人狼議事


99 あやかしものと夏の空

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 捜査官 ジェフ

/*
ここで田舎覚醒イベント走らせとこう。

このあと、オスカーがマス捕獲に成功しようが失敗しようが、足滑らせてずぶぬれになって、大笑いする予定だぜ。

(-69) 2012/08/12(Sun) 01時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

……おわっ!?
[つるりぬるり。渓流の川底、転がる石に生えた苔の感触を素足に感じた次の瞬間]

――ごばっ、ごっ、かはっ!?

[見事に滑って、十年前から変わらぬ流れのなか。
ばしゃり沈んで、ほんの数瞬のあと――]

……ぷ、はっ!!

[水面から頭を出して、空を見上げる。
熱く乾いた大気のなか、まぶしい陽光とセミの声が世界の全てだった。あの頃のように]

は……、はは。ふ、ははっ、はははははははっ!!
[川中に半身を起こして、盛大に笑う。
オスカーは、あのマスを網ですくえたかどうか。
まあ、そんなこと、いまはいい――これほど楽しいのだから]

(307) 2012/08/12(Sun) 02時頃

【人】 捜査官 ジェフ

―ちょい前>>301

……じゃあ、やんな。
全部やっとけよ、ちゃんと。
[揺れる糸先を、眺めながら]

ホントに死んでるなら、後先気にするな。機会は大事にしろ。
いや、ま――生きてたって、気にせんでやれって言うけどな。

ま……誰かを呪うとかじゃなきゃ、なんでも手伝うよ。
[最後の呪い云々は、無論、ジョークで]

(313) 2012/08/12(Sun) 02時頃

【人】 捜査官 ジェフ

……ふ、はは。はは。
[どこか、この帰省について残っていた躊躇い。
十年ぶりの故郷で、どう過ごせばいいのかの戸惑い。幼馴染の連中にどう接せればいいのかの遠慮。
そういう余計なものが全部、渓流の水に流されてしまったような。晴れ晴れとした表情で]

はっ……なにを、言ってんだ。俺は、今も昔も俺のままだ。
[駆け寄ってきたオスカー(>>317)の頭を、濡れた手でわしわしと撫でた]

(321) 2012/08/12(Sun) 02時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

……ま、それだけデカけりゃ、バケツに入れとけば直ぐ元気になるだろ。
[と、水から上がって、首尾よく捕らえたらしきマスの様子を眺めつつ(>>320)]

……はっ。
困らせるのが悪いこと、か。
[それを聞けば、含み笑いを洩らして]

お前、俺やカメとどれだけ悪戯したよ……今更だろ、そんなもの。好きにやれ、好きに。

死人が呪い云々いうと洒落にならん、勘弁してくれよ。
[呪う云々のキツい冗談には、同じように返す。遠慮するような間柄ではない]

(323) 2012/08/12(Sun) 02時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

……ったく。こんなに暑かったか、ここの夏は。
川に落ちたのに、もうカラッカラか……、

[無論、皺やら何やら、凄いことにはなっているが。

そのあとで、大物のマスを含む、三十匹近い魚が泳ぐバケツを眺める。
足を滑らせて川に落ちてから、何故だか快調に魚が釣れて、こうなった]

確かに、持って帰るのは大変そうだな……、捌くのも、カメ以外に誰が出来るんだ?
[まあ、自分は一人暮らしが長いので出来るが。
この辺の川魚なら、割り箸を口から突っ込んで内臓抜いて、塩で焼くだけでもいいから楽だ]

ま、1人2匹も喰えば片付くか……、
……ああ、そうだ、オスカー。ほら、リサいたろ、猫の。
あいつ、まだ元気なのな。昨日、見かけて、メシやったよ。
帰りにめっけたら、1匹くらいやろうか。
[などと]

(326) 2012/08/12(Sun) 03時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

……流石に分けてくぞ、2つに。
[予備のバケツに水を汲んで、魚を一部移して(>>327)]

……ま、景子は出来そうだ。
朝食? ああ……まあ、だな。たまは違うな、うん。
[同じく失礼に、頷いて]


――うん?
ああ、なんだ。リサあいつ、昨日の宿舎にいたのか?
ふうん、気付かなかったな……人が多いから、美味いもの喰えると思ったのかな?
[昨日、言葉を交わした少女の名と愛称。それと、よく餌をやった猫との共通点は、流石に連想はできなかった]

(329) 2012/08/12(Sun) 04時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

――……オスカー。その、なんだ。重い。
[年齢差というより、体格差ゆえ。
両手にバケツを持って、竿やらなにやらの道具を運ぶオスカーを、泣き言いいつつゆらゆら追った**]

(330) 2012/08/12(Sun) 04時半頃

捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 04時半頃


【人】 捜査官 ジェフ

[宿舎まで帰ったころには、乾いたはずの服は汗でびっしょり濡れていた。
バケツを下ろして、棒のようになった腕を揉む。大変とても、重かった]

ああ、構わんけど……、
[ばったり会った少女に訊ねられれば、断る理由もなし。
ついでに少し休んでから、タライにでも移せばいいかと]

(334) 2012/08/12(Sun) 14時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

[そうです、重かったんです。内心で、何度も頷く(>>335)
25Lバケツが2つである。ちなみに、水1Lは約1Kgになるのだった]

……まあ、釣ったばかりだからなぁ。
じゃ、こっち来な。今からタライに移すから、水減らしたときなら触りやすい。
[と言って、宿舎の裏に。
井戸から新鮮な水を汲んできて、適当なタライを探してきて水を張る。
魚をだばだば移しつつ、少女が触れるよう、片方のバケツに少量の水と2・3匹の魚を残してやる]

(345) 2012/08/12(Sun) 17時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

[捕ったどー、的な何かを目撃した。>>350
隠れ場のないタライとはいえ、なかなか華麗なキャッチだ。
だが、詰めが甘かったらしく、取り落とした魚が飛沫を上げてタライに落ちる]

あー、服、濡らさなかったか?
まあ、この天気なら、すぐ乾くだろうけど。

(352) 2012/08/12(Sun) 18時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

……しかし、どうしたもんかね。
[タライで泳ぐ川魚の群れに、首を傾げる。
数はともかく、種類がバラバラなのでどうしたものか]

……内臓抜いて、塩振って焼きゃいいか……。
[考えるのが面倒になったらしい。
まあ、デカいマスは、鉄板持ち出してバター焼きあたりにしても美味そうではあるものの]

(353) 2012/08/12(Sun) 18時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

ん、まあ……そうだな。
塩焼きが美味いし、一番、面倒がなくていい。
[考えていたことを、背を押され>>366]

――んじゃ、まあ。
オスカー。とりあえず包丁と割り箸持ってこい。[弟分に命じて、彼が持って戻ってくれば。
水道の横までタライを持っていって、腕を大きくまくる]

あー……血とか、グロいの苦手なら、見ないほうがいいぞ。
[と、近くにいたレティーシャにシメオンに]

(371) 2012/08/12(Sun) 21時頃

【人】 捜査官 ジェフ

――そのとおり。
1匹1匹、腹あけてワタ取ってなんて、やっていられるか。
[オスカーに頷いて(>>374)、包丁とぱきりと割った割り箸を手元によせて]

ほら、よ……、
[エラから包丁の先端を突き入れて、〆て。
そのあと、割り箸を二本、口から突っ込み、ぐるぐると。
それを引き抜けば――まあ、ワタがごそりと抜ける。ついでにエラも取り去って]

……十何年かぶりでも、覚えてるもんだなぁ。
[昔は、ポケットナイフとそこらの木の枝だけで、やってやったものだ。
年少の幼馴染たちのうち、誰が気味悪がって誰が手伝ったのだったろうか。
赤い塊をぽいっとゴミ入れに捨てて、流水を魚の口から流し込む。
赤い水が、ぴゅーっと魚の尻から出て、だんだんと透明に]

ほい、一丁上がり。
串、刺しとけよ。あと、火の準備もな。
[言うと、次の魚を手に取り、夕暮れ色の陽光を包丁にきらめかせた――]

(376) 2012/08/12(Sun) 21時半頃

ジェフは、オスカーにワタを抜いた魚をどんどん手渡していく。

2012/08/12(Sun) 22時頃


【人】 捜査官 ジェフ

大漁も大漁。
もう、釣りしに山に入る人もいないのかね。
……まあ、ともあれ沢山いたよ、うん。
[明の声(>>382)に、血染めの包丁と手のまま頷いて]

……食べ切れなそうなら、何匹か、米に使うか?
二・三匹、先に焼いといて、炊き込みご飯にするってのも、なかなかいい。
[内臓をずるずる引き出しながら、オスカーの懸念(>>390)に]

(394) 2012/08/12(Sun) 22時頃

ジェフは、オスカーや明の反応次第では、川魚の炊き込みご飯もいいなぁと。

2012/08/12(Sun) 22時半頃


【独】 捜査官 ジェフ

/*
よーさん……wwww

そりゃ布だけど……水と火がダメだと夏イベントことごとくアウトじゃないかwwww

(-101) 2012/08/12(Sun) 22時半頃

ジェフは、なんだか寒気がした。財布的な意味。

2012/08/12(Sun) 22時半頃


【人】 捜査官 ジェフ

ああ、いけるよ。
[オスカーに頷いて>>404]

米炊くときに、酒とか醤油ぶち込んで……、
蒸らす前に、ほぐした身を入れて混ぜときゃ、味が染みる。
[いかにも乱暴な説明だったが、間違いじゃあない。
まあ、炊き込みご飯の味付けは、もっと真面目な料理人に任せるとしても]

(406) 2012/08/12(Sun) 22時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

[もちろん怒号は飛んだ]

おい、喰ったならせめて手伝っていけ!!

[あたりまえのご意見であると思う]

(409) 2012/08/12(Sun) 22時半頃

【独】 捜査官 ジェフ

/*
オスカー=景子が成立、と。

これで景子は聖域……ふむ。
まあ、雪崩落ちしそうだけど、景子。

(-105) 2012/08/12(Sun) 23時頃

【独】 捜査官 ジェフ

/*
炊く段階で入れないから、正確にいうと混ぜご飯かもしんにゃい。

(-108) 2012/08/12(Sun) 23時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[魚の内臓を取り終えたので、一度、手を洗って]

……細かい味付けは、知らん。
けどまあ、入れて悪いことはないだろ。

[オスカーが食べたそう(>>428)なので、米の準備を。
味付けは――誰かがちゃんと出来れば任せるし、駄目なら勘と目分量で男の料理と化すだろう。
ついでに、人参やごぼう程度は入れるかもしれない]

(432) 2012/08/12(Sun) 23時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[暫く経って、米が炊けるようなら。
焼いてほぐしたイワナの身を混ぜ込んで、蒸らしに入る]

あとは、二・三十分ほど放っときゃ、食えるだろ。
ほかの魚もまあ、よく焼けて……、うん?

[ひいふうみい……少し足りないような? >>435]

(437) 2012/08/12(Sun) 23時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

……おっ。
なんだ、手伝ってくれるのか?
[姿をみせた少女(>>439)に、首を傾げ]

それとも、腹が減ったかな。
まあ、それはそれでもうちょっとだから……、
暇なら、そっちの魚でも眺めててくれ。
[とは、流石に多かったので、余った何匹かの魚が泳ぐタライ]

(444) 2012/08/12(Sun) 23時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

……おお。
[手際の良い味付け(>>443)に、感嘆し]

もしかして、昨日のカレーや今朝の飯も君か?
料理は結構、やるほうなのか。
いや、俺も一人暮らしは長いんだが、忙しいとやっぱりインスタントとか弁当に頼ってしまってな……、
[とは、料理しつつ雑談を]

(447) 2012/08/12(Sun) 23時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

手伝い――ああ、君もか?
そうか、それは残念だな……明日から誰が食事を作るのか。
[冗談めかして、応じたあと>>458]

そっちのオスカーも……ま、仲良くしてやってくれ。
あいつ、少し事情があるんでな……。
[明に、やや小声で]

(461) 2012/08/12(Sun) 23時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

って、ああ……おーい、おい、リサ。

何をやって……、
[目を離した隙に、びしょ濡れになっている少女(>>455)に、慌ててタオルを持っていった]

ほら、拭いた拭いた……魚、好きなのか?
[嫌がろうが逃げようが、タオルでわしわしと]

(464) 2012/08/13(Mon) 00時頃

捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2012/08/13(Mon) 00時頃


【独】 捜査官 ジェフ

/*
猫かわいい。(定期ポスト

(-121) 2012/08/13(Mon) 00時頃

【人】 捜査官 ジェフ

……景子はともかく、たまの女子力は1くらい(>>462)だ。
スカウターで計ったら……女子力たったの1か、ゴミめ……、ってヤツだ。
[と、某少年漫画のネタを引いて。
本人がいないと思って、笑って明に応じる(>>469)]

(471) 2012/08/13(Mon) 00時頃

【人】 捜査官 ジェフ

ん……もういいな。
働かざるもの……だし、おいおい集まるだろ。
先に食ってていいよ、オスカー。

あと、炊き込みご飯余ったら、おにぎりにでもして持ってけ、明日な。
[と、空腹っぽいオスカーに>>460]

(477) 2012/08/13(Mon) 00時頃

【独】 捜査官 ジェフ

/*
オスカァァァァァ(ほろり

(-122) 2012/08/13(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ジェフ 解除する

生存者
(5人 60促)

ジェフ
12回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび