。。。

(-19) 2014/07/03(Thu) 16時頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 16時頃


【独】 奏者 セシル

/*
ぶええええ;;;;;;;;

でっでめたん隊長ありがとう;;ありがとう;;;;これどうしよう;;;;

(-20) 2014/07/03(Thu) 16時頃

【人】 研修生 キリシマ

[ローランド兄弟宛の手紙を持って歩き出す。
兄弟二人で向こうに行く……というのは、全くの偶然なのだけれど。少々問題があるかとも思うが、じきにこの医院の患者は誰も居なくなる。ただ、向こうに行くのが少し早まったというだけだろう。

――全員分の治療薬の完成ももうすぐだというから、自分もそのうち此処を離れる事になるのだろう。
そう考えると多少は感慨深くもあるが、それだけだ。……彼の居ない場所に、意味は無い。無理をして研究を急いだのも何もかも、あの、うつくしい幼馴染の為なのだから]

……これでよし。

[二人の部屋に、それぞれ手紙を差し入れて。そのまま院長室へと帰って行く。
もう少しで彼に会えると思えば、多少の無理も苦では無い。今日中に必要書類を片付けてしまおう]

(6) 2014/07/03(Thu) 16時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 16時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 16時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 16時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 16時半頃


【独】 会計士 ディーン

/*
すごい勢いで間違えたしにたい

(-21) 2014/07/03(Thu) 16時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
荒ぶる村建てメモ

(-22) 2014/07/03(Thu) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

[怠惰じみて与えられる緩やかな死の感覚>>4は、妙に現実味が薄い。
本当にこれで死ねるのだろうかなんて、そんな疑問さえ生まれる。それを望んでいるのかいないのか、自分でも確証なんて持てないのだけれど。]

(…いいって、言った)

[無感情めいて吐き出された言葉>>5には、内心で返事を返した。痛みを通り越して感覚を失いつつある喉をこれ以上動かすのは、あまりに億劫で。
負の感情は成りを潜めて、何やら複雑な表情を浮かべた弟の顔が、明滅する視界に映る。

最後に向けられるのが憎悪ではないことには、―どこか安心した。
可哀想な弟を差し置いて誰よりも愛されて、それでもまだ、無いものねだりを繰り返す子供じみた自分を、身勝手な自分を。
――おまえは憎んでいるんじゃなかったか、と。
自然と浮かんだ疑問に反して、緩んだ表情は動かないまま。]

……っぁ、ぐ、

[ぐ、と強く押し込まれた指の感触は、それに従って揺らいだ自分の身体と漏れ出た声によって、他人事のように知覚する。
その感覚も、あまり長くは続かなかったけれど。]

(7) 2014/07/03(Thu) 17時頃

【人】 奏者 セシル

[力の入らない身体は、自分のものとは思えない。弟の鈍い悲鳴を聞きながら、けれどそれをどうにかしてやる術はない。]

…っは、く、…ッ、

[なんとか倒れ込まずに済んだ弟の様子に意識を向けるより先に、自由になった喉から急速に流れ込む酸素に、ただ噎せ返った。
無意識の生存欲で必死に呼吸を繰り返しながら、脳に酸素が行き渡る感覚に、自分より小柄な肩口で荒く呼吸を繰り返す。

――なんて無様だと、そう思った。]

…殺せ、ば。
………良かったのに。

[痛む喉を無理やりこじ開けて絞り出した言葉に既視感を覚える。
ずっと理解り合えないと思っていた相手と、こんなところで思考の共有めいたことが起きるのが、あまりに異常で可笑しい。

痺れた指先に触れる頬の感覚は、ひどく非現実じみていた。
自分に負けず劣らず間の抜けた表情をする弟に、思わず苦笑しようとして。]

(8) 2014/07/03(Thu) 17時頃

【人】 奏者 セシル

いや、…悪い、僕のせいだ。
なんなら、もう一度、…―――ッ、

[先の弟の模倣のような呵責の言葉は、自分の情けない行動を思い返せば理不尽だと、荒い呼吸の中ですぐに撤回する。

――殺してやることも、殺されてやることもできないなんて。
倒錯めいた思考の中、それが余りに情けない。薄らと浮かんだ生理的な涙が押し上げられるのを感じて、思わず目を伏せる。

相変わらず手よりも先に動こうとする唇は、けれどそれ以上動かずに、そのまままた、すぐに咳き込んだ。]

(9) 2014/07/03(Thu) 17時頃

【独】 奏者 セシル

/*
なんで毎度こんなに長いの???しぬの???(しねない)

(-23) 2014/07/03(Thu) 17時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 17時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

[――カリ。
近付けた唇を開き、腰に当てられた手などものともせずに。肩を押さえ付けたまま相手の唇へと歯を立てる。
小さく裂けて滲んだ血を軽く吸い顔を離すと、自らの唇に付着した血液は舌で舐め取りながら。
尚も悪態を吐くその様>>+18を嘲るかのように微笑み、少し身体を起こして相手の顔を見下ろした]

俺が困る?
……何故。

[困るだろうと彼に問われ、今度こそ蔑みの色を露わにする。
まったく、一体何を期待していると言うのだろうか。まさか自分が、そう言われてここでみすみす引くとでも思っているのだろうか、と。
呆れたような溜息を吐き、嘲笑じみた嗤いをひとつ、零す]

(+19) 2014/07/03(Thu) 17時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

――あぁ、もしかして。
俺の立場でも心配してくれているんですか?
そんなもの、意外と何とでもなるものですよ。

[そう告げてやれば、果たして彼はどう思うだろう。
口端を上げて見下ろしながら、"それとも被害届でも出しますか"、なんて煽ってやれば…彼は狼狽えでもしただろうか、と]

……明日から楽しみですね。

[もしも誰かに聞かれたら、笑顔で肯定してやろうか、と。
そんな事を考えながら、顔へと添えた手の指の腹で傷を掠めるように擽ってやる。
そのまま喉仏へと滑らせる。出張ったそこを軽く押し、ピタリと閉じたシャツのボタンへと指をかけながら。

――さて。此方も此方で楽しみましょうか]

(+20) 2014/07/03(Thu) 17時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


――――

[細く、深く息を吐く。
吐き出された煙は、薄暗くなってきた部屋に広がり、やがて霧散していく。ベッドサイドへと腰掛けて足を組み、傍らの机にある葡萄の実をひとつ、摘み。

――そう言えば、結局あれから林檎を一欠片しか食べませんでしたね。

その事実と空腹に気付いたのは、その実を口へと含んでからだった。視線を向けた先の皿にある林檎は既に黒ずんでおり、流石にそれを食べる気にはなれなかったけれど]

…お腹、空きましたねぇ。

[それに喉も乾きました、と。
空腹の為に気怠さを増してきた肩を落としながら、ポツリと呟く。
そろそろ煙草で誤魔化すのも限界だ。いい加減、何かを胃袋に入れなければ。
部屋の主に特に断りも無く吸った煙草を、懐から取り出した携帯灰皿へと押し込めながら口を開く]

何か食べますか。

[チラリ、と背後を振り返り。そこに居る筈の部屋主に、医者は何とも呑気な声で問うてみた]

(+21) 2014/07/03(Thu) 17時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[手を伸ばす少女>>+16を抱きとめれば、そっと頭を撫でて。これなら仮に彼女の病気の症状が残っていても怖くないだろう、と考えて。]

うん、一緒に行きたいなー!

[彼女の言葉に頷いて立ち上がり、いつかのように手を差し出して笑む。そんなに日は経っていないはずなのに、なにもかもが懐かしく感じる。]

おねーちゃん、食堂の場所分からないから案内してくれるかな?

[そういえば、この病院に来たばかりで食堂がどこにあるか分からないんだった、と思い出して少女に問う。]

(+22) 2014/07/03(Thu) 17時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[何でそんな顔が出来るんだろう。苦しいくせに。
綻びを見せる兄の表情>>7をただ眺めていたけど、でももしかしたら、多分、さっき自分もそんな風に笑ってたかもしれないと。つくづく妙な所ばかり似る。

凭れ掛かる肩への重みと、そこから伝わる酸素不足の震えに、何をしてやるでもなく、停止した思考の中で、耳元で繰り返される乱れた呼吸音だけがいやに響く。]

――…なに、いってんの?

[殺せばいい。もう一度。切れ切れの声>>8>>9は、聞き取りづらい筈なのに、するりと脳内に浸透する。その言葉が内包する意味を考えるには、至らなかったけど。

また同じだ。似たような言葉を吐いた記憶が脳裏を掠める。
なんでだよ。自分になんか縋らなくたって、アンタは何でも持ってるじゃないか。
悔しがればいいのか泣けばいいのか怒ればいいのか、――喜べばいいのか。

脳味噌の中でぐるぐる巡るだけで結論の出ない思考は、行き場を失って視界すらぼやけさせる。
あんなに近く聞こえていた呼吸の音がぼんやりと遠退いて、それを引き留めるかのように、不規則に揺れる背中に片手を伸ばして白衣を掴んだ。]

(10) 2014/07/03(Thu) 18時頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
びえええんびえええんなんかはずかしいよおおおお;;;;

(-24) 2014/07/03(Thu) 18時頃

【独】 会計士 ディーン

/* くわれた(((└(:D」┌)┘)))

(-25) 2014/07/03(Thu) 18時頃

【墓】 双子 朝顔

[頭を撫でられ>>+22れば、飼い主に褒められた子犬のようにキラキラとした視線を注ぐ。

実際、朝顔に尻尾があったなら、きっと千切れるほどに振っていただろう。]

うん!あさがおがあんないしてあげるー。
あのね、おいしーの、いっぱいあるんだよ。

[さっきはパフェ食べたんだよー。なんて得意げに言いながら、しっかりと手をつなぐ。]

キラキラのおねーちゃんはなにたべる?

[歩きながら、顔を上げて見つめた相手は、もう巨人ではなく、自分よりも大きい普通の女の子に見える。

金色の髪の綺麗な女の子を見上げ、にっこり笑う。]

ほら、しょくどうはあそこだよー。

[まっすぐ指差した先、サンプルが飾られたショーケースと、食堂のドアが見えた。]

(+23) 2014/07/03(Thu) 18時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[彼女なりの力作に喜びの声を上げてはしゃぐ>>3少女を見ては顔を綻ばせて笑顔を返し、机の上の冷め切ったオムライスに目をやる。少女が望むのなら交換してもいいのだけれど。と思うがすぐに考えを改める。既に半分平らげたそれを見ては、些か量が多いだろうと思ったからだ。]

あら、良かったわ♪
お褒めに預かり光栄に御座います、お姫様。

[彼女は感謝の印を示す様に、その少女の手の甲に接吻をしようとテーブルの下の少女の手に己の掌を伸ばす。
硬く握られたその拳に触れては、びくり と小さく震えて。
しっとりと汗が滲んだその手は少女が平常通りでは無い事を示すには明らかな違和感だった。]

ーデメテル、どうしたの?
具合でも悪いのかしら?

[心配そうにその汗ばむ手を己の両の掌で包んでは摩る。
どこか落ち着かない様子に、どうすれば良いのか悩む。
自分ならどうするか。とりあえず水を飲み一息入れるだろう。]

ー飲む?

[彼女は目の前にあった紙コップを差し出す。
ミルクの包み込む様な優しい味は、気分を落ち着かせるのに適任だろう。そんな事を考えながら]

(11) 2014/07/03(Thu) 18時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 18時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
何食べる?の問いに
『スモークチーズ!』って返しを考えたけど
食堂にスモークチーズないね、そうだね。

(-26) 2014/07/03(Thu) 18時半頃

【人】 青い鳥 デメテル

…ぁ、

[彼女に震えた手を握られ、心配そうな顔をされる。そんな瞳を見つめて、だいじょうぶだ、と言おうとしたときに差し出されたのは、その液体。>>11

デメテルの動揺と裏腹に穏やかに波打つミルクの波紋を見つめて、彼女は震える唇を結んだ。
そ、と手が紙コップに伸びる。

ーどうせ、もう長くない命だ。
これを飲んでも、死ぬわけじゃない。元より短い寿命がほんの少し縮まるだけ。
彼女の優しさに甘えて、自分の弱さに甘えて。紙コップを受け取って、その白い液体を、口に含んだ。
甘いミルクの香りが口いっぱいに広がって、常に乾いた口内に潤いが広がって。禁断症状から解き放たれたようにくらくらとした。
そのまま、白い液体を飲み下そうと、したけれど。

ー頭によぎったのは、
憎まれ口を叩きながらも助けてくれたけちんぼせんせい、一緒に頑張ろうと声をかけてくれたいんちょうせんせい、
…いつも自分を、笑顔にしてくれる。

ネル。]

(12) 2014/07/03(Thu) 19時頃

【人】 青い鳥 デメテル

(ーだめだ!)

っぉ、ゔえぇッゔ…!

[そう思うや否や、飲み下しかけた液体が、一気に身体を逆流していった。咄嗟にローズマリーに背を向けて、手のひらで口元を抑えるが、ばしゃばしゃとミルクが溢れ出る。
そのまま、先ほど口をつけていたオムライスだった吐瀉物も、一気に、白い液体に混じって溢れ出てきてしまった。
すぐそこにある死に抗うように不健康な身体を激しく揺らし、吐いた]

(13) 2014/07/03(Thu) 19時頃

【独】 青い鳥 デメテル

/*もちちゃんの特権ゲロルをうおおすまぬ

(-27) 2014/07/03(Thu) 19時頃

青い鳥 デメテルは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 19時頃


【墓】 会計士 ディーン

[シーツ越しでも彼の吐き出す煙>>+21が喉に染みて、じくじくと痛む。勿論痛むのは其処だけではないけれど、必死に目の前の事実から目をそらした。

……人の部屋で勝手に喫煙しやがって。ふと、そんな思いが浮かぶけれど。とてもじゃないがそんな事を言う気分にはなれなくて、シーツを握る手に力を込めた。

呟きには答えずに。続けられた問い掛けに、シーツから手だけ出して扉の方を指し示す]

……かってに、食堂にでもいけ、

[吐き出した言葉は酷く震えていた。否、震えているのは、声だけでは無いけれど。

――嗚呼、本当に飛び降りてしまうべきだったか。
彼から逃げようとした時の選択肢を思い出して、そんな事を考える。けれど舌を噛む勇気すら無い自分に、そんな事が出来る筈は無いと自嘲を洩らした]

ぜんぶ、持って帰れよ。

[見舞いの品だとかいう何もかも、この部屋に痕跡を残さないで欲しい。ぶっきらぼうな口調のわりに、その声音は哀願めいていた。
彼が出て行くか行かないか、それは分からないけれど。彼がこの部屋から出ない限り、自らシーツを取り払う事はしないだろう。
――この、惨めな顔を見られない為に]

(+24) 2014/07/03(Thu) 19時頃

【独】 青い鳥 デメテル

/*しいねえに言われて気がついたんだけど
ヤンデレ村とこっちでどっちもねねくらげ吐いてるねって
言われて不覚にもわろた

(-28) 2014/07/03(Thu) 19時頃

【独】 青い鳥 デメテル

/*むしろヤンデレ村吐いたの覚えてないくらいには自然にシュゼ吐かせてたくそわろ

(-29) 2014/07/03(Thu) 19時頃

【独】 奏者 セシル

/*
でめたん;;;;でめたん;;;;
くらげちゃんとねねたんは花菱草に続いて白粉花でもゲロル陣営かな…

(-30) 2014/07/03(Thu) 19時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
はあでめたん天使

(-31) 2014/07/03(Thu) 19時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
どのくらい描写していいのか分からないのぜ??

(-32) 2014/07/03(Thu) 19時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

そうですか。

[扉へと向けられた手につまらなさそうに肩を竦め、机の葡萄をもう一粒。
柔らかなその実を喉へと通しながら、震えるその手とその声に、底知れぬ充足感が胸に広がる。
決して此方には向けられないその顔に浮かんでいるであろう表情を思い浮かべながら、漸く何時ものようにクスリと笑みを零した]

それはまた随分ですね、結構いい物を買って来たんですよ。
…林檎はもう駄目でしょうけど。

[哀願めいた声>>+24に、まさか同情心など煽られるわけも無く。立ち上がると、そのままだったナイフを軽く拭いてしまい、黒ずんだ林檎を紙皿ごとゴミ箱へと放る。

――それにしても。
"こう"までされて、まだ自分に返答を返すのか、と。何とも律儀で素直な彼に、少なからず感心を覚えながら、盛り上がったシーツに視線を向けた。
嗚呼、きっと彼は今、死を願う程に絶望しているに違いない。そしてそれでも死ぬ勇気すら持てぬ自分に…嫌悪でもしているのだろうか]

(+25) 2014/07/03(Thu) 20時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

…何時になったら、"同じ目に"合わせてくれるんでしょうね。

[シーツに潜る彼に顔を近付け、態とらしく呟いてやりながら。いつぞや、彼に言われた恨み言を思い出させるかのように。
そうしてそっと身体をなぞるようにシーツ越しに触れてやれば、彼はどんな反応を返しただろうか]

(+26) 2014/07/03(Thu) 20時頃

【人】 奏者 セシル

[落ち着く気配のない呼吸を無理やり押さえつけて収めようとしながら、寄せた耳が疑問の声>>10を拾う。
そこに滲む感情は、余り聞いたことのない類のもので。何を考えているかなんて、察してやることはできない。
そしてそれは、きっと弟も同じなのだろうと。子供の割に妙に冷えた体温を感じながら思った。]

は…、……殺そうと、
…してたんじゃないのか。

[それともただ、いつものように痛めつけたいだけだったか、と。
煩い呼吸の間を縫って口にした言葉は、霞んだ思考の中に、はっきりと落ちていく。

――そうだとしたら、おまえにしては上出来だ。
こんなに心を掻き乱されるのは久しくて、酸素を巡らせようと早鐘を打つ心臓の上を、ぎゅっと抑えて握り込む。]

満足、…したなら。それでいい。
……もう、それでいいだろ、

[これ以上会話を続けていたら、今度こそ戻れなくなってしまうと。亀裂の入りかけていた自尊心が、もう傷付けられないようにと。
思考はそればかりでいっぱいになって、震える手に力を入れて、身を引く為に目の前の身体を押す。
けれどその腕が伸び切るより前、背に回った弟の腕に、伏せていた瞳を開いた。]

(14) 2014/07/03(Thu) 20時頃

【人】 奏者 セシル

[白衣を握りこまれるのをシャツ越しに感じて、離れかけた身体を留める。
思わず見下ろしたその顔の、無機質な蛍光灯を反射させる瞳が濡れていることに、そこで初めて気付いた。

こうして、ただ純粋に弟に縋られるのは、一体いつぶりだっただろうか。
重なって見えるのは、誰にも手を伸ばすことなく、独りで立つ幼い弟の姿で。
それを知りながら見て見ぬふりをしていたいつかの自分が、滲む思考を支配するように浮かび上がる。]

(…子供をあやすのは、苦手なんだ)

[伸ばされかけた腕を振り払って、そうしてから掴み上げて、無理やりに引き上げたのは、他でもない自分だったけれど。
背に回る腕を同じように拒絶することは、今の自分にはできなかった。]

………どうして、ほしいんだよ、おまえは。

[懇願するような色を含んで、震える声を絞り出す。
目に映るのが、今の弟なのか、いつかの幼い子供なのか、それすらも区別がつかないまま。
一歩踏み出すと、成長の遅いその手を取って、再び自らの首へ導いた。

――おまえの望むことなら、なんだって叶えてやりたい、と。
湿った呼気とともに至近距離で落とした先の復唱が、弟に届くかは理解らないけれど。]

(15) 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
嘔吐 処置 で検索したら坐薬とかでてきてこのやろうってなってる

(-33) 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
純粋に縋られるのが久しぶり>>純粋じゃないときには縋られたことあるんですかねえ;;;;とかかんがえるわたしを;;;;吊ってくれ;;;;;;

(-34) 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【人】 童話作家 ネル

[部屋を出る前に投げ掛けられた、再会を示唆する言葉>>4:47を思い出して、薄く笑む。誰がここを出ようと関係ないと思っていたけれど、また会いたいという気持ちは、確かに心の中に生まれてしまった。
果たして自分の命はあとどれくらいなのだろう。ーーもしかしたら、自分の所にも転院の知らせが、届いてるのかもしれない。
そんなことも頭に過ったけれど、なかった時の絶望に、耐えれる気はしなかったから。無闇に希望を持つのは、良くないんだ。

不意に窓の向こうを眺めれば、綺麗に咲き誇っている筈の紫陽花が、毒々しく、只管に忌々しい自らの奇花に重なってしまって。]

(ほんと、気持ち悪い。)

[すぐに視線を逸らして、陰鬱とした気持ちを振り払うように首を振る。このまま部屋に閉じこもれば、また妙な思考に取り憑かれてしまうだろう。
食堂ならば、誰かしらいるだろうか。考えていればお腹も減ってきたような気がして、そのままの足で食堂へ向かった。]

(16) 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【人】 童話作家 ネル

[食堂への扉を開けば。真っ先に耳に届いたそれは、苦しげに嘔吐く、デメテルの声>>13で。]

ーーーっ!デメテル!!!

[考えるよりも先に、身体は動いて。小さな身体を激しく揺らし、咳き込むデメテルのもとへ辿り着けば、丸まった背中をさするように手を動す。
どうしてこんな状況になったのかとか、ローズマリーの具合の様子とか、そんなことも考える暇もなく、頭はデメテルを早く楽にさせることでいっぱいで。
ーーこの少女に何かあったら、自分はどうかしてしまう。]

吐きたいだけ吐いて、ゆっくり、落ち着いてデメテル

[一番混乱しているのは自分かもしれないけれど、言葉上は取り繕って、声を掛けた。
嘔吐の処置法なんてほとんど分からないし、不安気な表情は隠しきれないとは思うけれど。]

(17) 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【墓】 会計士 ディーン

[体を這う手の感触に、シーツ越しだというのにぞわりと皮膚が粟立つ。咄嗟に嘔吐きそうになる胃を、喉を押さえて、耐える様に強く目を瞑った。
は、と。短い息を何度も吐き出して、込み上げてくるものをやり過ごす。いっそ吐いてしまおうかとも思うが……少なくとも彼の前でだけは、もう惨めな姿を晒したくはなかった]

さ、わるな、

[彼の問いには答えずに、何度も繰り返した言葉を再び口にする。……それが果たされた事は一度も無いと、分かっているのに。

随分遅れて振り払おうと動いたその手には、どうにも力が入らなくて。彼の手に辿り着く前にシーツにぱたりと落ちた。
握り締めた右手は、例の如く傷が開いて血が滲んでいる]

さわら、ないでくれ。
――もう、嫌だ。

[この言葉も、いつだか彼に向けて言った気がするけれど。あの時とはもう随分と違ってきてしまっていた。

シーツの下、顔を覆って。涙と、汗と。その下にある歪んだ顔につくづく嫌気が差す。
……嗚呼、こんな事なら]

(+27) 2014/07/03(Thu) 21時頃

【墓】 会計士 ディーン

治らなくて良かった、のに、

[呆然と落とした言葉は、彼にどう届くのだろうか。
――そんな事、ディーンにとってはどうでも良い事だったけれど]

(+28) 2014/07/03(Thu) 21時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

それじゃあ、わたしもパフェにしようかなぁ……。

[甘いものには目がないんだよねぇ、と頬を掻きながら問いに答える。少女をちらり、と見下ろして見ると以前のように怯えた様子はなくて病状が良くなっているのか、と心から嬉しく思う。]

わぁぁ、なにこれっ……すごい、すごい!

[転院前の病院にはなかったサンプルが飾られたショーケースをキラキラとした目で食い入るように見つめると子供のようにはしゃいで。]

朝顔ちゃんは何か頼む?
一緒に注文するよー?

[食堂へ入るとまわりを見渡してから少女に問う。食堂行く予定だったようだし何か注文するのだろうと考えたのだが、彼女はどうするだろうか。]

(+29) 2014/07/03(Thu) 22時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2014/07/03(Thu) 22時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

[触れた手から伝わる小刻みな呼吸>>+27。短く浅い息を吐き、何かに耐えるように小さく震えるその身体に、まるで子供をあやすように触れながら。
嗚呼、何と惨めで傷ましい事か。屈辱に震え、恐怖に怯え、嫌悪に嘔吐きながらも、尚。この手を振り払う事すらも出来ないだなんて]

何が嫌なんですか。
あんなに焦がれていた物を手に入れて、命の危険も取り払われたのに。

[いつか聞いたものと同じ言葉。
己のの行く先に絶望し、か細く吐かれたあの言葉と同じ言葉を、あの時とはまた違う心境で吐くと言うのか。
その顔はもう、動くではないか。
その命はもう、病に侵されてはいないではないか。
ならば何故、その言葉を吐くと言うのだろう]

……………、

[ピクリ、と。呆然と吐かれた続く一言>>+28に、触れる手が止まる。
――そして目を見開き、嗤う。あれ程までに焦がれていた物を、自ら拒絶するだなんて。

そうして呟かれた声に微かな嗚咽の響きを見れば、深く被られたシーツを剥ぎ取りその顔を掴み取る。
身体を乗り出し手に力を込め、余程の抵抗が無い限りは汗と涙で濡れて歪むその顔を、無理やり此方に向けただろう]

(+30) 2014/07/03(Thu) 22時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


…なら、今度こそ。
その皮を剥いであげましょうか。

[僅かに高揚したような呟きは、彼にどう届いただろうか。
すぐにまた"――冗談ですよ"と呟いたとしても、彼にその言葉が届いたかどうか。

――医者は気付いているのだろうか。
自分が今、恍惚としてそれでいて――まるで慈しむように、その泣き顔を見下ろしていることを]

(+31) 2014/07/03(Thu) 22時頃

【人】 青い鳥 デメテル

っっ、、ね、ネっゔ…
ごめ、ごめんなざ、あ"っげっえぇ"…ッ

[内容物が逆流する苦しさに生理的な涙がぼろぼろととめどなく溢れる。
胃液と混じった吐瀉物はえぐみを感じ、それが彼女の吐き気をより増幅させて。
先ほどまで頭の中に浮かんでいたネルがいつの間にか近くにいて、名前を呼んでくれて、背中をさすられて>>17
生きている事やネルがまだいる安心や、死へと抗うことの不安や、
床を汚してしまって、食事前のローズマリー>>11に酷い場面を見せてしまって、罪悪感でいっぱいで。

息も絶え絶えに謝るけど、それもまた逆流したモノに身体の中から口を塞がれて。]

げ、ごほっ、あ"っ、げっほ…っ、あ、ああぁっ…

[苦しさに咳き込みながら、必死に彼女は戻して、謝って、咽び泣いた。]

(18) 2014/07/03(Thu) 22時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

――…そーだよ。

[殺そうとしてた。でも出来なかった。
自分から手を伸ばしたくせに、それを成し遂げられなかった兄を、一度は馬鹿にすらしたのに。結局自分も同じなのか。

力無い肯定を落として、何処を見てるのかも分からない視界の中で、離れようとする相手の姿>>14を捉える。
押される身体は抵抗もなく後方に傾いだけれど、兄の背に伸ばした腕の動きは止めなかった。]


[振り払われる事も無く、握り込んだ手の中で白衣特有のあまり柔らかさを感じさせない布が、くしゃりと形を歪める。
自分は何度だって伸ばされた腕を払いのけてきたのに、そうされなかった事に何処かでほっとした。]

…置いてかないでよ、

[考える前に漏らした言葉に、感情がついてこないから、やけに単調な声になった。殺してくれと、先刻縋った時のそれと、少し似てはいるかもしれないけど。
どうしてほしいのかなんて問い掛け>>15に応えたようで、そうでないような。

取られた手は、離したばかりの首筋にまた触れて。
既に赤藍い痕を作りつつあるその箇所を視界に留めて。
血の流れの感覚を掌に受けながら、再び指先に力を篭めようとはしないでいる。]

(19) 2014/07/03(Thu) 22時半頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
はずかしのう(しのう)

(-35) 2014/07/03(Thu) 22時半頃

【墓】 会計士 ディーン

――う、あ……!

[止められた手に、ああやっと帰る気になったのかなんて、見当違いの事を考えて。だから身を守る様に纏ったシーツが剥がされれば、抵抗の間も無く彼の眼前に晒される。

無理矢理顔を向けられて、険しく顔を顰めた。拭う間の無かった涙がぼろぼろと流れ、彼の手を伝う。

きもちわるい。
触るな、と。もう一度震える喉で繰り返して。今にも迫上ってきそうな内容物を遮る様に必死に喉を押さえて、嗚咽めいた悲鳴をあげた。
何度無駄な事を繰り返すのかと、自分でも思うけれど、言葉を重ねる以外に出来る事なんて無い。全てが全て彼に支配されている様な気すらして、惨めで堪らなかった]

……いや、だ。

[喉に当てていた手を、彼の腕に持っていく。
どうにか服を掴んで、引き剥がす様に力を入れるけれど、恐らく意味は無かっただろう。常でも抗えない力の差に、憔悴しきった今抗えるとも思えない]

(+32) 2014/07/03(Thu) 23時頃

【墓】 会計士 ディーン

もう……痛いのは、いやだ。

[懇願する様に言葉を落とせば、ひ、と。喉が鳴った。
高揚した彼の声音と、いつもとは違うその表情が、酷く恐ろしい。これなら未だ、あの胡散臭い笑顔の方がマシだ。

溢れる涙も、引き攣る喉も自分の力ではどうにも出来ない。彼が居る手前落ち着く事も出来なければ、ただただ泣きじゃくるだけになる。
――今はもう、情けないと思う余裕すら無くなっていて。込み上げる嫌悪感と恐怖に飲まれる様に震えていた]

(+33) 2014/07/03(Thu) 23時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
アカンもうよわよわ……アカン……

(-36) 2014/07/03(Thu) 23時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[己の喉を抑える様>>+32に、ボロボロと零れる涙に。そしてそれが指の間を伝う感触にす、と目を細め。
嫌だ、触るなと力無く繰り返す彼はまるで、追い詰められた鼠のようではないか。
此方の行動一つ一つに翻弄されるその様は、実に愉快で堪らない]

…痛いのは嫌いですか。

[袖へと添えられた手を取ると、するりと触れた後にシーツへと落とし。ついに泣きじゃくり出した彼を見下ろし、小さく笑う]

(+34) 2014/07/03(Thu) 23時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[――最初は、ただの興味だった。
己を見せる事を嫌う自分と、己を見せる事の出来ない病を嫌悪する彼と。
この仮初めの不完全な笑顔を羨む彼は、それは何とも惨めで滑稽で、そして何よりも自分の優越感を煽ってくれたから。

彼の退院を知った時。胸に渦巻いたのは紛れもない"嫉妬"。
自分へと漏らした、か細いあの絶望の声はどれほど甘美に自分の心を擽っただろうか。
それなのに彼はその絶望を無きものにしようと、胸に希望を抱いているだなんて。

存外素直な彼の事だ、きっとその冷たく氷った顔が溶ければ、躊躇いも無く己の内を晒すのだろう――晒してしまうのだろう。
それが、その素直さが。歪んだ自分には何とも妬ましく、そして許し難かった。
素直に内面を吐露したとしても、きっと何も失わないであろう彼に――そう、羨望に似た思いを抱いていた事は、終ぞ認める事は無かったけれど]

(+35) 2014/07/03(Thu) 23時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[しかし、まさか。先程まで見下していた相手を妬むだなんて。そんな事を、自分のプライドは許さない。
――ならば、いっそ。
彼が苦難の末にようやく得た、その希望を塗り潰してやれば良いと。笑みを浮かべる度に、自分に与えられた恐怖と痛みを思い出させてやれば良いと。
そうして彼が自ら切り裂いた傷を、この手で更に深く抉ってやったと言うのに。

思い出せば良い。笑う度に、泣く度に。焦がれてやまなかったその表情を浮かべる度に。
恐怖で、痛みで、絶望で。
この自分に縛られてその生を終えれば良い。

――縛られているのはむしろ自分の方なのだと、最後までそれに気付く事はなく]

…………、

["泣かないでくださいよ"、なんて。
そんな優しい言葉を、精々態とらしく、さも心配しているかのように、かけてやるべきなのかもしれないけれど。
尚も震えるその頭を、不気味なくらいに優しい手つきで抱き寄せて。あやすように髪を梳いてやれば、彼は一体どんな反応を返しただろうか。
――しかし、その口から出た言葉は]

(+36) 2014/07/03(Thu) 23時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


………もっと泣けばいい。

[ポツリ。零した言葉は、果たして彼へと届いただろうか。過去に一度だけ零したものと同じ"本音"を、彼は一体どう受け取っただろう。

そうして今宵もまた、その傷へと手を伸ばすのだろうか。癒えかけたのならば、また抉ってやろう、決して忘れる事のないように。
お気に入りの玩具に傷を付け、自分のものだと誇示するような。そんな子供じみた事をしている自覚すらも持たずに。

その瞳にこの姿を写しているその間だけは。その間だけは、ざわつくこの胸の内が何とも穏やかなものになってくれるから。
――例えその瞳が、恐怖に怯え、嫌悪に染まり、昏く冷たく青ざめていようとも]

(+37) 2014/07/03(Thu) 23時半頃

【墓】 双子 朝顔

[ショーケースを食い入るように見つめる姿>>+29に、大人でもこんなふうに喜ぶんだな。なんて新しい発見をしたような気持ちになる。

実際目の前の少女は、見た目だけでは『大人』とは言い難い姿だったけれど、朝顔の目には自分よりは大人に見えるから。]

ねっ。おいしそーなのいっぱいだよね。
キラキラのおねーちゃんもパフェにするの?
あさがお、さっきイチゴのやつたべたんだよ。

[ショーケースに陳列された、苺パフェのサンプルを指差す。
こうやって話してその味を思い出せば、もう一度食べたくなってしまったけれど、苺パフェばっかり食べて他のが試せないのも勿体無い気がして。]

んとね、あさがおはプリンにするー。

[つい、と視線を動かせばパフェの隣、可愛らしいガラスのお皿に盛られたプリンのサンプル。
果物や生クリームで飾られたそれは、パフェとはまた違った魅力があって、目が自然と惹きつけられる。]

(+38) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【墓】 双子 朝顔

[食堂の入り口から中を覗き込めば、
カウンターには優しそうなおばちゃんの姿。
あの人は、さっきディーンと来た時にもいた人だ。そう思うと余計に嬉しくなってしまう。]

いっしょにちゅーもんしにいこっ!

[何を頼むのかは決まった。
宝石箱のような、可愛らしいプリンアラモードの姿を思い浮かべれば、はしゃいだ声をあげ、レティーシャの手を引っ張るように歩いていく。

もちろん、彼女がもうちょっとショーケースを見ていたいようならば、足を止めるけれども。
このまま注文しても平気なようならば、カウンターにむけて元気良く注文を行うだろう。
お手伝いは大好きなのだから。]

(+39) 2014/07/04(Fri) 00時頃

双子 朝顔は、メモを貼った。

2014/07/04(Fri) 00時頃


【人】 水商売 ローズマリー

[突如嘔吐を始めた>>13少女に驚くとがたり と勢い良く立ち上がる。
倒れる椅子、大声で泣きじゃくる少女、嘔吐、そしていきなり現れた>>17彼の姿。先程まで長閑に食事をしていた風景とは打って変わり、まるで阿鼻叫喚である。]

…ごめんなさい!

[少女に駆け寄る彼の形相を見ては、居た堪れない気分になる。自分が何かしてしまったのではないかという恐怖が体を支配して、気付いた時には彼女は逃げる様に駆け出していた]

(20) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
この女最低だな…

(-37) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
というかこのコンビの中わたしだけ生存とかその事実自体居た堪れないorz
セシル先生ホモつらぁ

(-38) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

あぁ、つまらない…

[結局クシャミは誰かに言いふらす事も無く、ナスステーションで「ディーンの部屋が騒々しい、何かあったんじゃないか」という旨を伝えただけで終わらせていた。別に言いふらしたいわけでもなかったし、間も無くナースがディーンの部屋に行く頃だろう]

………はぁ

[小さくため息を吐くとヤニクとディーンの二人が密着しているのを思い出す。自分が前にも似たような事をされた事、それはディーンは誰でもするのか、と考えると恥ずかしがっていたのも、引きずっているのも、そこから少し良い人だなんて信用したのも全てこっちの独りよがりと思い知らされたようで]

なんだかなぁ…
ディンさんのバーカ

(+40) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

[恐らくもう会う事はないのかな、と思うと寂しく、少しだけ泣きそうになったがそれも自分だけがそう思ってるのだと思うとどうでも良くなった。病気が治ると聞いてからあまり笑う事が無くなり、寿命と引き換えに笑顔を失った、そんな気もした
その足は何も納得出来ないまま食堂へと向かっていた。所謂やけ食いでもしようと思ったわけなのだが、そこで見慣れた二人(>>+23>>+29)を見付ける。二人は何か注文するのに夢中になっているようで、後ろから近付いても自分の存在に気付かないくらいだった
後ろからこっそり、と言うわけでもないが食堂のおばちゃんの前に立つと自分も、と注文し始めた]

ショートケーキとパフェ、ティラミス、チョコブラウニー、あとは板チョコあればそれも。えーっと…チョコケーキもお願いできる?

[食堂のおばちゃんは少し驚いていたようだが、全ての注文を聞き入れてくれたようだ。これはクシャミにとって有難かった。未だに目が治っていないため白と黒しか認識出来ないのでそれに合わせたデザートにしたのだが、誰かが気に留める事は無いだろう]

(+41) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

あ、お金はやに……

[ヤニク、と言おうとしてからその言葉が止まった
元々医者が嫌いで接していたヤニクに対して元々良い印象なんて無かった。それに加えて先程の事がまた思い出されてとてつもなく勝手な思考だが、まるで“友達を取られた”気がしてその名前を呼ぶ事すら抵抗を覚えた]

……良い、僕が払います
あ、そこの二人分も

[朝顔とレティーシャを指して言うと、ニヘラと笑って好きに頼むように促した]

や、久しぶり。レティもこっちに転院したんだね

(+42) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[耳に届いた弱々しい肯定>>19は、現状にはそぐわない。けれどそこへ至る過程は、自分も辿ったばかりだから、納得することはできた。
弟が自分と同じ思考を辿ったとは、にわかには考え難かったけれど。

やけに平坦な声音で落とされた言葉はすぐには理解できずに、幾度か目を瞬かせる。]

……あ、

[その拍子に淵から一滴、雫が零れて、慌てて手を上げて拭った。
生理的なものが殆どではあったけれど、僅かに混じる別の要因と、何より弟の前で涙を零すなんて情けない事実が、あまりにも居た堪れずに。
どうかその瞳が他を捉えていればいいと、苦い気持ちで願いながら、先の言葉を咀嚼する。]

僕が、…おまえを?
置いていくって?

[思わず返した言葉は、あまりに白々しい。
躊躇われた腕を知りながら背を向けた、そんな酷い兄だった自覚はある。
自ら導いて首筋に当てられた手に、反射的に身を引きかけるけれど、ただ確かめるだけのようなその動作には眉を寄せて。]

(21) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【人】 奏者 セシル

置いていくのは、…おまえのくせに。

[目を伏せて視線を外しながら、小さく呟いた。
ずっと心の支えにしていた目の前の"可哀想な"弟は、それゆえに自分の手には負えずに、先に行ってしまうのだと。
目を逸らし続けてきたその事実を、意図せず責めるように。

子供じみた弟が素直にさえなれば、もっと円滑にいくとばかり思い込んでいたこの関係は、いざそうなってみれば上手くいかない。
――子供なのはどちらだ、と。
悟られたくも、自覚したくもないのに。]

……、…どうすれば、いいんだよ。

[遠いいつかに拒否した手を受け入れるように、縋り付いてくる子供に、縋るように。歪む唇を震わせながら、弟の行動を模倣するように手を伸ばす。

――愛し方なんて、受け入れ方なんて、ろくに知るはずがない。
ずっと目を背けて、切り捨ててきたのだから。

そうしてその細い背を掻き抱くことを弟が許してくれるかさえ、とうてい想像なんてできなかったのだけれど。]

(22) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
進んでる…
ふえぇ読めてないごめん……((

明日、明日帰ってくる…
食堂で話振られたら対応できるといいな……

(-39) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【独】 奏者 セシル

/*
ヒント:はやくキリシマさんからの手紙を見るべき

(-40) 2014/07/04(Fri) 00時頃

【独】 奏者 セシル

/*
まままままりーちゃん;;;;まりーちゃんひとりにならないで;;;;おおおおいかけてあげたいよおおおセシルじゃだめだよおおおおおもおおおおお

(-41) 2014/07/04(Fri) 00時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2014/07/04(Fri) 00時頃


【独】 双生児 オスカー

/*
セシル先生で癒されててすまん…
癒され方間違ってる気はしてるけどすまん…

(-42) 2014/07/04(Fri) 00時半頃

【人】 童話作家 ネル

えっ……、待って、ローズマリー!

[走り去る後ろ姿>>20に向かって叫ぶけれど、彼女には聞こえただろうか。悲痛な謝罪の声に彼女の存在を正しく認識したのだけれど、正直頭はパニック状態なのだ。
そうしてる間にも、デメテルは苦しそうに嘔吐いていて>>18、格好悪いほどにあたふたしてしまう。]

デメテル、謝らないでいいから、落ち着いて、

[背中をさすり続け、涙が滲む瞳を殊更優しく拭う。
嘔吐きが弱まったことを確認すれば、咳き込む小さな身体を辛くならないようにゆるく抱き締め、頭に手を回してあやすように撫でる。自分が汚れることなど、全く気にはならない。彼女の苦しみが、自分に移ればいいのに、なんて本気で考えたりしながら。]

…大丈夫、僕はここにいるから、大丈夫だから

[まだ吐き切れていないようならば、嘔吐を促すようにまた背中をさするけれど、彼女の様子はどうだろうか。]

(23) 2014/07/04(Fri) 01時頃

【墓】 会計士 ディーン

[痛いのが好きな奴なんて居るのか、と。
いつもならばそう言ったのだろうけれど。じりじりと焼け付く様に熱い喉は、上手く動いてくれない。息をする事すら苦しいというのに、どうして無駄な悪態など吐けようか。

薄い抵抗を示していた手が取られてびくりと跳ねる。そっと下ろされるそれにすら抗う事が出来ずに、ただ体を震わせた]

[零された言葉の意味になんて気付けないまま、死んだ様に濁った瞳をそちらに向ける。
嗚呼、この期に及んでそんな事を言うのか。絶望を通り越して笑ってしまいそうになる。そう思っても、勿論笑う事なんて出来なかったけれど。

けれど傷に手を伸ばされれば、大袈裟なくらい体を震わせて。その傷をつけられた時の事を思い出せば、耐え切れなくなって体をくの字に曲げた]

……ッお、え゛、

[悲鳴をあげて酷く傷ついていた筈の喉を、熱い液体が滑り落ちていく。舌を通るその苦味に先程の行為を思い出して、尚更嘔吐いた]

(+43) 2014/07/04(Fri) 01時頃

【墓】 会計士 ディーン

う、う゛う゛、
っぐ、ぇ……、

[震える手で彼を押しのけ様と手を伸ばす。それは吐瀉物が彼にかからない様に、なんて配慮なわけがなく。
ただ醜く歪んだ顔と、零れ落ちる汚物が見られたくなかっただけだ。

ひとしきり吐いて、無理矢理自分を落ち着かせれば。虚ろな瞳でシーツを汚すそれを見て、そろそろと唇を拭う。浅い呼吸はそのままに、隠す事も出来ないそれをどうするかと、そればかりを考えて]

……は、ぁ。
み、るな、クソ、

ちがう、こ、こんなの、わたしは……。

[こんな筈じゃ無かったのに。
涙に濡れる声でそう言って、また顔を覆う。
こんな事の為に顔を取り戻したわけではない。こんな歪んだ感情をぶつけられる為に、焦がれていたわけじゃあない。

消えない傷を押し付けられて、抗う隙も無いくらい絶望させられて。それで済ませれば良いのに、今尚傍らに居ようとする彼から、どうすれば逃げられるのだろう。
……そればかり考えるのに、結局答えを出す事は出来なかった]

(+44) 2014/07/04(Fri) 01時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
クシャミくん!!!!!!

(-43) 2014/07/04(Fri) 01時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
げろる難しすぎわろてる……

(-44) 2014/07/04(Fri) 01時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
>>+40誰か来たらとても困るんですがそれは…

(-45) 2014/07/04(Fri) 01時頃

【人】 青い鳥 デメテル

ーゔっ、うぅっ…

[彼に優しく抱き締められれば>>23彼の洋服が汚れてしまう!と反射的に肘で彼を押し退けようとするが、それは体格の差で叶わず。
戻した反動でえづきは収まらないけれど、もう戻す物は無いようで。
上手く取り込め無かった酸素を、咳き込みながら吸う。
汚れてしまった口内と、手のひらが気持ち悪くて、汚してしまった彼の服や、床が申し訳なくて。]

ろーずまりぃが、っう、ちがうんだ、でめてるのせい、でっ

[下を向いたまま、どうやったら上手く事の顛末を伝えられるのかわからないけれど、とにかくショックを受けさせてしまった彼女>>20は悪くない。それだけはネルに分かって欲しかった。
まだ込み上げるえづきを抑えながらせきこんで、必死に訴える。
吐瀉物の色を彼が直視してしまったら、デメテルが禁忌を冒そうとしたことも暴露てしまうだろうか]

(24) 2014/07/04(Fri) 01時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
なにこれ吐かないとだめ?(真顔
まるでコントのように皆ゲロっていくな

ナイフ野郎気分悪くなってゲロしようかと一瞬思ったけどゲロソロルとか誰にも拾ってもらえない苦行(
皆のゲロ見とくね…

(-46) 2014/07/04(Fri) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[呼び止められる声>>23に彼女はきつく目を閉じ駆け出す。得体の知れない恐怖、罪悪感、自責の念、よく解らないネガティブなものが頭の中を支配していた。

無我夢中で走ると、ぐらり と歪む視界。
彼女は壁を背にしてへたり込む。先日突発した眩暈は未だに止むことはない―どころかその勢いを強め、最近では眩暈どころか意識の維持が精一杯という所まで進行していた]

…潮時ね。

[彼女は荷物入れを漁り、先の一件の時に処方された薬を口の中に放り込む。もはやその効果は薄れ通常の用法の3倍量を服用する様になっていた。

死期が近い。そう感じていた。]

…あら?あの張り紙…

[夢中で駆けていた為、何処へ向かったという訳でもない。目の前には掲示板があった。
今日も転院者を知らせる張り紙が出されたのか。そう思いその紙に視点の定まらない視線をやると、彼女はその目を見開いた。]

(25) 2014/07/04(Fri) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

レティーシャ…?
クシャミ…?

[覚えのある名前に朦朧とした意識をかろうじて繋ぎ、掲示板に寄っては間近で確認する。
確かにその名前は「自分と似た者」達二人のもので、何も告げずに去ってしまったその水臭さと、仲間はずれにされたような疎外感を仕返すかのように感じて。彼女は覚束ない手で荷物入れを漁りペンを取り出し、その二人の名前の中心に線を書いてその頭上を三角で覆った]

これで、よし…
相合傘…ずっと仲良くして居なさい。二人で…

[治療の見通しが立った彼らはいい。だが自分はどうだろうか。限界を感じ、こんな所にへたり込んでいる。彼らとまた「仲間に戻れる」未来はあるのか。不安にかられながら薬が体内に巡るのをただ待つだけだった]

(26) 2014/07/04(Fri) 01時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

あっ、プリンも美味しそうだね…!
なんだか宝石箱みたいーーひっ⁉︎

[話している途中に自らの名前を呼ばれて、声のする方に視線を向ければ見覚えのある猫耳>>+42が視界に入って。同じ病院に転院していたことと、急に目の前に現れたことに驚いて間抜けな声をあげた。…正確には着物の少女>>+38と何を注文しようか、なんて話題に夢中でまわりが見えていなかっただけなのだけど。]

え、……うん、実はねぇ。

[言うタイミング逃しちゃって、と頬を掻くと再会出来た喜びから満面の笑みを浮かべて。彼と同じ転院先で再会出来たこと、珍しく会計をツケにしないこと、目は回復しているのかなど、嬉しい気持ちに気になること、彼に話したいことがたくさん頭に浮かぶ。その中でまず一つを選ぶと彼に投げかけた。]

(+45) 2014/07/04(Fri) 01時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ


ーーそれにしても、折角の再会なんだだもん、もっと驚いても良かったんだよ?

[転院することを言っていない上での再会だったからもう少し驚くかと思ったのに、と頬を膨らませて見せる。もちろん、本当に怒っているわけではなくて、すぐに悪戯っこのように声を出して笑って再会を喜んで。

彼に促されパフェと葡萄酒、それから着物の少女のプリンというアンバランスな注文をすると、会ってそれほど日の経たない青年に奢ってもらうのはなんだか申し訳なく思って財布を取り出した。]

(+46) 2014/07/04(Fri) 01時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[殆ど意識もせずに漏らした言葉を、その意味を、じわじわと頭が理解し始める。

ずっと奥底に押し込めて目をそらして見ない振りをしていた物を、
まさか自分の言葉で認識させられるとは思ってもいなかった。
感じたのは口にしてしまった後悔とかそんなのよりは、
脱力感に似た何かで、なんだか無性に気が抜けた。

首筋に当てていた手を、止められなければゆるゆると退いてく。
自然と横に逸れた視線は、伏し気味の位置で一度留まる。]

――…なんで泣いてんの?

[横目の端に僅かに映った儘だった兄の顔を、何かが零れ落ちていく>>21のが見えて。虚ろがちだった瞳に、怪訝めいた色が乗った。

涙を流させるような事を、言っただろうか。
思い当たるのは先の言葉くらいだけど、それが涙に繋がるとは到底思えない。
兄が泣く所なんて、久しいどころか記憶に残っているかすら怪しいのに。

すぐに拭われてしまったそれに向けていた視線を下げると、
半端に崩れていた体制を、背にしたシンクに凭れなおして正して。]

(27) 2014/07/04(Fri) 02時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

気のせいでしょ、

[僅かに瞼を伏せて、吐息を零すように、何処か自嘲めいて薄く笑う。
之だけぐだぐだと同じ所に留まって動けないでいるのに。

何が不満で、何が不安なんだよ。
置いて何処かへ行けるくらいなら、もうとっくにそうしてる筈だ。

どうしたらいいかなんて。何より分からないから答えられるわけもない。]

…は?

[不意に引き寄せられた身に、えらく間の抜けた声が出た。
常なら抱いていた筈の嫌悪感よりも困惑が優って、
抵抗も忘れたように弛緩じみて突っ立ってる。
思い出した所で、そもそも抵抗する気が、何でか湧かないんだけど。

その全部に戸惑ったように視線を彷徨わせて、
のろりと腕を持ち上げると、相手の腕の辺りを軽く掴んだ。]

(28) 2014/07/04(Fri) 02時頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
げろてるちゃん。。げろ。。げろかわいい。。。
ねるちゃんのいけめんぶりやばぴ。。。

まりーちゃん。。おおおまりーちゃん。。。
あいあいがさかわいい。。。

兄拘束しててごめん。。。。修羅場ヤバい。。。。

(-47) 2014/07/04(Fri) 02時頃

【人】 童話作家 ネル

[押し退けようと小さな抵抗を示す細い腕>>24には気付いたけれど、離すつもりは毛頭無く。か弱い力が、少女の衰弱を物語っているようで、不安は煽られる。
嘔吐は取り敢えず収まったようだ、とひとまずほっとしたけれど。]

……うん、そっか、ローズマリーのせいじゃないんだね
………デメテルも、悪くない。頑張ったね

[必死に何かを伝えようとするデメテルを落ち着かせるように、頭を撫でる手は止めずに。

やっと自分も落ち着きを取り戻すことは出来たみたいだ。視線だけ動かして辺りを確認すれば、机の上に転がっている紙コップ。中からは元々入っていたであろう飲み物が零れてしまっている。そのままデメテルの視線を追って床を確認する。吐瀉物の中の白い液体を見れば、大体の流れは分かったように思う。

ちがう、ちがう、と必死にローズマリーを弁護する少女を見たら、水分を含もうとしたのは、デメテル自身なのだろう。
それでも、彼女は、自らそれを吐き出した。その事実が、とても嬉しいことに感じて。]

頑張ってくれて、ありがとう、デメテル

[思わず抱き締める力を強めてしまったけれど、苦しくはなかっただろうか。]

(29) 2014/07/04(Fri) 02時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[向けられる眼差しに、僅かに不服そうにピクリと眉を持ち上げる。
――嗚呼、その瞳は気に食わない。そんな虚ろで濁った瞳は…感情の無い瞳は気に食わない。
恐怖も嫌悪も滲まないそんな瞳なんて。きちんと映してくれなければ――"意味がない"のに]

…どうしました、大丈夫ですか。

[微かな苛立ちのままに、抉った傷へと触れてやれば堪らず嘔吐くその様に、ようやく嗤う。
それでも言葉に載せるのは、さも心配しているような一言――"あぁ、満たされますね"なんて、心の中では思っているけども。
押し退ける手をそっと払いながら、まるで介抱でもするように背中をさすってやれば、その体は果たして震えてくらいはくれただろうか。

ひとしきり吐き終えた彼を見つめ、微かに嘔吐物の散った白衣を脱ぐ。
見るな、見るなと呟きながら顔を覆い、嗚咽を漏らす彼>>+44の前に広がる、ツンとした臭いを放つそれ。
そこへ脱いだ白衣をパサリと被せて立ち上がり、彼の涙で濡れた頬へと手を伸ばしながら]

口を濯ぎましょう。立てますか?

[告げる声は優しく、穏やかに。そしてたっぷりの憂慮の色を乗せて。
絶望に咽ぶその顔へと触れる手には、一欠片の悪意すらも乗せぬままに]

(+47) 2014/07/04(Fri) 02時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
みるくあかん…白い液体あかん……(

起こった方がいいかと思ったけどなぜか愛でちゃう不思議……………

(-48) 2014/07/04(Fri) 02時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

["こんな筈じゃなかった"
小さく聞こえたその声に強まる笑みには、彼はきっと気付かなかったに違いない。
微かに昂る感情に小さく息を吐きながら、医者は顔を覆う彼のを取り、両手でもってその涙で汚れた顔へと触れただろう――彼に振り払う事が出来なければ]

――あぁ、でもやっぱりこっちの方がいいですね。
笑顔よりもずっと、こっちの方が。

[まっすぐに相手の瞳を見つめながら、さも嬉しそうな声でそう言ってやる。
笑顔よりも、泣き顔の方が。きっと感情が分かりやすいと、そう告げた言葉を裏付けるような――甘美な泣き顔。
そうして触れる事が叶っていてもいなくとも、医者はそっと、その頭を抱き寄せただろう。彼はそれを、拒絶したかもしれないけれど。

自分に縛られ、支配され。恐怖と絶望を植え付けられても尚、逃げる事も許されず。
只々、一人咽ぶだけの存在に、底知れぬ愛おしさすらも感じながら。
――自分のこの歪みに歪んだ愛憎の念は、彼には到底理解出来ないものなのだと。そんな事は――とうに知っている]

(+48) 2014/07/04(Fri) 02時半頃

【人】 奏者 セシル

[目は逸らしたまま、ゆっくりと引いていく手>>27を横目で見送りながら。
怪訝そうにかけられた疑問に、かっと目元を染めた。]

な、…いてない。
……おまえだって、

[今にも泣きそうな顔をしていたじゃないか、と。そう指摘するのは自分の恥まで認めるようで癪だけれど、反射的に言い返す。
不可抗力で熱を持つ顔を、無理やり袖口で押さえながら、けれど目を合わせることはせずに。
これはただの生理的なものだと、口の中で呟いた。
――溜まりに溜まった感傷やら衝動やら、そんな全てを飲み込んで溢れた雫は、さっさと白衣へ染みて消えてしまえば良い。

伸ばした腕が拒絶されなかったことには、自ら仕掛けた上で驚愕したのだけれど。
こうしてただ素直に触れるのは、それこそ一体いつぶりなのだろうと、そんな事を思いながら。むずかる子供のように、自分に似て柔らかい髪に、ゆるりと顔を寄せる。]

(30) 2014/07/04(Fri) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

[ぽつりと落とした自分の懸念に、気のせいだ、などと言われたところで。>>28
この子供が――あと数ヶ月も経たないうちに、自分を置いてってしまうと。
自分は誰よりも、知っているはずなのだから。

なかば恨むような心地のまま、腕を掴んできた手には、思わずと身体が震えた。拒絶される前にと、手早く先の答えを紡ぐ。]

……置いていける訳がないだろ。
おまえが居なきゃ、…駄目なんだ。僕は。

[言葉だけを取れば、とうてい弟に掛けるものではない。それでもどうせ理解しているだろうと、こじ開けられた本心を隠しもせずに、言葉に乗せた。
かといってどうすれば良いかなんて、濁された返答から汲み取れはしなかったのだけれど。]

………、

[弟が常のように拒絶したならば、そのまま退がって距離を置く。
もしもめぼしい抵抗がなかったとしたら、回した腕を強く引いて、その肩口に再び顔を埋めるだろう。

どうしても今は、顔を合わせたくはなかった。
すっかり常の調子に戻ってしまった弟が、僅かに憎らしくて仕方がない。自分はまだ、ようやく呼吸が落ちついたばかりだというのに。]

(31) 2014/07/04(Fri) 03時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
告白してるとかいわれたけど違うからね;;これ弟から指摘されたからね;;;;なんだよ恥ずかしい;;;;

(-49) 2014/07/04(Fri) 04時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[大量に投入した薬が体に廻る。ぐにゃりと歪んだ世界は治まったけれど。今度は体が重い。薬効が脳を刺激する。彼女は壁に肩を押し付け、立ち上がり移動する]

…いい事、思いついたわ…

[朦朧とした意識の中、彼女は思う。太陽を浴び、自然に身を預ければどれだけ楽か。緑に塗れて 花に塗れて この意識を預けられたらどれだけ幸せか。]

…中庭、まだ行った事無かったわね…

(32) 2014/07/04(Fri) 04時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
やっぱりまだ触られてなかったかなあ。確定ロルになっちゃってたかな(ふるえ

(-50) 2014/07/04(Fri) 05時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
ふえぇせんせーの愛(?)がおもい。すき。

(-51) 2014/07/04(Fri) 05時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

―中庭

…あら?
[目の前の、藍色の花弁を見ては こんな花あったかと思いつつもその色彩に目を細める。学術名「アサガオ」そう呼ばれていたか その花は確かに力強く咲いていた

その先を進むと、紫陽花が広がっていた。
懐かしい色彩ひとつ その目で確かめると挨拶もせず去った少女を思い出し、彼女はなれない鼻を鳴らすのであった]


…あら?

さんかく…
紙飛行機…?

[紫陽花の花の上に墜落した、文字のある飛行機を解く。
その折り目は正確で、読むのに容易だった。]


…レティーシャ?
[転院の知らせ、治療の吉報。それは先程掲示板で知ったとおりの事実だった。

(33) 2014/07/04(Fri) 06時頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

[驚いても良かったんだよ?と言う少女に困ったように笑う。ヤニクとディーンの事で驚く暇が無かっただとか、八つ当たりのように忘れたくて話しに行ったから驚くほどでもなかったとかは言うべきではないだろう]

ニハハ、驚いたよー?だからこっそり、今度は僕が驚かそうと思ってね

[ヘラリ、といつものように笑ったが2人の反応はどうだっただろうか。おばちゃんからトレイいっぱいのデザートを受け取ると適当な席を見つけて座った]

それにしても、みんなこっちに来てるんだね。キリシマ先生が院長の紹介だからかな

[偶然と呼ぶべきか、これもあのやせ細った医者の故意的な物なのかは今はどうでも良かった。2人共ここに居ると言う事は治る見込みがあっての事だろう]

あれから、病気で何か変化あった?

(+49) 2014/07/04(Fri) 08時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
[ー溢れかえる人の揺らき動く頭に、肩に、腕に脚に…全てに目線が移ろって目玉がぐりぐり回りだす。
ひしめく群れに飲み込まれたと気付いた時に肺が一度息を止めて、しかしそれに反して身体は酸素を欲しがり、はぁ、と一つ、息を吸い込むことを強制させた。

酷い閉塞感と恐怖。身動きが取れずにいて。
死がすぐ傍にまで近付いている気がする。パニックに陥ったオスカーの思考は鈍って]

ぅ"、ぇ"え…

[血が急速に全身を回り出す、引き攣る肺と、駆け上がる嘔吐感で内臓が圧迫され。
さすがに抗えずにいて、少しでも楽な姿勢になろうと地へ膝を着く]

(-52) 2014/07/04(Fri) 08時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
げ、げぇ……ッ、、
う"ぇっ!、ッ、ぇ"………………っ

[嘔吐を促す胃に従うように、自然と地面側へ身体が傾いて前屈みの姿勢になる。完全に倒れ込まないよう手を着けて支えるものの、その姿の無様さと言ったら。

自らもまた嘔吐を促すよう、口を大きく開いて情けない声を上げながらも、喉と臓器に意識的に力を込めて吐瀉物を迫り出させる。

最後に短い呻きを上げた勢いで胃液が吐き出されて、地面に水溜りを作る。その跳ねて音を鳴らす液にはこんな時でさえ不快感を覚えたけれど]

は……、はぁ……

[吐き出してしまえば嘔吐感はそれなりに治まって、乱れた呼吸で息をつきながら吐き出された汚物を虚ろな目でぼんやりと眺めた]


>>突然の嘔吐<<

(-53) 2014/07/04(Fri) 08時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
嘔吐書き(かけてる)書くだけで2喉な…

ていうかこの村の趣向がかなりハードなんだよなぁ…。この病み医者どもめ…
割と普通にクロちゃん心配。

(-54) 2014/07/04(Fri) 09時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
被虐的なト書き苦手だから練習しないとなぁ_(:3」∠)みんなすげぇ。

あ、ディンさんは優しくしてくれたので楽しかったし嬉しかったです…
しかし反応パターンが泣くくらいしか無さ過ぎてうまく回せないんだ鹿は…。困ったら過呼吸に走るし…

(-55) 2014/07/04(Fri) 09時頃

【墓】 会計士 ディーン

[汚物を隠す様に被せられた白衣に視線を向けて、気遣いのつもりだろうか、なんて考えてみる。けれどこれまでの彼を見るに到底そうは思えなくて、すぐにその考えも消えてしまった。

頬に伸ばされた手と穏やかな声音には小さく目を細める。
――今更優しくしたところで、何になるというのだろう。もう、全て壊れてしまっているのに。
それこそ、あちらの病院に居た頃……傷を抉られる前であれば、絆されもしたかもしれないが。事此処に至っては、ただざわざわと不信感を煽るだけだ。

立てるか>>+47という問いには、いやいやをする様に首を振る。事実体のあちこちが痛くて、立つ事なんて出来そうも無かった。痛くなかったとしても、彼の言う通りにしようとは思わなかっただろうけど]

――なに、

[今更頬に触れられたぐらいでは、もう振り払う気力も湧かなくて。けれど包む様に触れてくる両手に、僅かに戸惑いの色を見せる。
何度言っても差し伸べられる手は、妙にあたたかく感じられて、それがまた不快なのだと、彼は気付いていないだろう。気付いたらより触れようとするだろうから、決して言ってはやらないが]

(+50) 2014/07/04(Fri) 09時半頃

【墓】 会計士 ディーン

……。

[泣き顔の方が良いと、至極嬉しそうに語る彼に眉を寄せる。
確かにそういえば、そんな事を言っていた様な気もする。戯れだと聞き流していたけれど、なるほど、あれはまぎれも無い本心だったわけか。

く、と。嗚咽のような、笑い声のような吐息が洩れる。
そのまま声をあげて笑えれば良かったのだけど、零れ落ちたのは透明の液体で。はらはらと涙を流しながら、しゃくりあげていたら、震えるその体を抱きすくめられた]

……なんなんだよ、あんた。

[申し訳程度に押し返そうとして、力の入らない手のひらを彼の体に添える。けれどこの格好は、思いの外気が楽だった。何より顔が見られない。
……勿論、張り付く様なその体温は酷く気色悪いが、我慢出来ない程ではなかった。
少なくとも、力でねじ伏せられるよりはずっと楽だ]

(+51) 2014/07/04(Fri) 09時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
表では全然デレられないからこっちで言うけどせんせーちょうすきです。。。すき。。。。

(-56) 2014/07/04(Fri) 09時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
読み返してみて 〜〜る。 で終わる文章が多過ぎたアカンってなってるアカン

(-57) 2014/07/04(Fri) 09時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
段々落ちてくディンさんにとても滾ってる

(-58) 2014/07/04(Fri) 10時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

良く泣きますねぇ。
…何か、解らない事でも?

[抱き竦めた中、ポツリと呟かれた言葉にそう問い返し。ほんの小さな力で押し返して来るその腕は、少々邪魔臭くはあったけれど。
しかし、何と白々しい。我ながらそう思いながらも、失笑は胸の内だけに。彼からすれば、むしろ解る事の方がきっと少ないのだろうか。

解らなくとも構わない。
理解される必要など何処にも無い。
"君はただ、そうやって素直に足掻いていればいいんですよ"、なんて。
――それで十分、自分の心は満たされるから。

そんな自分勝手な思いを胸に、抱いたその背をその髪を、宥めあやすように撫でてやれば。心も身体も抉りに抉られ、弱って力の無くなっている哀れな彼は、一体どうしただろうか。
ここまで何もかもを壊した何もを壊した中でのそれがきっと、余計に彼の不安や不信を煽る事など…容易に想像出来るけれども]

(+52) 2014/07/04(Fri) 11時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


…また開きましたね、手の傷。

[包帯の巻かれた手を取り、そこに薄っすらと血が滲んでいるのを見るなり嘆息混じりにそう呟く。
"誰のせいか"なんて、そんな"意味の無い"事をこの医者が考えるわけもなく。ただ包帯の上からそっと傷をなぞり、"もう少し気を付けてくれないと、治るものも治りませんよ"なんて嫌味としか取れぬような言葉と共に、もうひとつだけ溜息を]

少し待っていてください、物を持って来ますから。

……ちゃんと、待っていて下さいね。

[顔を近付け囁くように呟かれた声には、"逃げようなんて馬鹿な事は考えないように"なんて言葉を言外に込めながら。
最後にもう一度だけ、涙を拭う為に伸ばした手は、果たして受け入れられただろうか――相も変わらず、その顔には愉悦の笑みは浮かんでいたけれども。

そうして立ち上がると、おもむろに部屋の出口へと向かう。
扉を開けたところで鉢合わせた、"噂"を聞いてやってきた看護師は適当に追い返しておき、そのまま部屋の外へと出て行った]

(+53) 2014/07/04(Fri) 11時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[カラカラ、カラカラ。小さな音を立てて転がる回診車を引きながら、あの病室へと戻る。
さて、果たして彼はちゃんと"待って"いてくれているだろうか]

(…まぁ、あの状態で逃げられるとも思いませんけど)

[浮かんだ懸念に微かに笑いながら、扉に手を掛ける。程なくして、音と共に病室の扉が開いたであろう]

(+54) 2014/07/04(Fri) 11時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

…、僕は、泣いてない。

[自分がどんな顔をしてたかなんてよく分かんないし。泣いてないんだから一緒にされても困る。
実際にも泣いたんだけど。少し前に。
そんなの忘れたと言わんばかりに、憮然とした表情を浮かべて否定を向ける。

袖口で覆われた顔の下はどうせいつもみたく真っ赤になってるんだろう。
第一そんなんじゃ、隠しきれてない。]

(34) 2014/07/04(Fri) 13時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

―…っ、
…かわいそーな奴。

[一瞬、息が詰まった。恋人か何かにでも言うような台詞>>31の中の真意が何処にあるかは多分、分かってる。さっき自分で指摘したばかりだから。
可哀想な僕がいないと、自分の価値が揺らぐのが、怖いんだろ。
何かの錯覚ではないかとすら思うけど、そんな事告げる必要はない。
相手がそう思っている限りは、大丈夫だ。むしろそうでなきゃ駄目だ。
自分だって、そんな可哀想な兄に必要とされることでしか、自らの立ち位置を把握できないんだから。

俺も可哀想だけど、アンタも十分可哀想だ。
捻じ曲がった同情を押し付けて、
そうやって安定を保つ。大丈夫、今迄通りだ。

強く引き寄せられる慣れない感覚に幾らか身が強張ったけど。
呼応するように腕を掴んだ手にぎゅと力を篭めたけど。

乾いていた瞳がじわりと湿っていくのを感じたけど、今なら多分バレない。]

(35) 2014/07/04(Fri) 13時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

ごめん、

[吐き出した謝罪は、文字通り何れは置いていく結果になるだろう事にか。
矢張りどうあがいても歪んだ感情の捌け口にしかならない事へか。
今迄散々繰り返しえ来た我儘に対してか。

よく分かんないけど謝った。]

(36) 2014/07/04(Fri) 13時頃

【墓】 会計士 ディーン

[何故自分にこうも関わろうとするのか。何故こんな事をしたのか。
――それは自分でなくてはいけなかったのか。
聞きたい事は数あれど、上手く言葉に乗せる事が出来ない。
それに、どうせ答えを聞いても納得なんて出来ないだろうから、今更どうでもいい事だ。

宥める様に撫でてくる手に、再び胃が震えるけれど。喉元まで出かかった物をどうにか耐えて唇を噛み締める。
一瞬このままぶち撒けてやろうか、なんて考えもしたが、流石に吐瀉物まみれで抱き合うのはごめんだ。(吐いたら彼がどうするか、非常に興味はあったけれど)]

……今更、

[医者みたいな事を言いやがって。
そう続けようとした言葉は、形にならず吐息と共に霧散した。どうせ何を言っても無駄だ。
落とされた溜息には、そもそもあんたのせいでこうなったのだと、少しの憤りを覚えはしたが]

(+55) 2014/07/04(Fri) 13時頃

【墓】 会計士 ディーン

……ッ、

[近付けられた顔に、思わず体を引いて。呟かれた言葉に顔を顰めた。
こんな惨めななりで、一体何処に逃げられるというのだろう。もし万が一、先の無体を見破られでもしたらと思うと、そんな事が出来る筈も無い。
――頼る宛として、一瞬猫耳の青年を思い出しはしたけれど……彼には一番知られたくはなかった。

投げやりに一つ首肯いて、離れて行く彼をちらと見送る。
扉から出た彼が、誰かと言葉を交わしている事は気になったが、どうする事も出来なかった。例え噂を笑顔で肯定されていたとして、自分が足を引きずって姿を現せば、ただそれを裏付けるだけではないか]

(+56) 2014/07/04(Fri) 13時頃

【墓】 会計士 ディーン

い゛、つ……ッ。

[軋む体でどうにか立ち上がって、震える手で着衣の乱れを正す。どうにか見られるくらいになれば、よろよろと洗面所に向かった。
中に入り扉を閉めて、鏡の前に立つ。……随分とまあ、酷いなりだ。これを彼に晒していたのか、と。喉の奥で自嘲った。

手早く顔を洗って口を漱げば、幾らかスッキリした。勿論、最悪の気分は変わらないが。

タオルで顔を覆って、壁に体を預けて座り込む。
ベッドから抜け出した自分を、彼は見付けられるだろうか。いっそそのまま帰ってはくれれば良いのに。そんな事を考えて。

遠くに聞こえるカラカラという音を聞きながら、そっと息を潜めた]

(+57) 2014/07/04(Fri) 13時頃

【独】 奏者 セシル

/*
おおおおお;;;;もう;;;;;;;;;;

(-59) 2014/07/04(Fri) 13時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
ぅゎ、鹿のト書き恥ずかしぃ(突然の賢者タイム

(-60) 2014/07/04(Fri) 13時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[彼の笑顔に感じた違和感は未だに消えず、病気の治療法が見つかったはずなのに、と密かに首を捻る。何かあったのか、と思ったけれど聞いていいことなのか分からなくて、難しい顔をして彼>>+49の隣の椅子に腰掛けた。それから手を繋いでいた少女に1人で座れるだろうか、と視線をおくる。1人で座れるようならすごいねぇ、と頭を撫でるだろうし、大変そうならば手助けをしよう、と考えながら。]

みんな?

[彼の言葉をなぞるように呟くと青年に視線をおくる。みんな、とはこの病院に猫耳の青年と着物の少女の他にも奇病患者がいる、ということだろうか。]

ーー変化、かぁ。
少しずつだけど身体は成長し始めているみたいだよー?

[そのうち身体が中身の年齢に追い付くんじゃないかな?と微笑みながら続けると、彼に同じ質問を投げ掛けて、反応を待った。]

(+58) 2014/07/04(Fri) 14時頃

【人】 研修生 キリシマ

[院外にあるポストを確認していたら、珍しくも手紙が届いている事に気付いた。
そっとそれを裏返してみれば、『レティーシャ』と。先に転院した女性の名前が書かれていて。
その事実に気付けば、ふ、と。笑みを浮かべる。どうやら元気でやっているらしい。

誰に向けられて書かれたのか分からないそれを開けて良いものかと逡巡して、開けなければ宛先も分からないのだからと自分を納得させる。
出来るだけ丁寧に開いてみれば、出てきたのは三枚のメモ書きで。


《1枚目》はマリーに。転院したこと、お酒に付き合ってくれたお礼、それからマリーの体調を案ずる内容を纏めて。右下には紫陽花のイラストを添えて、大事に育ててあげてねとコメントを書き足した。

《2枚目》はネルに。気遣ってくれたお礼とまたお話しようね、お互いの病気が治ったら絵本を読ませてね、なんて内容を転院したことを伏せて。


二枚のメモには、それぞれその様な事が書かれていた。
ああ、これは後で二人の部屋に届けておかなければ。そんな事を考えつつ、何気なく三枚目のメモに目をやる]

(37) 2014/07/04(Fri) 14時頃

【人】 研修生 キリシマ

……、

[――奇病を煩った患者に感謝されたのは、初めてではないか。
紙一杯に書かれた感謝の気持ちに目を細めて、ふ、と。笑みを洩らす。少しだけ涙腺が刺激されたけれど、まあ、誰にも見られることは無かっただろう]

[二枚のメモをそれぞれ別の封筒に入れ直して、ローズマリーとネルの部屋にそっと差し入れる。
彼女の注文通りにしっかりと送り届けたのを確認してから、再び笑みを作ると来た道を戻って行った]

(38) 2014/07/04(Fri) 14時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
ナイフ取っときゃ良かったなあ…

(-61) 2014/07/04(Fri) 14時頃

【人】 奏者 セシル

[可哀想だ、と>>35
自分が先に掛けた言葉を返されて、ぐっと息を詰めた。引き寄せる腕に自然と力が入って、それが一体何の抱擁なのかも理解らなくなる。]

……………、理解っ、てる。

[――自分よりも下の相手につけ込んで、それで自尊心を満たして、そんな自分が惨めだってことくらい。
弟の前でだけは絶対に言ってやるまいと思っていたけれど。
言わないままのその本心を見抜くのも、結局は弟だけなのだ、と。
そう理解してしまえば、もう虚勢を張ることすら億劫で仕方がなかった。

自分を拒むことはせず、ただ掴む力を強めた手に、悟られないよう深く息を吐いて。
弟に向ける感情の、その全てが利己的なものではないとは、きっと伝わっていないだろうけれど。]

……、何、?

[そこで小さく聞こえた謝罪の声>>36に、ふと目を上げる。曖昧な響きのその言葉に、まだ少し熱っぽい瞼を瞬かせた。

弟からの謝罪なんて、ずいぶんと長い間、聞いた覚えがない。
何があろうと、たとえ弟自身に非があってそれを本人が自覚していようと、頑なに口にはされずにいたその言葉に。
謝られているのだと理解するまで、僅かに時間が必要だった。]

(39) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【人】 奏者 セシル

何、を、…謝るんだよ。

[そうして、その貴重な謝罪の言葉は、いったい何に向けられたものなのか。
まるでやんわりと拒絶されたような気がして、顔の熱が引くのも待たずに、思わずゆるりと身を引く。弟の腕を振り払うまでには至らなかったけれど。
反射的に恨みがましい言葉を吐こうとして、それより前に、潤んだ双眸に目が向いた。]

……やっぱり、泣いてるんじゃないか。
なんで泣くんだよ、…おまえこそ。

[理解できないことがあまりに多すぎて、得体の知れない感情に荒れた気持ちは、中途半端に彷徨う。
謝罪の言葉とともに泣きそうな顔をされれば、あどけなさを残した顔は、常よりも更に子供じみて映った。]

[――また泣いているのか、と。
自然と浮かんだ思いは、ずいぶんと昔に置いてきた記憶だけれど、――今までろくに感じずにいた罪悪感を覚えて、表情を曇らせる。

散々暴れまわったおかげで乱れた低い頭に、わざとぞんざいに手を置いて。
幼少期の反復めいて、泣き止まない子供をあやすように目元に近付けた唇が、許されるのか。その衝動の理由が何なのか。
冷静ぶって、その実かき乱されたままの思考で判断するには、まだ至れない。]

(40) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
はずかしいからこころをおちつけるために転勤ロルをかきます;;;;;;;;;;;;

(-62) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[カチャリ。小さな音を立てて扉を開き、まず真っ先にした事は――空っぽのベッドを見て、怪訝そうに眉を寄せる事だった。
寄せた眉は、次第に深いものへ。柔らかかった表情も、徐々に不機嫌そうなものへと]

…ディーン?

[怪訝そうに名を呼びながら、部屋の扉を閉める。脱いだ白衣も汚れたシーツもそのままに、ただ姿だけが無い。

ひとつ、頭に浮かぶ顔があった。へらりと笑い、掴み所の無い振舞いをする――先程見事に邪魔をしてくれた、あの青年の顔。
退院して真っ先にここに来るくらいだ、そこそこに仲が良いのだろう。それについては、特に何の感想も無いのだけれど。

――正直な所、猫耳の青年の事など"どうでもいい"。別に彼自身を気に入っていない訳ではないけれど、それでも自分にとっては取るに足る存在でないのは確かで。
自分がディーンの心を最も蝕んでいる自信くらいは優にあったから――他の、追随を許さないくらいには。
例えそれが、暗くドロリと粘ついている、忌むべきものだったとしても]

(+59) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[嬲られ惨めな姿のまま、誰かに助けを求める事などありはしないと。そう思っていたのだけれど。
――もしも、あの猫耳の青年が彼にとってそこまでの信頼を――その姿を見せれる程の信頼を寄せられているのだとしたら。
それは少々、"面白く無い"。

一歩、足を踏み入れながら。首を回して部屋の中を見回してみる――まさか本当に、あの状態で逃げたわけでもあるまいと]

――あぁ。
そこに居たんですか。

[タオルで顔を覆い、壁に背を預ける彼の姿>>+57を見つけると、寄せた眉をようやく解いて、また表情を和らげる。内の心を隠すように、ただ"良い"ものだけが見えるように――そんなものに、今更意味など無いのだろうけれど。近くに引いた車をそのままに、首を傾げて彼の前へとしゃがみ込むと、精々心配そうな視線を彼へと向ける]

(+60) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


どうしました、気分でも優れませんか。

[そんなもの、優れているわけが無いだろうに。
それでも口からそんな言葉を吐いてみせるのは、癖か何かだろうか――"医者"としての、自分の。
最早遠慮する素振りすら見せずに、蹲る頭へと触れながら幼子にするようにその頭を撫でようとすれば、その手は振り払われでもしただろうか。
外も内も散々痛めつけてやったその後には、何とも気分が穏やかになってくれていた――どうやら自分は今、すこぶる機嫌がよろしいようで]

痛むでしょう、傷。包帯を変えましょうか。
…痛いのは、嫌いなんでしょう。

[手を差し伸べ、立ち上がるように促してみるも、彼は果たしてそれに従うだろうか。
従うのならば、医者は彼を椅子に座らせただろうし、従わなかったとしても、肩を竦めて仕方無しに床の上で――医者としてどうかとも思うけれど――手当を始めようとするだろう]

……どうして、"君の泣き顔"が見たいか。
教えてあげましょうか。

[浮かべた笑みの中で漏れた、そんな小さな呟きと共に]

(+61) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

[隣に座るレティーシャ(>>+58)を確認して、朝顔の方に目をやる。朝顔を見つめるレティーシャから、自分の手助けは要らないだろうと考えて。そこでレティーシャからされた質問に少し考えてみる
もしもここで自分の症状が悪化していて、寿命だけ伸びているという旨を話したら…それはそれで治る見込みがあるんだ、と祝福してくれるだろう。ただ、それではまだ不便がある事が知られてしまう。それはクシャミにとってなるべくしたくない事実だった]

……完治っ!

[親指を突き立てるとニヘラと笑ってレティーシャに答えた。寿命が延びている事も伝え、自分が死ななくてもよくなったという事から少しでも安心させようと]

(+62) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[転院の報せ それは本来なら喜ばしい報せであるのに、何故その紙がこんな形で放ってあるのかと考えれば、それを理解出来る事は無くて。
個室の連なる窓を眺めると、成る程窓から放られたのだ。と、折り目の付いた紙を見て納得する。]

…レティーシャ。
貴方は今、どんな気分かしら?

[この手紙を受け取った時、あの少女は何を思ったのだろう。そして今何を感じているだろう。
ふと上を見上げると、青い空は何処までも繋がっている気がして。]

(41) 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
オスカー今何してるんだろうか。

(-63) 2014/07/04(Fri) 15時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ふええお手紙;;もらった;;;;

(-64) 2014/07/04(Fri) 15時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
せんせーのその嫉妬みたいなのなんなのかわいいね…独占欲まるだしかわいいね……

(-65) 2014/07/04(Fri) 15時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[フラフラとその歩みを進め、彼女は休息を求め自室へと戻る。
そのドアを力なく開けると、足元に見慣れない>>38封筒。]

…何かしら

[重い体を引きずり、封筒を拾うとベッドに身を投げる。
横になり封を切ると、思い掛けない差し出し主に彼女はその目を細める。]

(42) 2014/07/04(Fri) 15時頃

【人】 水商売 ローズマリー


…ふふ。

[何も言わずに去ってしまった事の報せを文で受けては、その「らしさ」に微笑む。
端に描かれた可愛らしい絵を眺めては、部屋に活けられた紫陽花を見る。]

…大切に、するわよ。
少なくとも…私が大丈夫な内は…

[その文を抱きしめる様に胸に握りしめては、傍の薬箱を開ける。
無茶な服薬が祟り、もうその中身は空だった]

…ごめんなさい、ね…

[彼女はその握られた文を目頭に当てる。
こうすれば、あの指を包んだ優しい温もりが感じられる様に思えて]

(43) 2014/07/04(Fri) 15時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2014/07/04(Fri) 15時頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
いっぱい飲めばいっぱい効くと思ってるお馬鹿さん

(-66) 2014/07/04(Fri) 15時頃

【墓】 会計士 ディーン

[かけられた声>>+60に、少しだけ顔を上げる。そうして彼の顔が目に入れば、深く息を吐いた。
一度泣かせてしまえば、自分はもう用済みではないのか。怪我の事など放っておけば良いだろう。
――口には出さずに、そんな事を考えて、しゃがみ込んでくる彼を睨み付ける。
白々しいその視線が酷く煩わしかった。元を正せば全て、彼のせいだというのに]

きもちわるい、

[吐きそうだ、と。薄ら笑みすら浮かべて見せて。頭に伸びてきた手をぱしんと振り払った。

あんたに触られると、余計気持ち悪くなる。
ぽつりとそう零して、つ、と視線を下に落とす。自分とは正反対に上機嫌な彼の顔は、直視に耐えなかった。
そりゃあ踏みつけた側は良い気分だろう。だが、そのダシにされた此方は堪ったもんじゃない。

とてもじゃないが、ディーンにはここまでされる心当たりなど無かった。目の前の医者にとっては、ただの戯れなのかもしれないけれど。それでも、許せる範疇を越えている]

(+63) 2014/07/04(Fri) 15時半頃

【墓】 会計士 ディーン

……ああ。
さっさと済ませよう。

[大人しく差し伸べられた手を握って、よろりと立ち上がってみせる。
先の言葉と裏腹に取られた手に、彼はどう反応するだろうか。
此方はもうあんたなんか何とも無いんだと、そう示したいのだけれど。まあ、震える手のひらでは、それには役者不足だっただろう。(そもそも、一度座り込んでしまったら立てなかった、というのもあるのだが)

案内されるままに椅子に座って、彼が手当を始める様なら、黙ってその右手を差し出した。
触れられる度に強ばる体は隠す事は出来なかったけれど、意識して無表情を貫く。
……これ以上彼を楽しませたくはない]

――どうして?

[復唱とも、問いともいえない言葉を落とす。
その時のディーンの視線は彼の笑顔ではなく、机の上のナイフに注がれていた。……手当をしている彼が、それに気付くかは分からないけれど]

(+64) 2014/07/04(Fri) 15時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
せんせーはかわいいっていうのとは何か違うんだけど語彙力貧困勢の私にはどう表現すればいいかわからないんだ…とにかくすきです……

(-67) 2014/07/04(Fri) 15時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[わかってるならいい。
上っ面を取り繕われた誤魔化しなんかよりはずっとマシだ。

兄にはその惨めに歪んだ執着めいた何かを、持っていて貰わなくては困る。
例えそれが堪らなく気持ち悪く、嫌悪感を齎されるものであっても。
結局は自分にとっても必要な事なのだから。
こんな事、気づきたくもなかったのは、きっとお互い様だろうし。

兄に抱き締められる>>39のなんて不快である事に変わりないし、
それなのに拒まない自分はもっと不愉快で、
全部気持ち悪くて仕方がないのに、仕舞い込んでた感情を理解してしまった以上、腕を掴む力を緩める事が出来ないでいる。]

―――…、

[どうして、謝ったりしたんだろう。
随分と言い慣れない言葉の響き、特に目の前の相手に告げた事なんて、
それこそいつの事だったか覚えていないくらい記憶に遠い其れ。
口にしただけで何処かむず痒さすら覚えて口を閉ざしていたけど。

戸惑いがちの声とともに引かれた身に、はっとしたように咄嗟に双眸を開いて、腕が伸びきって離される前に、引き留めるように強く白衣を握り込んだ。口の中が乾く。]

(44) 2014/07/04(Fri) 16時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

……、泣いてない、

[まだ涙は零れてない。もう、しょっちゅう泣いてたガキじゃない。
未だに僅かに残る意地が否定の言葉を反射的に紡ぐ。

多少雑な動きに揺らされるように頭が少し下を向く。
霞みだす視界をせめて戻そうと、持ち上げかけた右腕が、近付けられる顔に気付いてぴたりと止まった。
目元に寄せられた唇に双眸を細めて、触れた柔らかい感触に眉間に皺を寄せる。
未だに兄の中では幼い頃の弟の儘なんだろうか。自分はもう、ほとんど覚えてなんかいないのに。]

…、なんなんだよ、もう、

[顔を俯かせて、半端な位置で留めていた右腕で袖で雑に目元を擦る。
すれた布地が微かに痛いせいか、まあそんなんじゃないんだろうけど、
余計に後から押し出されるように涙が溢れるから、そのまま袖を当てて、水分を全部吸い込むまで待つ。]

(45) 2014/07/04(Fri) 16時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[払われた手>>+63に肩を竦め、これ見よがしに溜息を一つ。
薄ら笑みと共に吐かれた拒絶の言葉には、やはり嗤いはしたけれど――嗚呼、本当に。その素直さは何処から来るのだろう。
自分を偽り、媚びへつらう事の一つでも覚えていれば、もしかしたらこうも酷い事にもならなかったかもしれないのに。

先には振り払っておきながら、今度は取られた手>>+64には僅かに目を瞬かせる。
手のひらを震わせながらも取られたその手が、彼の虚栄を表しているとは気付く事も無かったけれど。

包帯を取り、傷を見て処置をすすめながら、聞こえてきた曖昧な一言に一瞬だけ彼の顔へと視線を向ける]

(+65) 2014/07/04(Fri) 17時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

泣き顔は、笑顔よりも"作りにくい"ですから。
内を晒させるには、うってつけです。

[傷へと包帯を巻きながら、視線は手へと戻し、ポツリ。
此方が触れるその度に、目に見えて強張るその身体に苦笑を零しはしたけれど。
その顔に――恐らく無理に浮かべているのであろうその無表情は、何処か以前の彼を思い出させて。それが何とも可笑しくて小さく吹き出せば、彼は気分を害したかもしれない。

顔を上げ、彼の視線が未だ机のナイフへと向かっていたとしても、特に何も咎める事もせず]

――見たかったんですよ。
表情が無くてもあれ程"分かり易い"君が、泣けばどれだけその内面を晒すかを。

[本音と、嘘と。細切れにしたそれらを、流す言葉に混ぜながら。
常のように笑うでもなく、ただ曖昧な笑みをその顔に浮かべ、何処かぼんやりとした口調で呟いていく]

………痛い思いを、させましたね。

[彼の顎の傷に視線を移して零した最後の一言は、故意に何の感情も込めずに。恐らく気付かれない程度に目を伏せて、ただ淡々と、言葉だけを彼へと送る]

(+66) 2014/07/04(Fri) 17時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク


…美徳ですよ。君のその――愚かなまでの素直さは。

[吐いた言葉はまるで揶揄るように、しかし紡ぐ声は――まるで微かに羨むように。
呆れたような溜息と共に、いつもと"逆"に作られたその言葉を残し、包帯を巻き終えた手を眺める。そうして小さく肩を竦め、"終わりましたよ"と一言告げて]

……吸っても?

[邪魔な回診車を脇へと追いやり、椅子の背にもたれながら煙草の箱を掲げて見せる。
彼が許せど許さねど、医者は結局は吸うだろうけども。
掲げた箱を相手に向けて、"君もどうです"なんて勧めてみれば――彼は、どうしただろうか]

(+67) 2014/07/04(Fri) 17時頃

【墓】 双子 朝顔

ー回想ー

[レティーシャは、どのパフェを選ぶのかな、もしかしたら一口くらい交換後してもいいな。
なんてワクワクしながら考えていたら、突然後ろからかかった声>>+42]

ひ、ひぇ?にゃーにゃのおにーちゃん?

[驚いて、素っ頓狂な声をあげてしまう。少しだけ後ずさった拍子に、カウンターに踵をぶつけたのは、多分ばれてはいないだろう。

パフェとお酒を頼んだレティーシャ>>+45に続いて、カウンターでプリンを注文する。
厨房にいるおばちゃんが、プリンに飾りつけするのを、魔法でも見ているかのように夢中で見守って。]

わーい、ごうかなぷりんだー。

[出てきたプリンの豪華さに、すぐにでもスプーンでつついて見たくなってしまう。
けれども"払う"といったクシャミの言葉と、お財布を取り出そうとするレティーシャ>>+46を見れば、どちらにしようか迷い。]

(あとで、おしえてもらおう)

[元々、自分では計算できないので、後から教えてもらおう。と袂に収めたお小遣い袋を撫ぜた。]

(+68) 2014/07/04(Fri) 18時半頃

【墓】 双子 朝顔

[席に着く二人>>+49>>+58の真似をするように、椅子に座ろうとしたけれど。
大人用の椅子は朝顔には大きかったから、カウンターの横に置いてあった子供用の椅子を引きずってくることにした。

レティーシャとクシャミは、もしかしたら手伝おうとしたかもしれないけれど。
テーブルにプリンだけ置いて、トコトコと一人りで行くことにする。
自由に動けるようになった今、そういう小さなことでも全てが楽しかったのだから。]

ただいまー。

[そうして椅子を引きずって来れば、自分の力でよじ登り
朝顔が椅子を取りに行っていた間、二人は何やら会話をしていたようだけれども、それを尋ねるよりも今はプリンのことで頭がいっぱいで。]

いただきまーす!

[最後のお楽しみにフルーツを全部取り除けた後、プリンをスプーンでつついた。]

(+69) 2014/07/04(Fri) 18時半頃

【墓】 会計士 ディーン

……。

[ぽつりと落とされた言葉に視線をそちらに向ければ、肩を震わせる彼が目に入って。思わず苛立ちに眉間に皺が寄る。

蹴りの一つでもくれてやろうかと思ったが、流石にさっきの今でそれをする程馬鹿にはなれなかった。あんな思いはもう二度としたくない。――今回の反省が、いつまで続くかは分からないけれど。

代わりに舌打ちを一つして、彼を視界から外す]

――理解出来ん。

[自分でなければいけない理由を教えられても、やはり納得など出来るものでは無かった。
曖昧な笑みも、ぼんやりとした口調もどうでもよくて。ひたすら早く時が過ぎてくれれば良いと願う。
身勝手な感情に振り回されるのは、もういい加減たくさんだ。解放ばかりを求めているのに、ただ徒に言葉を重ねる彼に苛立ちばかりが募っていく。

無感情な言葉には、一瞥だけをくれてやる。
今更何なんだ、こいつは。そんな感情を隠しもせずに眉を寄せて。深くため息を吐いた]

(+70) 2014/07/04(Fri) 19時頃

【墓】 会計士 ディーン

……とてもじゃないが、褒められている様には思えんな。

[しかもその美徳とやらのせいでこんな目に遭ったのであれば、そんなもの、微塵も良いものだとは思えない。
怒りと理解出来ないものへの戸惑いに満ちた頭では、微かに洩れた羨望に気付く事も出来なかった。――そもそも、気付いた所で何が変わるわけでもないのだろうけれど。

手当が終わったと告げられれば、振り払う様に手を引き寄せる。これ以上触れ合っていたら、頭がおかしくなりそうだった]

嫌だと言ったら止めるのかよ。

[先は無断で吸った癖に、今になって確認してくる彼がおかしくて、小馬鹿にした様に笑った。
向けられた箱には、暫し逡巡して。結局眉を寄せたまま、それに手を伸ばす。自分が吸っていないのに、相手に吸われるというのは気に食わない。ただそんな感情でもって。

礼も何も言わないままそれを咥えて、自分のマッチで火をつける。一口吸えば、それだけで喉の痛みに小さく咳き込んだ]

……まずい、

[誤魔化す様に呟いて、吸いかけの煙草を突っ返す。
もし拒絶されたとしても、そのままその手を下げようとはしないだろう]

(+71) 2014/07/04(Fri) 19時頃

【独】 会計士 ディーン

/*
レティちゃんとか朝顔たんとか挟むと罪悪感がだな…

(-68) 2014/07/04(Fri) 19時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[彼の言葉が嘘なんじゃないか、と直感で思う。それでも転院したのだから治療法が見つかり、死ななくてもいいということなのだろう。たとえ彼の言葉に嘘があったとしても、こうして彼が生きていてくれるのならばそれでいい、と思った。]

――クシャちゃん。

[色のない景色とは、どういうものなのだろうか。毎日が味気なく感じるものなのか、そんな日々に耐えてきた彼はなんて強いのだろうか。静かに彼の名を呼べば、右の掌で彼の長い前髪の上から包み込むように目に触れて。]

(+72) 2014/07/04(Fri) 20時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

頑張ったね。

[ぽつりと呟く。投げ掛けた言葉は同情とかそういう気持ちではなく、ここまで病気と向き合った彼に対して素直に思ったことで。彼が生きていてくれたからこそ、レティーシャ自身も病気と向き合う気になれたのだ。彼に真意が伝わったかは分からないけれど、彼に向けて心から幸せそうに笑みを浮かべた。

それから少女が椅子によじ登るのを見れば、おかえり、と声を掛けて。注文した苺のパフェと葡萄酒をテーブルに置く。いただきまーす、と隣の少女に続いて手を合わせた。]

んふー、苺のパフェにしたのー。

[うっとりとした表情で、それを勧めてくれた少女に話しかけると上に乗っている苺をひとつ除けられたフルーツの山に乗せて、お裾分け、と葡萄酒を手に持ち言った。こんな時間がずっと続けばいいのに、と心の中で思いながら。]

(+73) 2014/07/04(Fri) 20時頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

[目の前の物が正常で食べられる幼女(+69)を幸せそうだな、と眺める。きっとこの子は今が楽しくて、何をするんでも自分で動ける事自体が楽しいんだな、と思って
急に髪に手をやるレティーシャ(>>+72)にまた素顔を見られるんじゃないか、と警戒したが髪の上からとわかると頭をレティーシャの方へと差し出した]

ニハハ、届くかにゃー?なんちゃって
ありがとね

[小さくお礼を言うと頑張ったのは僕だけじゃないでしょ?と朝顔とレティーシャを交互に見た。それから自分のデザートが2人に比べて多いため早く食べようと思って、どれから食べようか悩んでからチョコレートパフェに手を付けた]

(+74) 2014/07/04(Fri) 20時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[言葉を落としていくたびに、彼から伝わってくる苛立ち>>+70。それを感じれば、思わず漏れそうになる苦笑を堪えて。
嗚呼、そうだろう。そうだろう。君には到底、理解出来ないに違いない。
手前勝手な我儘で、傷付け、嬲り、振り回している自覚は大いにあるとも]

(…それでも。俺を追い出す事すら出来ない癖に)

[ここまで痛めつけられて尚、大人しく手当を受けている青年の事を嗤いながら。
褒められているとは思えないと言われれば、"褒めてますよ、心から"なんて平然と言ってのけてやる。
――褒めている事自体は、事実そこそこに嘘では無かったのだけれども]

止めるわけ無いでしょう。

[小馬鹿にしたように笑って見せた言葉>>+71には、肩を竦めて言い返しながら。しかしそれでも相手が箱から一本取れば、少し驚いたように目を瞬かせる。
マッチで火を付ける様を――そもそもマッチを持っている事に驚きながら――半ば呆然と見つめながら、咳き込み始めれば思わず失笑を漏らした]

(+75) 2014/07/04(Fri) 21時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

おや、煙草は嫌いですか。

[取り出そうとした手を止めて、突き付けられた煙草を肩を震わせて受け取り、そのまま口へと含む。微かに俯き、ゆっくり、少しずつ肺へと送り込みながら]

(……少し、喋りすぎましたかねぇ)

[吐き出した煙を見つめ、ぼんやりとそんな事を思う。そう言えばいつぞやも確か、同じ事を思っただろうか。
――どうにも喋りすぎてしまいますね、なんて。常ならば、こんなに自分の事を話す事などしないと言うのに。
しかしその理由など、考えるだけ"意味が無い"と捨て置いておく。いつにも増して饒舌なのは、余程機嫌が良いのだろうか、と適当な結論だけはつけておいたけれど]

(………、まぁ、いいか)

[どうせ、嘘を混ぜてしか無いのだし。彼にこの、歪んだ心の内を晒す気など、更々無いのだから。

深く息を、肺に溜まった煙を吐き出しながら。顔を上げてチラリと彼の顔を見て、手にした火の付いたままの煙草を向けてやれば、彼はまた怯えてくれるだろうか。
――そうして、そのままその頬へと触れれば。顔を近付けて掠めるように、唇に触れてやれば。
煙草の匂いと共に掠めた、きっと不意打ちになるであろう口付けは――果たして成功しただろうか]

(+76) 2014/07/04(Fri) 21時頃

【人】 奏者 セシル

[身を引こうとした時に握る強さを増した手>>44に、にわかに目を開いた。
胸の内の汚いわだかまりを散々ぶちまけた後でも、拒絶されるどころか縋られていることが、未だに信じられずに。

――これじゃあ、形振り構わず逃げ出すこともできない。
自分でも絶対に許せないけれど――それでも今手を離されたら、そのまま身を引いて踵を返してしまいそうだった。
引き止める意思を持って回された腕に、救われたのか、責められているのか。


目元に触れた唇がじわりと濡れる感覚と、僅かに動く表情と。
反射めいて返された反論>>45の説得力なんて無いに等しくて、いっそもう、その言葉に触れてやることはしない。]

……僕だって、知るか。

[俯いて見えない唇から落ちた湿っぽい声に、咄嗟に言葉を返した。
先から繰り返した言葉の応酬は、ままならない今の状況には、無意味としか思えなかった。]

(46) 2014/07/04(Fri) 22時頃

【人】 奏者 セシル

[顔の間に割り込んできた弟の腕に僅かに身を引きながら、自分の行為を拒むように当てられた袖を見る。
繋ぎ止めるような動きを見せるくせに、いざ近付けば押し返される。そのことが腹立たしくて、それよりも何よりも、今はただ、不安を煽った。]

…どっち、なんだよ。

[――ごめん、と。
何へのものかも理解らない先の謝罪は、結局は自分を拒むものだったのかと。
ここまで暴かれて、恥を晒して。腹の内だって、とっくに知られていて。
それでも身体に染み付いた未練は、執着は、未だしぶとく燻り続ける。]

……それなら、いっそ突き放せばいい。

[もしもそうされたのなら、酷く傷付けられた自尊心のままに、金輪際弟に近付くことなんてできなかったかもしれないのに。
弟はどうなのか、何より自分が、望んでいるのか、いないのか。
それさえ理解しないまま、目元を覆う腕を掴んで、緩く引いた。――無理やり引き剥がすほどの力は、とうてい込められなかったけれど。]

(47) 2014/07/04(Fri) 22時頃

【人】 奏者 セシル

嫌なら嫌で、……良いのなら、良いで、
……おまえが、そんなだから。

[――こうして離れられないままなのだ、と。
身勝手な理屈で、責めるように吐き出した言葉は、けれど震えて掠れた。
朱くなった目元を見ながら肩に手を当てて、引き寄せていた身体を、再び押しやって。]

――だから僕までもが、こんなところまで来たんだろ。

[泣きそうな声に反して、瞳はすっかり乾いていたけれど。
喉の奥からこみ上げる惨めな言葉を、無理やり堰き止めるように、一度噛み締めた唇を、弟の歪んだ口元へと寄せる。
先の口付けの延長と考えれば、児戯めいても取れるそれは、けれど今の自分達がするには、あまりに歪だろう。

受け入れられるとは、はなから思っていなかった。
例えば不意をついたのならば、その唇の端に噛み付くことくらいはできただろうけれど。

――それでももしかしたらその感触は、初めてのものではなかったかもしれない。
けして自分を受け入れることのない弟を、唯一の捌け口を、なんとか繋ぎ止めようと。
その為ならきっと、何だってできたから。]

(48) 2014/07/04(Fri) 22時頃

【独】 奏者 セシル

/*
もうやだ長い;;;;近親相姦ホモが元気でごめんなさいごめんなさい;;;;でもやめない;;;;墓下どうなっとん;;

(-69) 2014/07/04(Fri) 22時半頃

【墓】 会計士 ディーン

[煙草を拝借した時の相手の表情は愉快だったけれど、その後に見せた自分の痴態に眉を寄せる。
零れる失笑に苛ついて、取り敢えず睨んでやった。――それに効果があるとは、とても思えなかったけれど]

……あんたの趣味が合わんだけだ。

[咳き込む口元を拭いながら、せめてもと言い訳を重ねるけれど、実際の所を言う気にはなれない。それに言及したら、先の行為を思い出してしまいそうだ。
ち、と。ひりつく喉を押さえながら、また一つ舌打ちを落とす。

ぼんやり煙を見つめる姿を横目で見て。こいつはこんなに話す奴だっただろうかと、どうでもいい事を考えてみる。あちらでにこにこと話をしている時は、もっと壁があったように感じたけれど]

……ふ、

[小さく吐息混じりの笑みを零して。取り払われた壁の無意味さに哂う。
言葉を重ねられれば重ねられる程理解し難くなっていくというのに、妙に饒舌になるものだから始末に負えない。まあ、勝手に一人で話して意見を求めない分、此方は楽だけど]

(+77) 2014/07/04(Fri) 22時半頃

【墓】 会計士 ディーン

おい、なにを――、

[火の燻る煙草を向けられて、思い切り顔を顰める。これ以上消えない傷はごめんだ。しかも顔だなんて、冗談じゃない。
そんな思いでもって避けようとすれば、頬に手が添えられて。振り払おうと手を動かす直前に近付いてきた顔に、ぱちりと瞬いた]

は?
……っん、

[不意打ちの口付けには、間抜けな声と、小さく吐息を洩らす。
最初は状況を理解しきれず、ただ目を見開いて、信じられないという様に相手を見た。
――今更そんな事をしてくるのか、と。呆然と考えて。あまりに驚いたものだから、抵抗する事も忘れて、ただ苦いその口付けを甘受する。(先程まで吐き出されていた煙の味がして、顔を顰めはしたが)

……とはいえそれも少しの間の事で。すぐに我に返れば、その体を押し返した。そんな抵抗、彼には無意味かもしれないけれど]

(+78) 2014/07/04(Fri) 22時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

(……噛みつかれるくらいの覚悟はしていたんですけどね)

[ポツリと胸の内にそう零しながら、聞こえてきた間抜けな声に目を細める。
そうは言うものの、噛みつかれでもしてきた日にはそれ相応の報復はしてやるつもりだったのも確かだが。

小さく息を吐きながら、火を向けた時の顰められた顔を思い返せば、どうにも愉楽を感じざるを得ない。
火の燻るその煙草を、自分の顔に、或いは傷にでも押し付けられると思ったのだろう。
――まさか、まさか。痛い思いをさせるつもりはありせんよ――"今は"。

触れた時間はほんの僅かな間だけれど。押されて僅かに離れた距離に、クスリと笑い。
押し返してきた手>>+78を掴み、カタン。小さな音を立てて立ち上がり、身を屈めてもう少しだけ深く唇を押し付けてみようと顔を寄せれば、彼はまた更に抵抗しただろうか]

――喉。痛みますか。

[顔を離し、先程から幾度か喉を抑えている彼にわざとがましくそう尋ねる。
心当たりなんて、それこそあり過ぎる程にはあったけれども。それでも素知らぬフリをして、不思議そうに首など傾げてみせながら。
――きっと、この一言がまた、彼の不信と苛立ちを煽る事を期待して]

(+79) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[これまで幾ら押し退けても跳ね除けても、鬱陶しい程に離れようとしなかったくせに。
今になって離れるのかよ。置いてかないでなんてみっともなく告げてしまった自分の言葉が頭の中で、何度も執拗に反芻される。
掴んだこの手を開いてしまえば、あっさりと置いて行かれるのか。
いっそそうしてくれれば、楽になれるのか。

それを確かめる事も出来ずに、一層指先に力が入る。
握り込みすぎて血の気も失ってる掌の中で、白衣はきっと無残にぐしゃぐしゃになってるに違いない。
こんなんじゃ、迷子になった後の子供と変わんない。

目元に押し付けてるカーディガンがじわじわと水分を吸収して、大分濡れてしまった。体温程度じゃそれを温めてはくれない。冷たい。
その腕を引かれた所で、緩い動きに合わせてのろのろと従うだけで。
ガキんちょに遊ばれる人形にでもなった気分になる。
こんな力無い動作、振り払うなんてワケないのに。]

(49) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[兄が言う通り>>47、どっちなんだろう。
抵抗しきる気もないのに、拒絶めいた事もしたくなる。
複雑に絡み切った心情なんて到底理解できなくて、
相手からすれば余計にそう感じるのだろうけど。

それを責めるような言葉達が、連なって耳に届く。
ずきずきと心臓が痛むのに、表情を歪める気力すら何処かへ行った。]

……俺が悪いの?

[漸く声を絞り出したけど、結局思考を放棄して相手に答えを求めた。
そうならそうで、もういい。認めてしまいたい。もう疲れた。

一度離れた筈の唇がもう一度寄せられて>>48、今度は口許に触れる。
――ああ、やっぱり気持ちが悪い。
相手を受け入れる気なんてない。自分が受け入れて欲しいが為だけに。
その行為を許諾するように、両腕を持ち上げて相手の後ろ髪を緩く掴んで身を寄せた。

包帯で固定された指は動かしづらいけど、そもそも動かそうとすると容赦ない痛みが襲ってくるけど、そんなことはどうでもいい。]

(50) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[手にした煙草はそのままに、寸刻その髪へと髪を指を絡ませようと手を伸ばす。揺蕩う煙がその髪を撫でるのを、彼は嫌がりでもするだろうか。

そのまま距離を取ると、棚からコップを取り出し水差しから水を注ぐ。先程酷く吐いていたし、そろそろ水でも飲めるだろうかと。
小さな音を立て、彼の目の前にコップを置いて、チラリ。持ってきた果物の籠へと視線を寄越す]

食べませんか。腹が減って。
……君が食べないと食べにくいんですよ、これ。

["一応見舞いの品ですし"、なんて不服そうな溜息と共に、何とも自分勝手な要求を押し付ける。そろそろ麻痺してきた空腹に、げんなりとした顔を浮かべながら。
食堂に行こうにも、この空腹では持ちそうにない――いい加減、動くのも億劫だ。
たかだか葡萄を二粒食べた程度では、それが癒されるわけもなく。

椅子に腰掛け机に肘をつき、そして見舞いの果物達を軽く指で指しながら。来訪者にしては酷く尊大な態度で、部屋主の顔を見つめた]

(+80) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
うえええんうえええんもうこのめんへらやだよおお
はずかしいよおおおおぼぼぼぼぼぼぼ;;;;;;

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい;;;;;

(-70) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【独】 奏者 セシル

/*
つらすぎるなんだこれ;;;;;返事くるたびしんでるやばい攻めとは;;;;;;;;

(-71) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

うん、そうだね。
みんな……頑張ってる。

[その頑張りが報われているだけ幸せなんだよね、と言い掛けて折角楽しい雰囲気なのに、こんなことを言うのは無粋だと口を噤む。葡萄酒をひとくち飲めば、満足げに頷いて。やっぱりウイスキーよりも葡萄酒だね、と誰に言うでもなく呟いた。グラスからふんわりと漂うアルコールの香りを感じ、マリーはどうしているだろうか、と宙を見つめて。]

(+81) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

――ねぇ。
クシャちゃん、いつまでわたしを子供扱いするつもり?

[ふ、と思い出したように猫耳の彼>>+74に問う。これから身体が成長していくのに彼に子供扱いされるのはなんだか複雑な気待ちで。もっとも、彼自身は子供扱いしているつもりはないんだろうけど。心の内を全て曝け出せとは言わない、ただほんの少しだけ頼ってくれてもいいのに、なんて思ったりもして。]

(――見た目が大人なら、何か違ったのかな。)

これでも大人なんだもん……。
気を遣って貰うより、頼られたほうが嬉しいんだよー?

[無理にとは言わないけどさ、と続ければパフェ用のスプーンで苺をひとつすくって以前に彼が医者へやったようにあーん、と言いながら差し出して。]

なんちゃってー。えへへー。

[そのまま、楽しそうに彼の真似をして呟いた。]

(+82) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【独】 奏者 セシル

/*
ごめんこれかくじつにいっせんこえてる

(-72) 2014/07/05(Sat) 00時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
設定設定。
オスカーは味より酔いを楽しみたいからビールちびちび飲むよ。

それにしてもこの村…怪しぃ。。。っら。。
オスカー超健全じゃん。逃げょ。。

あ、しまったこいつ妹大好き野郎だ…
もういい、妹しか愛してない
しかし朝顔にデレデレで時既に遅し。。

(-73) 2014/07/05(Sat) 00時半頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

[自分の事を子供扱いされたのが不機嫌なのか、拗ねているようにも見えるレティーシャ(>>+82)を見てそんな事ないよ、とニヘラと笑って返した。ただ、背の小さい大人の人、としか見ることが出来なくて]

ニハハ、そういえば葡萄酒なんだけど前に持ってたの僕ちょっと飲んじゃったんだよねぇ。運んだ時も丁度この三人だったっけ

[ふと前に居た病院を思い出す。最初に出会ったのはレティーシャであって、葡萄酒を一緒に運んだ時に朝顔を肩車して。そういえばそんな状況になる前に一緒に居たマリーは今元気してるだろうか、とか思いつつも]

大人扱いしてるよ?ただ、大人にしては背が小さくて可愛らしいにゃー

[いつものように、軽く笑うと頭をくしゃりと撫でた。本当は朝顔にも撫でたかったが少し距離が遠かったので無理だろう。後で肩車でもしてあげようかなとか考えて今回頭を撫でるのは断念した
頼っても良いんだよ?と言う彼女には自分の醜い所を晒す事が出来ず、同性の友達の方が良いよなぁ…と思っていた。それで一番最初に思い浮かんだのは自分の部屋で泣きそうになった自分の話を聞いてくれたくすんだ金髪の彼であったが、それはすぐに振り払われた]

(+83) 2014/07/05(Sat) 00時半頃

【墓】 猫の集会 クシャミ

(…独りよがりだもんなぁ、恥ずかしい)

[差し出されたパフェには少し驚いたが、白が多い所から普通のソフトクリームと認識出来、躊躇わずに一口貰った]

ニハハ、冷たくて美味しいね。じゃあ、僕もおすそ分け

[そう言うと自分のチョコレートパフェからひとすくいして、レティーシャと同じようにあーん、と差し出した]

(+84) 2014/07/05(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[掴んだ袖>>49からじわりと滲む冷たさに、思わず眉を寄せる。
カーディガンとシャツとに阻まれて、その最下層にあるはずの体温は伝わってはこない。おまえの中身は冷え切ってでもいるのかと、あり得ないはずの思考は否定しきれずに。
自ら引くような動きに合わせて、不快にすら思える冷たさの上から、その腕を握り込んだ。]

………あ、

[自分が悪いのか>>50、と。
諦めたようなか細い声に、思わず言葉を詰めた。必死で責任を押し付けようと動いていた口は、そのまま緩く結ばれる。
動かないことに却って違和感を覚える表情からは、変わらず何も読み取れないままで。]

……違う、

[咄嗟に落とした言葉は、口にしてから後悔した。思考なんて、まるで役に立ちやしない。

――全てただの責任逃れだと。ひたすらエゴを、自己満足を押し付けて、そうして縛り付けたのは、他ならぬ兄である自分だと。
自分ですら理解しているのだから、散々それを 拒絶してきた弟が、気付かぬ筈がないだろうに。

望むまま、願ったまま、"可哀想な子供"に仕立て上げられた弟は、それこそ自分の望んだ存在のはずだった、――けれど。]

(51) 2014/07/05(Sat) 01時頃

【人】 奏者 セシル

…くそ、……っ、

[優越感も何も、あったものじゃなかった。
口にした言葉が戻ることもないし、撤回するつもりもない。そんなこと、未だに主張し続ける自尊心が、許す筈がない。]

――惨めなのは、
おまえを、こんなにしたのは。

……、僕、だろ。

[拒否されることなく接近を許した唇と唇の間で、呼気混じりに吐いた言葉は、そのまま冷えきった部屋の空気に溶け込む。]

(52) 2014/07/05(Sat) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[ゆっくりと寄せられる身体と、力なく引かれた髪を、意識の隅で捉えながら。
腕を離した手を寄せられた頭の後ろへ回して、抱え込むように唇を重ねる。

髪に触れられるのは好きではない。力任せに引きちぎられたことも、記憶のどこかにある。
――だからこそ、慣れとも、諦めとも取れる往生際の良さは、やはり異常に思えて落ち着かない。
いっそこのまま有耶無耶にしてしまえたら良いと、そんな願いは浅はかだったと、そこで知る。]

…っ、

[知らぬうちに慣れた手順通りに、ゆるりと唇の淵を辿ってから、拒否が無ければ割って入ろうとするけれど。
いっそそのまま、常より強い力で舌を噛み切って気道を潰してくれたなら良いのに。
喉に残る鈍い痛みを今更思い出しながら、乾き切って痛みすら訴え始めた目を伏せた。]

(53) 2014/07/05(Sat) 01時頃

【独】 奏者 セシル

/*
確実に既成事実ありの方向にもっていきそうだけど大丈夫かな!?これ大丈夫かな!?!?いやなんかいろいろ大丈夫じゃないおおおお

(-74) 2014/07/05(Sat) 01時頃

【墓】 会計士 ディーン

――っは、

[押し付けられる唇に短い吐息を洩らす。屈められる体をぐっと押して、必死に顔を背けた。
――気持ち悪い。やっと落ち着いてきたというのに、これでは全て無駄じゃないか。
再び震え始める体を自覚して、浅く浅く息を吐き出す。呼吸の数が増えて、疲弊した喉からは酷く頼りなげな音が洩れた]

……う、るさ、い。
関係無い、だろう。

[離された顔にやっと安堵し、口元を覆って。
態とらしい質問には吐き捨てる様に答え、俯いたまま眉を寄せる。そうして、ともすれば再び痙攣を始めそうな胃袋を押さえ、必死に嘔吐感と戦った。
もう少し長く口付けていたならば、彼の口にそのまま吐き出していたかもしれない。それはそれで面白かったかもしれない、とは。流石に思えなかったけれど。

――きっとこいつは、全部分かって聞いてきているのだろう。この喉の痛みの意味も、それを口にしたがらないわけも。分かって敢えて、自分に口にさせようとしているのだろう。
嗚呼、腹立たしい。これじゃあどちらにしても、全て彼の手の上で踊らされているだけじゃあないか]

(+85) 2014/07/05(Sat) 01時頃

【墓】 会計士 ディーン

やめろ、よ。
……臭いがつく。

[煙草をそのままに絡められる指に、酷く嫌そうな顔をしてみせる。髪についた煙草の香りは、中々取れないというのに。
――その臭いがする度に、彼を思い出してしまいそうで。出来る事ならこれ以上は、そんな物は作りたくはなかった。ただでさえでかい傷を負ってしまっているのだから。

彼の持ってきたコップには視線だけをやった。そして手に取るでも無く、何を言うでもなく、小さく息を吐く。正直な所、喉は乾いているけれど。……けれど彼に施される物なんて、口にしたくもない]

勝手に食ってろ。
――あんな事をする奴が、変な所で常識的なんだな。

[は、と。馬鹿にする様に鼻で笑って、くしゃりと顔を歪めた。
忘れようとするのに、自分で掘り返したんでは笑い話にもならない]

(+86) 2014/07/05(Sat) 01時頃

【墓】 会計士 ディーン

もう、いい加減満足しただろう。
それを持って帰ってくれよ、

[口元を押さえたまま、不明瞭な声で言葉を紡ぐ。
いつまで苦しめるのかと、非難の視線を向けて。けれどすぐにそれが意味の無いものだと気付けば、ついと視線を下ろした。

尊大な態度には、今更怒りも湧かない。けれど勿論それを歓迎するつもりも毛頭無いから、此処らで退出してもらおうと、再び扉の方を指し示す。
――果たして彼が、このまま素直に部屋を出て行ってくれるものか。到底、そうは思えなかったけれど]

(+87) 2014/07/05(Sat) 01時頃

【独】 奏者 セシル

/*
ねこねん豆腐さんコタローさんあたりに土下座する準備はできてる………で、で、できてない

(-75) 2014/07/05(Sat) 01時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
クシャミくんに思い出されるたびドキっとします……。こんな奴を友達だと思ってくれててありがとう……

(-76) 2014/07/05(Sat) 01時半頃

【人】 青い鳥 デメテル

……っ、

[彼にむぎゅう、と抱き締められれば、ああ彼の服が汚れてしまう、なんて思ったけれど。でも、彼の優しい一言に、心が嬉しさで跳ねた。>>29
持ち歩いていたハンカチで口元を抑えていた手を拭けば、そのまま自分も腕を彼の背中に回した。
ぎゅ、と彼の存在を確かめるように。彼の言葉をより深く受け止められるように。彼の胸に顔を埋めて、その暖かさを実感した
…残りの命が短かったとしても。
病が、治らなかったとしても。自分は、幸せだ、と。そう思えたから]

……ネル、
そばに居てくれてありがとう、

[そして、ぽつりと。溢れ出た気持ちを、彼の瞳を見て、伝えた。彼女の大人びた笑顔や嬉しさは、伝わったのだろうか。]

(54) 2014/07/05(Sat) 01時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[引かれた腕がずきりと傷痕に響いて痛みを思い出させる。
なんだか今日は、あちこちが痛む。
常日頃からの眠気を強く意識する間がないのを、
喜ぶべきかどうかは定かではないけど。

散々に責められたかと思えば、違うと否定される。>>51
それなら何を悪いと思えばいいんだよ。
結論を出すことを押し付けた思考はとっくに考える事を止めてる。]

…じゃあ、全部、アンタが悪いの?

[そうだと言ってくれれば。それはそれで憎み続ける事が出来る。
原動力にすらなり得るその感情が無ければ他の物まで鈍っていくから。

殆ど距離の失せた兄の双眸を眼前に捉えて、
半分消え行くような声に問い掛けた。

指先に絡まった少し癖のある髪が、自分のものと似通った感触なのが気に入らないとは思いつつも。自分と同じように髪や顔に触れられることを好まない事を思い出しつつも。
それでも払いのける事をしないのを知ってる。
知っていて尚そうする事すらバレているだろう事も知ってる。]

(55) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

、…、

[好意からの甘ったるい行為でもない。間違ってるのも分かってる。
だからいつまで経っても生理的な嫌悪感は拭えない。
それでも拒絶をしない自分が滑稽で仕方がない。

だからって訳じゃないけど、薄く開いた唇の隙間から割り込む舌に歯を立てた。ましたや、噛み千切って欲しいなんて相手の考えを読み取れた訳でもないけど。
それによって引っ込められようが、そうでなかろうが。
口内にじわりと薄く広がる鉄の味に双眸を細めながら、一度唇を離して。再度ふさぎ直した。]

(56) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
人狼勢との初ほもがこれとは。。。
いったい。。。。。
なにがおこったのだ。。。。

(-77) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

ガーディは、セシルに話の続きを促した。

2014/07/05(Sat) 02時半頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

……"あんな事"?
さぁ、"どんな事"ですか。

[馬鹿にしたような一言>>+86に、目を瞬かせてとぼけてみせる。その後くしゃりと歪んだ顔には、思わず苦笑を漏らしはしたけれど。
――折角、口にしないでいてあげたんですけどね。
殆ど空気を震わせずに呟いたその言葉は、果たして彼には届いただろうか。届いても届かなくとも、医者は小さく肩を震わせて笑っただろうが]

あんまり邪険にされると傷付きますよ。
…"さっき"はあんなに素直だったんですけどねぇ。

[懐の携帯灰皿に灰を落とし、短くなってきた煙草をまた口へと咥え、近くのタオルで手を拭い。態々言葉を強調するように揶揄ってやる。素直もなにも、力で無理矢理ねじ伏せて、有無を言わせずそうさせていたのは――他ならぬ自分なのだけれど。

チラリ、と愉しむように相手の顔へと視線を向けて、おもむろに傍らの籠の中に入った桃を掴む。
置いたナイフで皮を剥きながら――彼はまた、怯えるかもしれないけれど、そんな事は気にもしない風に溜息をひとつ]

(+88) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

そうそう、2階でお話したんだよねぇ。
――ん?クシャちゃんって成人してるの?

[葡萄酒を飲まれたことは構わないけれど、彼>>+83が未成年なら小言のひとつは言うべきか、と考える。すぐに自分自身も禁酒の言い付けを破っていることを思い出して、未成年でも見逃そうと考え直したが。]

もー!
そのうち身長だって伸びるし、ぼん、きゅっ、ぼんになるんだからねー!
なんたって大人だからね!

[いつものように頭を撫でる彼に、負け惜しみのように言葉を投げ掛け口を尖らせる。大人の女と脳内で思い描くのはマリーの姿で、もう少し治療が進んで時が経てば、自分だって彼女のようになれるのだ、と確信して“今は”まだ真っ平らな胸を一瞥した。]

ふふー、ありがとー!

(+89) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[お礼を言うと差し出されたパフェを貰い、彼の笑顔に視線を移して。いつも笑っている彼の顔は何だか仮面が張り付いたみたいだ、と目を伏せた。マリーが何度か言った『似た者同士』という言葉を思い出す。彼女もまた彼の笑顔に違和感を抱いたのだろうか。
それならば、彼の仮面の下を――彼の素顔を見たことのある人はいるのだろうか。本当の彼が見たい、そんな欲求が心にじわりと広がる。彼が隠す素顔と本心はどうしたら見せてくれるだろうか。隠されれば隠されるほど、執着心は増して欲望の色は黒く濃く染まっていった。いっそ、その仮面を己の手で引き剥がせないだろうか、と思考を巡らせて。]

――やっぱり甘いものはいいねぇ、

[感情を隠すように言葉を述べれば微笑んで、そっとスプーンでそっと下唇をなぞった。]

(+90) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

(…我ながら、酷い執着ですね)

[胸中の呟きと共に、微かに自嘲じみた笑みを浮かべ、ペロリ。先に触れた味を――その時の彼の顔を思い返すかのように唇を舐める。震える身体>>+85に浅い呼吸に。嗚呼さぞかし自分は憎まれているのだろう、忌まれているのだろうと笑いながら。

髪に着いた煙草の匂い。部屋にも僅かに残るであろうこの匂いに、また自分を思い出して苛まれてくれるのだろうか。
――元々、一つの事に酷く執着する性質でありはするのだ。今回はたまたま、その対象が"彼"だっただけで]

(まぁ、やめる気も治す気もありませんけど)

[欲しい物が手に入らない事など慣れている――分かりきっている。
ならばいっそ、無理矢理奪い傷付けて、決して逃げる事の叶わぬくらいに縛りつけてやればいい。
そうして得たものが例え紛い物なのだとしても、そこに違いなど――きっと無いに違いないと。
今迄だって、ずっとそうしてきたのだから。そしてこれからもきっと、そうしていくのだろう。
――自分はこれしか、やり方を知らない]

(+91) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
微ヤンデレシフトできたかな?

(-78) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

…そろそろ空腹で苛ついてきました。
痛い思いをしたくなければ、食べて下さい。

――あぁ、それとも。
食べれないのなら、食べさせてあげましょうか。

[微かに感じる苛立ちを隠す素振りすら見せず。にこりと笑い立ち上がると、摘まんだ桃の一欠片を彼の口へと近付ける。
そのまま桃を口にすれば、自分もまた別の一欠片を口にしただろう。
彼が桃を口にしないのであれば、医者は笑みのままに顎を掴み、その喉の奥へ無理矢理ねじ込むくらいはしたかもしれない]

(+92) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
舌かまれたうれしい

(-79) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ところでこの兄弟1dから時間がとまってるんだよね…すまねえ…すまねえ……
アッ弟くん促しありがと今日めっちゃ喋ってる……(冗長)

(-80) 2014/07/05(Sat) 02時半頃

【人】 奏者 セシル

そんな事まで、…僕に聞くのか。

[間近でかち合った視線>>55と、思考を放棄したかのような問い掛けに、疲れた声音で問い返す。
誰が悪いのかなんて、そんな判断まで預けておいて。そうして決めてやったとしたら、それに従って素直に自分を責めるとでもいうのか。
そんなの、余りに惨めで、――遣る瀬無い。

――憎まれたい訳じゃあないのに、と。
虫が良すぎるとは知りながら、そんな今更な思考を低く呟いて、それから僅かに首を横に降った。]

自分で決めろよ、……それくらい。

[それでも弟の中ではとっくに答えが出ているはずだと、突き放すような言葉を、滲んだ声で告げる。
選択権を投げ返すその行為に含まれた、先の傲慢な願いは、自分でも自覚することはなかったけれど。]

(57) 2014/07/05(Sat) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

…ッつ、!

[容易く侵入した舌にすぐに歯を立てられて>>56、その鋭い痛みに顔を顰めた。ぶつりと切れる音を、耳の内側から聞いて。
噛み切るには至らない緩い暴力に、それでも反射的に身を引き掛ける。

自衛なのか、悪意なのか。吐き出される言葉を含めて"口の悪い"弟に傷を付けられるのは、きっと初めてではなかった。
――些細な傷を残して抉ってゆくのが、この子供は妙に上手い。]

……、いい加減にしろよ、

[それに素直に痛みを感じながら、けれど未だ反抗されることには、僅かに安堵も覚えながら。
元よりそれ以上傷付ける意思はなかったのか、自分と同じように一度退がった顔に向けて、咄嗟に叱責を吐く。
今度は相手から塞がれた口に、最後まで言い切る事はなかったけれど。]

(58) 2014/07/05(Sat) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

[僅かな動揺を越えて、凝りもせずに乾いた口腔を探ろうとするのは、もはや条件反射に近い。
再び拒否されるか否か、今では予想すらできなかったけれど。

――それでもせめて、受け入れられたとしたら、多少は報われるかもしれないのに、と。
道徳的とは言い難い行為を仕掛けながら、救いを求めるような心地で目を伏せた。

どのみち応えられたのならば、その後自分がどうするか、そんなことだけは理解りきっている。
せめて表面上だけでも優位に立とうと、追い詰めるように身を寄せて、後頭部に回した腕に力を込めて。

――思考だけは嫌に冷え切っていて、別にそれを望んでいる訳でもないのだけれど。
それでも他の手段なんて、なにひとつ浮かばなかった。]

(59) 2014/07/05(Sat) 03時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
暗転はしません、⁝(ृ‘ᾥ’  ृ )ु⁝

(-81) 2014/07/05(Sat) 03時半頃

【独】 少年探偵団 ガーディ

/*
あにさま!わかりきったら!いかん!
いかあああああん;;;;;;;

(-82) 2014/07/05(Sat) 04時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
キリシマ→ホモ
カリュクス→ホモ予定
セシル→近親相姦ホモ
ガーディ→近親相姦ホモ
ディン→誘い受けホモ
ヤニクズ→加虐系ホモ
クシャミ→ホモ
ネル→ペド野郎
オスカー→ペド野郎
マリー→売女
レティーシャ→メンヘラ

ここ15禁の村だぜ?嘘みたいだろ?

(-83) 2014/07/05(Sat) 04時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
デメちゃんと朝顔たんは天使…

(-84) 2014/07/05(Sat) 04時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[答えを聞いて何が悪い。どんな答えを出したって、いつも違うと否定をしてくるのは他ならぬ目の前の相手だ。
そんな不毛な遣り取りに終止符を打てるなら。
いっそ一方的に決めつけてくれさえすれば。
例え理不尽な責任転嫁でも、構わないとすら思ったのに。]

――…、どっちでもいいよ。

[放棄された解答を受け止める程にはもう思考に余力がない。
薄まりつつある酸素の中で、曖昧で投げやりな答えに行き着く。
これまで散々続けてきた惰性だ、少し長引いた所で支障はない。

無防備な柔らかい舌に歯を突き立てる事なんて簡単で、
あっさりと切れた皮に、それはそれで気持ち悪いと感じる。
噛み癖なんて今に始まった事ではないけど。
口の中に残る後味は不快で、今すぐ吐き出したくはある。]

(60) 2014/07/05(Sat) 04時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[低く漏らされた非難めいた声>>58に、薄らと細めた双眸は悪びれた様子がないのは、目にすればすぐに分かるだろうけど。
受け入れてみれば困惑じみた顔をする、全てが"可哀想"で"出来の悪い弟"のせいだと言い包めて抑え付ける事もしない、かと思えば反抗も嫌がる。何を演じてやれば、満足するというのか。
塞いでしまった口のせいでそれを問う事も、聞く事も出来ないけど。]

…は、

[距離の開いた間に、小さく零した吐息はすぐに消える。
再度割り込んだ舌が口内を辿る動きとより広がる血の味だけがやけに鮮明で、他の事に頭が回らない。
押し遣るような距離の詰め方>>59に、再びシンクに背が当たる。
僅かにバランスを崩した片足が、かくりと身を傾がせて、
そこで不意に気付く頭の揺れ。

――ああ、やばい。

そう思ってからの波は畳みかけるようで、頭を殴られでもするような眠気に視界がぐらぐら、容赦なく揺れた。
相手の後ろ髪を掴んでいた両手はずるりと力無く下がって、
支えも無ければその場に崩れ落ちる。
めちゃくちゃに気分が悪い。脳味噌がひっくり返りそうだ。]

(61) 2014/07/05(Sat) 04時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ありがとう;;ありがとう;;;じぶんじゃとめるのむりだった;;;;;;

(-85) 2014/07/05(Sat) 04時半頃

【人】 奏者 セシル

……は、
おまえが、それで良いのなら。

[結局投げ出された結論>>60に、わざと呆れたように溜息を吐いてみせながら、――断言されない答えには、確かに安堵した。
おまえが悪い訳ではない、と。
そう弁護してやりたい衝動は、弟からの憎悪を忌避する思考に掻き消される。
全てを弟に押しやって、自分ひとりが悦に浸ることもできたのだと、そこでようやく思い至ったけれど。
気付いた後でも、その選択をする気にはならなかった。

反省の色を見せない瞳>>61を見ながら、首をゆるく傾けて口付けを深める。
結局定まることなく巡る思考は、意識を弟にすり替えることで、無理やり振り払おうとしながら。]

…っ、ガーディ、

[僅かに空けた唇との隙間に、名前を呼ぶ声を落として。自分よりも短い髪に、指を差し込んで緩く撫でて。
恋人の真似事のような、それよりも性質の悪いこの行為に、けれどありきたりな衝動は伴わない。
自己顕示欲だとか、承認欲求だとか。そんな自分だけの願望達が、弟との会話で揺らぎ掛けた自身の存在意義が、――僅かでも満たされる、はずだったのだけれど。]

(62) 2014/07/05(Sat) 06時頃

【人】 奏者 セシル

……っな、

[手応えを感じられなかったのは、突然傾いだ弟の身体のせいか、それとも自分の精神状態のせいか。
どちらにせよ、頭を伝って落ちた腕に気付けば、咄嗟に手を伸ばして、崩れる身体を支えた。小柄な身体に腕を回して、蒼白な顔色を認める。]

………、悪い、…辛いか。

[今の弟が、とうてい健全とは言えない状態なのは承知の上での行為だったけれど。
それでも確かに感じる罪悪感に、今更とは知りつつ謝罪を落とす。
抱えるようにして引き上げながら、静まり返った室内に視線を巡らせた。

一角にだけ奇妙な空気を残したこの場所に、これ以上留まるのは気が引ける。
何より常の発作ならば、そのまま部屋に戻して休ませてやるのが一番だと。
どうせ話などろくに頭に入らないだろうと、そう自己完結させれば、当事者へと再び目を戻した。

歩けるのならば手を貸して、無理ならば背に負って。そうして移動する旨を、抑えた声で告げる。
肯定されれば、もしくはめぼしい否定が無ければ。そのまま弟を連れて部屋を離れるだろう。

にわかに医者として回り始めた思考の中で。
――いつかは置いていかれる、と。そんな仄暗い不安が、再び顔を覗かせはしたけれど。]

(63) 2014/07/05(Sat) 06時頃

【独】 奏者 セシル

/*
ミッション:手紙を読む

(-86) 2014/07/05(Sat) 06時半頃

セシルは、ガーディに話の続きを促した。

2014/07/05(Sat) 06時半頃


【人】 少年探偵団 ガーディ

[曖昧に濁した決断のせいで責任の所在は宙ぶらりん。
どちらかが悪いなんて言えない事は、お互いどうせ解りきってるのに、それすら口にしない。臆病なだけとは、気付きたくはないし、追及もしない。

何度か離れては近づく唇の合間で呼ばれた名前に、
応えでもするかのように、また噛み付いてやろうかとも思ったけど。

唐突にがくんと下がった視点が、今度は唐突に留まる。
転がったのではなく支えられた>>63のだとは後から気付いた。
無様にひっくり返るのがよかったのか、
情けなく抱えられるのがよかったのか。
判断もつかない程度には、意識が薄い。]

(64) 2014/07/05(Sat) 07時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

――…、だ、…い、じょぶ、
――……じゃない、

[別に大したことではないと。切れ切れに口にしてはみたけど。
引き上げられた身体の重たさに気付いて、付け足すように否定した。
抱えられる腕に体重の殆どが乗っているに違いなくて、
シンクに片手をついて支えにでもしようと思ったけど、
そんな力すら入らなくてずる、と掌が滑って腕が落ちた。
足はまったく言う事を聞いてくれないし。

自分の身すら支えていられない歯痒さは感じたけれど、
視界がぐるぐる回って眩暈に頭がどうにかなりそうだ。

歩けるもんなら歩きたいけど。
脳味噌が伝達能力を失ってるのが四肢がぐんにゃりして自分の物じゃないみたいに弛緩してどうしようもない。
唇を動かすのも億劫で、背負われた所で否定も肯定もしない侭。

部屋には処方された薬がまだ多分あると思うから。
飲みたくないなんて言ってもいられなくて。
あのわけのわからない物たちが、またチラつき始めるのが怖い。]

(65) 2014/07/05(Sat) 07時頃

ガーディは、セシルに話の続きを促した。

2014/07/05(Sat) 07時頃


【墓】 会計士 ディーン

う、るさ、い、

[癇癪を起こす寸前の様な声音て、つっかえつっかえ言葉を口にする。
……もう、何も言わないで欲しかった。自分でも、言わなければ良かったと思っているのだから。

思い出したくない光景がチラチラと脳裏に浮かんで、険しく眉間に皺を寄せた。
ふるりと頭を振って、どうにそれを頭から追い出せば、自嘲とも失笑ともつかない笑みを零して、睨み付ける気力も無く俯く。
――素直、だなんて、笑わせてくれる。力にものを言わせて従わせただけなくせに。

取られたナイフには、ぴくりと小さく震えて。一瞬詰まった息を、どうにか深く吐き出す。
彼の一挙一動に支配されてしまう自分を自覚すれど、だからといってどうする事も出来ないのだ。

それこそ"素直"に許しを乞う事が出来れば、幾らかはマシになるかもしれないけれど。残念ながら、それが出来る性格なら、最初からこんな事になってはいない]

く、そ……。

[痛い思い、と彼が言えば、泣きそうに顔を歪めて]

(+93) 2014/07/05(Sat) 08時頃

【墓】 会計士 ディーン

は、吐きそう、なんだ。
……勘弁してくれ、

[言ったって意味は無いと分かっている。それでも口にすれば何か変わるのではないか……そんな事を考えたのだけれど。

案の定聞き入れられずに口内に侵入してくる桃に、険しく眉を寄せた。
嗚呼もう桃は食べられないな、なんて考えてみる。結構、好きだったのだけど。

掴まれた顎は痛いし、喉奥まで捻じ込まれたものだから、当然抗う事も出来なかった。申し訳程度に彼の腕に手を伸ばして、けれど押し返す事も出来ずに添えるだけになる。
むしろ、もしかしたらそれは縋る様な手だったかもしれない。ディーン自身も無自覚だったけれど]

お゛、ぇッ

[どうにか嚥下したそれに、途端に嘔吐いて。口にしたばかりだというのに、柔らかな果物はそのまま来た道を戻っていく。
ついでとばかりに、まだ胃に残っていた白んだ紅茶と、黄色っぽい胃液がそれの後を追って、びちゃびちゃと零れ落ちた。

もしかしたら彼にもかかったかもしれないけれど、そんな事を考えている余裕も無く。痙攣する胃を押さえて、ただ身体を震わせた]

(+94) 2014/07/05(Sat) 08時頃

青い鳥 デメテルは、メモを貼った。

2014/07/05(Sat) 08時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

デメテル
1回 注目
ネル
1回 注目
ローズマリー
3回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
朝顔
4回 (3d) 注目
ヤニク
45回 (4d) 注目
クシャミ
10回 (5d) 注目
ガーディ
14回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

ディーン
35回 (3d) 注目
オスカー
11回 (4d) 注目
レティーシャ
12回 (5d) 注目
セシル
27回 (6d) 注目
キリシマ
8回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

カリュクス
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび