人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 同属に魅入られ、己が種族を裏切った人間は過去に幾人(いくたり)も出た。
 あれの扱い方など、お前に言われなくとも充分に心得ている。

(*23) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>234
[ 突然現われたノックスに目を丸くした。]

 あ、いえ。お気になさらないで下さい。

[ とまたしげしげと見られているのに気付き、少し眉を顰めた。]

(239) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*24
[ 退く手を追いかけるように、逆にヘクターに身を寄せる。
 もう少しで触れるほど近くに顔を近付け、]

 今夜の生贄選びは、お前に任せてある。
 俺は一切手出ししない。

[ 半眼に目を閉じ、同胞の瞳の奥を覗き込む。]

 もし、手伝いが必要なら。

(*25) 2010/08/01(Sun) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>242
 別に私は構いませんよ。
 人が多ければ、話の説得力も増すでしょうし。

[ 頷いて、ノックスに向かって微笑みかける。
 日頃のノックスの評判はあんまり聞いていないのだろう。]

(249) 2010/08/01(Sun) 00時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 00時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>263
 もしマコーミックさんなら、一緒に話を窺った方が良いかも知れません。
 多分、私が気になっていることと、あの方が知りたいことはそう違わないでしょうから。

[ きっぱりと答えた。]

(268) 2010/08/01(Sun) 01時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 01時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 10時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―リンドクヴィスト邸・書斎―
[オスカー、ノックスと書斎に入ると、丁度パピヨンがイアンに分厚い紙の束を渡しているところに出くわした。
 その紙束は、文字がびっしりと書かれた文書のように見えたが──注視するヴェスパタインの眸は、その一瞬だけ温度を失い、冷冽ないろを帯びた。

 そのいろも一度瞬くと解けて消え失せ、彼の淡い色の瞳は、村長夫人と新聞記者の間で気遣わしげに往復した。]


 急にお邪魔して申し訳ありません。
 少しお話があったものですから。

[ オスカーへ声を掛けたパピヨンの(>>278)、機先を制するように、横合いから話し掛けた。]

(310) 2010/08/01(Sun) 10時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>281
[ それから、私が先に話をしても?とノックスとオスカーに視線を向ける。
 了承を得た後は、一歩前へ出て、不安な面持ちながらもパピヨンに相対する。

 が、先に来たイアンの話が佳境のようであったので、それが終わるまで待つことにしたようだ。
 口を噤み、話を共に聞くことにした。]

(311) 2010/08/01(Sun) 10時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ 『かれ』は、ヒトである「ヴェスパタイン」がそうであったように、或いはこういう状況であれば彼はそうしただろうという予測を元に、「生贄」の話では蒼褪め、「ソフィアのような遺骸>>295」の件では、息を呑み、恐怖に慄くように両手を揉みしだいた。]

(314) 2010/08/01(Sun) 11時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ だから全ての話を聞き終えた『かれ』は、日曜には礼拝に出掛ける家に育ち、その性向ゆえに教会から拒絶されながらも信仰を捨てられなかった「ヴェスパタイン」がそうするであろうように、酷く打ちひしがれた表情を作った。

 「ヴェスパタイン」は今、自らの信仰と常識と、村人達が自らの来歴に対して持つ自尊心を尊重したい感情の間で、激しい葛藤を味わっているようだった。
 抗議の為に来たここにやって来た彼は、言葉を失った。
 故に、先に話を始めたノックスに許しを求める視線を送られれば、力なく頷いた。]

(317) 2010/08/01(Sun) 11時頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*27
 なるほど?
 良い選択だ。異存はない。

 そのどちらかならば、出来れば、この、

[ とちらりと脇でパピヨンに話しかけている青年を見遣る。]

 ノックスが先の方が、効果的ではあるように思うが。

[ 暗に、伝え聞くノックスの伝統への軽視を示唆しているのだろう。

(*28) 2010/08/01(Sun) 11時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>319
[ 話を譲ってくれたノックスに、すまない、というように頷く。
 しかし、先ほどまでの意気込みはどこへやら、いざ話そうとすると言葉が出ない様子だった。
 散々躊躇った後に、重い口を開く。]

 ……リンドクヴィストさん。
 私は……
 この儀式を何とか止められないか、と思ってここにやって来ました。

 ソフィアが死んだのに、警察にも知らせない。
 獣だか人間だか知らないが、どっちにせよ調べて貰わないと、これではソフィアも安心して天国へ行けないでしょう。
 他の人だって、また襲われないとも限らない。

 それなのに、危険な森に入るのですか。 
 いくら大事な祭と言っても、そんなのは間違っている。

 ──私は、そう思っていました……

[ 最後の一言は自分にも言い聞かせるような、深く沈んだ声だった。]

(320) 2010/08/01(Sun) 11時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 11時半頃


【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*29
 ほう…?

[ 同胞の過去に好奇心を掻き立てられたようで、静かな興味の気配が声に生じる。]

 別の場所でもまだ儀式が残っていたのか……
 森を捨てる同族が増えてからは、もう随分と廃れてしまった場所も多いと聞いていたが。

 お前は、違う森の出だったのか。
 ──お前が人間に強い敵意を持っているのはその所為か?

(*30) 2010/08/01(Sun) 11時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>323
[ 瞳が迷いに揺れる。]

 私は……私は。

 この村に住むということは……この村に住み続けるということは、村の有り様を受け入れなければならない、ということなんですね?

 ──私がこの村にずっと住み続けたいと思ったら、それに従わねばならないと。

[ それはパピヨンに問うているようでもあり、自分の意志を確認しているようでもある。]

(324) 2010/08/01(Sun) 11時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 この村にやって来た初めの頃は、色々とあって……
 正直ここに来るのを選んだことを後悔したこともありました。
 ダン親方やソフィアのお陰で、段々溶け込めるようになってきたけれど、それでも…… 本当に、親方が亡くなった時には、この先やっていけるのか不安で自信がなくて……

 でも、友達が私の支えになってくれました。
 最近は、話をしてくれる人も大分増えて。
 何となく、やれそうな気がしていたんです。
 私は……ずっとここにいたいと、思っていました。


 でも……

[ 彼は両手で顔を覆った。]

(331) 2010/08/01(Sun) 12時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>327
 でも、私は死ぬまでこの村の人間にはなれないと、そう言っているのと同じじゃありませんか。

 そして今では、さっきのお話を聞いてしまった私も、この村の人間にはなれないと思っている……
 私は、それに気付いてしまったんです。
 この村が変わるまで、私は待てない。

(332) 2010/08/01(Sun) 12時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 12時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 12時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 13時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―リンドクヴィスト邸・書斎―
[ そこまで一息に話してしまうと、後は顔を覆ったまま、立ち尽くすばかりだった。
 ホリーが倒れたと聞かされたオスカーが中座する>>330時にも、顔は上げなかった。]

(336) 2010/08/01(Sun) 14時頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*31
[ 同胞の過去を聞いた後は、考え込むような沈黙が支配した。
 少しの間の後、彼はおもむろに口を開く。]

 俺はお前がずっとこの森に住んでいるのだと思っていた。
 「キツネ」の家に入り込んでいるなら、てっきり幼少の頃に同族たちによってここに遣わされたのだ、と。

(*32) 2010/08/01(Sun) 14時頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ──この森は、特別な森なのだ、「ヘクター」。

[ 彼は、同族を敢えて人間として名乗っている名前で呼んだ。]

 もう何百年も前から、人は森を切り払い、我らを吊るし、撃ち殺すようになった。
 もう人間は我ら種族に敬意など払っていない。
 多くの場所で、我らはただ狩られる存在となった。──狩るべき存在の我らが。

 彼らは儀式に則って抵抗するのではない。 
 我らが邪魔だから殺すのだ。

(*33) 2010/08/01(Sun) 14時半頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 そのことは、同胞を殺され、故郷の森を喪ったお前が一番良く知っているのではないか?

[ 距離を隔てて交わされる声に視線はない──だが、同胞は確かに、間近で彼に凝視されているのと同じ圧力を感じた筈だ。]

(*34) 2010/08/01(Sun) 14時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─リンドクヴィスト邸外─

[ それから程なくして、リンドクヴィスト邸を辞した彼は、重苦しい足取りで広場に向かって歩き出した。
 パピヨンとの話がどのような形で終わったにせよ、肩を落とし俯いて歩く彼の姿を見れば、「心に重荷を背負った」状態」であるのは明らかだった。

 ふと、顔を上げて、夕暮れの空を見上げる。
 中空に、昨夜より僅かにその身を太らせた月が、薄白に輝く。]

(340) 2010/08/01(Sun) 15時頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ 繰り返したくない──すなわち、同族を死なせる苦痛を自分は再び味わいたくない。
 言葉を換えて何度も繰り返し思いをぶつけてくる若い同胞を、彼はだが、一度も安心させる言葉を吐こうとはしなかった。
 唐突に、」

 赤毛の若い同胞よ。
 ひとつ、宿題をやろう。

[ はぐらかすように全く関係のないことを言い出した。」

(*39) 2010/08/01(Sun) 15時半頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 この森は、はじまりの地だ。
 ここはいくつかある聖地の一つに過ぎないが、今も残る「生贄の儀式」はかつてここのような聖地で行われていたのが原型となっている。

 それなのに、この森には我らの他には同属たちは誰も住んでいない。

 
 今この地に同属たちが住んでいないのは何故だ?
 何故、監視を兼ねた守り人だけをこの森に残して、皆いなくなった?

 それを良く考えろ。
 お前がそれを知っても良い時が、答えを教えよう。

(*40) 2010/08/01(Sun) 15時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ──……死なないさ。俺は。

[ 月下の下、寂寞とした声。

 彼は、周りの人間には聞き取れぬ程小さな声で呟いた。
 そして、遠く離れた同胞の耳にもその呟きが入ることはない。**]

(341) 2010/08/01(Sun) 16時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 22時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─回想・広場─
>>341
[ 皓々と輝く月の下、広場には松明が灯され、中央に設置された祭壇──「エデンの園」と呼ばれるそれには、選定された「巡礼」たちが集まっていた。
 それを取り巻き、見守る村人達の顔、顔、顔。
 神の御徴が現われたことを寿ぐ人ばかりでは無論ない。
 60年を越す長きに渡って、正式には行われなかった祭だ。若者を中心に、本祭の何たるかを知らずに育った世代は、何故人死にが出た今もこんな祭を開催するのかという疑問を内心抱えている者も多いだろう。
 だが、彼らはそれを仮面の如き無表情の下に押し隠し、巡礼という名の生贄の旅立ちを祝うふりをするのだ。

 自分や自分の家族が他の村人達から排斥されないために。
 「掟破り」となって、選ばれた者たちと同じように森に放逐されないために。

 そして、自分や自分の家族が、あそこにいないことに、胸を撫で下ろすのだ。]

(446) 2010/08/01(Sun) 22時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─回想・広場─
[ 広場に迷い込むようにヴェスパタインが足を踏み入れた時、まだ儀式は始まっていなかった。
 彼が見たのは、ようやくいくらか覚えられるようになった人たち──ミッシェルやオスカーたち。

 そしてもう一人、厳しい顔をした両親と兄たちに囲まれて項垂れる、ボリスの姿だった。
 ボリスの家族は、ヴェスパタインの姿を認めると、一様に激しい憎悪の視線で睨みつけた。]

(451) 2010/08/01(Sun) 23時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 23時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─回想─
[「あんたの所為で……」

 母親が吐き捨てる。
 父親や兄たちの殺気から見て、今日が潔斎の日である祭の日でなければ、彼を半死半生の目に遭わせるくらいのことはしたに違いない。

 ヴェスパタインは漸く事態が飲み込めた。
 ボリスと自分の「関係」が発覚したのだ。必死に目を逸らすボリスの顔付きからもそれが分かる。
 それで、ボリスを生贄に──巡礼に差し出すことにしたのだ。
 居てはいけない、一族の恥となる存在であるが故に。

 本来であれば、ボリスの家族はヴェスパタインの方を突き出したいところだろう。
 だが、「よそもの」のヴェスパタインは、祭に加わる資格がないのだ。
 パピヨンが余所者を生贄に選ばないことを長老に進言したから、誰も彼を選ばないし、御籤を引く場にも呼ばれない。
 彼はそういった事情を知っていた訳ではないが、誰もよそものの彼を呼びに来ないことで、推測は出来た。]

(466) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*42
 …………。

[ 彼は沈黙したまま答えようとはしなかった。
 何の感情も伝わってこない。]

(*44) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─回想─
[ このまま知らぬふりをすることも出来ただろう。
 祭が終わった後、この家族がどうなろうと、「かれ」には関係ない。
 そして、「巡礼たち」から距離を置いた方が、この先の儀式の進行には有利となる。
 もし、彼が「本物のヴェスパタイン」であっても、恐らくはこの状況下では将来の迫害の危惧より目の前の恐怖に口を噤み、非難に耐えるしかない筈なのだ。「彼」は既に、そのようにして街から逃げようとしたのだから。


 だが。]

(478) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─回想─

 僕が……私が、ボリスの代わりに行きます。


[ ヴェスパタインが拳を握り締め、歯を食い縛るようにしてそう口にした時、「かれ」は一体何を思っていたのだろうか?]

(481) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─回想─
[ それから暫く後のこと。
 広場に集まった生贄──巡礼たちの中に、壇の傍でぐったりと座り込む、蒼褪めた彼の姿があった。

 仕度の暇もなかったのか、特に武器になるようなものは何も持っているような気配はないし、気力も最低のようだ。
 何か話しかけられても、半死人のように最低限の反応しか返って来ない有様だ。]

(489) 2010/08/02(Mon) 00時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 00時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、墓荒らし へクターの様子をじっと観察している。

2010/08/02(Mon) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヴェスパタイン 解除する

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび