人狼議事


108 麻雀邪気村-second season-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ハナは投票を委任しています。


ワットは投票を委任しています。


オスカー長老の孫 マーゴに投票した。


マーゴ百姓 ワットに投票した。


ナンシー長老の孫 マーゴに投票した。


ハナ百姓 ワットに投票した。


ワット長老の孫 マーゴに投票した。


マーゴ3人が投票した。
ワット2人が投票した。

マーゴは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


今日は、特別なことのない一日のようだ。さあ普段通り、誰かを処刑台にかけよう。


現在の生存者は、オスカー、ナンシー、ハナ、ワットの4名


【独】 執事 ハワード

/*
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあれっ
ワット襲撃とちゃうんか

(-0) 2013/01/05(Sat) 01時頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 01時頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/* wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-1) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【人】 厭世家 ナンシー

が ん ば ろ う ニ ッ ポ ン !

  / ノノノノノヽヽ ヽ
 ( |~\ /~| |
 | / ⌒ ハ ⌒ヽ |
 | |  ii  | |
 | | `^ー^  | |
 ヽ|ヾ二二二ア |リ
  ヽ\  ̄ ̄ /ノノ
   /ヽ__ノ\

(0) 2013/01/05(Sat) 01時頃

執事 ハワードは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 01時頃


【独】 執事 ハワード

/*>>0!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-2) 2013/01/05(Sat) 01時頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 01時頃


【人】 厭世家 ナンシー

東の刻子と北の雀頭。それに萬子の一気通貫――――

[彩られていた役は、東北新幹線≪がんばろう、ニッポン≫]

(1) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【独】 良家の娘 グロリア

/*
>>0これが一番に目に入った時の俺の心のしばよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

(-3) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
>>1すごい役WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

さーワットさんがんばれー(棒

中身が合ってたら 多分灰がすごい事になってるんじゃないかと思うんだ うん


(しば)

(-4) 2013/01/05(Sat) 01時頃

執事 ハワードは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 01時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 01時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 01時頃


【人】 厭世家 ナンシー

わたしは、もう負けない――――
自分にも、そして、東風にも。

[ナンシーは東を手に我に返る。
いくら倒されて、絶望の縁に立たされたとしても、何度でも立ち上がるのだ、希望を胸に。

それは綺麗事ではないけれど。確かな闘志と希望を胸にナンシーは局≪フィールド≫へと向かう。]

(2) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
別に墓ログで芝生やしても良いんじゃないかなーと思うんだけど
なんか一人で生やすのもどうかとwwwwwwwwwwwwwwwwwww

見物人見えてるし

こわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-5) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/* WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ごめんちょっと無理だわ……きつい…

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

(-6) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
オスカー=ゴッドスピアーなのは
osが神をあらわし、garが槍を意味する古語から来る名前だかららしいのね。
良く分からんけどゲイボルグとかゲイボウと同じ由来なのかしら…

(-7) 2013/01/05(Sat) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ナンシーさんが!!!!
覚醒しおった でええええええええ!!!!!!

がんばろうニッポンで覚醒WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

(-8) 2013/01/05(Sat) 01時頃

厭世家 ナンシーは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 01時頃


【見】 執事 ハワード

――ワット。

ブレンダ、ピエール………貴方がたから見れば、確かに私は道を踏み外したのでしょう。
しかし、善いか悪いかなど、些細な問題ではありませんか。
私は只、気づいてしまったのですよ。美とは善光《たいよう》の元にのみ存在するものではなく―――悪闇《くらやみ》の中にも、芽生えるものだと。

[戦いに斃れた嘗ての友。その身体を別室に運び込み横たえた後、その口元を染める血液をハンケチで拭ってやった。
純白は瞬く間に真紅に染まり、大きく染みを広げていく。そして、容易に元に戻ることはない]

御覧なさい、この見事な調和《コントラスト》。善光《たいよう》しか知らぬものには決して得ることの出来ない美を。
白には紅、無垢には血液、林檎には毒。本当に―――美しい。

(@0) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
前村はこの前日のノリで最終日コミットしちゃったからね……wwww>ナンシーメモ

いやぁ でもハナは倒しがいがあるとおもうようん!!
(きらっきら)

あーーーー墓下生活たのしい!!!!
ハジマッタ!!!!

(-9) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
あーーーーwwwww
『』の中は一人称、僕のはずが>>2:3早々にまちごうとる

ひっどいなーもうwwww定まってなさすぎwwww

(-10) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【独】 双生児 オスカー

(本当は女子高生なんだけど、王子様扱いされていいのかなーどうかなーって顔を出さないように頑張っている顔

(-11) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

/*
―――誰かが言った。


奇跡は起こるものじゃない、起こすものだ!!!





……と。

(+0) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【人】 お使い ハナ

……やれやれ、また仕切りなおしかしらね?

[先程のマーガレットの応援に熱が入りすぎたのか。
頭を冷静にする為にと懐から煙草を取り出していた。
今の服装《コスプレ》は女子高生のものだったが、それを咎めるものはさすがに居ないだろう。]

綺麗な装飾の付いたガスライターで穂先を炙ると煙を天井に吐き出した。

(3) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

……そうね、仕切り直しね。
おじさまの為にも、わたしはもう負けないわ。

[ナンシーは改めて電脳神の愛娘と対峙する。]

(4) 2013/01/05(Sat) 01時半頃

【見】 執事 ハワード

貴方の"死"も、美しいものでしたよ。

………ああ、いえ。しかし死《其処》に美を見出すのは、何も我々《くらやみ》だけではありませんでしたね。
誇りのために生き、誇りのために逝く者の姿―――其れに魅力を感じて居ないなどとは言えますまい。

潔さ。儚さ。気高さ。あるいはもっと別の何か……

魅せられていたのでしょう?酔っていたのでしょう?否定できますか。出来ないでしょう。
なればやはり、我々の差など些細なものですよ。私はただほんの少し、昔よりも視野が広くなっただけの事。

[旧き友に背を向けて、ドアの外から僅かに届く聖戦《ジ・ハード》のざわめきを聞く。

そう、死は美しい。そしてかの卓《ステージ》では今にも新たな美が生まれようとしているのだろう。]

(@1) 2013/01/05(Sat) 02時頃

【見】 執事 ハワード

[―――その時、彼が未だ真に"死"んで居ないことに執事《バトラー》が気づかなかったのは、自身の仕事、使命のために急いたが故か。
あるいは自身が思う"美しく完成された"死《アート》の形に正しく酔っていたのか。

あるいは……嘗ての"帝王"が発する、"生きた"言葉に再び出会うことを、恐れていたのか。]

(@2) 2013/01/05(Sat) 02時頃

【人】 お使い ハナ

私もそろそろ、本気と行きましょうか。

[先程までよりも真剣な表情を見せた。
“南風”のナンシーとオスカー《ゴッド・スピアー》の2人がまだ残っている。

“帝王”とて戻ってくる可能性はまだあるのだ。
だからこそ、余分なモノは取り払ってしまう他に無いのだから。]

(5) 2013/01/05(Sat) 02時頃

【人】 お使い ハナ

眼鏡離脱《キャスト・オフ》!

[伊達眼鏡を外し、眼鏡属性から素顔+ナチュラルメイクへと変化した。

自然、麻雀スタイルも変わる事となる。]

(6) 2013/01/05(Sat) 02時頃

【独】 執事 ハワード

/*>>6いや意味がわからない

どういうことなの

(-12) 2013/01/05(Sat) 02時頃

百姓 ワットは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 08時頃


【見】 小僧 カルヴィン

仕切り直し、か……

しかし、随分と雰囲気が変わったな、あいつ…

[>>2 ナンシーの方に視線を向け戻す。何か、吹っ切れたような印象すらそこからは感じさせた]


それにこちらも変わった…
メガネを外すと性格や人格が変わるというのはジャパニーズサブカルチャーにおける創作物設定の基本だと聞くが…

――――だが! だからなんだというんだ!
メガネを取ったからどうだというんだ!

そんな事で自ら培い最適化された技術が容易く変化すると…
それとも今までは本気でなかったとでも言うつもりかッ?!

――――フン……まあ、見ればわかる……
あの帝王《カイザー》と白雪姫《スノーホワイトプリンセス》の散りざまの後で一体聖戦《ジハード》に恥じぬだけの何を見せるつもりか……

(@3) 2013/01/05(Sat) 16時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
眼鏡離脱《キャスト・オフ》!

じゃねえよwwwwwwwwwwww眼鏡すっとばすなwwwwwwwwwwwww

あとおじさんはまじでなむwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-13) 2013/01/05(Sat) 18時頃

【人】 百姓 ワット

俺には…嫁も子供もいんだよ…
この程度で…死んでられっか……

[別室にて、目を閉じたまま。
その唇だけが、にやりと歪み、聞こえるともつかない声を零す]

ま、後は老害は引っ込んで
若者が、未来を築くのを拝見させてもらおうか

なあ、ハワード《バトラー・オブ・ロワイヤル》?

(7) 2013/01/05(Sat) 19時半頃

【独】 百姓 ワット

/*
まじwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





wwwwwwwww
みえないしばがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

絶対戦わんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-14) 2013/01/05(Sat) 19時半頃

百姓 ワットは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 19時半頃


【人】 百姓 ワット

しっかし、ハワード
何だかんだ、相変わらずだなぁ、お前…

[うっすらと聞こえていたハワードの声>>@1を思い出し
ふふっ、と小さく笑う]

結局、変わってないのなら
それを確認出来ただけで、俺の仕事は終わりだ…

[ふ、と目を閉じ、起き上がった。
激痛の身体に鞭打ち、戦場《フィールド》の隅へと座り込む。

全てを見届ける為に]

(8) 2013/01/05(Sat) 20時半頃

【人】 百姓 ワット

[ざわざわと客席からの声がする。

東北新幹線≪がんばろう、ニッポン≫
苦しむ人々を照らす、明るいニュース。
きっと、彼女が筆頭となり、今の日本にもこのような明るいニュースを齎してくれるのだと思えるような、そんな清々しい技。
それは、若者達の秘められし力。

《スノーホワイトプリンセス・オブ・ダークネス》と、オスカー《ゴッド・スピアー》
物語の姫と王子もまた、若者達。

そして、新たな時代の象徴である、電脳世界の頂点に立つ、《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》]

(9) 2013/01/05(Sat) 20時半頃

【人】 百姓 ワット

[それに呼応するように、煙がゆらめき、コスプレ女子高生の姿を際立たせる]

眼鏡離脱《キャスト・オフ》……
本気を出した所、誰も知らないんだっけか…?

真の姿を見て、生きて帰れたヤツはいねぇ、とか…
とんでもない子供だ

ふふっ、今でこそ道を間違えていても
正しい方向にさえ使えば、劇的な力だ……!

[新時代の幕開けを見守るべく、真っ直ぐに聖戦《ジハード》の決着を見つめる]

(10) 2013/01/05(Sat) 20時半頃

【人】 百姓 ワット

魅せてくれ、若者達! 栄えある未来を――!

(11) 2013/01/05(Sat) 20時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――さぁ、行くわよ。

[ナンシーは着々と聖戦≪フィールド≫の準備をしている]

(12) 2013/01/05(Sat) 21時半頃

【見】 執事 ハワード

[敗者の眠る部屋《墓場》を後にして、戦場へ。一歩、踏み出した執事《バトラー》の背に僅かな声>>7と――力強い、生命力《オーラ》が届いた]

―――まさか。起き上がると言うのですか。
泥臭く、生き汚く、尚もしがみついて?美しく無い。全く美しく無い、赤点ですよ帝王《エンペラー》!

[咎めるような、嘆くような言葉を謡いながら。その実は、男《バトラー》も既に理解していた。
帝王とは常に気高く美しく、君臨する存在。だが、革命家は違う。
"無血"革命家《ピースメーカー》。それは次代を切り開く為に、血を流さぬ為に、泥に塗れて闘う者だ。
浪漫に飾られた完全なる"美"とは程遠い――だが、それによって切り開かれた道、託された未来は。

…………認めがたい、受け入れがたい。だが、それも確かに………]

(@4) 2013/01/05(Sat) 22時半頃

【見】 執事 ハワード

……画家は絵の具に塗れ、陶芸家は土に塗れ。そうして芸術が、美が生まれる………

…………ふ。しかしそれは全て、成し遂げられて初めて認められるものです。完成しなければ、やはり、泥臭い侭。


良いでしょう、ワット《ピースメーカー》。
見せて頂こうではありませんか!繋がるか、潰えるか―――どちらがより美しく、そして強いのかを!

(@5) 2013/01/05(Sat) 22時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/01/05(Sat) 23時半頃


【人】 お使い ハナ

― 東1局 ―

さて、それでは再開と行きましょうか。

[一巡目、彼女の手番になった瞬間に卓の雰囲気が変わる。
そして彼女の手配から倒される4枚同一の牌《1st violin》

リンシャンを持ってくると続いて倒されるこれも同一の4牌《2nd violin》

続いて、3セット目《Viola》と4セット目《cello》
完成したのは先程帝王が見せたそれとほぼ同一のそれ。
但し、一度も大明槓をしていない為、必然的に四暗刻《The Dark Four》との合体技となる。]

(13) 2013/01/06(Sun) 00時頃

【人】 お使い ハナ

繰り返す闇の四重奏《エターナル・ダークリンシャン・スパイラル》

[卓内に舞うその牌。
東――蒼龍
南――朱雀
西――白虎
北――玄武

大四喜《四神降臨》までも重なり、それらを支えるは広大な世界――白

字一色《シンプル・イズ・ベスト》までも加わったのだ。]

四つの役満の複合技であった。

(14) 2013/01/06(Sun) 00時頃

【人】 お使い ハナ

[――“彼女”
電脳神の愛娘《ドーターオブ・デウス・エクス・マキナ》と電脳世界で戦ったものは皆語る。

『最初は勝ったり負けたりだった。だが、いつの間にか自分の必殺技すらコピーされ。
さらに凶悪な技へと昇華されていた。』と。]

(15) 2013/01/06(Sun) 00時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
シンプルイズベストwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-15) 2013/01/06(Sun) 00時頃

【人】 厭世家 ナンシー

――流石は電脳神の愛娘《ドーターオブ・デウス・エクス・マキナ》。

[自らの自模から招いたものではないので責任払い≪ライフ・ショック≫だけは免れた。

しかし、振り込めば、『繰り返す闇の四重奏《エターナル・ダークリンシャン・スパイラル》』、『四暗刻単騎《The Dark Four》』、『大四喜《四神降臨》』、『字一色《シンプル・イズ・ベスト》』の6倍役満、
即ち192,000点支払い≪奈落落ち≫確定である。]

(16) 2013/01/06(Sun) 00時頃

【人】 厭世家 ナンシー

ただ―――

[ナンシーは立直棒を手に取る。]

(17) 2013/01/06(Sun) 00時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――所詮貴方は単騎≪独り≫。

[立直棒を聖戦≪フィールド≫に捧げる。]

それに、

(18) 2013/01/06(Sun) 00時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

貴方が呼び出した大四喜≪四神≫には、多大な犠牲が払われている事に気づいて無いようね。

[槓ドラで捲れた牌には、『中』が2枚。
『白』が聖戦の火薬庫≪ドラ2≫になる事を意味する。]

(19) 2013/01/06(Sun) 00時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

……さて、この言葉は何を意味するのかしらね?

[『白』の刻子を持っていれば、それだけで白・ドラ6。

ナンシーは揺さぶりをかける。]

(20) 2013/01/06(Sun) 00時半頃

【人】 お使い ハナ

純白の幻影《ピュアホワイト・ファントム》

[刹那、卓上に“白”が溢れただろう。
そうして、彼女は冷酷に告げる。]

この私、電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》が宣言する。

今から、3順後にアガるわ。
私が早いか、それとも貴女が早いか。
南場ならば、貴女の方が間違いなく早いのでしょうけれど。

(21) 2013/01/06(Sun) 01時頃

【人】 厭世家 ナンシー

……そうね。南場なら、確実にわたしでしょうね。
だから、貴方は東風で仕掛けた。

[ナンシーは自分が打ち捨てた牌に目を向ける。]

(22) 2013/01/06(Sun) 02時頃

【人】 厭世家 ナンシー

けれども、東風でも、勝ちきってみせるわ。

[打ち捨てられた六筒が横たわる。

既に賽≪シックス・オブ・デスティニー≫は*投げられたのであった*]

(23) 2013/01/06(Sun) 02時頃

【人】 双生児 オスカー

[倒れていくマーゴの言葉>>2:86に、何もいう事は無く。
 ただ微笑み《イミテーション・スマイル》を浮かべる。
 自分は王子などと呼ばれるような人間ではない事を知っている。
 けれど、少女《プリンセス》の笑みを崩さぬように]

 …残りは、3人か。

[少なくなってしまった人数に、目を閉じた。
 しかし、これは終わりではない…むしろ、ここからが本当の始まり]

(24) 2013/01/06(Sun) 08時半頃

【人】 双生児 オスカー

 眼鏡離脱《キャスト・オフ》…!?

[装飾《レンズ》を外しただけではあるまい。
 今までの勝負の中で、気付いた事がある。
 奴の姿は擬態。
 花蟷螂が獲物を狩る為、美しい姿に化けるように。
 あの姿もまた、狡猾な本性を隠し人心を惑わす為のもの!

 その一部である眼鏡《萌え要素》を外すのだ。
 ならばその行動には意味がある。
 このターン、何かを仕掛けてくるのは余りにも明白…!]

(25) 2013/01/06(Sun) 08時半頃

【人】 双生児 オスカー

 闇の四重奏《エターナル・ダークリンシャン・スパイラル》!?

 馬鹿な、その技はおっさんの!
 吸収したというのか、あの一戦で…!!
 しかもそれだけじゃないだと…!?

[それがどれほどの至難であるかは知っていた。
 更にはアレンジまで加えているのだ。
 恐らく、身体には相当の負担が掛かっている筈。
 それとも精神力でそれすらも押さえ込んでいるというのか…?]

(26) 2013/01/06(Sun) 08時半頃

【人】 双生児 オスカー

 3順…!? 馬鹿な!
 それじゃあまるで、いたぶり苦しむ姿を見て楽しむかのようじゃないか…!!

[予告宣言に焦りが浮かぶ。
 自分の戦法《スタイル》は、機を捉えて照準を合わせるというもの。
 すなわち、速度勝負には圧倒的不利。
 手を見直すが、今のままでは間に合いはしないだろう。
 そう、今のままでは――]

(27) 2013/01/06(Sun) 08時半頃

【独】 百姓 ワット

/*
きたああああああ!!!!!
がんばーれがんばーれ

ただ正直役満×4てどーやって勝つのだろうwwwwwww

(-16) 2013/01/06(Sun) 09時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
先に言っておく。

よつばちゃんごめんね><

(-17) 2013/01/06(Sun) 10時頃

【人】 双生児 オスカー

 これだけはしたくなかったけれど。
 そうも言ってられない、か…

[シュルリ。
 室内でもかたく外され無かった黒いマフラーがほどかれてゆく。
 首元に感じるのは涼やかな風。
 自らの片手で、顔をまるで仮面のように覆い隠し]

 これが僕の。
 …いえ。

 "私"の本当の…能力《ギフト》…!

(28) 2013/01/06(Sun) 10時頃

【人】 双生児 オスカー

 演劇部奥義…黒・魔・導!《ブラックストマック・マジック》
 出でよ、硝子の仮面《ペルソナ》!!


[顔を隠した手の指の隙間から、鋭い眼光が輝く。
 それが変身《メタモルフォーゼ》の合図]

 我は舞台を舞う聖女《ドラマラス・ホーリー》の後を継ぐ者…!
 ターゲット、瞬殺の貴公子《ノーブル・オ・ラピッド》! ロック・オン!!

[今のままでは無理ならば。
 そんな設定、書き換えてしまえばいい。
 これこそギジ高演劇部部長に代々伝わる、秘儀中の秘儀…なりきり術《レジェンド・ダウンロード》!]

(29) 2013/01/06(Sun) 10時頃

【人】 双生児 オスカー

[先ほどまでとは異なる雰囲気《オーラ》を身に纏いながら、ゆっくりと牌を手にする。
 その瞳に灯る炎に、迷いなど微塵も無い]



    [――タァン… ッ]



 リーチ《宣戦布告》

 着いて来れなきゃ…このままトバすぜ?

(30) 2013/01/06(Sun) 10時頃

【人】 お使い ハナ

[刹那、オスカー《ゴッド・スピアー》の雰囲気が変わっていく。
硝子の仮面《ペルソナ》の話は聞いた事はあった。
ただし、妙な話ばかりを集めたサイトの与太話の一つとして。

そして今、目の前で仮面《ペルソナ》を使おうとしている相手が目の前に居た。]

(31) 2013/01/06(Sun) 10時半頃

【人】 お使い ハナ

聖女の後継《サクセサー・オブ・ホーリー》!

なるほど、ただの男装では無かったようね。
……ところで貴女、わざわざ男装する必要はあったのかしら?

[あえてのすり替えは行わず、引いてきた牌をそのまま河に放る。
予告した順目まで、2順――]

(32) 2013/01/06(Sun) 10時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
(男装とかはお互い様ですよね?って顔。

(-18) 2013/01/06(Sun) 11時半頃

【独】 百姓 ワット

/*
>>29
えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかのマーゴwwwwwwwwwww

(-19) 2013/01/06(Sun) 11時半頃

【独】 百姓 ワット

/*
イアンにwwwwwwwwwwwwww
なっとるwwwwwwwwwwwwwww
なにこれwwwwwwwwwwww

(-20) 2013/01/06(Sun) 11時半頃

【人】 双生児 オスカー

 ――ロン。
 立直一発平和《クリティカル・ピース》

[それは伝説の打ち手《ソルジャー》、瞬殺の貴公子《ノーブル・オ・ラピッド》と呼ばれた青年の必殺技。
 技の名は――狙い撃ち《ラピッド・スナイプ》]

 この服装は…いわば仮面。
 強い戦士へとなりきり、物語《サーガ》を綴る為に纏う闇の衣。
 何者にも染まらぬ黒だからこそ、何者にでもなれる存在。

(33) 2013/01/06(Sun) 12時頃

【独】 百姓 ワット

/*
演劇部こわいまじこわいwwwwwwwwwww
俺の息子、どんな怖い学校行ったんだよwwwwwwww

(-21) 2013/01/06(Sun) 12時頃

【人】 双生児 オスカー

 …ッ!!

[その時、途端に咳き込み始める。
 押さえた手の間から零れ落ちるのは紅の色、紛れも無い鮮血]

 …やはり見返りは大きい、か。
 だが、この程度…おっさんのダメージに比べたら…!

[とはいっても、消耗の度合いは深刻だ。
 使えてもおそらくは、あと一度と言う所だろう。
 それ以上となれば身体に掛かる負荷は想像を絶し、当然その命のともし火は…]

(34) 2013/01/06(Sun) 12時頃

【独】 百姓 ワット

/*
ナンシーとカルって同じ人なん?
内容の細かさと東北新幹線的なwiki貼ったやつとかほんと吹くわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-22) 2013/01/06(Sun) 12時半頃

【人】 お使い ハナ

やるじゃない、貴女達。

[点棒を平然と差し出す。
そこに、致命傷とすべく作り上げた手を流された事への動揺等は存在しない。]

けれども、その力。
――覚えたわ。

[もう一度オスカー《ゴッド・スピアー》と倒された牌を見やり、それから黒服の方を見ると。]

紅茶を入れてくださらない?
女王陛下の紅茶《ハー・マジェスティ・ブレンド》が良いわ。

(35) 2013/01/06(Sun) 13時頃

【人】 お使い ハナ

― 東2局 ―

それにしても、1局目から鮮血まで流すなんて。
先ほどの帝王もそうだけれど……大変ね、貴女達。

[1順目、ハナの手番が回ってくると先ほどのオスカーのように手で顔を……
正確には左眼を覆い隠していた。]

(36) 2013/01/06(Sun) 13時頃

【人】 お使い ハナ

暗・黒・魔・導!《ダークストマック・マジック》

[いつの間にか、左眼には赤い鳥のような紋様が浮かんでいた。]

電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》ハナが命じる!
私に振り込め!

[そして、狙い撃ち《ラピッド・スナイプ》によって相手から一発で上がるのだ。
まるで、本当に制約《ギアス》をかけたかのように。]

(37) 2013/01/06(Sun) 13時頃

【人】 お使い ハナ

[血を吐くようにして帝王が、オスカーが繰り出した技。
それをさらに強化して使用しても彼女に負荷がかかっている様子も無い。]

ふふ、次は何を見せてくれるのかしら?
ま、見せてくれなくてもいいわ。

だって……

(38) 2013/01/06(Sun) 13時頃

【人】 お使い ハナ

私の習得《コピー》した業は108式まであるもの。

(39) 2013/01/06(Sun) 13時頃

【独】 百姓 ワット

/* ばかだろハナwwwwwwwwwwwww
108式だしwwwwwwwww左目wwwwwwwwwwwwwww

(-23) 2013/01/06(Sun) 13時頃

【人】 厭世家 ナンシー

くっ……暗・黒・魔・導《ダークストマック・マジック》を打ち破るには……

[電脳神の愛娘≪ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ≫が繰り出す技にはこれ以上対抗する術は無いのか。

ナンシーは息を切らしながら電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》を見る]

(40) 2013/01/06(Sun) 15時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
色々ひどすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オスカーは貴公子好きすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かっこいいけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハナはブラックマジック撃つなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-24) 2013/01/06(Sun) 16時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/* >>39 それ言いたかっただけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwひーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-25) 2013/01/06(Sun) 16時頃

【見】 小僧 カルヴィン

―東1局―

――――暗槓?

[仕切り直し直後、ハナが見せた>>13風牌のカンに不思議そうな顔をする。

しかしそれは一つではなく二つ、三つ……まるで弦楽四重奏《カルテット》のように、牌が構築され、カンドラがめくられていく]

…そう言えば、聞いたことがある。

(@6) 2013/01/06(Sun) 18時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

麻雀とは元々中国に古来より伝わる“風水”を元としたもの…

タロットを発祥とするトランプカードが暦の四季、365日を表現しているように!

チェスやその原点であるチャトランガが局地的な戦争そのものを表すように!

雀牌は風水を元に最も的確な形に財を貯め込み、富貴や成功を導く知的遊戯……

数牌は財産を! 三元牌はDragon…すなわち龍脈を!

そして風牌は風水とは切っても切り離せない方角――――

四神の守護をそれぞれ意味するッ!!

(@7) 2013/01/06(Sun) 18時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

これは…… そう、この四風牌が全て組み上げられたこの様はまさに

――――大四喜《四神降臨》!!!

これほどの威容! これほどの荘厳!
しかも驚く事に全てが暗槓!! 明槓も大明槓もない、つまり……

『繰り返す闇の四重奏《エターナル・ダークリンシャン・スパイラル》』
『四暗刻単騎《The Dark Four》』
『大四喜《四神降臨》』

しかもおそらく当然のように
『字一色《シンプル・イズ・ベスト》』が付随するッ!!

なんだ……これは……
フフ… 僕は今始皇帝の建設したと言われる殿堂……
あの阿房宮を目の当たりにしているような錯覚に一瞬捕らわれた…

帝王《カイザー》以上の威容だ……

(@8) 2013/01/06(Sun) 18時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

しかしいくらなんでもこれで字牌を切る奴はいまい…

この状況で字牌以外、それも「中(レッドドラゴン)」2枚ドラに晒している(>>19>>20)以上、「白(ホワイトドラゴン)」以外が当たりであるはずもない…
それでも3順でツモ上がる(>>21)との宣言…

実行して見せるんだろうな…
それより早く白を引いてツモ上がる気かナンシー…
だが今流れはお前にはない、その事は分かっているはずだ…
それでも! それでも諦めないか、死ぬまで足掻いてみせるか……!

(@9) 2013/01/06(Sun) 19時頃

【見】 小僧 カルヴィン

今、ようやく僕にもわかった……  あれは…メガネを外したのは自らのスタイルを捻じ曲げる行為ではなかった…

むしろ、これが真実! メガネを取る事で、外界を正確に認識している……

人間には必ずクセが存在している…何も牌の回し方のみではない……

 意識せずとも動作、視線、呼吸、間…… それらから得られる情報は言語的な情報の実に13倍にも達するッ!!

かつてアーサー・C・クラークは言った!
「十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない」…

あまりに精巧、高度な技術が神業であるように!
最高の贋作が時として真作すら超越する価値を絵画の世界に表出させるように……

奴は…… そのあまりに精巧な相手の模倣により、運気すらもそのまま…… いや、さらに上回る形で再現しているというのかッ!?

そんな……そんなバカな… それはまさしく『神技』 いや! 『魔技』……悪魔に魂を売ったかのごとき技術…

ありうべくもない…… が、それが有り得てしまっている……  これに、どう立ち向かう……?

(@10) 2013/01/06(Sun) 19時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 19時半頃


【見】 小僧 カルヴィン

――――聖女の後継《サクセサー・オブ・ホーリー》(>>32)?

[流れる気配が、変わった―――(>>30)
そちらを見やる。そこにいたのは]

あれは… あれは!
違う……あれは、さっきまでの極寒の大地に潜み、虎視耽耽と獲物を狙う銀狼のごとき極北の狙撃手

五里氷中《サイレンス・ブリザード》ではない…

[炸裂する立直一発平和《クリティカル・ピース》(>>33)。
瞬殺の貴公子《ノーブル・オ・ラピッド》にふさわしい一撃。

全てが―――先ほどとはまるで別物]

同じ狙い撃ちでもこれは至近距離からの決闘の早撃ちだ……さながらクリント・イーストウッドが銀幕の中で演じる保安官ワイアット・アープのようにッ!!

さっきまでとはまるで別物… 別物!?

[自分で発した言葉。驚愕。交互にハナと、オスカーを、見る。]

(@11) 2013/01/06(Sun) 19時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

同じタイプの能力……?!


そうか、そういう事か、お前達は……!!

僕は今日この場に臨んで、全てを見届けるための解説の準備はしてきた……

だが、それをもってしてもあまりに予測不可能!
たとえ頭では理解できても咄嗟に腑にまで落ちてこないほどの衝撃だ……!!!


[息つく間もない東2局。 続いてみせたのは、]

(@12) 2013/01/06(Sun) 19時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

制約《ギアス》?!
まさかあの、禁忌《フォビドゥンブラックアーツ》を現代に再現できるものが存在していたなんて…!

くっ、これは… この勝負、点棒の下限はない…どちらかが死ぬまで……

となればここで撃ち破っても相手の引き出しが尽きぬ限りは無意味!!

あらゆる技には返しが存在する、おそらくはこの暗黒魔導《ダークストマック・マジック》にも……

だが!それを破っただけでは勝利にはならない!
事ここに来て勝利とは……

相手を真の意味で打ち負かす事だ…
野生動物が相手との序列づけをして勝者が敗者を絶対服従させる様に!

遺伝子の欠片に至るまで敵対者に敗北の意識をすりこみ、
「もうこいつには敵わない」
そう思わせる行為でなければならない…

(@13) 2013/01/06(Sun) 19時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

そのためには相手の意表を完全に突く事…
超越する事!それが求められる……ッ

[そこまで語って、荒く息をつきながら椅子に崩れ落ちた]

……どうなってしまうんだ……この戦い…

どちらかが……これ以上やれば命に関わってくるぞッ……

(@14) 2013/01/06(Sun) 19時半頃

【独】 百姓 ワット

/*>>@14 どうなってしまうんだ…こいつ…
これ以上やれば精神に関わってくるぞッ……!

(-26) 2013/01/06(Sun) 20時頃

【独】 百姓 ワット

/*
カル自重しろwwwwwwwwwwwwwwww
こわいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじこわいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-27) 2013/01/06(Sun) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

[文字通り血を吐く思いで手に入れた点棒ではあったが、その消耗は計り知れない。
 軽々しく渡される手の動きとはまるで反比例するかのよう。
 口元と手にかかった紅い色を拭き取りながら呼吸を整える]

 …?

[一瞬、ハナの言葉に顔を上げたが、何も言わないまま。
 勘違いを否定しないままに口を閉じた。
 いや、正確には、出来ないというのが正しい。
 相手の動作、そして暗・黒・魔・導!《ダークストマック・マジック》の言葉に意識はすぐに奪われたのだから]

(41) 2013/01/06(Sun) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

 馬鹿な!
 一見しただけでこの技を会得した…!?
 それとも元々奴にとっては融和性の高い能力だったからか…?

 いや、それより!
 そんな命令、聞ける訳が――…

[ツモって来た牌に一瞬の躊躇いを浮かべてから。
 目を閉じた後に、河に牌を捨てた]

(42) 2013/01/06(Sun) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

 108だって!?
 僕が使える技とは…まさに桁違いという訳か。

[奴の業の数。
 それは逆に言えば、奴の犠牲となった業《カルマ》の数なのだろう。
 使える技《スタイル》が20にも満たぬ己との札数の差は余りにも歴然。
 穴があるとすればそれは針よりも細い小さな希望。
 撃ち抜く為に必要なのは精度。
 しかし、威力も無ければ倒しきることは不可能]

(43) 2013/01/06(Sun) 20時頃

【人】 お使い ハナ

――ロン

(44) 2013/01/06(Sun) 20時半頃

【人】 お使い ハナ

血染めの薔薇《ブラッディ・ローズ》

[13枚全てが赤牌だった。
五絡みだけでない、一筒二筒三筒や3枚の東にまで真っ赤な血《薔薇》が塗られていた。

そう、志半ばで散って逝ったマーゴ《スノーホワイト・オブ・ダークネス》の血だった。]

(45) 2013/01/06(Sun) 20時半頃

【人】 お使い ハナ

そう、それで良いわ。

[最初の牌で当たった事は僥倖。
すでに“渡された”牌である以上は一定の待ちにしかならないのだから。

だが、それを知らない人間にはどう映るのか。
振り込んだオスカー《ゴッド・スピアー》が最初から内通していたと疑いはすまい。
しかし、絶対遵守の制約《ギアス》をかけられていると疑うのかもしれない。
その小さな種でも蒔かれてしまえば、いずれ疑惑の花が咲く。]

(46) 2013/01/06(Sun) 20時半頃

【人】 双生児 オスカー

 くッ、ぅあああぁぁぁああぁ…!!

[血染めの薔薇《ブラッディ・ローズ》を受け、重ねるようにまさしく赤い血が咲き乱れる。
 赤き一撃は、余りにも重く、絶大。
 このままではナンシーと二人、死を待つ運命が必定。
 のみならず、また振り込まされる事だって有り得る。
 そしてそれは自分だけではなく、ナンシーである可能性もあるのだ。
 仮に彼女が力尽きたとすればそれこそ対抗手段が無くなってしまうだろう]

 く…ッ
 ならもう一度だ!
 後ひとつなら…発動させられる!

[手で顔を覆う仕草は、先ほどと同じもの。
 違っているのは青白くなった顔色。
 これ以上はまさしく寿命を削る行為となるだろう。
 しかし、ここで引くと言う選択肢は有り得ない!]

(47) 2013/01/06(Sun) 20時半頃

【人】 双生児 オスカー

 演劇部奥義…黒・魔・導!《ブラックストマック・マジック》
 出でよ、硝子の仮面《ペルソナ》!!
 ターゲット、速射大砲《スピットファイア》! ロック・オン!!

[防御ではなく、攻撃の手札。
 それはドラに愛されし娘《ブレッシング・キティキャット》の得意とする技法。
 再び纏うオーラの質が変質していく。
 一瞬の内に熱くそして色取り取りに夜空に輝く花火のように――]

(48) 2013/01/06(Sun) 20時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 20時半頃


【独】 百姓 ワット

/*
>>48
そっちきたかwwwwwwwwwwwwwwww

(-28) 2013/01/06(Sun) 20時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 21時頃


小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 21時頃


【人】 双生児 オスカー

 うあああああああああッ!!

[三度目の奥義。
 その反動は小さな体が受け止めるには大きすぎるものだった。
 身体が生存本能にしたがって拒絶する。
 血が逆流するような感覚。
 這いずり回る力の奔流。
 これらを制御する事、まずそれが第一の関門。
 試練の乗り越えなくしては、戦いの舞台に立つ事すらままならないのだ]

(49) 2013/01/06(Sun) 21時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 21時頃


【人】 百姓 ワット

[黒・魔・導!《ブラックストマック・マジック》を放つオスカー。
しかしそれと対峙するは――血染めの薔薇《ブラッディ・ローズ》]

五里氷中《サイレンス・ブリザード》
君の本気は…そんなものではないだろう…?

[離れた場所から、死にそうに、愛しそうに若者たちの戦いを見守る]

ロン《単体攻撃》は、待つものではない

狙うものだ――…!
相手にロン《敗北》を引かせる気迫
自らがツモ《勝利》を引く心意気
その全てを極限まで高めてこそ、真の勝利に近付くのだ

さあ、目を覚ますんだ
全てを解き放ち、真の力を呼び起こすんだ…!

(50) 2013/01/06(Sun) 21時頃

百姓 ワットは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 21時頃


【人】 双生児 オスカー

[痛みに耐え、霧がかかったように薄ぼんやりとした意識の中で声が聞こえた。
 それは倒れし者《ワット》の声だ。
 不思議な事に諦めるなと、負けるなと、訴えかける彼の言葉はまるで鼓舞を歌う女神《ハルモニア》の調べにも似て聞こえる。
 気迫、心意気…即ち根性。
 それ無くして、どうして限界を超える事が出来るというのかと]

 ふッ…
 ありがとよ、おっさん。
 おかげで…どうやら目が覚めたみたいだぜ。

[死体に鞭打つように立ち上がる。
 真の力、そう、無限の勇気《プレシャス》を手に入れんが為に]

(51) 2013/01/06(Sun) 21時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 21時半頃


厭世家 ナンシーは、メモを貼った。

2013/01/06(Sun) 22時頃


【人】 お使い ハナ

― 東3局 ―

へぇ……そのまま異能《チカラ》に飲み込まれるかと思ったら。
中々どうして、立ち上がるなんてやるじゃない。

けれど、あたしの制約《ギアス》から逃げられるのかしら?

二重十字《ダブルリーチ》!

[そうして、配牌にも恵まれ。
先制攻撃を仕掛ける、前の局同様に左目をオスカーに向けるのだ。]

(52) 2013/01/06(Sun) 22時頃

【独】 執事 ハワード

/*>>48ぶっっ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
直球で刺しにきおった
びびっ、た

(-29) 2013/01/06(Sun) 22時頃

【見】 小僧 カルヴィン

―――血染めの薔薇《ブラッディ・ローズ》……

紅い…… あの血染めのメアリ1世がロンドン塔で処刑した人間達の血のような赤さだ……

一体何人の血を吸えばここまで牌を紅くできるというのか……
僕には見当もつかないッ しかし!!

スタイルが108?
だとしても、勝負は半荘、敵は2人、
そして…… 何より、ただそれのみで勝利とするのは短絡…  なぜなら、そう……

[そこまで言いかけて、ふっとオスカー、ナンシー、2人を見た]

僕が言うまでもない… そう、理屈の上ではラクダが針の穴を通るよりも細い可能性……だが、そんな議論は無意味だ……

[帝王《カイザー》がオスカーに声をかけている>>50。それこそは、次代に託そうとする、正しき年長者の姿だ]

(@15) 2013/01/06(Sun) 22時頃

【人】 お使い ハナ

電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》華が命じる。

振込みなさい。

[先ほどと同様の制約《ギアス》と言う名の揺さぶり《ブラフ》
果たして彼はどう出るのか。]

(53) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ギアス……wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


英国少年は安定のひどさだなオイ

(-30) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

――ポン。

[ナンシーは二重十字≪ダブル・リーチ≫の牌(>>52)を鳴く。]

(54) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
>>45わーい使われてるーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-31) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

だが………!!

同じタイプの能力で勝負するならば結局は手数の差、経験の差、一日の長と自らを信じる心が勝敗を分けると言える……


―――――このまま坐して終わるのか?ナンシー…

《帝王》の遺した跡を継がずに終わったとしたら、
たとえ勝負に勝ったとしても僕は君を酷く軽蔑するだろう……

その力は、そんなものなのか……?
南場には、まだ遠いぞ……

(@16) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

――――鳴いた?

(@17) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――彼が箱割れ≪飛ばされ≫ては困るの。

[ナンシーはオスカーに一点集中≪カモ≫されないように自らを囮に動く。]

(55) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
―――鳴いた?

じゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナンシーさんが動いた!!

(-32) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

ただ、そのままでやられる訳では無いわ。

[電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》から鳴いた二筒を手に、聖戦≪フィールド≫を見据える。 ]

(56) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

とにかく勝つ人は強い人である――――

(57) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 お使い ハナ

優しいのねえ、最後に残るのはただ一人だけなのに。

[くすくすと笑ってから、引いてきた牌をツモ切る。
まだ引けないが大した問題では無いと余裕を崩さない様子だったのだ。]

(58) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

……!!!

囮に――― 自らを囮にするつもりか!?

いけない… 囮とは言え、先ほどの奴の手役を見たはずだ!
6倍役満…… そうは言わずとも、その見に居ったダメージの量が分からぬわけではあるまい…

良くて満身創痍、下手に直撃を受ければ骨まで残らないぞ……!


―――――だが、待て……ならば、なぜ“哭く”?
ただの足掻きか? 何もしないで死ぬよりはという諦めと絶望をただカモフラージュするにも似た弁解行為?

……違う!これは……

(@18) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

とにかく勝つ人は強い人である。

多く勝つ人は結局上手な人、強い人と云はなければならないだらう。

しかし、一局一局の勝負となると、強い人は必ず勝つとは云へない。

定牌を覚えたばかりの素人に負けるかも知れない。そこが麻雀の面白みであらう。

(59) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

しかし、勝敗の数は別として、その一手一手について最善なる打牌を行う人は結局名手と云はなければならない。

(60) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

――ポン。

[ナンシーはさらに四筒を鳴く。]

(61) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

しかし、勝敗の数は別として、その一手一手について最善なる打牌を行う人は結局名手と云はなければならない。

公算を基礎とし、最もプロパビリティの多い道を撰んで定牌に達し得る人は名手上手と云へよう。
しかしさうした公算に九分まで、準據ししかも最後の一部に於て運気を洞算し、公算を無視し、大役を成就するところは麻雀道の玄妙が存在してゐるのかも知れない。

(62) 2013/01/06(Sun) 22時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

オスカー≪彼≫に手番を与えぬ前に和了ってしまえばいい話。

[自らの身を犠牲にする形になるが、背に腹は変えられない。

ナンシーは更なる副露を進める。]

(63) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【見】 執事 ハワード

―――なんと見事な赤《blood》、なんと見事な紅《death》!

血染めの薔薇《ブラッディ・ローズ》、死を吸って咲く華。死を吸って咲く、真なる美。
美しい……やはり、美しい。緑萌ゆる卓《フィールド》を埋め尽くし、自身の庭《ガーデン》へ。全てを、命を糧に……あらゆる手段を、究極の勝利《美》の為に!

[咲き乱れる華へ向け、惜しみない拍手と賞賛の声を響かせ
重ねて散る鮮血>>47に目を細める。今にも散りそうになりながら、まだしぶとく根を張る姿。その姿があればこそ、その苦悶の表情があればこそ―――散りゆく刹那は、より美しくなろうと。
期待に胸を躍らせ、最期となろう輝き……夜空に輝く大輪の花火>>48のような、 ひかりを 見る]

(@19) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

最善の技術には、努力次第で誰でも達し得る。

(64) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――ポン。
わたしは、この奥義≪役≫で貴方を倒す。

[ナンシーは八筒を鳴くと、その体は青白く光を放っていく。]

(65) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【見】 小僧 カルヴィン

その台詞は!!

[ナンシーの発する言葉。進む哭き(>>59>>60>>62)]

いや…… 僕はよく知らないが、ニポンのさる文豪の言葉だと聞いている…
そうとも、打牌にはすべからく人間の生きざまがにじみ出る…
行動を、仕草をいくら見抜き完璧に行動を、打牌を再現したとしても、内面を表した事にはならない…


―――――――――ここでハラキリの美学を…自らの死に様をさらして散るか……?

(@20) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

最善の技術には、努力次第で誰でも達し得る。

それ以上の勝敗は、その人の性格、心術、覚悟、度胸に依ることが多いだらう。

あらゆるゲーム、スポーツ、がさうであるが如く、麻雀、も技術より出で、究極するところは、人格全体の競技になると思ふ。

[ナンシーの体へはここまで力尽きてきた者の闘志≪ソウル≫が青の光となって放たれて。

電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》と対峙していく――――]

そこに、

(66) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【見】 小僧 カルヴィン

それとも……

(@21) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

 二重十字《ダブルリーチ》…!

[この展開には心当たりがある。
 先ほどダウンロードした瞬殺の貴公子《ノーブル・オ・ラピッド》の得意とする戦法。
 未だ見せては居ない技まで会得できるというのか?
 だとすればそれは既に、人智を超えている!
 予測したというのならまだ話は分かる、しかし、制約《ギアス》が猜疑心を産む。
 まさか…本当に…?]

 …ッ!

[あんなもの、ただのハッタリだ。
 他人の行動を縛るなどという非現実《オカルト》が存在しよう筈もない。
 しかし…
 そう迷っている所に、鳴きの声が響いた。
 己の声ではない、ならば――視線がナンシー>>54へと向く。
 連帯感というには奇妙な代物。
 互いに互いが居なくては負けてしまうという危機感から生まれた、その場限りの関係]

(67) 2013/01/06(Sun) 23時頃

ワットは、ごくりと喉を鳴らす

2013/01/06(Sun) 23時頃


【見】 執事 ハワード

ふふ、ふ  ふふふ。
ええ、ええ―――"彼"否、"彼女"もまた、確かに美しい。
しかしそう、舞台《ステージ》に立つ役者は数多存在すれども、最期に輝くのは。殊この卓《ステージ》に於いては、主役は常に―――一人です。

只一人 最期に残った勝者こそが………最も美しい。
散っていった者、その全てを糧にする権利を。力を許された者こそが……

(@22) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

そこに、麻雀道が単なるゲームに非る天地が開けると思ふ。

(68) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
おじさん混ざれwwwwwwwwwwwwwwwwww

ナンシーさん超たたみかけてくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-33) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 お使い ハナ

散って往った人たちの力。
何処までのものかしらね、その想いは。

[くすくすと笑って、オスカー《ゴッド・スピアー》と南風のナンシー《サザン・ウインド》を見やりながら。]

その力で私に勝つ、そんな筋書き《ストーリー》をお望みなのかしら?

(69) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【人】 厭世家 ナンシー

そう、これは確かに日本の文豪であり、雀豪でもあった菊池寛の言葉。

[カルヴィンハリスの言葉(>>@20)に続ける]

彼の作品は『父帰る』、『真珠夫人』、翻訳では『フランダースの犬』と有名な物も多いわ。

けれども、

(70) 2013/01/06(Sun) 23時頃

【独】 厭世家 ナンシー

/*

先生、どこまで物理を上げたら二時間でまとまるのかわかりません!

(-34) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ほんとに誰か何の話をしているのか教えてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

皆は何のはなしをしているのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww???wwwwwwwwwwwwwwwwww

(-35) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

有名な作品としては、『恩讐の彼方へ』が一番じゃないかしら。

[ナンシーは万一の事態を備えて相手の打牌を待つ。

反撃の材料は、揃ったのだから。]

(71) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 お使い ハナ

何を見せてくれるのかしら、ね。

[笑いながら打牌を繰り返す。
オスカーからの振込みが一番効果的である以上、摩り替えてのツモ上がりなどする気は無かったのだった。]

(72) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

麻雀に筋書き≪ストーリー≫なんて必要無いわ。

[ナンシーは電脳神の愛娘≪ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ≫(>>69)を見据えて呟く。]

麻雀は単なるゲームとは違うのだから。

(73) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[だが、その場限りだからといって。
 ここで手を抜く事など出来はしない。
 彼女は多大な打撃を与えてくれる事だろう。
 しかし、もし標的を撃ち洩らしてしまった時は?
 その可能性がある以上、狙撃手《スナイパー》は照準を下ろさない]

 上がってくれ…
 そうすれば僕は、次に全力を、全霊を賭けた最大の一撃を叩き込む…!

[命を賭す事も厭わぬ行為。
 そう、ここで全力を出せるなら…この身が果てたとても構わない!]

 倍プッシュだ!
 この隙に、完成させる…究極の伝説《アルティメット・レジェンド》を!!

(74) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/* 倍プッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なにを完成なさるおつもりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-36) 2013/01/06(Sun) 23時半頃

【独】 百姓 ワット

/*
すげえ  なにいってんのか わかんね
すでに芝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あらゆる意味でおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹筋死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-37) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【人】 厭世家 ナンシー

――――和了。
『青ノ洞門』≪オンシュウノカナタニ≫

[ナンシーの手から現れたのは菊池寛の『恩讐の彼方へ』が元になった古役≪レジェンダリー≫。

そこには風の『南』も含まれている。

麻雀に憎さまで持っていたナンシーにこそ使えた、技。]

(75) 2013/01/07(Mon) 00時頃

ナンシーは、崩れ落ちた。

2013/01/07(Mon) 00時頃


【人】 厭世家 ナンシー

―――がはっ

[『青ノ洞門』≪オンシュウノカナタヘ≫の『南』で潜めていた南風が解放され、風が止んだ。

これでは南場に期待をする事はできない。]

(76) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 演劇部奥義…黒・魔・導!《ブラックストマック・マジック》

[その言葉《スペルワード》を唱えるだけで、体力が根こそぎ持っていかれる。
 座っている事すら怪しくなる。
 しかし、泣き言を言っては居られない。
 限界の先《インフェニティ》へと至らねば活路は存在しないのだから]

 出でよ…硝子の仮面《ペルソナ》!!
 ターゲット、…祝福の使徒《セント・ゴッドラック》!

[息をするだけでやっとの満身創痍。
 死への恐怖が心臓をドクリと脈打つ。
 しかし、その恐怖を乗り越え、途絶えながらも最後のワードを宣言する]

 …ロック …オン!!

(77) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【人】 お使い ハナ

青ノ洞門《オンシュウノカナタヘ》

随分とまたクラシカルな――

[失伝雀技《ロスト・ミスティック》の中でもかなりの希少性を誇る役。
紅孔雀や東北新幹線ならまだ知名度もあるが、こんな手役は雀荘に集う人間でも知っている者は少ないであろう。]

(78) 2013/01/07(Mon) 00時頃

ワットは、風が止み、光がオスカーへと集まるのを感じた

2013/01/07(Mon) 00時頃


【人】 双生児 オスカー

 ぐぁぁああAAAああぁ…  ッッ!!!!!!

[想像を絶するほどの痛み。
 いや、それすらも生ぬるい。
 存在すらも持って行かれるような感覚。
 全身から血が吹き出ている事が分かる。
 これが長引けば本当に命は無い、それを身体が教えてくれてるのだろう。
 だが、その痛み《セーフティネット》に気を失ってはいけない。
 激痛を堪えながら、赤い涙を流しながら、それでも指は動く。
 震えながら、けれど命の最後の灯りを燃やしきるように力強く。

 身体よ、持ってくれ。
 この一局だけでもいいから――!]

(79) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【人】 お使い ハナ

ナンシーは倒れた。
後は貴女だけ、あたし以外が続行不可能になったなら。
あたしの勝ちでしょう?

[煙草に火を点し、オスカー《ゴッド・スピアー》の表情を見やりながら。]

(80) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
>>79
おいしっかりしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしっかり変換しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-38) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【人】 お使い ハナ

……最早、南場もあたし得意の最終戦争《オーラス》も無いわね。
貴女が何処までの力を魅せてくれるのか。
それを見届けるだけと言ったところかしら。

[そう、この局面で彼がアガりきれば――
先ほどの役満分はもうナンシーの一撃で削られたのだから相殺したようなものだ。
オスカーが繰り出す役によってこちらも終了《ハコワレ》となるだろう。

だがしかし、オスカーが自身の能力に飲まれてしまえば。
必然的に無尽の荒野を走るのは華ただ一人なのだ。]

(81) 2013/01/07(Mon) 00時頃

【見】 執事 ハワード

……まさか。ここにきて再びの失伝雀技《ロスト・ミスティック》―――それも青ノ洞門《オンシュウノカナタヘ》?その技は古役《レジェンダリー》の中でも限られた人間にしか―――!!

……生き残っていた、というのですか。"組織"は、このようなものまで?
否………しかしあの『南』は。彼女が、彼女の従える風だからこそ……呼び起こした?……いえ、それこそまさか。ありえない、ありえない話です。
いかに即興劇、筋書き《ストーリー》のない卓《ステージ》などと言えども!

[洞門に吹き込んだ南風は、止んだ。>>76
そう、止んだのだ。最早再び吹くことはない。
だが、執事《バトラー》は妙な胸騒ぎを感じていた。復活するはずの無い、消《ロスト》された古役《ミスティック》……それさえも目を覚ました、この卓《ステージ》そのものに。

何かまた―――「あってはならないこと」が起こるのではないか。

ごくり、と喉が鳴った]

(@23) 2013/01/07(Mon) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

[激しい息切れ、それは風を切る音のように細く。
 血を吐けば塞き止められ。
 その度に呼吸が止まり、死に至りそうになる。
 けれど。

 だ か ら ど う し た ]


 ――だい…じょうぶ、だ。

 はじめ…ようじゃ ないか…
 おわり、の… はじ…まり を…

(82) 2013/01/07(Mon) 00時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
おわりのはじまりがはじまってしまったか……wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-39) 2013/01/07(Mon) 00時半頃

【見】 執事 ハワード

[そして喚び出される最期の仮面《ペルソナ》、最期の登場人物《キャラクター》>>77
五里氷中《サイレンス・ブリザード》という役者《キャスト》を媒介して顕現せし祝福の使徒《セント・ゴッドラック》、彼の者の代名詞とも言える役《ミスティック》は――――]

………!!!なっ、なんという、ものを……!
しかし……もし  もしも、"あれ"が本当に、再臨したのならば―――!!

[喉が、指先が、背が。魂が震える。

執事《バトラー》は今、願ってしまったのだ。
いまや伝説《レジェンド》となった、卓《ステージ》上にて行われる奇跡の技。

――――それを、「この眼で見たい」と――――]

(@24) 2013/01/07(Mon) 00時半頃

【人】 お使い ハナ

終わりの始まり――そうね、始めましょうか。
このあたしの勝利を讃える賛歌を。

[登場の時に持ち込んだラジカセを取り出すと、この場に相応しい曲を流す事にした。

映画、地獄の黙示録《APOCALYPSE NOW》のテーマ曲だった。]

(83) 2013/01/07(Mon) 00時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
もうだめだwwwwwwwwwwww
凄まじすぎてグロリアで何か落そうと思ったけどムリポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最期までがんばれえええええええええええええええ

(-40) 2013/01/07(Mon) 00時半頃

【独】 厭世家 ナンシー

>>83 おまいは井上順か

(-41) 2013/01/07(Mon) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

[気付いていた者は居ただろうか。
 この技はただ、真似る《ダウンローディング》だけではない。
 演劇部に伝わる奥義をアレンジして得た独自の技。
 その本質は設定を上書き保存をする事ではなく、名前をつけて保存する事。

 即ち。
 予めダウンロードしていた、五里氷中《サイレンス・ブリザード》
 続いて重ねられた、瞬殺の貴公子《ノーブル・オ・ラピッド》
 爆発力を求めて続けた、速射大砲《スピットファイア》
 そして天命を捧げ物とした、祝福の使徒《セント・ゴッドラック》
 四つの力が束ねられて今、一つのうねりとなる!]

(84) 2013/01/07(Mon) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

   [カァ…  ンッ!!]


             天   和   !!

      《 ハ ー ル ・ レ ・ ル ゥ ヤ ! ! 》


[その一撃は、神の祝福。
 その一撃は、人の奇跡。
 誰よりも早く駆け抜け、誰よりもドラに愛された者たちの軌跡。
 彼らの力を肩に、心に抱き乗せて引き金を引く。
 気が狂いそうな痛みはいつしか感じなくなっていて、心は不思議と凪いで居た。
 こんな時はいつもよりも狙いが定めやすい。
 先に散ってしまったワット…そしてナンシー。
 背負った彼らの想いが、暖かく心地よいものと感じる。
 こんな安らかな気持ちは初めてだった。
 もう、何も怖くなんか無い]

(85) 2013/01/07(Mon) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[微笑みすら浮かべながら、ゆっくりと牌を倒す。
 刻まれるのは12のドラ《セラフィムの羽》を湛えた、七対子《オールイン・スマイル》
 標的の額を貫く為の、祝福を受けた神の槍《ホーリー・オスカー》は、今投げられた]

(86) 2013/01/07(Mon) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

オスカー
2回 注目
ナンシー
1回 注目
ワット
0回 注目

犠牲者 (1人)

ベネット
0回 (2d)

処刑者 (2人)

マーゴ
0回 (3d) 注目
ハナ
2回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (5人)

ベネット
0回 注目
グロリア
2回 注目
ハワード
2回 注目
キャサリン
0回 注目
カルヴィン
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび