人狼議事


239 名探偵の館

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
パルックが無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、ナナオ、オーレリア、キルロイ、アーサー、ジョージ、セレスト、シメオン、メルヤの8名


セレストは、やや足早に、食堂へ姿を現した。

2015/10/28(Wed) 07時半頃


【人】 洗濯婦 セレスト

皆様。

エントランスホールへお集まりくださいませ。

(0) 2015/10/28(Wed) 07時半頃

セレストは、一足先にエントランスホールへ向かった。

2015/10/28(Wed) 07時半頃


【人】 洗濯婦 セレスト

ご覧ください。
……パルック様が、お亡くなりになられました。

つい先ほどまで元気そうでいらしたのに、こんなに痛ましいお姿で。

[彼女の視線の先には、食堂でシェフとして紹介された人物の成れの果てがあった]

いつ、どこで、誰が、何のために、どうやって、パルック様を殺害したのか――
名探偵の皆さんなら、すぐにお分かりになりますよね?

この事件を、解決してはくださらないでしょうか。

(1) 2015/10/28(Wed) 07時半頃

【独】 洗濯婦 セレスト

ナナオ[[who]]

(-0) 2015/10/28(Wed) 07時半頃

天のお告げ (村建て人)

おはようございます、オマエラ。
ルール説明のお時間です。

これから披露していただく「名推理」、要素はランダムに決定してください。

1. 事件の犯人
独り言で[[ who ]]コマンドを使ってください。

2. 犯行現場、死因、小道具
下記の診断メーカーに名前を入力してください。
http://shindanmaker.com...

結果が判明したら、メモにて共有をお願いします。
その後、渡された結果に従い、各自ご自由に推理を行ってください。

遺体の状況等についてはこちらでは一切描写いたしませんので、後はよきように。

(#0) 2015/10/28(Wed) 07時半頃


【独】 孤高天使連合 ナナオ

ジョージ[[who]]

(-1) 2015/10/28(Wed) 07時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

天使奈々緒さんは以下の通りに名推理を披露してください!(犯人は別途)

犯行現場:森の中
死因:ショック死
小道具:卒業アルバム
#meisuiri
http://shindanmaker.com...

(-2) 2015/10/28(Wed) 07時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

だいぶアレなのを引いたな。。

(-3) 2015/10/28(Wed) 07時半頃

天のお告げ (村建て人)

なお、本日は【洗濯婦 セレスト】への投票は禁止とさせていただきます。

念のため、他の名探偵の方に投票をあわせておくことをおすすめします。

(#1) 2015/10/28(Wed) 08時頃


【独】 トレーサー キルロイ

ジョージ[[who]]

(-4) 2015/10/28(Wed) 08時頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 08時頃


【独】 留守番 ジョージ

/*
はんにんはセレスト[[who]]だ!

自分とかセレストさんが出たらどーするんだろ。

(-5) 2015/10/28(Wed) 08時頃

【独】 トレーサー キルロイ

投票はデフォでナナオなのでそのまま。
つかジョージずっとしゃべってたしムリゲーじゃね!!!

(-6) 2015/10/28(Wed) 08時頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
出たよ(笑)
自分よりマシなのかな……
診断メーカーやったら考えよう。

地上7人でエピだから、最長でも3日でおしまい。
つまり推理は今日と明日の2回。ネタどうしよう。

(-7) 2015/10/28(Wed) 08時頃

孤高天使連合 ナナオは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 08時頃


【独】 逃亡者 メルヤ

[[Who]]

診断の方がヤバかったんだが…

(-8) 2015/10/28(Wed) 08時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

あ、大文字だめなのか!もっかい!

セレスト[[who]]

(-9) 2015/10/28(Wed) 08時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

セレストはありなのか……?

(-10) 2015/10/28(Wed) 08時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 08時半頃


【独】 逃亡者 メルヤ

犯人振り直したいなー

(-11) 2015/10/28(Wed) 08時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

古き神々になりたいやつはいねーがー!

(-12) 2015/10/28(Wed) 08時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

メルヤ引き良すぎだろwwwwwww

(-13) 2015/10/28(Wed) 08時半頃

【独】 教え子 シメオン

教え子 シメオンさんは以下の通りに名推理を披露してください!(犯人は別途)

犯行現場:ホール
死因:圧死
小道具:M16自動小銃

まずはメモ。

(-14) 2015/10/28(Wed) 09時頃

【独】 教え子 シメオン

そして……犯人は……。

美しきスイリが我に囁く真実……ズヴァリ! メルヤ[[who]]でしょう。

(-15) 2015/10/28(Wed) 09時半頃

【独】 教え子 シメオン

想定通り……いい、台本だ。

(-16) 2015/10/28(Wed) 09時半頃

留守番 ジョージは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 09時半頃


【独】 孤高天使連合 ナナオ

キルロイとジョージが丸被りだと……?

(-17) 2015/10/28(Wed) 10時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

パターンはけっこう用意したんだがな。

前も思ったけどこの診断メーカーのシステム自体がちょっと被りやすい作りなのかもしれん。

(-18) 2015/10/28(Wed) 10時頃

【独】 教え子 シメオン

しかし、型にはまりすぎている気もしますね。
もう一工夫……状況が許すなら、『アドリブ』でも入れてみますか。

(-19) 2015/10/28(Wed) 10時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 10時半頃


【独】 信徒 オーレリア

犯人はナナオ[[who]]

(-20) 2015/10/28(Wed) 11時半頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 12時頃


【独】 信徒 オーレリア

どんな顔でドリームランド加えたんだよ

(-21) 2015/10/28(Wed) 12時頃

【独】 信徒 オーレリア

神話生物セレスト

(-22) 2015/10/28(Wed) 12時頃

【人】 信徒 オーレリア

……あぁ……。


[セレストの導きでエントランスホールへ向かったオーレリアは、そこにあったかつて人間であったものを目にして深いため息をついた。]

(2) 2015/10/28(Wed) 12時頃

【人】 信徒 オーレリア

どうしてこのようなことが……。
誰がこのようなことを……?

いえ……それはこの子が教えてくれますね。

(3) 2015/10/28(Wed) 12時半頃

オーレリアは、震える足を進め、パルックに近づいた。

2015/10/28(Wed) 12時半頃


【人】 信徒 オーレリア

あ……その前にひとつ確認したいのですが、わたくしたちは自由に動き回って構わないのですか?
ここにいる名だたる探偵の方々にとって、食堂に集まっていたから、なんてアリバイにはなりません。
ほんの数分席を外しただけで、……いえ、その気になれば一歩も食堂から出ることなく、パルックさんを殺害することも可能でしょう。

数々の事件を解決に導いた思考力、発想力。
それはなにより恐ろしい凶器になり得るのですから。

[パルックに伸ばした手を一度引き、確認するように問う。
そしてホールにいる探偵たちをぐるりと見回した。]

(4) 2015/10/28(Wed) 12時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

[エントランスホールへ、とセレスとに求められ、赴く。
 告げられる依頼に、少し首を傾けて]


 生者から依頼されるのは始めてかもな……
 遺体を見れば大体想像つくけど


[オーレリアの言葉に少し考えた後]


 自由に動き回るのは、まあ、必要だとは思うが
 それって、もし、俺らの中に犯人が居たら
 証拠隠滅とかされかねねえんじゃ、と、思うんだが

 単独行動無しならOKかね……

(5) 2015/10/28(Wed) 13時頃

【人】 信徒 オーレリア

つまり……わたくしたちは探偵であると同時に、容疑者でもあるのでしょう?
そのわたくしたちが調査のために館を自由に行き来しすれば、証拠を消されてしまうのでは?


…………え、すでに館中の写真を撮ってある?
なるほど。
セレストさんも容疑者のひとりではありますが……もし、すべての痕跡を既に消して来たのであれば、それもひとつのヒントになるでしょう。

わかりました。
では……調査を、はじめましょう。

(6) 2015/10/28(Wed) 13時頃

オーレリアは、跪いて十字を切った。

2015/10/28(Wed) 13時頃


【人】 信徒 オーレリア

[キルロイの言葉を聞いて]

そうですね。
出来るだけ単独行動は控えましょう。

[と頷く。]

(7) 2015/10/28(Wed) 13時頃

キルロイは、なるほど、と頷いた。

2015/10/28(Wed) 13時頃


【独】 孤高天使連合 ナナオ

オーレリアのプレイが強い

(-23) 2015/10/28(Wed) 13時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

オーレリア[[who]]

(-24) 2015/10/28(Wed) 13時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[オーレリアに、あんがと、と頷いて]


 じゃあ俺は既に取ったという館の写真だけでいいかな
 必要以上には動き回りたくねえ

 とりあえず、パルックさんの部屋の写真があるなら
 そっから見せてもらいたんだが


[そう言って捜査を開始するだろう**]

(8) 2015/10/28(Wed) 13時頃

りゅうきへい アーサーは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 13時頃


【独】 トレーサー キルロイ

どうこねくり回してもギャグにならねえ

(-25) 2015/10/28(Wed) 13時頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 13時頃


【人】 りゅうきへい アーサー

[猫は、いつの間にか起きて部屋の中を動き回っていた。]

Huug...huu...

[この唸り声は、血の臭いに反応して昂っているのかもしれない。
猫の鼻は鋭い。
エントランスホールの中に落ちる一滴の血をカメラに抑えていた。]

(9) 2015/10/28(Wed) 13時頃

【独】 トレーサー キルロイ

と思ったら失敗に気付いた
変更

(-26) 2015/10/28(Wed) 13時頃

【人】 りゅうきへい アーサー

――探偵視点――

『やはりか……。』

[ぐじぐじと煙草を消して、探偵はため息をついた。
招待状が来た時点で何らかの事件が絡んでいるとは思っていた。
探偵の勘だ。当たってしまって残念な限りである。

"外出しない"のはそうでなければ処理しきれない事件の量のこともある。
しかし、「僕が電車に乗れば死体がトイレから発見され、飛行機に乗ればハイジャックされ、バスに乗れば運転手が死に、車に乗れば時限爆弾が仕掛けられ、歩いていけば大惨事が起きる。」と言うこともまた理由の一つである。
猫も歩けば棒に当たる。
探偵が歩けば事件に当たるも然りなのだ。]

(10) 2015/10/28(Wed) 13時頃

【人】 りゅうきへい アーサー

[探偵は電話を片手に、何やらパソコンのデータを忙しく打ち込んでいる。]

『萌美ちゃん。そっちの調査の方は。
……ああ、ああ。うん。丸ノ助の方でもやっぱりだよ。
調査を頼むよ。そうだね、まずは――。』

[そうして既に調べたデータを照合して、この探偵はこの時点である程度の目星がついていた。]

『被害者のパルック。唯一この人物のデータだけがこっちに無くてね。
"殺す理由"については――そう。
しかし、殺されるような理由が無かったか――。
まずはそこからだね。動機は大事だよ。犯行のトリックや殺害方法はいずれ割り出すことが出来る。しかし動機は調べてみなければ分からないことばかりだからね。頼んだ。』

(11) 2015/10/28(Wed) 13時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

――名探偵の館――

[くんくん。臭い。
くんくん。くっさぁい。
もういい。
猫が臭いを嗅ぐのは、好奇心によるものが多い。嗅ぎ慣れていないものを嗅ぐのだ。目には見えていなくても、"そこには何かがある"ということである。

ホールの中には、不自然な箇所がいくつかあった。
カメラに映り込んだのは、砕けたたまごポーロ。
水を滴らせたであろう、水の跡。
それは絨毯に染みていて分かりにくい。
そして、鋼鉄のハリセン。更に近くに小さな血の跡……。]

(12) 2015/10/28(Wed) 13時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

――探偵視点――
『……と言うわけだ。犯人は既に逃亡中、だがすぐ捕まるよ。
萌美ちゃんはそっちの事件のあらましを警察に連絡しておいてくれ。
データありがとう。それじゃ。』

[片手間に二階堂三階殺人事件を解決しつつ。
送られてきたパルック氏のデータの詳細を見て。]

『……やはりか。』

[と呟き、名探偵は煙草に火をつけた。**]

(13) 2015/10/28(Wed) 13時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

この名探偵を殺せば世の中の事件はかなり減るんじゃないか?
という気がしてならない。

(-27) 2015/10/28(Wed) 14時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

なお、一応「館の中に潜んでいる」という推理をされても大丈夫なように「比良田探偵事務所」から「探偵視点」ということに変えておいた。

(-28) 2015/10/28(Wed) 14時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

〜二階堂三階殺人事件のあらまし〜
きっかけは些細な事から始まった。
それは一本の電話。知人の二階堂氏からの依頼だ。

〜中略〜

犯人は二階堂。本当に事件があったのは三階だ。
どうやら4年前の殺人事件の真相を僕に推理させて世に暴いてもらうために依頼をしてきたらしい。
復讐。それは何も生まぬ死の螺旋。

探偵は二つの事件を解決し、次なる事件へと目を向ける――。

(-29) 2015/10/28(Wed) 14時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

えっ、え、なに!?

[ごぐん、と音を立てて口の中のものを飲み込む。セレストの言葉に皆が食堂を出ていくのに続く。皆不思議と冷静な顔をしているのが印象に残った──特に、呼びに来たセレストが。]

……う、うそ……。

[目に入ったのは、遠目からでも事切れていると分かるパルックの姿。]

(14) 2015/10/28(Wed) 16時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[皆行動が早い。それこそ『なるほど』だった。慣れているのだ。
オーレリアの発した「容疑者」という言葉に一度びくりと体を強張らせたが、すぐに目を伏せひとりごちる]

容疑者……そうか、そうだよな……。

(15) 2015/10/28(Wed) 17時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

……「発狂死」って殺人じゃなくない!!?

(-30) 2015/10/28(Wed) 18時頃

【人】 留守番 ジョージ

……。

[>>0セレストに呼ばれ、エントランスにやって来て、パルックを見て、本当に死んでいることを確認し、それから十字を切って黙祷する。

職員室に呼ばれた時くらいのカジュアルな神妙な顔をして、依頼>>1を聞く。

(用意したみたいだなぁ)

内心そんなことを思いつつ、口を開く]

これだけ名探偵が居るなら、あっという間に解決するかな。
ぼくは、まず、皆さんの捜査や推理を勉強させていただこうかなーって。

[そうして、先ほどより辺りに注意を払いつつ、誰の捜査について行こうかと思案する**]

(16) 2015/10/28(Wed) 18時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

いかにも死にそうなツラしてんな、とは思ったけど。

[まさかホントに死ぬとはね、と嘯く口調はさして驚いた様子でもない]

しかし、妙な話だ。
今、この場には世界の各地から名探偵が集められている。

犯人がわざわざここで事件を起こした理由は何だ?

(17) 2015/10/28(Wed) 18時半頃

ナナオは、遺体を前にして、ひとりでぶつぶつ呟いている。

2015/10/28(Wed) 18時半頃


【人】 トレーサー キルロイ

[さて。幽霊と対話が出来る、という事は。
 此処で遺体と成っているパルックとも話せると云う事だ。
 被害者の部屋の写真を見、蔵書の写真を見、遊戯室の写真を見。
 ちらりと視線を上げる。
 其処には本物の天使の輪を頭に載せたぱるっくの姿。
 ちっ、と舌打ちをひとつ]


 あんたペドかよ

 こんな辺鄙な場所に在る館に勤めてて
 久しぶりにナマの少年を見て見境失くしたか

 やだねえ……


[何処までも小声で。
 周りには低い声音で独り言を呟いている様に見えるだろう**]

(18) 2015/10/28(Wed) 19時頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2015/10/28(Wed) 19時頃


【人】 孤高天使連合 ナナオ

考えられるパターンとしては。

一、そもそも犯人は事件を起こすつもりなどなかった。突発的犯行。

二、犯行はあらかじめ計画されたものだが、舞台として名探偵が集まる場が選択されたことに合理的な理由はない。

三、シチュエーションはなんらかの明確な目的に基づいて選択された。

ってところか。
さて――そうなると。

(19) 2015/10/28(Wed) 19時頃

【独】 トレーサー キルロイ

ジョージまじごめん!!!!!!!

ならやめとけって?
真っ先に思いついたのがそれなんだよ\(^o^)/

(-31) 2015/10/28(Wed) 19時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[あの招待状の意味をやっと理解する。だから、招待状の宛先は『名探偵様』だったのだ。何故なにも考えずに、名探偵になりすまして一時逃れようなどと考えたのか。

ふつふつと後悔の念が湧いてくる。
何をしていいのかすぐさま思いつかず、ふと足がパルックの遺体の方へと向かった。その前で何やら考えている様子のナナオを尻目に、ぎこちなく遺体の表情を確認した。]

……うえっ、ひ、ひどいなこりゃ。
普通の死に方じゃないだろ……。ま、まぁ、『普通に死ぬ』って一体何なのかって話でもあるけどさ……。

[その苦悶の表情は尋常のものではなかった。専門的な知識を持たない自分にはすぐ様死因の特定などはできなかったが──とにかく惨たらしい方法で殺されたのだろうと思った。]

(20) 2015/10/28(Wed) 19時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

ドリームランドってさ…

ここの敷地をドリームランドにしていいってことなんですかね…

(-32) 2015/10/28(Wed) 19時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

『さて。』

[――探偵の一言目は、いつもここから始まる。
容疑者を集めて。警察関係者を集めて。

代弁者となった電話やパソコン、猫に少女。
それらを介して、探偵は何時もその一言から推理を始めるのだ。
勿論その時、探偵は紫煙をくゆらせて。
手を組みながら、静かに語るのである。]

『まず、被害者のパルック氏について話そう。
彼には殺されるような理由がいくつかある。
その一つが――。』

[と、そこで。
猫は飽きたらしく、どこかへダッシュで立ち去ってしまった。
探偵はノリノリで続きを喋っているが、ドップラー効果よろしく声は去っていくだろう。]

(-33) 2015/10/28(Wed) 20時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

――エントランスホール――

『……さて。』

[探偵の一言目は、いつもここから始まる。
容疑者を集めて。警察関係者を集めて。

探偵の代弁者となった電話やパソコン、猫に少女。
それらを介して、探偵は何時もその一言から推理を始めるのだ。

勿論その時、その場にいない探偵は紫煙をくゆらせて。
手を組みながら、ただ静かに語るのである。]

『まず、被害者のパルック氏について話そう。
彼には殺されるような理由がいくつかある。その一つが――。』

(-34) 2015/10/28(Wed) 20時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

うーむ・・・中々綺麗な推理にならんな。
他の者の動きを待ちつつ。
後半が始まった辺りで動こうか。

(-35) 2015/10/28(Wed) 20時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

これ、一人目に推理した人物はどう考えても「ヘッポコな推理をしてそれは違うよと言われる役割」になるな。

(-36) 2015/10/28(Wed) 21時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

――エントランスホール――

『……さて。』

[探偵の一言目は、何時もここから始まる。
いつもは容疑者を集めて。警察関係者を集めて。
探偵の代弁者となった電話やパソコン、猫に少女。
それらを介して。]

[勿論その時、その場にいない探偵は紫煙をくゆらせて。
手を組みながら、ただ静かに語るのである。]

『まず、被害者のパルック氏について話そう。
彼には殺されるような理由がいくつかある。その一つが――。
――性癖だ。』

(-37) 2015/10/28(Wed) 21時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

明日回そう。
何もないなら無いでオーレリアを犯人にしてしまえ。

(-38) 2015/10/28(Wed) 21時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

――エントランスホール――
[猫は高い所が好きだ。そして今、その猫は。
まるで招き猫のように、テーブルの上で毛繕いをしていた。]

『……さて。』

[探偵の一言目は、何時もここから始まる。
いつもは容疑者を集めて。警察関係者を集めて。
探偵の代弁者となった電話やパソコン、猫に少女。
それらを介して。]

[その時、その場にいない探偵は紫煙をくゆらせて。
手を組みながら、暗闇の中でただ静かに語るのだ。]

『まず、被害者のパルック氏について話そう。
彼には殺されるような理由がいくつかある。』

(21) 2015/10/28(Wed) 21時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

[そうして少し、間を置いた。
これが探偵アニメならピキーンピキーンピキーンという効果音でもさせながら、容疑者全員の顔がドアップで映し出されていることだろう。]

(22) 2015/10/28(Wed) 21時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[容疑者Aは思案顔で安楽椅子探偵の推理を聞き流している]

(23) 2015/10/28(Wed) 21時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

ヘッポコ推理役は別に自分でも良いか、と思い進めることにする。
こういう「定番のシーン」が大好きでね。
出し惜しみせずにやってしまおうじゃないか。

(-39) 2015/10/28(Wed) 21時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

なお、萌美ちゃんは設定上「探偵の恋人」とかではない。
関係性は単なる姪っ子であり、助手である。

少女探偵モエミというロールをしたことがあってね。
設定としてはその師匠であり叔父さんが「ボス」の正体だよ。

(-40) 2015/10/28(Wed) 22時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

事件の真相を考えるにあたって。

[と。
何処かへ調査に出かけ、戻ってきた後はむっつりと黙り込んでいた奈々緒が唐突に口を開く。

その場には誰かがいただろうか。
彼女の言葉に耳を傾ける者が居ようと居まいと、気にせずに言葉を続けた]

はじめに確認しておくべきポイントが三つある。

(24) 2015/10/28(Wed) 22時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

まずはアリバイ。
会食の間、シェフは全員の目の前にいた。

ある時間に、彼が中座したところを使用人が目撃しているが……遺体の発見までは、ほんの僅かな時間しかない。

それにあたしの覚えている限り、そのタイミングで食堂から姿を消した人間はいなかった。
――たった一人を除いては。

そう。
使用人セレスト、あんたのことだな。

(25) 2015/10/28(Wed) 22時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

被害者が姿を消してから、遺体となって我々の前に姿を現すまでのごく短い時間に、同じように何処かへ行っていたやつがいる。
となれば、犯行が可能なのはその人物だけ……というのが、当たり前の推理だろう。

しかし、結論を下すにはまだ早い。
考慮しておかねばならない事項が残っている。
一つは、殺害場所だ。

殺されたシェフの袖の折り返しには、木の葉が挟まっていた。
この館、《人狼館》を囲む森に茂っている木のものだ。

パンツの裾ではなく、シャツの袖。
こんなところに木の葉が入り込むには――【森の中】で倒れこむしかない。

(26) 2015/10/28(Wed) 22時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

さらに、被害者の遺体を調べてみると、身体のあちこちに裂傷のようなものがみられる。
これも、森の木の枝や小石によってついたものだと考えるのが妥当だろう。

つまり、事件の犯行現場は屋外だ。
ここで先ほどのアリバイに関する推理に疑問が生じることになる。

本当に、使用人のセレストに犯行は可能だったのか?

(27) 2015/10/28(Wed) 22時頃

ナナオは、一息ついた。

2015/10/28(Wed) 22時頃


【独】 りゅうきへい アーサー

『一つ目は――性癖だね。彼は性犯罪者としての逮捕歴がある。

それも、子供相手の性犯罪。
"性犯罪者は再犯率が高い"という話は聞いたことがあるだろうか。
だがそれは少し間違っている。
正しくは"他人の子供を対象とした性犯罪者の再犯率は高い"のであって、性の対象が自分の子供を対象としていたり、ただのヘンタイを一緒くたに性犯罪者の再犯率が高いとは言えないということだ。』

この辺は削るか。
キルロイの話を拾うつもりで、潰してしまいかねないな。

(-41) 2015/10/28(Wed) 22時頃

オーレリアは、落ちているハリセンに気づいてそっと拾った。

2015/10/28(Wed) 22時頃


【独】 孤高天使連合 ナナオ

さて、こっからいかにトンデモ方向にもっていくかだけど(ザ・ノープラン)

(-42) 2015/10/28(Wed) 22時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

オーレリアのプレイが強い(再掲)

(-43) 2015/10/28(Wed) 22時頃

【人】 信徒 オーレリア

これはわたくしの……いえ。
なんでもありません。お気になさらず。

[鋼鉄のハリセンをドレスの背中に仕舞う。
そして小声で]

なぜこんなところにわたくしの相棒が落ちているのかしら。
不思議ですね。
誰かに見られたかしら?

……見られたかしら。ふふ……。

[と呟き、頬を赤くした。]

(28) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

ジョージは、きらきらと期待いっぱいのまなざしで話を聞いている。

2015/10/28(Wed) 22時半頃


【独】 りゅうきへい アーサー

オーレリアは犯人になろうとしているのかもしれないな。
動向をチェックだ。

(-44) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
とりあえずオーレリア[[who]]に投票っと。

(-45) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

>>28
くそう、お腹が痛い。
シリアスシーンで鋼鉄のハリセンを小道具に設定したラ神め!w

(-46) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【人】 信徒 オーレリア

わたくしも写真を見せていだだきます。
キールさん、お隣失礼しますね。

[キルロイが見ている写真の中から、キールが見ているものとは違う写真を数枚手に取り、自分の前に並べる。
しばらくじっと見つめていたが、やがて疲れたようなため息をついた。]

いけませんね……。皆さんのようには閃きません。
少し時間をいただきますわ。

礼拝堂は確か……外、でしたね。
……といっても単独行動は避けるべき。

どなたかの推理が終わったらついてきてくださるようにお願いしましょう。

(29) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

オーレリアは、真摯なまなざしで他の探偵達の推理に耳を傾けている。

2015/10/28(Wed) 22時半頃


【人】 りゅうきへい アーサー

[探偵は、その推理をやんわりと遮った。]

『一つ足りないね。
"第一"の犯行現場は、ここだよ。ホールだ。
そして、それを可能としたのは――。』

nyaaan.
[何かの偶然か。必然か。猫は、一人の少女の方へと鳴いた。]

『その鋼鉄のハリセンだよ。オーレリアお嬢さん。』

(30) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

日跨ぎでのんびりやるつもりだったのに……まさかさっさと終わることを期待されている!?

(-47) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

>>30
wwwwwwwwwwwwww

(-48) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[そこに猫が佇んでいることにも気づいていなかった奈々緒は、>>30その呼びかけに少し驚いたように振り向いた]

……。

ハリセン?

[なんだそれは、と訝しげな表情で問いかける]

(31) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

この村の設定で互いの推理を摺り合わせるとか無理があんだろと思ってたけどせっかく猫がぶっこんできたから乗っかってみよう

(-49) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

『パルック氏は、現在はシェフだが。
昔は、大道芸人や漫才師もやっていたようだね。
やたらと子供好きだったようでね。人前でジョークを言うのが好きで、今回も何らかの宴会芸を準備していたようだ。
そして、その時にやるつもりだったのが――。』

[そういって、一旦間を置いた。]

『水中バレエだよ。』

『そこに水槽があるだろう。
エントランスホール。
あの中に入って、全員に芸を見せるにはちょうどいい広さだ。』

(32) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

>>32

おなかいたい

(-50) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

『様々な国から集まった名探偵の諸君を楽しませる上で、試行錯誤をしたようだね。
言語が分からなくても楽しめるように。』

『そして、演じるそれはただの水中バレエではない。
一緒に一人漫才をやるつもりだったのさ。

糸を使って水中にいる自分の上へと物を落とし、自分にツッコミを入れる。
ただそれだけでも、目で楽しめる見世物だったろう。

しかしここで、彼にとっては予想外の事故が起きた。
本当に使うはずだったハリセンは鋼鉄ではないのだ。
水中と言えど、鋼鉄のハリセンは強力だ。当たれば痛い。本当はセラミック製のハリセン辺りを使うつもりだったんだろう。』

(33) 2015/10/28(Wed) 22時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

『だが、ハリセンは無情にも誰かにすり替えられていた。』

[そうして探偵は、一呼吸置いた。]

『"第一"の犯行は、そんなところだろう。
"そのまま溺死した"という可能性もあるがね。』

(34) 2015/10/28(Wed) 23時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

誰か鋼鉄のハリセンで溺死するような状況を他に教えてくれ。

(-51) 2015/10/28(Wed) 23時頃

【独】 信徒 オーレリア

違います!
この子(鋼鉄のハリセン)はただのプレイメイトです!

この子で背中をバァーン!!っと……はぁぁん……。
……あら、いけませんわ。涎が。

(-52) 2015/10/28(Wed) 23時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

証拠集めの描写をもっと入れるべきだったな。
当初考えていた犯行とは全く別のやり口になってしまった。

それもこれも突然浮かんだ『水中バレエ』のキーワードの面白さがいけない。

(-53) 2015/10/28(Wed) 23時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

頼む。頼むから、明日はもっと良いキーワードをくれ。
死因は何でも良い。
小道具に鋼鉄のハリセンを使うような推理は難しいのだ。

(-54) 2015/10/28(Wed) 23時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[まさかそんなものが事件に関係しているとは思っていなかったせいか、ホールに人間が入れる大きさの水槽があるということにも今の今まで気づいていなかった。

この猫――いや、喋っているのは猫ではないのだが――やはり侮れない]

なるほど。
あるいは、そういうこともあったのかもしれないな。

そうだとすれば、あたしの推論の欠けていたピースにも説明がつく。
つまり……“もうひとりの”パルックがどこへ消えたのか、ってことについて。

(35) 2015/10/28(Wed) 23時頃

【人】 りゅうきへい アーサー

『それだけの状況では、説明がつかないのさ。
鋼鉄のハリセンは、おそらく乾かす為に床に転がっていた。

そしてパルック氏の遺体は水槽の中ではない。
この水の濡れなどはそれが原因と考えられるが。

果たしてパルック氏はその状況で溺死し、そしてその後に死体を損壊させられたか。
それともまだ生きており、その後に殺されたのか。

――推測だがね。
恐らく、鋼鉄のハリセンを仕込んだのはオーレリアお嬢さんではないかと思っている。意図的か、事故かは別としてね。
そしてそれに気づいたパルック氏は水槽から鋼鉄のハリセンを引き上げ、外へと出した。多分返すつもりでね。

――そして、この後が問題だね。
体力を消耗し、頭に傷を負ったパルック氏。溺死していたもおかしくはない。
たぶん女性や子供でも殺せてしまうだろう。』

(36) 2015/10/28(Wed) 23時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

犯行現場が屋外だったとすれば、あたし達の前からパルックとセレストが姿を消した時間だけでは、犯行は到底、不可能だろう。
にも関わらず、パルックはこうして確かに死んでいる。

この矛盾を解決するロジックは一つしかない。
食堂であたし達が紹介されたパルックと、遺体となって発見されたパルックは別人だ。

そこの猫探偵が披露した推理。
その茶番じみたハリセン劇場に見舞われた人間こそが、食堂であたし達が見たパルックだったわけだ。
森の中で殺害され、こうしてエントランスホールで発見されたのは……別人だ。

(37) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

『あいにくと僕の相棒は気まぐれでね。
決め手となったのが何か、証拠がまだ探したりない。
だが――、連鎖的にそれをきっかけに何かがあったのだろう。

僕にはまだ情報が足りない。
だから、他の人の推理を聞かせて欲しいね。』

[そう言って、首輪から出る声は黙り込んだ。]

(38) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

『ほう。』

[と>>37死体別人説を興味深そうに聴いた。
猫はあまり死体に近づいたり調べてはくれないので、確かに同一人物だったか詳しく調べることが出来ないのだ。]

(39) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

くそう。
水中バレエをやるパルック氏の映像がチラチラ浮かんできて集中力を乱してくる。

(-55) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

すると、アリバイに関する談義は根底から崩れ去ることになる。
議論の前提は、“被害者が食堂で目撃されていたこと”だったワケだが、それこそが思い違いだった。この観点からすれば、いまや犯行は誰にでも可能だ。

そこで考えなくてはならないのが、殺害の方法だ。
発見された遺体には多くの裂傷があり、中にはかなり深いものもある。
運悪くというべきか、あるいは最初から仕組まれていたのかはしらないが……この場に集められた探偵のなかに、医術の心得がある者はいない。だから、残された傷のどれかが致命傷だったのか、それとも他に死因があったのか。

遺体の痕跡からは、はっきりとしたところはわからない。

(40) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

しかし予想していたのとは全く別の展開になるもんだ。

(-56) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

そこであたしは、事件の現場を調べることにした。

見つかったのが――これだ。

[言って、奈々緒は懐から一冊の分厚いアルバムを取り出した。
それは、中学校の卒業アルバムだった。

屋外に落ちていたせいで汚損しているが、そうでなくてもかなり古い代物であることが見て取れる]

(41) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

――探偵視点――

(仮に、その説が正しい場合――。
"パルック"氏は死んでいるかどうかも怪しいということになる。)

[そこで探偵は考え込んだ。
パルック氏が本当に死んでいるかどうかの証拠。
猫のカメラの映像だけでは、判別はしがたい。
何かそれを裏付ける、あるいは覆す証拠があれば話は別だが――。]

(42) 2015/10/28(Wed) 23時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

外国は学校制度も日本とは違うらしいのだがめんどくさいので「中学校」と乱暴にくくってしまうことにした

(-57) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

何故、事件現場にこんなものが?
その疑問にたいする答えは、中身を見ればある程度、想像することができる。

[そう言って、奈々緒はアルバムをぱらぱらと捲り、そのなかの1ページを開いてみせた]

とあるクラスの集合写真だ。
真っ先に目に付いたのは、ここに“ふたりのパルック”が写っていること。
中学校のころの写真のはずなのに、ほとんど顔が変わっていなくて笑っちゃうな。

そして、この人物だ。
少し写りがぼやけていてわかりづらいが……【ジョージ】。
キミによく似た顔だとは思わないか。

(43) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【人】 留守番 ジョージ

(初めて事件に遭遇した人みたい)

[皆がそれぞれ推理を行うなか、動揺を見せる>>20メルヤにそんな感想を抱く]

(彼女は犯人じゃないから、今は考えなくていいかな)

(44) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【人】 留守番 ジョージ

(さて、どうしようかな)

[名探偵アイで遺体と現場を観察した結果、犯人は──いや、犯猫はすでに明らかだった。
さっき部屋に戻る途中で見かけた三毛猫。
雌だったからギネヴィア(仮)と呼ぼうか──彼女が猫好きのシェフの気を惹いて、ここで罠に追い込んだのは明白だった]

(でも、ギネヴィアがどこに居るかわかんないんだよねー)
(凶器のピアノ線は持ってっちゃったみたいだし、推理しても証拠がない)
(ギネヴィアは所長さんの指示でやったんだろうけど、所長はノリノリで推理してるし、ボロは出さないだろうなー)
(……誰か、名探偵が推理してくれるかな?)

[そう。彼が様子見を選択したのには意味がある。
 根拠も説得力もない推理を口に出すつもりはない]

(45) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

もちろん、大昔の中学校の【卒業アルバム】にジョージが写っているはずはない。
だが彼の名は、アルバムが教えてくれる。

Alfred Miller……
この人物は、キミの父親なのではないか。

(46) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【人】 留守番 ジョージ

(誰かがうまいこと言って収めてくれるなら乗ってもいいけど……)
(ばたばたするなら何とかするしかないかねぇ)
(状況に応じて、火に油を注いだ方がいいのかな?)

[ため息も吐かず、皆の推理を聞きながら、何が使えるか、おうちに帰るまでが遠足なので、ここでどう過ごしたほうがいいか、計算を始める]

(47) 2015/10/29(Thu) 00時頃

留守番 ジョージは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 00時頃


【独】 孤高天使連合 ナナオ

確定ロール(?)の嵐

(-58) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【人】 留守番 ジョージ

ふえっ?

[ちょっと真面目に考えに耽っていたので、
>>43 突然自分の名前が出て変な声が出た]

え? なに、ナナオおねーさん。
わぁ。ぼくにそっくりだね。この子。

[卒業アルバムに視線を落とし、相似を肯定する]

でも、うちのおとーさんは。アルフレッドって名前じゃないよ。

[>>46 首を横に振る。
少なくとも戸籍上は違う名前である。いま現在のところ]

(48) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
なんか本業の方はどう推理しても地味なうえ、推理する余裕がないかもしれない……ので、どう遊ぶかでぽつりと。
推理しろよ! すいません!

でも、本推理も2〜3発言で終わると思うんだ。ぼく。
さっくり行くしかなさそうな予感。

(-59) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

確定ロールが回避された

(-60) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
ちなみに今回の仮想犯人は、名前の挙がってないキルロイ、シメオン、アーサーの中から一番ダメな感じの犯人というチョイスでした。
雌の三毛猫が居る証拠なんてないのよ。妄想よ!

(-61) 2015/10/29(Thu) 00時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[カマをかけてみたのだが、>>48少年の反応をみるに、この集合写真に写っている人物が彼の父親でないことは確かのようだ]

そうか。

……だとすれば、この事件の動機は犯人ではなく、被害者の側にあったと考えるのが妥当だろう。
シェフのパルックは――あるいはパルック・ブラザーズは――中学校の同級生であるアルフレッド・ミラー氏に対して浅からぬ因縁があった。
その中身がどのようなものかはわからないが。

本件の被害者は、在りし日のアルフレッド少年に生き写しで、おまけに同じ苗字のジョージを、彼の息子と思いこんだ。
そうして彼を、殺害しようとしたんじゃないのか。

(49) 2015/10/29(Thu) 00時半頃

孤高天使連合 ナナオは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 00時半頃


【独】 留守番 ジョージ

/*
>>48 戸籍が偽造ではないという保証はないけどな。
と。今夜はここまで……!
誰も推理を落とし切らぬのか……! ぼくが頑張るしか。

(-62) 2015/10/29(Thu) 00時半頃

りゅうきへい アーサーは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 00時半頃


留守番 ジョージは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 00時半頃


【人】 留守番 ジョージ

ふぅん。

[>>49 動揺もなく怒ることも無く、おっとりと首を傾げたままナナオの推理の続きを待つが、この先はまだ無いようだった]

所長も情報が足りないって言うし……推理は一段落かな?
さて、オーレリアおねえさん、礼拝堂に行くんだっけ?
やっぱりこういう時は男手だよね。
ぼく、ついていくよ。

[にっこりと笑った]

(50) 2015/10/29(Thu) 01時頃

りゅうきへい アーサーは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 01時頃


【人】 りゅうきへい アーサー

nyan

[一声鳴いて、テーブルから猫が降りると。
>>50ついていくつもりらしい。懐いているのかどうか。]

(51) 2015/10/29(Thu) 01時頃

アーサーは、ナナオの方を見て一鳴きして首を傾げた。

2015/10/29(Thu) 01時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

[猫が喋った。ぎょっとしてアーサーの顔を見るが、その口ぶりと声からして、猫にスピーカーのようなものが付けられていて、その飼い主が操作をしているのだろうと分かった。彼もまた探偵か。

しばらく聞いていると合成音声に耳も慣れ、まるで猫本人(?)に知性があって、喋っているような気すらしてきて……ばかばかしい。かぶりを振って自分の他愛もない想像を振り払う。]

……なんか、喉乾いたな。

[皆の推理を聞いているうちに頭がクラクラしてきた。
食堂に飲み物が置いてあったはずだ──単独行動は控えようと言われたが、少し何か飲んでくる程度なら構うまい、そう考えエントランスからそっと一人で食堂に戻った。

それに気付いた者は果たしていただろうか。]

(52) 2015/10/29(Thu) 01時頃

【人】 教え子 シメオン

[彼は目を閉じて、何かを考え込むように……回想していた。
夕食時、食事の味すら気にせずに、誰かに話しかけられた事に気付かないほど集中していた時の事を。
食堂に居る人物を一人一人、ゆっくりと観察していく。
そして、その視線はメルヤのところで動きを止めた]

………なるほど。

[やがて、何かを確認したようにゆっくりと頷き、目を開ける。
繰り広げられる他の『名探偵』の推理に耳を傾けつつも、その目はただ一人をじっと見つめていた。
もちろん、彼女がエントランスから出て行くその時も]

(53) 2015/10/29(Thu) 01時半頃

【人】 留守番 ジョージ

うん? 着いてくるの?

[>>51 アーサーが寄ってくるのに目を細め、頭を軽く撫でた]

所長の指示? それとも野生の本能?
どっちなんだろうね。

と、写真見ててもしょうがないし行こっか。
おーい。オーレリアおねーさん、先に行くよー。

[しれっと口にする。割と待つ気が無い。
>>52 視界の端でメルヤが一人で動くのが見えたが、ひらりと手を振って見送る。
単独行動はやめるべきなんて思ってない]

(54) 2015/10/29(Thu) 01時半頃

ジョージは、歩き出す。

2015/10/29(Thu) 01時半頃


【人】 留守番 ジョージ

─館の中のどこか─

んー。

[写真にすべてが映る訳じゃない。
どうしても死角は生じる。
だからこそ、気になるところで足を止め、手を伸ばす。
たまに届かない。

目的がある訳じゃないので、同行者が居ればその目的地に着いて行くふりをするし、居なければ散歩のような足取りで、使えそうな場所とモノにあたりを着ける]

なんだろうね。これ。

[とある場所で見つけたのは、小さな精密機器。
しばらく観察したあと、ポケットからスマホを取りだす。
写真をひとつ撮ると、それを添付してメールを送る**]

(55) 2015/10/29(Thu) 01時半頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
シメオンさん来たーって喜んだけど、明日推理落とすためにそろそろ真面目に動かないと。
せめて中庭見ないとな……このロルですべて観たはずだ。

(-63) 2015/10/29(Thu) 01時半頃

アーサーは、ジョージについていったようだ。

2015/10/29(Thu) 01時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

はぁ……しかし参ったな……。
みんな色んなこと言ってるけど、どれがほんとなんだよ……いや、全部ほんとなのか? 名探偵だしなぁ……。

[食堂は誰もおらず、しんと静まり返っていた。
テーブルの上、自分の座っていた席の近くに果物のジュースがあった。生絞りだとかなんとか言っていたか、しかしそれを作った人はもういない。……たぶんパルックが作ったはずだ。

ちびちびと飲む気にもなれず一気にそれを煽った。ごぐ、と喉が鳴る。]

こんなことなら素直にボスに拳骨でブン殴られた方がマシだったかな……歯の二、三本は欠けただろうけど……。

(56) 2015/10/29(Thu) 01時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

ptが無くてロクに動けなくなってきてしまったな。
さり気なく促してpt少ない人に渡しているが。

(-64) 2015/10/29(Thu) 01時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[食堂の壁には、自分の2倍ぐらいの高さのある大きな窓が等間隔で並んでいる。そのひとつに近付き、ごんと音を立てて頭を付けた。ガラスはひんやりと冷たかった。
これからどうしよう。そんなことを考えた。外は暗い。夜の黒だ。]

……ん?

……なんだ……?

[ぼーっと外を眺めていると、何やら視界の隅に動くものがあった。それは体に生えた羽をゆっくりと動かし、宙を飛んでいる。鳥か、あるいはコウモリか。館の周囲は森だったはずだ、動物がいてもおかしくはない。

しばらく見ていると、それは徐々に近付いてきて、次第に輪郭が明らかになってゆき、
蝙蝠よりも鳥よりも大きく、まるで人間のように手足が生えていて、夜のように黒い皮膚に包まれた頭部には貌がなく────]

(57) 2015/10/29(Thu) 02時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

──うっ、うぁ、うわぁぁあああああああぁぁ!!!!

(58) 2015/10/29(Thu) 02時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

――探偵視点――

『……ん、なんだい?
……。……そうか。』

[電話の内容に、少し間を置いてから。]

『シーザーやポリュビオスは試した、と。ヴィジュネルもか。
頻度分析でも解読出来ないようなら、単一換字ではないのかもしれないな。
現代の暗号は探偵ではなく専門家に任せるべきじゃないか?コンピュータの解析に任せられる時代、人力で暗号解読というのは……。
何?……そういうことか。
片手間で良いなら引き受けるが、今もいくつか事件を抱えていてね。……分かった。分かったら連絡する。』

[厄介な依頼をまた引き受けてしまった。今度は暗号。
一旦情報を収集しながらも、平行して解読に頭を悩ませなければならない。
探偵というものも楽ではないなと、ため息をついた。]

(-65) 2015/10/29(Thu) 02時頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
メルヤが一人、クトゥルフ神話技能を上げてはる……!wwwww
やだ面白い。

(-66) 2015/10/29(Thu) 07時頃

【人】 留守番 ジョージ

なんだろね。

[>>55 そして"それ"が設置してあった場所を確認する。
同じ角度で設置できるようにマーキングされていた。
少し視線を泳がせると、元の位置に戻す。
再びスマホをとりだすとふむふむと頷いて]

ちょっといいかな。

[同行人にそう声を掛けると、意図をもって歩き始める。
少し場所を置いて4か所で同じものが見つかった。
今度は手を出さずに、その位置と向きだけを記録する。
4か所目は、まるで知っているかのように迷いなく、機器のある位置にたどり着いた]

(59) 2015/10/29(Thu) 07時頃

【人】 留守番 ジョージ

終わったよ。

[満足したような笑顔で、調査終了のお知らせ。

(中庭、縊死、それとコレで行けるかね?)
(みんなの推理聞く限り、“正解”に行く人は居ないみたいだし、正統派で説得力のあるものより──撹乱を目的とした方がいいかな)

探索中、彼はアーサー以外の三毛猫を見ることはなかった]

(60) 2015/10/29(Thu) 07時半頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
自分用メモ

○小道具:盗聴器
盗聴器はアクティブソナー、潜水艦やイルカのエコーロケーションにも使われる。
目の見えないセレストさんは、館中に設置された盗聴器を用いて、まるで目が見える人のように振る舞っていた。

○中庭/縊死
中庭に防犯用に設置していたワイヤートラップが発動。
誘導したのはセレスト。
盗聴器のアクティブソナーの指向性音声──蚊が嫌いな音とか、コンビニで若者がたむろしない音、スピーカーがオンになっている時のピーって感じる感覚とか、音として認識出来ないけど、ある程度音で人を操作することは出来る。

○動機
知らない。

アクティブソナー以外は凄い地味だな。

(-67) 2015/10/29(Thu) 07時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[>>50ジョージの言葉ににこりと笑う。]

ありがとう、小さな騎士様。
猫さんも一緒に来てくださるのね。
心強いわ。

(61) 2015/10/29(Thu) 08時頃

【人】 信徒 オーレリア

[途中、ジョージが止まればそこで待ち、興味深げに視線の先に目をやる。]

あら、まあ。ふむ。
館中にいろんな仕掛けがしてあるのね。

不自然なくらいに。……うぅん、でもそうね……。

[そして少々悩ましげに唸る。]

(62) 2015/10/29(Thu) 08時頃

ジョージは、小さくないよ!と下から抗議した。

2015/10/29(Thu) 08時頃


【人】 留守番 ジョージ

アーサー王伝説って知ってる?
エクスかリバー抜いた人。

小さい騎士って呼び名はミスターアーサーにこそふさわしいとぼくは思う。

[>>61オーレリアに未練がましくぶつぶつと]

それから、ぼくはこう見えても、もうすぐ15歳にはなるんだからね。

[年齢については、サバを読んだ]

(63) 2015/10/29(Thu) 08時頃

【人】 信徒 オーレリア

[少年探偵が調査の終わりを告げるのと、>>58その悲鳴が響くのとどちらが先だっただろう。
館をつんざく恐怖に彩られた悲鳴に、思わずキョロキョロと辺りを見回した。]

今の声は……一体……。
なにかとても恐ろしいものを見たかのような声でしたね。
まさか第二の事件が?

…………いけませんね。
礼拝堂より先に、声のした方を見に行きましょう。

(64) 2015/10/29(Thu) 08時頃

【人】 信徒 オーレリア

[ジョージの抗議の声には]

まぁ、ごめんなさい。
それじゃあもう立派な大人ね。ミスター。

[少ししゃがんで低い位置だ目線を合わせて言った。]

(65) 2015/10/29(Thu) 08時半頃

ジョージは、オーレリアの後に着いていく。

2015/10/29(Thu) 08時半頃


オーレリアは、駆け足で食堂に向かった。

2015/10/29(Thu) 08時半頃


【人】 信徒 オーレリア

メルヤさん、どうしました!?

(66) 2015/10/29(Thu) 08時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

クトゥルフはじまた

(-68) 2015/10/29(Thu) 08時半頃

【人】 教え子 シメオン

[遠くから聞こえる悲鳴、それを引き鉄として、彼はまるで観客がいるかのように語り始めた]

――さて。

そろそろ仕事の時間でしょう。


[静かに深呼吸を行い、自らの意識の中へ深く沈んでいく。
これまでに演じた数々の名探偵の姿を投影させ、融合させ。
新たな探偵を創り上げていく――。
当然、演じるだけで探偵になる事など出来ない。まして『名探偵』になど、普通は到底――だが、]

よし、では『名探偵』を始めよう。

[彼は不敵に笑い、そう言った]

(67) 2015/10/29(Thu) 10時頃

【人】 教え子 シメオン

これまでの推理、さすがに名探偵が集うだけはある。とても興味深かったよ。
別人説や屋外での犯行もなるほど、と思わされる。

けれど私の考えは違う。事件はもっとシンプルだ。
名探偵が集まっているこの舞台が、事件を複雑にしてしまっているということだよ。

[もっとも、私の想像通りなら理解に苦しむ犯行方法ではあるがね――と見透かしたように呟き、探偵はホールを歩き回り始めた。
床を、柱の陰を、壁を、何かを探すように調べていく。そして、やがてある場所で立ち止まると、ゆっくりと天井を見上げた]

(68) 2015/10/29(Thu) 10時頃

【人】 教え子 シメオン

夕食の時に聞いたあの『音』からして、犯行現場はこのホールで間違いない。

そして死体の状況……なるほど、確かに見るに堪えない惨状だ。
これを人の手で作り出すのは結構な労力が必要だろうね。

そして私達はホールに呼ばれるまでは食堂にいた。

なら、犯行が行えるのはセレストさんだろうか? いや、見たところ普通の女性である彼女には無理だろう。
それでは第三者の犯行だろうか? この可能性は今は無い、とまでは言い切れない。

しかし、そのような人物が凶行に及んだのであれば、ここには痕跡が少なすぎる。
例えば――そう、悲鳴とか。

[その視線は食堂の方に向けられている]

(69) 2015/10/29(Thu) 10時頃

【人】 教え子 シメオン

食堂の悲鳴がここまで届いている。
だというのにあの時、どうしてパルック氏の悲鳴は聞こえなかったのか?

つまりパルック氏は……このホールで、私達が食堂にいる時に、悲鳴一つ上げる間もなく死に至った。
これが答えだよ。

では、それは誰が? どうやって? 動機は?

次の答えを提示するにはまだ材料が足りない。そう……あの『音」の決定的な証拠を探さないとね。

[そういって彼……探偵は帽子を被り、食堂の方へと歩いて行った]

(70) 2015/10/29(Thu) 10時頃

シメオンは、続きはCMの後で**

2015/10/29(Thu) 10時頃


【人】 トレーサー キルロイ


 此の建物の館内図か見取り図、
 後……そうだな、周辺地図が在れば見せて欲しい

 周辺地図にゃ、まあ、道路と森くらいしかねえかもだけど


>>29オーレリアに頷き、隣を空け、写真を渡して。
 自分は請うた図に視線を落としつつ、皆の推理を耳にする。
 何人かがホールを出て行くなら引き止めもせず。
 ただ、]


 あ、中庭にある、……用水路かな
 ライトアップ用のオブジェから漏電してるぽい
 危ねえから気を付けて
 電源落としてくれっと助かる


[そんな事を投げ掛けたが、聞こえたか如何かは確認してない]

(71) 2015/10/29(Thu) 12時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

[視界の端には透けて向こうが見得る焦げたザリガニ。
 プランクトン類は、普段なら肉眼では見得ないけれど、
 霊体に成ると個の概念が失われるのか、
 某きんぐすらいむの様に寄せ集まって肥大化する。
 魚やドジョウと云った水棲生物の姿は無い。
 なれば森の中にある小川では無いだろう。
 中庭奥に配された、コンクリート化された用水路。此れか。

 中庭には来客に夜景を愉しんで貰う為か、
 客室から見える様にライトアップ用のオブジェが幾つか。
 写真にも写っていた、奥に在る美しいガラスのピラミッド。
 ルーブル・ピラミッドを彷彿とさせる其れに、
 名探偵を集める今宵に向けて、電源を入れておいたのだろう。

 なるほど、漏電したのは昨日今日では無い様だ。]

(72) 2015/10/29(Thu) 12時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

 アンタ記憶ねえのかよ


[突然の死に記憶の混濁は良く在る事。
 だから死者の証言をそのまま丸ごと鵜呑みにはしない。
 幽霊とのコンタクトから推理を組み立て、
 しかしそれを現実に摺り合わせるのは生者の役目だ]


 大切な物を落とした? 盗聴器?
 案外えげつねぇなアンタ
 其れを拾ってお触りの許可でも貰うつもりだったか
 ま、アンタの嗜好からすると、ジョージなんだろうね
 その記憶が今日のものであるならな

 ……意図的、或いは未必の故意


[食堂の方から上がる女の悲鳴。走る足音。向かう背中。
 周りの推理を聞きながら、常人には見得ぬ物を読み解く作業は続く**]

(73) 2015/10/29(Thu) 13時頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 13時頃


【独】 トレーサー キルロイ

お互いの推理のすり合わせすんのか
しねーもんだと思ってた

自分の設定に依存してみた

(-69) 2015/10/29(Thu) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[食堂に駆け付けたオーレリア>>66と食堂の入り口前でぶつかるように相対し、もがくようにその肩に縋りついた。『どうしたのか』と言われて説明しようと口を開くが、歯ががちがちとぶつかってうまく喋れない。]

──ま、窓に、窓に……っ!

[なんとか声を絞り出す。振り向いて先ほどの窓を指さすと──]

(74) 2015/10/29(Thu) 15時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


……いない……?

[既にあの黒い影は見えなくなっていた。夢だったのか──]

……もう、何なんだよぉ……。

[半ば泣き声になっていた。何かの見間違いで慌てふためいた自分を恥じるような声音でもあった。無意識のうちにかなりの力でオーレリアの肩を掴んでいたことに気付き、ぱっと手を離す]

あ、ご、ごめんね、オーレリア……。

(75) 2015/10/29(Thu) 15時頃

【人】 りゅうきへい アーサー

――探偵視点――

『……ん、なんだい?
……。……そうか。』

[電話の内容に、少し考え込む。間を置いてから。]

『シーザーやポリュビオスは試した、と。ヴィジュネルもか。
頻度分析でも解読出来ないようなら、単一換字ではないのかもしれないな。
……現代の暗号は探偵ではなく、専門家に任せるべきじゃないか?
コンピュータの解析に任せられる時代、人力で暗号解読というのは……。
何?……そういうことか。
片手間で良いなら引き受けるが、今もいくつか事件を抱えていてね。……分かった。分かったら連絡する。』

[厄介な依頼をまた引き受けてしまった。今度は暗号文書だ。
一旦探偵の館の方も情報を収集しながらも、平行して解読に頭を悩ませなければならない。
探偵というものも楽ではないと、ため息をついた。]

(76) 2015/10/29(Thu) 16時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

[猫はオーレリアについていき、そして食堂について。
何かが起きたような叫び声があったというのに、特に何もない。]

『窓?』

[出来ればその窓の外も、調べておきたいところだ。
と思いつつカメラの様子から何があったかを考えていると。]

Huug.

[猫は唸り声を挙げつつ、窓の方へと寄る。
何かいるのか。それを感じるのか。空いている窓があれば、猫はそこから外へと出ていくだろう。]

(77) 2015/10/29(Thu) 16時半頃

【独】 信徒 オーレリア

>>74
ニヤニヤせざるを得ない
ふぅーっ!(テンションが上がってる)

(-70) 2015/10/29(Thu) 17時頃

【人】 りゅうきへい アーサー

(今の叫びは、怯えていた人間が何かを見て驚いたと。)

[この館の趣向で、驚かそうという仕掛けに引っかかった。
と言う線がまず浮かぶ。

殺人事件を解決させる為に探偵を集めるより、まだ健全だ。
かのシャーロック・ホームズを筆したコナン・ドイル。
彼が歳を経てからはスピリチュアルを信じてしまった、という逸話は有名な話だ。聡明な彼が何故そのようなものに騙されたのか。
それこそがミステリーであると僕は常々疑問に思っている。
探偵を集め、ホラーを体験させていけば探偵はオカルトを信じるのか?という実験でもしているのか。
それとも、何らかのトリックをいかに推理し真実を暴くか見る為か。

まだ、情報が足りない。
探偵は2秒の間にそう思考し、暗号解読の方へと試行を移した。]

(78) 2015/10/29(Thu) 17時頃

【人】 信徒 オーレリア

……ッ!!

[体当たりに近い勢いのメルヤを抱きとめ、その指が指し示した方角に目をやるも、窓の外には夜の闇が広がるばかり。]

……なにか恐ろしいものでも見たのですね。
でも、もう大丈夫です。
なにもいませんから、落ち着いてください。

[今にも泣き出しそうなメルヤの肩を、ぽんぽんと柔らかく叩く。
メルヤが見たものを否定もしない。]

(79) 2015/10/29(Thu) 17時頃

ジョージは、アーサーが窓に近づくのに着いていく。

2015/10/29(Thu) 17時頃


【人】 りゅうきへい アーサー

[なお関係ないが、猫の名前の"アーサー"の元はアーサー・コナン・ドイルからつけられている。騎士といえばアーサー王だが・・・。
アーサー違いである。とはいえ、アーサー・コナン・ドイルも騎士として叙勲されているので騎士と言う意味では違いない。
探偵は元々アーサー、という名前だけにするつもりだったらしい。

閑話休題。
猫の唸り声はすぐに無言へと変わる。]

……。

[尻尾を振りつつ、猫耳を立てて警戒してはいる。
が、特に何か怪しいものはないようだ。]

(80) 2015/10/29(Thu) 17時頃

アーサーは、ジョージの方へと鳴いた。

2015/10/29(Thu) 17時頃


【人】 信徒 オーレリア

いいえ。全然平気です。
落ち着いたらなにを見たのか話していただけますか?

[すぐに離れたメルヤの手を追いかけるように握り、手の甲を幾度か撫でる。
一見落ち着いているように見えるメルヤが、芯から落ち着きを取り戻すまでそうしているだろう。*]

(81) 2015/10/29(Thu) 17時頃

【人】 留守番 ジョージ

……。
何も見えないね。

[しばらくの沈黙のあと、そんなことを呟く]

ん?出たいの?

[>>77窓を開けた]

(82) 2015/10/29(Thu) 17時頃

【人】 りゅうきへい アーサー

naaan.naaan.

[何かを頼むように、繰り返しジョージの方へと困ったように猫は鳴く。
開けてくれという意味合いなのだが、果たして伝わるものか。]

(83) 2015/10/29(Thu) 17時頃

アーサーは、礼を言うこともなく、外へと飛び出していった。

2015/10/29(Thu) 17時頃


【人】 りゅうきへい アーサー

[スタッ、スタッと見事に着地した猫は辺りを見渡した。]

(……何も無いね。)

[首輪のカメラを動かし、上を見て窓枠の近辺を映し出す。
外から見ても、特に何らかの仕掛けが施されているようには見えない。]

(振り子を応用して窓の外に何かを通るトリックなど、窓を利用したトリックと言うのは割と定番だ。そしてトリックと言うのは何らかの目的があって仕掛けられるものが殆どだ。無意味なトリックを仕掛ける意味も本物の仕掛けの為に、など意味はあるが……。
そこに何か居るように見せる為、アリバイの為、陽動の為……。
今回で言えば怪しいのは陽動か。この時間帯、驚かしているうちに違う場所で事件を起こしている可能性がある。)

[探偵は事件を未然に防ぐことも仕事のうちである。
しかし。まだ、ピースが揃い切っていない。
どこで、誰が事件に巻き込まれるか。
この段階では、まだ情報が足りなかった。]

(84) 2015/10/29(Thu) 17時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

[そして、猫は。
そこで、衝撃的なものを発見した。]

nyaan.

(85) 2015/10/29(Thu) 17時半頃

【人】 りゅうきへい アーサー

[何の罠か。
どこの猫か。
この館の飼い猫なのかもしれない。

そんな餌に釣られるのはオス猫と熊くらいのものだ。
しかし残念、彼はオス猫であり三毛猫だった。
ふらりと光に引き寄せられる蛾のごとく、あるいは獣のごとく。
猫でありながら、猫撫で声で鳴きながら。
三毛猫の雌である。メスである。]

nyaan.

[探偵は、捜査が暫く滞ることを確信した。

煙草に火をつけ、次は味噌味にすることにした。**]

(86) 2015/10/29(Thu) 17時半頃

りゅうきへい アーサーは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 17時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

みんなも……騒がしくしてごめん……。

[食堂に集まってきた面々の顔を見る。結局今は何もないのだから随分恥ずかしい真似をしてしまった。
遠目に覗いたシメオンが自分を見ていたような気がしたが──気のせいだったか。]

(87) 2015/10/29(Thu) 18時半頃

【人】 留守番 ジョージ

気をつけてね。

[アーサーが出ていったあと、窓を締めた。
かたんと軽い音が鳴る。
もう一度、窓の外を見てからそこを離れると、女子2名のほうにやって来た]

よく分からないけど、無事でよかったね。

[怖い夢を見て夜中に起きた子を見るような、優しいまなざしである]

(88) 2015/10/29(Thu) 19時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

……あの……。
見間違い、かも、しれないんだけど……。

[>>81オーレリアになだめられて徐々に落ち着いてくる。
数度、撫でられる自分の手と、オーレリアの顔を交互に見て、ぽつぽつと喋りだす。]

なんか……コウモリ? じゃ、ないな……。
翼の生えた……人間──じゃない、あれは、絶対人間じゃない……。

[ぶつぶつと繰り返し]

……コウモリみたいな翼のついた、人間ぐらいの大きさの生き物が飛んでて……でも、顔が、なくって……ほんとに目も鼻もなくて……。
あ、あんなの、人間でも動物でもない、見たことない……。

(89) 2015/10/29(Thu) 19時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

それが、監視するように、沢山飛んでたんだ……。

工場のロボットみたいに、無機質に、いっぱい──

(90) 2015/10/29(Thu) 19時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[しかし窓の外にはもう何も見えない。アーサーが窓の外に出て行ったが、『それ』は見当たらないだろう。それ以外の、例えば猫とかは、いるかもしれないが。]

……っご、ごめん、でも、見間違いかもって言ったけど、あれは……。

[心配するジョージ>>88の声に、顔をあげる。が、思い出したものを話すうちにくしゃくしゃに歪んでしまい、すぐに俯いた。]

(91) 2015/10/29(Thu) 19時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 19時半頃


【人】 留守番 ジョージ

[>>91困った顔で口を開く]

怖かったんだね。
それは、よく分からないけど──犯人は分かったよ。
うん。
セレストさんに確認したらはっきりすると思う。
犯人が分かったら、少しは怖くなくなるかな?

ぼくはセレストさんに聞きに行くけど、どうする?

[返事を待たずに動き出す]

(92) 2015/10/29(Thu) 19時半頃

ジョージは、セレストを最後に見たエントランスホールに向かう。

2015/10/29(Thu) 19時半頃


【人】 留守番 ジョージ

─エントランスホール─

セレストさん。

[お目当ての人物はまだそこに居た。
声を掛けてから近づいていく]

ねえ、目を閉じてくれないかな?

[にこっと笑いながら口にするのは奇妙な願いごと。
幾度かのやりとりの後、セレストが目を閉じる。
ポケットからナイフを取り出す。先ほどの晩餐でサーブされたものだ。
右手にそれを持ち、セレストに向かってゆっくりと突き出すと──彼女は自分の身にそれが届く前に、一歩後ろに下がった。
ため息をひとつ]

やっぱり──セレストさんは目が見えていないんだね。

[ナイフをポケットに戻し、代わりにスマホを取り出す]

(93) 2015/10/29(Thu) 19時半頃

【人】 留守番 ジョージ

さっき、館のあちらこちらに盗聴器を見つけたんだ。
普通の盗聴器なら、角度まで細かく指定しないし、もっと少ない台数でカバー出来る。

造りとシリアルからすると、恐らく軍事製品だよね。
むしろ、潜水艦のアクティブソナーに近い。
セレストさんは館中に置かれたこれで、イルカのエコーロケーションみたいに、ものを視ているんでしょう?

[スマホに撮られた盗聴器を示す]

(94) 2015/10/29(Thu) 19時半頃

ジョージは、エントランスホールを見回した。

2015/10/29(Thu) 20時頃


【人】 留守番 ジョージ

ここって大きなお屋敷なのに働く人が少ないよね。
人里離れた場所だから、野犬とかどうしてるんだろって思ったら、罠があるんだね。

中庭の一角で、まだ新しいワイヤーの痕跡のある木が有った。
そしてエントランスホールにあったパルックさんのコックコートの裾に葉っぱが着いてた。
遺体の状況から、彼は中庭で、ワイヤートラップにより縊死した。

でも、彼もここのスタッフだし、普通なら罠に掛かる筈はない。
それに、セレストさんは、パルックさんが居なくなったあと……死亡推定時刻には、まだ食堂に居たよね。
じゃあどうしたのかって話だけど。

(95) 2015/10/29(Thu) 20時頃

【人】 留守番 ジョージ

ここで登場するのが先ほどの盗聴器って言うかアクティブソナーだ。

セレストさんが自由に館を歩き回るのをぼくは見てる。
つまり、セレストさんはアレをリモートコントロール出来ているってことだ。

(96) 2015/10/29(Thu) 20時頃

ジョージは、右手のスマホをひらりと振る。

2015/10/29(Thu) 20時頃


【独】 教え子 シメオン

なるほど。なるほど。
微調整しよう。

(-71) 2015/10/29(Thu) 20時頃

【人】 留守番 ジョージ

ね。蚊が嫌がる音とか、若者が万引きしないように高周波を使うのって知ってる?

[唐突にまるで関係ないようなことを口にする]

(97) 2015/10/29(Thu) 20時頃

【人】 留守番 ジョージ

アクティブソナーは音波を発する。
意図を持ってそれを使えば、感覚を狂わせることは可能だ。

ここは嫌な感じだと思わせるとか、音の聞こえない方に誘導するとかね。

パルックさんを中庭に呼び出して、アレを使って罠に掛ける。
動かなくなったらそれを下ろしてエントランスホールに運ぶだけの簡単なお仕事だよ。
力持ちだもんね。セレストさん。
それくらいならぼくらの前から見えなくたった短い時間でも可能だ。

ぼくの推理は以上だよ。

(98) 2015/10/29(Thu) 20時頃

ジョージは、ふうと息を吐いて、思い出したように口を開く。

2015/10/29(Thu) 20時頃


【人】 留守番 ジョージ

あ。
セレストさんがパルックさんをなんで殺したのか、推測しなないから、ぼくには分からないと言っておくね。

ただ、地の利のあるこの状況で一番パルックさんを殺しやすいのはセレストさんだとぼくは思う。
その可能性を潰してから、他の人を疑うのが合理的かなーって思ったんだけど。
そしたら、これだものね。
名探偵が多いから、逆に第1発見者なら疑われないと思ったとしたら……すごい心臓だね。
おみそれしました。

[肩をすくめるとセレストに一礼をした]

(99) 2015/10/29(Thu) 20時頃

留守番 ジョージは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 20時頃


【独】 トレーサー キルロイ

なんつーか、あれだ、個々の推理条件がバラバラという時点で、
「ぼくのかんがえた さいきょうの めいすいり」を全員が披露して、
いちばん支持された推理が採用されて、
いちばんノらなかった推理が脱落する、みたいなのを想像してた

すり合わせるときりがねえと思うんだ……
俺は設定が設定だし表に出さずに濁してていいかな、うーん

(-72) 2015/10/29(Thu) 20時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

よりにもよって盲目設定w

それはあかんw

(-73) 2015/10/29(Thu) 20時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

いやしかし意外と拾えそうでもあるか……?

(-74) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

話は済んだか、ジョージ。

[こほん、と咳払いをひとつ。
使用人と向かい合う少年に、後から声をかけた]

エントランスホールで発見された、あたし達が食堂で目撃したのとは異なるパルック――ここでは仮に、パルック・ブラザーズ二号としよう――は、ある不幸な誤解からキミに対する殺意を抱くこととなった。
おそらく彼は、何らかの手段でこの度館に集められる招待客のことを知っていたのだろう。
わざわざ中学校時代の卒業アルバムを持ってきたのは、万が一にも殺す相手を見誤らないようにするためか。

ともかくブラザーズ二号は、森の中で息を潜め、ターゲットがやってくるのを待ち伏せた。

ここでひとつの疑問が浮かぶ。
彼はどうやってジョージを殺そうとしていたのだろうか?

(100) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[さて、ぱるっく(故人)の証言と現実を簡単に纏めよう。

 >>26袖の折り返しに挟まる木の葉。
 ナナオは森の木だと断定してたが、あの木は中庭にも生えている。

 >>27体のあちこちに裂傷のようなもの。
 用水路にて感電したとして矛盾は起きない。
 ショックに倒れ、だが即死ではなく、ホールまで這って来たが、
 そこで力尽きて仕掛け>>33ごと水槽を巻き込み>>36斃れた。

 >>32にゃんこ飼い主からの証言。過度の子ども好き。
 ああ、うん、はい]

(101) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ

>>37時間差ロジック。全員が食堂に居たというアリバイ。
 故人の記憶は混濁していて明瞭ではないものの、
  「食事の前に、仕掛けた盗聴器から子どもの声で、
   大切なものを落としちゃった、後で取りに行かなきゃ、
   きっと中庭を見に行った時だな、ピラミッドきれいだった、
   との呟きが聞こえ、チャンスだと思った。
   仕事を終えた足で、皆が食事をしている間に取りにいけば、と」
 強く欲望を抱いた事象は記憶に残りやすい。
 それが今日の出来事かどうかはともかく、これは事実だろう。

 >>43屋外に落ちていた卒業アルバム。
 犯行現場が森だった確証はないので、決め手にはならない。
 ただ単に森で落として見つけ出せていなかっただけかもしれない。

 >>69シメオンの言う「音」とは。
 ホールで水槽を巻き込んで斃れた時の派手な音のことだろう]

(102) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ

>>70パルックの悲鳴が聞こえなかった。
 感電は悲鳴があげられない。

 >>94戻って来たジョージの証言。
 ああ、やっぱり館内に盗聴器は実際にあったんだな。
 アクティブソナーか。
 それをパルックが使っていなかったと断言することは出来ない。
 好みの人間が来た時には悪用していたかも知れない。
 大道芸やお笑いが好きだったならば、仕掛けとして使っていた可能性も。
 そもそも、セレストは本当に目が見えないのか?
 医学に長けている人物がここには居ないのだから、断定できはしない]

(103) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

館を取り囲む森は広大だ。
あたしはその全てを調べきれたわけではない。

しかし、問題の卒業アルバムは森の中に落ちていた。
そして近くに、凶器と思しきモノは見当たらなかった。

犯人が持ち去ったのだろうか?
いや……そうではない。
凶器はなかったが、もうひとつ、ここに奇妙な証拠品がある。

虫籠だ。

(104) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ




 俺の推理は終わった。


[ホールから何処に行くことも無く。
 ただ、請われても口に出す事はしない。
 ジョージが実際にパルックからの邪な視線に晒されて、
 それに恐怖を抱き、盗聴器を逆利用して罠に嵌めたなら、
 それを皆の前で暴く事は追い込むだけで望ましくないからだ*]

(105) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

今回の事件の凶器は、ここに入っていたわけだ。

もうわかっただろう。
ブラザーズ二号が、ジョージを殺害するために準備し、結果的に自分の命を奪うこととなったモノ。

蜂だ。

(106) 2015/10/29(Thu) 21時頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 21時頃


メルヤは、皆の推理を不安そうな顔で聞いている。

2015/10/29(Thu) 21時頃


【人】 孤高天使連合 ナナオ

事件の現場に残された、そして残されなかった痕跡。
パルックが二人いたという事実に加え、彼ないし彼らが、ジョージ・ミラーに対する殺意を抱いていた可能性。

すべてを総合すれば……導き出される結論はひとつしかない。

つまり彼は、スズメバチの毒を利用してジョージを殺害しようとして――逆に、自分が刺し殺されてしまったわけだ。
あるいは、アナフィラキシー・ショックがあったのかもしれん。
二号の死因は【ショック死】だ。

おそらく遺体を詳しく調べれば、蜂に刺された痕が見つかるはずだ。

(107) 2015/10/29(Thu) 21時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

当然、蜂は二号を刺し殺した後に、どこかへ飛び去ってしまったと考えるべきだろう。

ジョージ本人が、この事件にどの程度関わっていたのかを確かめるには専門的な捜査が必要になる。
死因が蜂毒であれば、悪くても過失致死か。さもなくば正当防衛ってところか。もちろん、関与が認められずに無罪放免ってこともありえるだろう。

どちらかといえば、問題は……森の中で死んだはずの二号の遺体が、何故エントランスホールで発見されたのか。
そのことのほうだと言えそうだな。

(108) 2015/10/29(Thu) 21時半頃

孤高天使連合 ナナオは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 21時半頃


【独】 洗濯婦 セレスト

(どうしようかな……赤ログに「目撃」って書いちゃったんだよな……)という顔

(-75) 2015/10/29(Thu) 21時半頃

【独】 トレーサー キルロイ

ナナオさんの推理が「続編を考えているんだかいないんだか中途半端なサスペンスドラマ」みたいな事になっている……

というか大丈夫なのかこの名探偵たち
大丈夫なのか(大事なことなので2回ry

(-76) 2015/10/29(Thu) 21時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

ジョージ様。
たいへん、興味深い推理でございます。

(109) 2015/10/29(Thu) 21時半頃

ジョージは、ぱちぱちと拍手した。

2015/10/29(Thu) 21時半頃


【独】 留守番 ジョージ

/*
ちょっとこのタイミングでのぼくの拍手って自画自賛……!
ナナオさん向けだよ!

(-77) 2015/10/29(Thu) 21時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

この目が見えているのか、見えていないのか。
そのことについて論じたところで、大きな意味を為しませんでしょう。

あはは。

見えないから犯行が不可能だ、と主張するのであればともかく。
見えているからといって、事件を起こすことができなかったとは言いがたいですものね?

(110) 2015/10/29(Thu) 21時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

皆様がおっしゃる通り、状況から真っ先に疑われるべきは私でございましょう。
それに、私は一足先にこの館へやってきていたわけですから……ジョージ様のおっしゃるような仕掛けを、あらかじめ施しておくことも十分に可能であると申し上げられましょう。

筋の通った、納得いく部分の多いお話であるといわざるを得ません。自分のことを言われているのに、不思議でございますね。

ジョージ様に限らず、皆様、いずれも劣らぬ名推理。
さすがは名探偵……でございます。

(111) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

……あ、あのさ。

私は、みんなみたいに、頭いいわけじゃないから……確かなことは、全然分からないんだけど。

[ややあって、口を開く。]

結局『どれ』でパルックさんは死んだんだろう?
パルックさんって、双子なんだっけ……その、どっちもが死んでて……。

[推理を直接口にしない者もいるが、恐らく頭の中では整理が終わっているだろう。皆それぞれのビジョンを持っているはずだ、死の、暴力の。]

(112) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【人】 留守番 ジョージ

ふぇ……。

[ナナオに向かって拍手をし、
さて、というところで声が掛かり>>109、ちょっとむせた。
こほんとひとつ咳払いをして、にっこりとセレストに笑顔を向ける]

ありがとう。
見えていても犯行は可能。確かにそうだね。うっかりした。
まえにね、潜水艦のソナー手のおじさんに話を聞いた事が有るんだけど、ここ一番って時は目を閉じるって言ってた。音に集中しないと"視えない"って。

[>>110>>111 『自分が犯人だ』と指摘した人に褒められると、さすがに居心地が悪いなと思いつ、その説は曲げない。
そう。
真偽はともかく、ジョージ自身は彼女の事をこれっぽっちも犯人だと思っては居ない。>>45>>47
館をうろうろとして、そこいらにあるものに因縁をつけ、一番押し付けやすいところに押し付けただけである]

(113) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【人】 信徒 オーレリア

……そうでしたか。

[>>89メルヤの話を聞き終えると、否定も肯定もせず、窓の外に消えた猫を視線で追いかけるように外を見遣る。]

(114) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【独】 教え子 シメオン

……いつ発言したものだろうね。

(-78) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【人】 留守番 ジョージ

キルロイおにーさんの推理は終わったんだね。聞き逃した。

[さっき独り言でぶつぶつつぶやいてたアレだったのかー、と勘違いしている]

で……ナナオおねーさん……。
妄想は自由だけど。
もしそれでぼくを犯人って言うなら、パルックさんが誤解してぼくを殺そうとして自爆しただけなんじゃないかな──しいて言うなら事故死か。
というか、ぼくのやった一番悪いことって、パルックさんの目の前に姿を見せたこと?

[>>108 笑顔のままだけれど、一瞬だけ感情の抜けたような冷たい目をした。けれど、すぐさま、それは苦笑いに変わる]

出会ったら死ぬっていう、ドッペルゲンガーみたいな。
もしそうだとしたら、ぼくはむしろ、アルフレッドさんのドッペルゲンガーだったのかもしれないね。
死んじゃったのはパルックさんだったけど。

(115) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【人】 信徒 オーレリア

[それから──]

メルヤさん、エントランスホールへ参りましょうか。

あなたが見たものがなんだったのか、わたくしは答えを持ちませんが、少なくとも、今は人の気配のある場所へ行けば、あなたを捉えている名状しがたき恐怖からあなたは解放されるかもしれない。

ね?

[メルヤを人のいる場所へと誘導する。]

(116) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【人】 留守番 ジョージ

(ナナオおねーさんの推理は、相手を攻撃しないね)

[陸の孤島とか密室とか、閉鎖空間で殺人犯に出会った時、これ見よがしに真犯人を見つけたらどうなるか?
『あいつは危険人物だ』と殺される確率が上がる。
非常に危険である。
真犯人を見つけたら、速やかに『犯人にとって生きていた方が都合が良い人物』と思われるように動いた方が生存確率が上がるのだ。
真犯人を指摘するのは、絶対的にこちらの火力が上な時か、真犯人が居なくなった後にすべきだ。
これは、ちょっとしたサバイバル知識である]

(おねーさんも、わざとそうしてるのかな?)

(117) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【独】 信徒 オーレリア

盗賊の七つ道具が

《盗賊の七道具どうぐ/Seven Tools of the Bandit》

遊戯王のカードでヤバい

(-79) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【独】 信徒 オーレリア

どんな顔してこのアイテム混ぜたんだよ

(-80) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【独】 信徒 オーレリア

ふざけやがって
許さんぞ

(-81) 2015/10/29(Thu) 22時頃

【人】 留守番 ジョージ

んー。
ぼくはみんなの言っていることが事実かどうかまで調べてない。

[>>112 メルヤのほうを向くと肩を竦めてみせた。

(司法当局もたまに間違えるしね)

笑みを消し、少しだけ真面目な顔をする]

メルヤさんにしか見えないものがあったよね?
それと同じように、みんな、自分にしか見えないものがあるんじゃない?
ぼくも、すべての手の内をさらしている訳じゃない。
自分の中での真実が明らかになったほうが幸せなら、推理すればいいし、
違うなら何も考えなくていいと思う。

[食堂のことを思い出させるかもしれないな、と思いつつ、敢えてそう言った]

(118) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

>>116
オーちゃんしゅき ちゅっちゅ

(-82) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
ちなみに、アクティブソナーはそんなことできないと思ってるし。
そもそも死亡から死体発見までのタイムラグが短すぎるから、死亡推定時刻の特定は出来ないと思ってる……!
すべて確信犯のうえのこの有様だよ!

後出しの人の方が大変だろうなぁ。
みんな頑張ってください!

なお、アーサーがギネヴィア?を見つけてくれて狂喜乱舞したので、ついうっかり窓を閉めたけど、来たいときは来るよねって信じてる。
あと、オーレリアおねーさんのその扱いは大人男子にするもんじゃないっていうコレジャナイ感も大好きです。
表で返してなかったのでこっそり愛を叫んでおこう。

(-83) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[メルヤが落ち着いてひとりでもいられるようになった頃、オーレリアはそっと館の外へと向かった。
単独行動は控えるべきなのだが、それ以上に、推理を披露する若い探偵達の邪魔になってはいけない。

森閑とした外の空気を吸って、ひとり考える。]

たしかに──。
誰の推理をとってみても論拠がはっきりしていて矛盾がない。
見事です。

なのに──。
違和感が拭えない。

何か見落としている気がします。

(119) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【人】 信徒 オーレリア

──礼拝堂──

[目指す礼拝堂は館の裏手の、朝には日の光が一番に当たる場所にあった。
オーレリアは中に入ると、祭壇の前に跪き手を組んだ。

そのまましばらくは、無言で一心に神に祈りを捧げるかのような時が流れ──]

(120) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[>>116オーレリアに連れられて、エントランスホールに戻ってきたのが数十分前になる。確かにひとりではない、という事実が安心感をもたらし、今は少し落ち着いていた。]

あ、や……えと、どれが真実かとか、間違ってるとか、そういうことが言いたいんじゃないんだ。

[真面目な顔──というより、探偵の顔をしていると思った。ジョージ>>118に言葉を返し]

『どれ』で死んだかはあんまり重要じゃないの、かも。

(121) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【独】 教え子 シメオン

じ、時間が! 時間がズレた!

(-84) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[どれほど時が経過したのか、ゆっくりと目を開けたオーレリアの視界に、一枚のカードが映った。]

これは、まさか……。

[細い指先がそれを慎重に拾い上げる。]

…………やっぱり。

間違いないですね。
まさかここにこれがあるとは思いませんでした。

しかしこれなら。いえ、これでこそ、か。
やっと違和感の原因が──足りなかった欠片がわかりました。

(122) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【独】 信徒 オーレリア

887ptで足りるかなこれ

(-85) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【人】 教え子 シメオン

[少し時間は遡る。
ホールから食堂まで歩きつつ考え、結論は出た。欲しいものも見つかった。

しかし、と彼は独り言ちた。

これが答えなのは間違いない。
だが、このトリックならば誰でも犯行が可能な上、こんなにも無理のある方法を選ぶ必要はなかったのではないか、と。

犯行に使われた道具にしても、この中では最もそれらしい、というだけの理由に思える。
それではなぜ犯人を……と、そこまで考え、彼はその先を考えるのを止めた。彼は小さくかぶりを振る。

その視線の先には――どこか怯えたような表情のメルヤがいた。傍らにはオーレリアの姿]

(123) 2015/10/29(Thu) 22時半頃

【人】 教え子 シメオン

[本来ならば、犯人を名指しして推理を披露する場面だ。
探偵ならばそうするだろう。しかし――彼はその横を通り過ぎ、食堂へ向かった。
振り向くと、彼女たちはホールに向かったようだった。

今、彼女を糾弾する必要はない。それに、動機を追うにつれ、見えてしまった理由もあった。

何より、オーレリアに介護されているようにも見えたメルヤに向き合いたくなかったのだろう。

全てを暴き、完全に事件を解決する探偵でなければ、向き合えない。今の彼はそう思っていた]

犯人は……メルヤさん、あなただ。

[メルヤ達が居なくなった食堂で、まるで誰かが見ているかのように、彼は語り始めた。それが必要な事のように]

(124) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

メルヤさん。
あなたはこの館に入ってからすぐ、エントランスホールの『ある仕掛け』に気が付いた。

そして、その仕掛けを利用するトラップをその場で組み上げ、食堂に向かった。


[こつ、こつと革靴の音が響く。
人差し指が額に当てられ、小刻みに揺れている]


あなたの様子、初めて見た時から妙だと思っていました。それでしばらく注目していたんですが――。

あれは、そう。オーレリアさんの言葉です。『容疑者』という言葉にあなたは一際大きな反応を示しました。

何かのボロでも出したのかと思ったけれど、そうではなかった。
あの反応は、日常的にその言葉を恐れている者の反応です。

あなたは名探偵かもしれない。しかし同時に、何らかの容疑者……追われている身でもあるのではないですか?

(125) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

……まあ、その真偽はここで証明する手立てはありません。
事実は過剰な反応を示した事だけです。

しかし、僕はその情報を、もう一つのメルヤさんの『大きな反応』と関連付けました。

思い出してください。あの時、食堂で、あなたがした過剰な反応――。

[ガタン、と音が鳴る。彼は椅子を動かし、その音を鳴らしていた]

丁度こんなような音がして、あなたは立ち上がりました。

案外、大きな音ですね。そしてその時、その音に紛れるように……小さく……『かちりという音』がしました。

よほど集中していなければ聞こえないような音です。メルヤさんのリアクションも合わさって、ほぼ完全に消え失せていたでしょう。

(126) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

>>117
だって反論されんのめんどくせぇんだもん!!

(-86) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

さて、ではその音は何の音なのか?

僕は初め、ホールの仕掛けを作動させるもの……そのためのスイッチか何かかと考えました。
しかし、館に来て直ぐにそれほど直接的な手段を手に入れていたとは考えにくい。

だから、手持ちの道具を作動させる、比較的簡単なものでしょう。

これを食事中に作動させることでメルヤさんはアリバイを手に入れ、何食わぬ顔で事件現場に赴いた。

[そこで一度言葉を切り、彼は懐から一発のひしゃげた銃弾を取り出した。
見る者が見れば、それは5.56mm口径の物だとすぐに分かるだろう]

跳弾したんでしょうかね。
エントランスホールの入り口付近…その柱に埋まっていましたよ。丁度猫の手の届かないあたりに、ね。

そう……メルヤさんが作動させたのは、【遠隔操作でサプレッサー付きのM16自動小銃のトリガーを引くためのスイッチ】です。

残念ながら小銃は見つかりませんでしたが……結論はこうです。

(127) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

名探偵なんてみんなコミュ障だろ……と思ってタカを括ったのが運のつきよ
まさか他人の推理を拝聴しようなどという輩がいるとはな

(-87) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

スイッチが押された瞬間、前もって安全装置が解除され、固定されていた小銃のトリガーが引かれた。

そして放たれた銃弾は、ホールに仕掛けられた『罠』を作動させる。

恐らく、スイッチを押してからある一定の重さを感知して発動するタイプの仕掛けでしょう。
……そして、結果的に仕掛けは時間差で発動した。

一方パルック氏は仕掛けに気付かず、ホールを移動しようとする。
その時、仕掛けが作動し……。

天井の一角が、パルック氏目掛けて落ちてきた。パルック氏は天井に押しつぶされ、即死したんです。
つまり……彼はその時に【圧死】した。

ホールの天井にはシャンデリアがあり、植物や……一見して刃物のようにも見える装飾がされています。
彼の死体が一目見て圧死とは思えないほどに傷付いているのはそのためでしょう。

[彼はパルックを悼むように目を閉じる。小さく十字を切り、目を開けて帽子を取る]

(128) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

……これで、証明終了です。

一つ、動機だけは明らかにしていませんが、何もかも暴くのが良いという訳ではない。
それが『不幸な事故』かもしれないと思えば、尚更です。

さて、僕の推理はこれで終わりです。ひとまずは、ですが。


[そう言って、彼は誰にともなく一礼する。足早に食堂を離れ、エントランスホールのほうへ向かった]

こんな所かな。後は……他の『名探偵』をじっくり見させてもらおう。

[彼は人目から逃げるようにしてそう呟き、柱の影にそっと佇んだ]

(129) 2015/10/29(Thu) 23時頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 23時頃


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/29(Thu) 23時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

[考えながら、少しずつ語る。ゆっくりと。]

『どれか』が確実に仕留めたかも知れないし、『どれ』も致命傷には至らなかったかも知れないし……『どれか』で死んだあと、違う『どれか』でまた死んだかも。

……死を死で上書きするのって無理かな?

とにかく、パルックさん……達は、色んな殺意に曝された。
それに気付くのって、どんな気分なんだろう。『どれか』で死ななかったとしても……きっと怖くて怖くて、苦しくて、最後には……。

(130) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

私なら……耐えられないだろうな。

[先程の夜の怪物を思い出す。あれだって怖くて仕方がなかったのだ、ともすれば発狂していたかもしれない、あるいはそのまま、死ぬかもしれない──恐怖で。]

(131) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

>>131
そうだな。
彼は水中バレエで我々を楽しませようとしていただけなのに。

(-88) 2015/10/29(Thu) 23時頃

ジョージは、首をかしげて、メルヤの言葉に耳を傾けている。

2015/10/29(Thu) 23時頃


【独】 教え子 シメオン

//これはちょっとキャラ付けを複雑にした割に表に出すのを失敗して直ぐ死ぬフラグ……! 誰からも犯人候補にされていないからといって悠長にやりすぎたか、という感がなくもない。

もっと大喜利風になるかと思いきや皆さんなんだか真面目なので、「圧死はあっしにはちと難しいってもんでさぁ、へっへっへ」とか言っていろんな意味で死ぬ夢が断たれました。

(-89) 2015/10/29(Thu) 23時頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
シメオンさんとキルロイさんが推理公表せず、かー。
プレイスタイルなんだろうけど。寂しい。

特にシメオンさん、名探偵俳優が観客の居ないところで推理するなんてもったいないから! マジで!

(-90) 2015/10/29(Thu) 23時半頃

【独】 教え子 シメオン

//暫定最終日まで生き残ったら「実は犯人でした」という演技が待っているのでそれまで生きて・・・生きていたい・・・いや初日で崩れたしやっぱそこまでまともにやれる気がしないかな・・・。

今のところアーサーが一番良く分かんないこと言ってて面白枠なので、僕の分まであの猫に生き延びて欲しいですね。
あとどんどん発狂しそうなメルヤにも(投票しながら)。

(-91) 2015/10/29(Thu) 23時半頃

【独】 教え子 シメオン

//投票は委任にして村建てが吊り先を決めて「こんな村を建てる村建てはやることがえげつないなあ」とヘイトを集めればよかったのではないだろうか?

なんか完全にあっぷあっぷしてますけど楽しいです(フォロー)

(-92) 2015/10/29(Thu) 23時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

さて、次はどんな小道具が出るやら。
今やったら鼻眼鏡が出たのだが、このメーカーは何故僕にだけコメディ一色の小道具を用意する気満々なのだろう。

(-93) 2015/10/29(Thu) 23時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

明日も小道具で鼻眼鏡が出たら、それはもうかけるしかないな。
2日続けて同じ可能性は低いとは思うが。

(-94) 2015/10/29(Thu) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

パルックさんを殺そうとしたひとが『何故そうしたのか』は分かんないけど。重要なのは、誰かに殺されそうになった──結局殺されたんだろう、けど、そこなんじゃないかな。

名探偵が集まることで……犬が棒に当たるみたいに誰かが死ぬ、局所的に死ぬような目に合わされる。
ば、ばかみたいだな、なんか。でも、そういうことだったんじゃないかなって……。

だけど、これって不確実で、もしかしたら探偵なんて一人も来ないかもしれないし、誰も殺そうとしないかもしれない。

……ほんとは、別に、今日じゃなくてもよかったんだきっと。パルックさんが死ぬのは。

(132) 2015/10/29(Thu) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

だから……名探偵が来ても来なくても、『ここ』にパルックさんがいれば良かったんだ。こんなとこにいたら、いずれ……。

[さっき食堂で見たものを思い出す。声が震える。]

……私達が来るより先に……

パルックさんと、ここにいたのは……。

(133) 2015/10/29(Thu) 23時半頃

メルヤは、セレストを見つめた。

2015/10/30(Fri) 00時頃


【人】 信徒 オーレリア

──エントランスホール──

[ほぼ全員が己の推理を終え、意見を交わし合っていた頃だろうか。
今更のように遅れて現れたオーレリアは、遺体の傍らに膝をつき、死者に語りかけるように口を開いた。]

啓示が下りました。
あなたの語れぬ真実は、わたくしが語りましょう。


まず──これをご覧ください。

[オーレリアの手中から鋭い閃光が飛ぶ。
閃光はホールの絨毯の上に落ちると一際強く輝くようなオーラを放った(ように見えただろう)。

それは銀の飾り文字でSeven Tools of the Thiefと描かれた一枚のカードだった。
デュエリスト達の間では最早伝説となったトラップカード。]

(134) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

[──盗賊の七つ道具《Seven Tools of the Thief》]

(135) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

……これはとあるカードゲームのカードのひとつ。
Seven Tools of the Thiefというカードです。

[ゆったりとした調子で、オーレリアは語る。]

相手のトラップカードが発動した際、自分のライフを一定数支払って相手のトラップカードを無効にすることが出来ます。
このゲームにおいてトラップは切り札に等しい。それを無効にしてしまえるこのカードは強力無比。もちろん、対価は非常に大きいですが……ほぼ決まりかけた勝負を覆すことが出来るのは、このカードだけと言っても過言ではありません。
そのあまりの効果に公式の大会では第二回目にしてすでに使用禁止にされたほど。

その後は新たに生産されることもなかった幻のカードであるのに加えて、様々な手段で回収が進み、今ではこれを持っているのは第一回公式大会チャンピオンに輝いたプレイヤーだけなのです。

(136) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

元ネタの方で拾いやがった!!!

(-95) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

……そう。
もうおわかりですね。

それがパルックさん。
人狼館でシェフをしていたこの方は、若き頃に人狼戯王というカードデュエル大会の初代優勝者でした。

パルックさんの部屋には黄金のカードトロフィーが置いてありました。
目立たない場所ですが、磨きぬかれて曇りひとつないそれは、彼が今でもチャンピオンの誇りを失っていないことを示しています。

恐らく……いえ、確実に、彼は今でも訓練を続けていたでしょう。
きっとパルックさんの部屋のパソコンを調べればPC版人狼戯王の戦績が見れますよ。
何十年にも及ぶ練磨は彼を高みへと押し上げ、同時にその自尊心も、遥か天高く聳えたバベルの塔のごとくであった。

けれど実は、ここにもう一人の戦士がいました。

(137) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

探偵として呼び集められた中に、その類まれなる頭脳をデュエルの世界でも発揮し、昨年の大会で彗星のごとく優勝を攫った若きデュエリストが混じっていた。
館の主がそれを知って招待したのか、ただの偶然かはわかりません。
けれど、運命は彼らを引き合わせた。

────そして悲劇は起きました。

(138) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

この写真をご覧ください。

[オーレリアは一枚の写真を見せる。
腕に装着したカードデッキにカードをセットし、映像はVR(ヴァーチャルリアリティ)で直接網膜に映すタイプの最新の通信デュエル機器だ。]

これを用いて、往年のチャンピオンと若き超新星の苛烈な戦いは幕を開けた。

(139) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

そもそも、おかしいじゃないか。

名探偵を招待した、セレストの言う『主』はどこにいるんだよ、何で出てこないんだ?

『ここ』って一体どこなの?

……どうやって『ここ』まで来たのか、どの道を通って、何を見て、ここにやってきたのかよく覚えていない、いや、全く思い出せないのは何故なんだよ……!

(140) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

デュエリスト塗りの予感

(-96) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

デュエリストだと・・・(ゴクリ)
流石はオーレリア嬢。やるではないか。

(-97) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

ゆうぎおうごっこの横で発狂ロールはじまっとる

(-98) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

礼拝堂で見つけたSeven Tools of the Thiefには、この庭にしか咲かない薔薇の香りが染み付いていました。

……ここにも、ほら。

[オーレリアの指が、パルックの髪に絡まった小さな赤い花びらを拾い上げる。]

おそらく、戦いの場所は薔薇の香りに包まれた中庭。
美しく整えられた夜の庭が、世紀の戦いの舞台に変わった。

[ほんの束の間、オーレリアの瞳は、その時の光景を思い浮かべるように遠くを見た。]

薔薇の舞台は彼──初代の王に甘い香りとともに敗北を届けました。
彼は誇りを折られた。

デュエリスト同士の戦いはあまりに苛烈。
衝撃に、パルックさんの心臓は耐えられず、鼓動を止めた──。

(141) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

盗賊王の七つ道具はすべてを見、そして語ります。
カードデッキで行われたデュエルの情報は、ネットを介して人狼遊戯を経営するNINJIN社のデータバンクにすべて記録されています。

先ほど、パルックさんの対戦相手を調べるようわたくしの執事に頼みました。
……シントシン社の調査力をもってすれば、すぐに結果は届けられるでしょう。

[そう言うのとほぼ時を同じくして、オーレリアの携帯に着信があった。]

わたくしです。

……ええ。そう、ですか。

(142) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
うとうととログ見てたら、オーレリアおねーさんの推理で噴いたwwwww

(-99) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

負けたよ、オーレリア嬢……。
水中バレエでは、デュエリストには勝てない……。

(-100) 2015/10/30(Fri) 00時頃

ジョージは、目を丸くした。

2015/10/30(Fri) 00時頃


【人】 信徒 オーレリア

[通話を終えたオーレリアは顔を上げて一人の少女を見た。]


あなただったのですね、ナナオさん。

────いいえ。
デュエル会の超新星、ヘルズエンジェル ナナオさん。

(143) 2015/10/30(Fri) 00時頃

ジョージは、眼鏡を拭いて掛けなおす。

2015/10/30(Fri) 00時頃


【独】 りゅうきへい アーサー

ヘルズエンジェルwwwwwwwww

(-101) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

ナナオさんに殺意があったのかはわかりません。
いえ。
きっと二人共、純粋に闘士として力をぶつけあっただけでしょう。

これは殺人事件ではありません。
頂点同士のぶつかり合いによって、起こるべくして起きてしまった悲しい事故……。

(144) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

くっそう、全てを持っていったな。
面白すぎてナンバーワン間違いないよ。

(-102) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

ヘルズエンジェルって……『あの』ヘルズエンジェル!!?

[未知のものへの恐怖が滲んだ視線をセレストへぶつけていたが、聞こえた単語>>143に目を見開いて振り返った。]

(145) 2015/10/30(Fri) 00時頃

オーレリアは、メルヤにゆっくりと頷いた。

2015/10/30(Fri) 00時頃


【独】 信徒 オーレリア

/*
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-103) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

『まさかヘルズエンジェル・ナナオが紛れていようとはな……。』

[何時の間にか、当たり前のようにそこにいる猫が驚くように言った。]

(-104) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 りゅうきへい アーサー



――探偵視点――

[酷いことになった。
パソコンの画面を拭きながら、咳をする。

一応話が聴こえる位置に猫がいたので音声を拾っていたのだが、まさかデュエリスト同士の決闘とは……。

ヘルズエンジェル ナナオ。そのフレーズを思い出してまたこみあげてくるものを抑えつつ、裏が取れるか調べてみることにした。
パルック氏のリングネームが気になって仕方がなかった。]

(-105) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 りゅうきへい アーサー

色々とあるが、ここはオーレリア嬢の展開力に期待して何も動かないという選択肢を選ぼう。

(-106) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【人】 信徒 オーレリア

ご存知ですか? メルヤさん。

(146) 2015/10/30(Fri) 00時頃

シメオンは、戸惑った様子で二人を見ている。

2015/10/30(Fri) 00時頃


【独】 りゅうきへい アーサー

『まさか"あの"ヘルズエンジェル・ナナオが紛れていようとはな……。』

[どこからか、そんな声が聴こえる。
探偵の元へも音声は届いていたらしい。]

など一応あるにはあるが、絡まない方が良いな。
シリアステイストをギャグにするのは、使いどころが重要だ。

(-107) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 トレーサー キルロイ

オーレリアwwwwwwwwwwww
だいすきwwwwww

これ誰も落としたくねえなあ、おれ投票で! イイYO!

(-108) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 信徒 オーレリア

/*
あの

とかやめろ

合わせてくるな
腹筋が死ぬ

(-109) 2015/10/30(Fri) 00時頃

【独】 トレーサー キルロイ

いや客観的に見て俺がいちばんつまんねえんで マジ
ちなみに当初の想定だった「おれのかんがえた さいきょうのry」にいちばん近いのがシメオンなんだよね

(-110) 2015/10/30(Fri) 00時頃

オーレリアは、シメオンに頷いて見せた。

2015/10/30(Fri) 00時頃


シメオンは、オーレリアにひどくうろたえた。

2015/10/30(Fri) 00時頃


メルヤは、「マジかよ……」と呟いてナナオを見た。

2015/10/30(Fri) 00時頃


信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/10/30(Fri) 00時半頃


キルロイは、オーレリアに真剣なまなざしを向けた。**

2015/10/30(Fri) 00時半頃


【独】 トレーサー キルロイ

ちなみに投票にきました

さすがに全員の推理もう出てるだろと思って**

(-111) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

ヘルズエンジェル ナナオ のフレーズが面白すぎて、この先どう対抗するべきか……真剣に考えなければなるまいな。
鼻眼鏡程度ではもう太刀打ち出来ん……。

(-112) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

な、名前を聞いただけだけど……。

[オーレリア>>146に頷いて見せた。ヘルズエンジェルの活躍について具体的なことを言うのは憚られた。畏れ多くて。]

(147) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

犯行現場:ラウンジ
死因:圧死
小道具:ホッチキス

誰が死ぬかは分からんが、圧死でホッチキスか……。
これは難しいな。昨日の鼻眼鏡の方がまだ対抗力があった。

(-113) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

セレスト でかけてみたら

犯行現場:礼拝堂
死因:過労死
小道具:猫

と出たのだが……。
これ、犯人はどう考えても。

(-114) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【人】 信徒 オーレリア

メルヤさんもまた一人の決闘者(デュエリスト)なのですね。

わたくしも決闘者の末端に名を連ねる一人ですが、経験が浅く、また、まさかこんな場所でそんな運命的な邂逅を果たしているとも思い至らず、答えにたどり着くのに時を要してしまいました。

(148) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

クッ……まずいな、インパクトのある推理に出来んな。

シリアス路線で言うなら、「圧死」「ホッチキス」といえば「拷問」だろうな。何かを吐かせる為という展開になる。
だが、そこは一捻りしたいところだ。
二番煎じにはならないよう。
これには明日の「犯人」のダイスロールが重要となってくるな。

(-115) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 教え子 シメオン

明日からどう展開していくんだろう……。気になる……。

(-116) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

女子の間でにわかに流行っている人狼戯王

(-117) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

あれしかないな……。
よし、路線は決まりだ。後は誰が死ぬか、そして犯人なのか。

(-118) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【独】 りゅうきへい アーサー

シリアス路線としてシメオンは悪くない。
ナナオの推理は素晴らしい。
オーレリアは一番面白かった。
ジョージは推理は目立たないがキャラは動いてくれやすい。
メルヤかキルロイだが、一般人キャラということでメルヤは個性がある。

キルロイにしようか。
すまないな。

(-119) 2015/10/30(Fri) 00時半頃

【人】 信徒 オーレリア

カードは主を裏切らず、正々堂々戦ったデュエリストの間には絆が生まれると言います。

パルックさんは、戦いを通じてナナオさんを認め、最期の瞬間に彼女を守りたいと願った。
デュエルによって命を落としたとナナオさんが知れば、心優しい彼女は二度と決闘を行わないかもしれないから。……それだけは防ぎたかったのではないでしょうか。

(149) 2015/10/30(Fri) 01時頃

【人】 信徒 オーレリア

この子(Seven Tools of the Thief)は、主人であるパルックさんの最期の願いを叶えるために、他のカード共々風に乗って館の外へと散ったのかもしれません。

館の外ならセレストさんの目も届かない。
ナナオさんは真実を知ることなく、デュエルを続ける。

……わたくしは、この子を見つけるべきだったのでしょうか?

(150) 2015/10/30(Fri) 01時頃

オーレリアは、憂いを帯びた寂しそうな表情で遠くを見つめ、十字を切った。**

2015/10/30(Fri) 01時頃


オーレリアは、キルロイに真剣な眼差しで答えた。**

2015/10/30(Fri) 01時頃


【独】 信徒 オーレリア

/*
キルコマンドを自分に使わせて欲しい

(-120) 2015/10/30(Fri) 01時頃

【独】 信徒 オーレリア

/*
皆すごいから死にたいよ

(-121) 2015/10/30(Fri) 01時頃

【独】 信徒 オーレリア

/*
選べない

(-122) 2015/10/30(Fri) 01時頃

【独】 信徒 オーレリア

/*
まあいいや……死ぬのはオーレリアさんでしょうからね
ネタがつよすぎて出落ち感のあるメルヤちゃんに投票して死のう

(-123) 2015/10/30(Fri) 01時半頃

【独】 信徒 オーレリア

/* ……ああ! 窓に! 窓に!

(-124) 2015/10/30(Fri) 01時半頃

アーサーは、雌猫にビンタをされてフラれていた。

2015/10/30(Fri) 01時半頃


【独】 孤高天使連合 ナナオ

ひっでえなんだこれwww

(-125) 2015/10/30(Fri) 05時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[あれが伝説のカード、盗賊の七つ道具……。オークションにひと度出れば、最低でも五桁、下手すれば100万円以上の値段がつくこともあるという。
床に落ちたカードを見つめた。ごくりと喉が鳴ったのは緊張のためであり、金額にドキドキしたからではない。]

……。

[オーレリアが電話で外部と連絡を取っていた。情報の真偽はともかく──電話口の先の人物は一体誰なのだろう。

確かめてみろ、と促す勇気はなかった。
『ここ』は現実の世界じゃない、と結局口に出せなかったのと同じように。]

(151) 2015/10/30(Fri) 07時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

……あ。

[視界の隅に小さな影が映った。さっきナナオが犯行に使われたと言っていた蜂だろうか。空中で浮遊するように飛ぶ姿は、ヘリコプターや、何と言ったか……いつだかテレビのニュースで見た無人探査機のようだ。

──あの怪物に似ていなくもない。
ぶんぶんと頭を振った。ぶり返した恐怖を消すように。再び目を開けると、小さな蜂の姿はなかった。どこかへ飛んでいったのだろう。]

(152) 2015/10/30(Fri) 07時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/10/30(Fri) 07時頃


【独】 逃亡者 メルヤ

誰に投票したものか

ちなみにデフォルトはシメオンである

(-126) 2015/10/30(Fri) 07時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

シメオン死んでほしくないなぁ

明日イチャモンつけにいきたいなー

(-127) 2015/10/30(Fri) 07時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[どうやったら帰れるんだろう、と思う。どうやって来たのかも分からないのに。
不安になって、ポケットの中のお守りに触った。癖なのだ。

そのお守りは西洋宗教的なシンボルの形でもなく、東洋宗教的な紙や布で出来ているわけでもなく。冷たい金属の感触がする。
4、5cmほどの長さの銃弾だった。拳銃の弾ではない。軍人だった父が死ぬ前に、お守りだと、そう言い含めて渡したものだった。

いかなる銃の弾なのか、持ち主は知っているのか。それを判断できるのは、本人を除けば、神のみぞ知ると言ったところであった。ここにおいては冒涜的で、正体の知れぬ神が。]

(153) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

ナナオは、メルヤの視線に気づくと、小さく首をかしげた。

2015/10/30(Fri) 07時半頃


オーレリアは、飛行するナニカを目にした

2015/10/30(Fri) 07時半頃


【人】 孤高天使連合 ナナオ

ヘルズエンジェルだなんて……。
その名前で呼ぶのはやめてくれよ、恥ずかしい。

ただでさえ、漫画のキャラみたいな名前で、コンプレックスだってのに。

最初は「エンジェル」だったんだがな。
調子に乗った野次馬がそんなふうに声をかけてくるのを睨みつけて黙らせていたら、いつの間にか頭に余計なもんがくっついていた。

(154) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

悪いが、話は聞かせてもらった。

確かに……あたしは人狼戯王のプレイヤー。ヘルズエンジェルと呼ばれることもある。

――そしてこの館の中庭で、仮面をつけた正体不明の決闘士と戦った。

(155) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

【独】 孤高天使連合 ナナオ

ここ邪気村だったっけ?

(-128) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

メルヤは、帰る前にサインもらお、と思った。

2015/10/30(Fri) 07時半頃


【人】 信徒 オーレリア

え……

[顔が一瞬強張った。
信じられないものを見た、とでも言うように。]

(156) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

奴は強敵だった。

起死回生の聖なるバリア―ミラーフォース―が仮面の男の七つ道具によって砕け散ったとき、あたしは敗北を覚悟した。

だが……次のターン。
あたしの手元には最後の切り札が――《翼を織り成す者》が握られていた。

(157) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

ナナオは、顔を少し俯けた。

2015/10/30(Fri) 07時半頃


【人】 信徒 オーレリア

(まさか、まさか……メルヤさんの話は、

          ほ ん と  う   に    ? )

(158) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 24促)

ナナオ
0回 注目
オーレリア
0回 注目
キルロイ
0回 注目
アーサー
3回 注目
ジョージ
5回 注目
シメオン
0回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (2人)

メルヤ
0回 (3d) 注目
セレスト
0回 (4d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび