人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


紐 ジェレミーは、ひくりと肩をふるわせた(07)

2010/03/01(Mon) 01時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 体育館脇 ――

でも、それ結構な量ですよ?

[シャツの血を指差した。でも、相手は教師。自分は生徒。
 自分に見せられない矜持もあるだろうとそれ以上は言わない]

[北校舎に向けられた目。帰らない答え。しびれを切らして]

……じゃあ、

[何かを提案しようとした途端、衝撃的な台詞が耳に届く。
 目を何度かしばたかせて、低く]

そうですか。もう、いない?

[見ることしか出来ないのは、手を伸ばせた自分より辛い]

[それは、『よく知っている』
 何か、昔の記憶が潜む海馬めがけて、急に周囲のノイズが大きさを増して]

(0) 2010/03/01(Mon) 01時頃

【人】 紐 ジェレミー

あっ、ぐ、ぅお

[反射的に耳を押さえる。ぱさりとスケッチブックが落ちた]

[両の掌の内側で、もごりもごりと肌色が蠢いている]

……す、ま、……せ。

[大きくあえいで息をして。身を小さくかがめた]

(1) 2010/03/01(Mon) 01時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 01時半頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
最低回数(ダイスの大きさ込み)しか振ってないの、俺とミッシェルと、あと誰だろ。それなのに、ガンガン振ってる集団とほぼ同じかそれ以上の目ってすごくね?

(-8) 2010/03/01(Mon) 01時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 体育館脇 ――

[もごり]   [もごり]
              [ぐむり]  [ぐむり]

[自分が必死で押さえる首筋が、耳たぶが、両の掌のなかから盛り上がり、溢れるように波打つ]

……だっ………!! くしょ、

[先生からの問いかけに目をつぶって首を振る。
 奥歯をぎりぎり噛んで、噛み過ぎて顔が真っ赤になって]

[落ち着くまでのしばしの間、ただぶんぶんと首を振る。
 やがてぱたりと手が落ちて。
 もう完全に異形化した耳を見て取れるだろう]

[それは頬から首筋にかけて大きく、奇妙に変化した耳。
 形状こそまるで天使の翼のような、ただ、そこに在る場所が場所ゆえにまがまがしい感じを与える耳]

―― すいませ、も、だいじょ、ぶ、す

(26) 2010/03/01(Mon) 01時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
スティーブンス先生と異形化のベクトルが被ったのでずらしてみた。

……問題は、これから生き延びすぎると皆から盛大に怒られる方向に驀進しているということなんだが。

(-14) 2010/03/01(Mon) 02時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
昨日から思ってたんだけど。
ランダム神空気読んでるよね

(-16) 2010/03/01(Mon) 02時頃

【人】 紐 ジェレミー

[襲ってきていたのは、激しい痛み。
 まるで異形の音達が刃となって耳を襲い、作り変えるような。
 それは完全に変態が終わるまで続いて]

あー………

[反応がしばし鈍い。
 噛みすぎた顎をどうにかこうにか動かしてまずはこくこく頷いた]

はい、聞こえてます、多分。うん。多分。

[痛みに思い切り潤んだ目を指でこすりながら曖昧な返事。
 耳に暖かなものが触れた気がした。
 その感触はまるで自分のものではないようで、特に抵抗はしない]

………つばさ?
あー、でも、いいな、うん。

せんせ、音が聞こえなくなりました。
いや、聞こえてるんですが、聞こえてるのは間違いないんですけど、そうじゃなくて。こう、静かになって万々歳です。

(50) 2010/03/01(Mon) 02時頃

【人】 紐 ジェレミー

[自分のいる世界をあらわす言語能力は酷く低い。
 それでも嬉しそうに笑って言葉を重ねた]

[近くにある相手の目に、すみませんと会釈して、そしてまた頬がほころぶ]

(52) 2010/03/01(Mon) 02時頃

【人】 紐 ジェレミー

[知らない] [自分は知らない]

[耳の変質と共に、その耳に届かなくなった異形の音]

[それは、音がやんだのではなく]
[音を受け取るのをやめたのではなく]

[音を貯めることにしたのだと]

[知らない]

(59) 2010/03/01(Mon) 02時頃

【人】 紐 ジェレミー

話の途中ですみません。
あー、でも良かった。あの子が今、せんせの中にいたら俺、めっちゃ色々されてた気がしますもん。

[耳をぴこぴこ動かした。
 そこが具体的にどうなっているのか相手の指が離れれば自分で確かめてみて、「おお」なんて歓声上げた]

[まるで自分の肉体が変化したことを全く気にしていないような、常ならぬハイテンション]

それが聞こえてたんですよ。すっごい不快な、変な音がビー玉拾ったときからずーっと、ずーっと。周り見てたら聞こえていないみたいですし、ずるいなと思ってたんですよね。

[頷きながらまくし立てる。
 顎の動きが回復したのか、かなり早口だった]

大丈夫ですよ。あれからここが一気に変になったのは、皆の承知のところですから。それに、ケイトが元凶なのも分かってるでしょうし。

あ、それ、ありがとうございます。

[拾ってもらったスケッチブックを回収しようと、ぺこりと一礼した。誘われるまま、歩みを始める。隣で胸を押さえた相手の動作、それがケイトのとりつきによる気まずさだろうと勝手に気を回して、そんな風にフォローをしながら]

[そのまま、先生の後をついて歩いていく**]

(77) 2010/03/01(Mon) 02時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[サイモンの絶叫を聞くと、流石に表情を引き締めた**]

(80) 2010/03/01(Mon) 02時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 02時半頃


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 08時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 回想 保健室への途上 ――

[南棟に入ったところで、絶叫が聞こえた。
 確かに聞こえたそれは、誰のものだったか]

[高揚した気分が、一気に現実に引き戻される。
 反動で、すこしくらっとした]

え? あ、はい。
……いや、それ、どう関係が……?

[一人にしないために探した。そして、不穏な絶叫。
 彼女だけ行かせるわけにいかないんじゃないか、とぼんやり思ううちに彼女は廊下の奥へと進んでいて]

……あー、まあ、いいか。

[そちらの方面には、見慣れた赤髪の友人が誰かともめている様に思えた。そして、その側に死体が見えるわけでもない]

[何か、大切なものが麻痺しているような違和感に目をつぶり、その背中を見送った]

(138) 2010/03/01(Mon) 08時頃

紐 ジェレミーは、奏者 セシルの、ちらりと見えた様子に首をかしげた

2010/03/01(Mon) 08時頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
スティーブンス先生と被らないようにずらしたら、結局また被った件について。

あっれー?

まあ、これがじぇれみクオリティ

(-57) 2010/03/01(Mon) 08時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 南棟1F廊下 ⇒ 美術室 ――

[異形の耳は自分の意識に関わらずぺっぺこぺっぺこ小刻みに動いている。その感触に触れながら、ふらっと踵を返す]

まあ、俺1人だと保健室行く意味ないしなあ。
怒られるし。

[先生を見つけたら連れて行くと約束していたし。
 なので、自分の用事を果たすべく美術室に向かう]

[廊下の途上で出会う、蠢いていたり、ただそこにじっと在る影・異形・死体。それらは何故かもうさほどは恐怖を与えてこなかった。ただ、触れないようには気をつけて、そこそこ通った場所への扉を開けた]

(139) 2010/03/01(Mon) 08時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 08時半頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
うわ。
ピッパとは絡みたかったな。まあ、タイミングが悪いのがじぇれみクオリティ。今のうちに美術室は行っておきたかったし

(-58) 2010/03/01(Mon) 09時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[無意識に電灯のスイッチ探すが、見当たらない。
 肩を竦めて手近な机に荷物を置いた]

まあ、ピッパも無事そうだったし。

[先ほど廊下でちらりと彼女の姿を見かけたことを思い出す。
 踵を返す前、その様子があの倉庫での様子とは違っているように思えて少し笑顔になったが彼女はそれに気づいていたかどうか]

[ふと目を上げると、鏡の中に異形な耳持つ自分の姿が映った]

…………へぇ。何だこれ。

[手で触ってはいたけれど、目で見るのとではまた別のこと。
 鏡に近寄ると、まじまじと観察した]

ああ、なるほど。翼、か。

[アトラナート先生の呟きの意味がようやく分かった]

(145) 2010/03/01(Mon) 09時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

そういや、あの人は「天使」が好きだった。

[天使の翼は、昔出会った人を思い出させる。
 美術室の扉は開け放ったまま、がさごそと大きな音立てて美術準備室の一角、勝手に自分のロッカーと決めた場所から大量のスケッチブックを持ち出した。その中に潜む、1冊のカルトン。厳重に紐で縛ってある]

[その表紙には、自分の筆致で2年前の日付と、ベルリンという文字。その隣に震える、小さな薄い誰かの筆致で『天使の唄』]

[中を開けると、そこには大量の画用紙に一人の女性が描かれている。ちょっと触れるだけでくず折れそうなほど痩せこけて、目ばかり大きく描かれた金髪の女性。それは、年上のようで、少女のような。
 その中の1枚に、目を閉じ、耳をふさぐ彼女の素描がある。薄いワンピースをまとう彼女の右手首にはいくつも描かれた横一文字。右肘の内側には、真っ黒に塗りつぶされた箇所。それでも薄く微笑む女性]

(ねえ、ジェリー。こうすると、天使の唄が聞こえるの。
 でも、私が聞いていると天使に悟られてはいけないのよ。
 それが分かってしまったら、連れて行かれてしまうから)

[自分にとって天使は、死神の形をしている]

(161) 2010/03/01(Mon) 10時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
とりあえず、1日だけ猶予をください宣言完了。

(-64) 2010/03/01(Mon) 10時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[美術室の真ん中で、派手にスケッチブック撒いて選別作業。
 背中に背負うは予備にと置いておいた小さなザック。
 中には例のカルトンと、未使用のスケッチブック]

………♪

[小さく鼻歌なんて歌いながら、ぺらりぺらりと自分の作品をより分けていく。人物が含まれている絵と、完全な風景画とに]

(172) 2010/03/01(Mon) 11時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

ピッパ?

[散らかるスケッチブック。異形の耳。
 背後から足音聞こえれば、低い鼻歌は途切れて。
 くるりと振り返る]

やあ。もう、近づいてもOK?

悪いね、散らかしてて。今、どける。

[いつものようにへらりと笑って手を振った。
 入り口からこっちのスケッチブックをいくつかずらす]

(181) 2010/03/01(Mon) 11時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 11時半頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
いや、欲しいなとは思ったけど。
手放さないぞこのやろう。

(-68) 2010/03/01(Mon) 11時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

そう? 良かった。自由獲得おめでとう。
まあ、上手く対処できずに悪かった。

[近づいてくる彼女に、よっと掛け声とともに立ち上がった。
 耳に手を伸ばされれば、「どうぞ」と頷き特に抵抗する様子もない]

ああ、これ? 変だろう。何か、変わってしまった。
……変わったときは、痛かったよ。死ぬかと思った。
今は、そうでもない。

まあいいさ。
どこかに嫁に行く予定もなし、目や手じゃないから。

[そんな時、ピッパが手近な絵に目を留めた。
 何だかしまいこみ難くて、目の前に開いておいた絵]

(191) 2010/03/01(Mon) 12時頃

【人】 紐 ジェレミー

……どうだろな。
引きずり込まれそうに魅力的な女性だったけど。
でも、向こうは常に俺以外の誰かを見ていたよ。

[全てが過去形で、どこか口調に寂寥が混じる。
 けれど、悲哀の色はもうない]

……彼女はさ、

[柄にもなく、思い出を紡ごうとしたそんな時。
 また別のスケッチブックががなりたて始めた。
 上の風景画を切り取られた、最後の1枚の画用紙に級友が映る]

(192) 2010/03/01(Mon) 12時頃

【人】 紐 ジェレミー

………サイモン?

[急にがなられた音。
 それは、昨日までの雑音と同じく不快なざらめきを持つ]

うるせぇよ。別にいいけど、落ち着いて少し黙れ。

[不自然なほどひどくあっさりとそこに居ることは許容しながらも、顔をしかめた]

(193) 2010/03/01(Mon) 12時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

いや、ピッパじゃない。そうじゃなくて……

[困ったようなピッパの笑い。焦ったように手を振って]

…って、だーかーら、うるさいんだよお前は。

[伸びてくる手、頓着することなくデコピンでもかまそうとして。その手がピッパの方へと方向転換した]

っと、待った待った待った、それはなし。

ごめん、ピッパ、危ないからちょっと離れて!

[思い出した彼らの関係。最後だけ語調は少し強めて。
 サイモンの腕とピッパの間に体を入れようとした]

(202) 2010/03/01(Mon) 12時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
ディーンの弟フラグどこいったんだろ

(-75) 2010/03/01(Mon) 12時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

ひぐっ………

[首に酷く冷たい腕が触れた。
 横目で、スケッチブックを抱えているピッパを確認する]

ケイトじゃ、な……

[冷たい腕は、じわじわと中にしみこんでくるようで]

だぁああああ! サイモン!
振られ男が未練がましいことすんじゃねぇ!!

[まとわりつくサイモンの腕。
 反射的に、締め上げられることを警戒する。
 彼の腕を引き剥がそうと首元に手をやって。
 スケッチブックから出てこようとする男の名前は伏せようと思っていたのに、その余裕のなさがはっきりとした名前を出した]

[喉が自由なうちにと、腹に力を入れてどなる]

(213) 2010/03/01(Mon) 12時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
むずかしい、な!

(-79) 2010/03/01(Mon) 12時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 13時半頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
これは流石に吹くしかないだろう。

(-92) 2010/03/01(Mon) 14時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 17時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 音楽室 ――

[首筋に周ったサイモンの手は、警戒したほど締め上げてくるわけではなく。ただ、まるで自分におぶさるように背中がじとりと冷たく、重くなっていく。首の脇から手が変形していくのが分かる]

[同時に伝わってくる感情。混乱と、恐怖と、恋情と、痛みと]

[そして、孤独]

[煩い声を、強すぎる感情や痛みに耐えようと目をつぶる。
 目の前で殺してしまったから、今度腕が伸ばされたなら受け入れようと思ったのに、引きずられる]

あー、もう!!

[ピッパはどうしていたろうか。
 サイモンの感情に引きずられそうだから、余裕はさほどなく]

伝える。伝え、て、やるから!
無理に詰め寄るのはなし!!

(301) 2010/03/01(Mon) 17時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[死に際の断末魔の感情。直接伝わる。
 目の前で見てしまったから、流されないようにするのがきつい。じりじりとピッパから下がるようにして、自然、負けまいと大声でどなることになる。
 ちょっと涙目だ]

ピッパ。………ここにサイモン来てる。
嫌だったら逃げ、て、よ。抑えんのきっつい。

[何とかピッパに向かってそれだけ言った]

(302) 2010/03/01(Mon) 17時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
………&

タイミング悪いのは、仕様です。

(-108) 2010/03/01(Mon) 17時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
うわー、ケイトさん、ちょっと待って、ちょっと待って。
今超めんどうくさいことになるから乱入せんといて

と、じぇれみはすごく思ってる。中は楽しんでるけど

何このド修羅場。

(-109) 2010/03/01(Mon) 17時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[ピッパの、サイモンに対する声を聞く]

[サイモンの、ピッパに対する思いを聞く]

[そして、いつの間にかきていたケイトの声を聞く]

[一瞬遠い目をした。じりじりとピッパから後ずさりながら、片手でケイトにちょっと待ってと合図して]

ちょい待ち、ピッパ。それ違う。
苦しめたい、違う。

[唇湿した。深呼吸した]

「ピッパ、愛してる。好きだ、わかれたくなかった」
以上、伝言。

俺思って、サイモン連れてくのは、多分、すごくダメ。

(308) 2010/03/01(Mon) 17時半頃

紐 ジェレミーは、余裕がなくなると言語能力が残念なことになるのはご愛嬌

2010/03/01(Mon) 18時頃


【人】 紐 ジェレミー

[切々たるピッパの言葉。
 サイモンから直接的に伝えられるピッパへの恋情に引きずられ、胸が痛くなる。少し、自分も目が潤んだ]

――っ!!!

[途端。
 その痛みが爆発的に強くなって。彼女の髪に延びようとしていたサイモンの手をそっとのけようとしていたが、反射的に思い切りしゃがんで耳をふさいだ。歯を食いしばる]

ピ、パ

[無理やり自分を保とうと、喉の奥で彼女の名を呼ぶ]

あああ、もうお前煩いって!!!

ピッパ、ごめん、ムリ!
失恋って超つらいよ。ちょっとしばらく泣かせて。
いやす、じかん、必要!!!

ここは、男友達、に、まかせとくとこ!!!!

(316) 2010/03/01(Mon) 18時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[顔を真っ赤にして、涙目になって、それでもなんとかまるで普通の恋愛沙汰みたいなことを絶叫した]

[横目に、鉄パイプを持ったヘクターが見えて]

[美しい石膏像が死体になって]

(319) 2010/03/01(Mon) 18時半頃

【人】 紐 ジェレミー

お 前 ら、 そこ 踏 む ん じゃ ねええええええ!!!!

[とりあえず、その状況下で真っ先に叫んだのはそこだった]

[美術室に散らばるスケッチブック。
 それはこの騒動の中で余計に散乱していたから。
 暴れられて、無事ですむようには思えなかった]

(321) 2010/03/01(Mon) 18時半頃

紐 ジェレミーは、そこまで叫んで、かくりと脱力した

2010/03/01(Mon) 18時半頃


紐 ジェレミーは、いきもの係 キャロライナに話の続きを促した。

2010/03/01(Mon) 19時頃


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 19時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[サイモンとシンクロしたせいか、目からぽろぽろと涙が落ちてくる。耳元のぎゃんぎゃん五月蝿い声は変わらない]

……………っ

[ケイトの意識がヘクターに向いたからか、石膏像が変化した死体はそう派手に蠢くこともなかった。霞む視界と、ガンガン痛む頭、手足を抑えながらスケッチブックを回収していく]

[ピッパはどうしていただろう。手伝ってくれていたろうか。ピッパにサイモンの手が伸びようとする度、彼女にごめんと目で謝って、少しばかり退避する]

ちょ、待て、たんま!!

[消火器抱えたキャロライナには、流石にそんな風に声かけて。
 そうして、慌てて平和な場所に画材集めて蹲った]

(337) 2010/03/01(Mon) 19時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 19時半頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
スティーブンは死にたいのかね?
吊り票入れたほうがいいのかな。
スティーブンより他に吊りたい場所あるんだけどなあ。
いざというときキリングできるという意味で。

というか、皆ガンガン振り足していて寂しいね。
実質回復が機能しなくなってるし。
せっかくのランダム機能なのになあ。
むー、村終了後まで通して3回振り足し可、とか、村終了後までに[1d20]振れるのが1回だけ、とかのがいいな。
そのくらいならやりたい演出があっても微調整できるんじゃないのという。俺も、明日は[d20]振るか1度だけ振り足すかしたいし。

(-119) 2010/03/01(Mon) 19時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
ディーンにふかぶかと土下座した。

すみません、赤陣営。

明日以降はキリングマシーンになれるんだけど、今日だけはどうしても無理だった。お手数おかけします。

(-126) 2010/03/01(Mon) 20時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
いや、まあ、初回つりもラルフなら何とか殺れるかな

(-129) 2010/03/01(Mon) 20時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

う、るせ………

[へたりこんだら、疲れと、痛みと、強い感情が襲ってきていて]

[サイモンの孤独の涙で前が良く見えない。
 サイモンの失恋の嘆きで周囲の音がよく聞こえない。
 サイモンの断末魔の痛みで、周囲の気配がよく分からない]

[だから、今、目の前で誰が何をやったのか良く分からない]

[分かるのは、自分の周囲に退避させた、自分の絵のことだけ。それだけはどうしてもサイモンに明け渡せない、その砦だけ]

(358) 2010/03/01(Mon) 20時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[ケイトの視線を感じたのか、サイモンの恐怖が流れ込む。
 身が勝手にびくりと震えて、最大限小さくなろうとした]

(366) 2010/03/01(Mon) 20時半頃

紐 ジェレミーは、美術部 ミッシェルのことを頭の隅でぼんやりと心配した

2010/03/01(Mon) 20時半頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
ミッシェルの言う、自称色男がじぇれみなのか、ヘクターなのか、ドナルドなのか。そこが非常に問題だ。

今、表に出ない理由は……。
正直、今日昼間じぇれみ無双すぎたので。これは良くない。
多角苦手だし。……寝落ちるかもしれない。

(-137) 2010/03/01(Mon) 21時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 21時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 回想・美術室 ――

[ピッパが自分の絵を拾い集めてくれている姿に、何度も目礼していた。特に、一番なくしたくないそれを抱えてくれていることに感謝する]

[ありがと、と感謝の言葉を口にしようとすれば、叫び続けていたため軽く咳き込んでしまって、彼女に向かって口を礼の形に動かすのが精一杯だったろうけれども。
 自分が距離をとったときの表情は、サイモンへのものだろうと勝手に判断していた]


[ケイトの言葉>>@46が向けられれば、体は本当に小さく小さくなろうとして。でも、喉の支配権だけ確保する]

……出られるさ。

[その言葉は、本当に掠れた小さなもので。
 誰かに届いたかどうかなんて分からない]

[サイモンがうるさい]

(474) 2010/03/01(Mon) 23時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[ようやく動けるようになったのは、ケイトが消えて大分したころ。サイモンはまだ五月蝿いことこの上ないが、ケイトが居なければ自分が勝てる]

……どっちのゲームにも乗らないってば。

[すん、と鼻をすすった。手で涙をぬぐおうとすると、コンテで汚れたそれは頬に一筋の黒い線]

[作業の続きに戻ろうとしたとき、ヘクターの声が聞こえた]

マジで。大丈夫か?

[手を差し出そうとしても、動きの鈍い自分よりもラルフの方が素早くて。あっという間に皆出て行った]

……はあ。何か、何だったんだろ。

[めくるめく出来事に、脱力継続中]

(481) 2010/03/01(Mon) 23時頃

【人】 紐 ジェレミー

[そんな時、ピッパの声に]

……どっかぶつけた? 平気か?

[サイモンを刺激しないように、小さく、少し離れたところから聞く]

(486) 2010/03/01(Mon) 23時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 23時半頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[ピッパに問いかけられると、目をしばたかせた。
 サイモンは、相変わらずうるさい。
 うるさいことこの上ない]

ん。それは大丈夫。気にしなくて平気さ。

……まー、幽霊だからって喉が枯れないのはうらやましいやね。

[先ほどから少し掠れた声で、そんな冗談を言う余裕くらいには]

[それでも、ピッパが出て行くといえば、頷いて]

ごめん、ありがとう。
分かった。気を使わせて悪いな。いってらっしゃい。
ラルフとヘクターも、気をつけて。

(508) 2010/03/01(Mon) 23時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[教卓の画材や絵に、感謝の意。
 そうして、最後に]

……綺麗だと言ってくれて、ありがとう。

[その小さな言葉は彼女の背中に届いたか。
 それは言いそびれてしまった絵の評価への礼]

(509) 2010/03/01(Mon) 23時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[ケイトが消えたと同時に、石膏像も元に戻っていた]

……さて、サイモン。好きなだけ泣けよ。
涙くらいは貸してやる。
ただなあ、あんたさ、もうちっとだけ静かに泣けよな。

[涙はぽろぽろ、ぽろぽろ止まらない。
 胸を締め付けるのは、哀惜か、絶望か、それとも]

[絵を濡らさないようにだけ注意して、サイモン背負って美術室を片付け始めた。石膏像は起き上がらせ、崩れた画材は元に戻して]

……失恋には自棄酒だろ。ないかなあ。ほしいなあ。
ああ、それにしても空が見たい。

(522) 2010/03/02(Tue) 00時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

[それから、サイモンに一人で色々語りかけ続けた。
 彼にその言葉が届いていても、彼にさっぱり届かず怨嗟や孤独の叫びを無視して淡々としゃべる羽目になったとしても]

俺も、さんざん振られたなー。
見ろよ、この女。酷いんだぜ、ルリタニアで会った人なんだけど、ナンパしたらものすごい勢いで鼻で笑われてさ。

[語るのは、旅先での話。スケッチブックに記録した感情。絵に涙をこぼさないよう、最新の注意を払いながらページをめくる。人の描かれていない風景画はスケッチブックから切り離し、描かれているもの(女性が多いのはご愛嬌だ)はそのまましまう]

ピッパは良い女だよ、はっきり振ってくれて良かったんじゃないの。今は辛いだろうけど、そのうち諦めつくさ。

他の男に気があるくせに押し倒されたりさ、どう考えても嘘に決まってる「愛してる」とか言われたりしてみろ。相当辛いぜ?

[それはまるで、生きてる友人にするような。
 もしサイモンが話をするのなら、きっとうんうん聞いた]

(545) 2010/03/02(Tue) 00時半頃

【人】 紐 ジェレミー

なあ、サイモン。ごめんな、助けられなくて。

[そんな密やかな『大失恋大会』は、人物画は準備室のロッカーに、風景画は画板型のファイルに丁寧にしまわれるまで続いただろう**]

(546) 2010/03/02(Tue) 00時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 00時半頃


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 08時頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
サイモン大好きモード吹いた。

いや、サイモンにメッセンジャー頼もうと思ってるだけ。

(-214) 2010/03/02(Tue) 08時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ⇒ 北棟3F廊下 ――

[身につけるのは、腰の画材ポーチ。
 背中にくっついてるサイモン。耳の異形。
 そうして、みっともなくも体の前に回したザック。
 中には『天使の唄』のスケッチブックと、未使用のスケッチブックが詰まる]

[両手に持つのは、画鋲の箱と、風景画の閉じられたカルトン]

……ってか、俺、今日、他人背負ってばっかりなんだけど。
ああ、煩いよ、お前。いい加減疲れろよ。頼むよ。

[泣きはらして目ははれぼったいし、何だか頭はガンガンするし。
 正直、疲れてしょうがない]

[それでもやりたいことがあるから、ふらりと3F廊下に出た]

(642) 2010/03/02(Tue) 08時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室・PCルーム前廊下 ――

はい、そこ、どいてなー。今余裕ないから、踏むよ?

[廊下に蹲る異形に、疲れたような声出して、体を引きずる。
 美術室から机を1つ拝借。
 そこに荷物預けて、パチンパチンと、図書室やPCルーム前の掲示板から丁寧に一つずつ掲示物をはがしていく]

[オスカーがこちらにやってくれば、割とそんな酷い状態で]

………やぁ。

[かすれた挨拶しながら手を振っただろう]

(643) 2010/03/02(Tue) 08時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 08時半頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室・PCルーム前廊下 ――

[オスカーの後ろからは、キャロやマーゴがついてきているのだろうか。そうならば、彼女達にもへらりと笑って手を振った]

や、

[そうして、彼ら彼女らの目の前でもかまい無くサイモンに話しかける]

……あー、唸るな唸るな。何、サイモン。
パソコンルームに何かあんの?

あんた、パソコン好きだったんだ?

OKOK、分かった。これ終わったらなー。
さっきはあんたの用事、今度は俺の用事。フェアだろ?

[(それまで体力がもてばの話だけどなー)
 そんな不安やマイナス思考は胸に秘めたまま。
 シンクロしてるなら、ばれるかもしれないけど]

(649) 2010/03/02(Tue) 09時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
意訳:
サイモンがPCルームに何かあるって言ってるよ。
俺は動く気ないから、見たいならどうぞどうぞ。

(-215) 2010/03/02(Tue) 09時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 09時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室前廊下 ――

ケイトにプロムの申し込みをしようと思って。

……正直なところ、かくれんぼも鬼ごっこも俺嫌いなのよ。遊びたいなら遊んでもいいけど、一方的なルールに従うのは癪に障るじゃない。

[オスカー達にしていることを問われ、そんな風に答えた。唯々諾々としたがえるなら、そもそも学校さぼらない]

ああ、サイモン? そこに落ちてたから拾った。

[見えるか、見えないか。自分の背後を親指でさす。
 彼がそんな言葉に唸れば、頭の辺りをぴしっとデコピンしてから、もし聞かれるならばサイモンの死の情況と、その後をピッパ関係だけ伏せてあっさり話す]

あー、はいはい。ごめんごめん。死んでないんだったな。

……で、そっちは何しにここへ?
ってか、それ、転んだりした?

[サイモンをいなしてから、オスカーの左袖を示した。
 破れは見えたが、傷跡までは見えていない]

(659) 2010/03/02(Tue) 10時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 10時頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
うわ、ディーンありがとう。
適当に伏線ばら撒いてほっぽり出す癖に相手の伏線はなかなか拾えない残念な中補正なので、超嬉しい。

(-225) 2010/03/02(Tue) 10時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
保健室の希望の木のご加護はどこへ。
切れたか、流石にこれだけ時間が経てば切れるか。
ケイトって、実はレイプされて殺されたんじゃないのとしか思えない無茶振りの連続ですね。

(-229) 2010/03/02(Tue) 11時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
みんなひでえww
不在動かしで保健室連れてくとかガチひどいww

さーて、全力で保健室から逃げるぜ

(-230) 2010/03/02(Tue) 11時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 11時半頃


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 16時半頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室・PCルーム前廊下 ――

[オスカーからもたらされる情報。校長室のこと]

……へぇ。なるほど。校長、案外お茶目だね。
まあ、普通はかくれんぼの方選ぶよなあ。
何だってまた、鬼ごっこなんだ。

[やれやれ、とため息をつく。
 サイモンに関して絶句する彼に、ちょっと切なげながらも眉を寄せて小さく笑った]

はいよ。たぶん、そっちのがゴールに近いんじゃない。
俺の分まで頑張って。

[そんな風にオスカーの後ろ姿見送って、また図書便りを壁からはがす作業に戻った。誰か残るなら、「手伝って」なんてお願いしてみたり]

(766) 2010/03/02(Tue) 16時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 17時頃


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 18時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 図書館前廊下 ――

おー、マジで? ありがとう。嬉しいよ、メアリー。
ちょっとさっき慣れない事して、疲れてたんだ。

[両手を振ってくれる彼女に、無理をした笑みではなく、ほっと心底の安堵が漏れる]

……阿呆なこと、って言われるだろうけど。

[手伝ってもらうには自分の目的を話すべき。
 ただ、それが理解してもらえる自信はなくて、少し口ごもった]

どうせなら死ぬ前にここに俺の絵を張って、ケイトに見せ付けてやろうと思って。

俺の絵じゃ伝わらない可能性の方が高いけど。

―― 一人が何だ。寂しいが何だ。
外はこんなに綺麗なんだぞ、って。

[作業途中の掲示板を見上げ、その板面をそっと撫でた]

(809) 2010/03/02(Tue) 18時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
村立てさん、そこね。
またニアミスだな。

途中までは良い感じだったんだ、途中までは。

しかし、マーゴだとてっきり思ってた。
何でだっけ、ああ、そうだ。
wikiで自分のテーマソング編集するとき、間違えて「編集」じゃなくて「差分」を押してしまったんだけども、その時にマーゴのキャラソンとサイモンのキャラソンが同時に更新されてた気がしてたんだよ。

あれ、勘違いだったかな。

(-307) 2010/03/02(Tue) 19時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室前廊下 ――

はは。

[カシャリという音。
 フラッシュに目をしぱしぱさせながら、そんな風な笑いが漏れた]

色男だからね、いい笑顔なのはしょうがない。
サイモン、写ってたら後で1枚焼き増しして。
こうも後ろにいられたら、スケッチすらできやしない。

[急なシャッターに、後ろの男はどんなに唸っただろうか。
 騒がしかったら、うるせえよ、なんてもう口癖になったことをいい]

……助かるけど、しゃべり方、どしたの?

[先ほどから途切れ途切れの声。彼女を見下ろす]

(827) 2010/03/02(Tue) 19時頃

紐 ジェレミーは、華道部 メアリーの肩に、大丈夫か、とそっと触れた。(02)

2010/03/02(Tue) 19時頃


【人】 紐 ジェレミー

優しくは、ないかなあ……。
彼女が本気で自分の意思ではここから出られないと思ってる、もしくは、本当にそうなら、嫌がらせ以外の何でもないしなあ。

[彼女のカメラが置かれる音]

よし、サイモン。お前見張りな。
変なのがそのカメラに近づかないよう見とけ。

(828) 2010/03/02(Tue) 19時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 19時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室前 ――

[メアリーが広げた首元を覗き込む。
 そこに広がるあざに眉を顰めた。異形の耳がぴくりと動く]

……うわ。
しゃべりにくいだけなら不便だが痛みとかは平気か。

[思わずまじまじと覗き込もうとしてから、ついと目を逸らした。
 べし、と背後の空間、サイモンの目の辺りをおさえ]

……ありがとう。でもお嬢ちゃん、背の高い男にひょいひょいそんな破廉恥な場所くつろげちゃいけないなあ。

まあ、いいんじゃないの、嫌がらせでも。
いきなり拉致って、閉じ込めて。
サイモンなんて殺されたんだ。このくらいささやかさ。

[「ねぇ」に同意を示すように頷いて、あっさりとそんな風に切り捨ててみた。……背後のサイモンごと]

[そうして、低い部分は彼女に任せ、高い部分の掲示をはがし、そこに、画用紙を一枚一枚張っていく]

(842) 2010/03/02(Tue) 19時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[それは、光溢れる噴水広場。
 それは、空に浮かぶ風船の束。
 雨に濡れる海。古びた風車。苔むした大岩]

[どれもこれも技法はまだまだで、ただ勢いと感情のみが叩きつけられた乱暴な白黒の風景画]

[あんまりカメラが離れすぎないように、時折場所を移動して]

[きっと、図書室前を溢れさせ、PCルーム前の掲示板の半分くらいを埋め尽くす]

(843) 2010/03/02(Tue) 19時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
どな>
そう思うよな!!
プロ以降会えて無いけど、よし、どな友達。
じぇれみ確認した。

(-310) 2010/03/02(Tue) 20時頃

【人】 紐 ジェレミー

なら、いい。痛みが続くと、陰鬱な気分になる。

変わっちゃったんよ。どうしようかね、これ。
きっと就職の面接落ちまくりだな。いや、1つも受けてないけど。

[大仰に胸元をしめるしぐさに、くははと肩を震わせて笑った]

あるある。男の夢って奴が詰まってる。ってサイモンが言ってる。

[最後の一枚は、少し迷った。
 世界が変わった後、屋上で描いた、学校の絵。
 強い斜陽に照らされた、グラウンドと武道館。
 目立つところに貼り付けて]

……ありがと、メアリー。
何かな、1人だと、本当にこんなことに意味があるのか、辛かったと思う。

[サイモンが憑いてこっち、何故か一人だとマイナスな思考が頭をよぎることがあった。だから、1枚1枚丁寧に扱ってくれる彼女が嬉しくて。示す感謝は、作業の礼というよりそんなことへの]

……思うんだけどさ。

(870) 2010/03/02(Tue) 20時半頃

【人】 紐 ジェレミー

たとえ世界が自分1人になったって幸せな気分になれない人は、誰が一緒にいたって幸せになんかなれない気がする。

違うかな。
まあ、こんなこと言うから協調性がないって言われるんだけど。

[ぽつりと呟くのは、このゲームの根本への疑問]

(871) 2010/03/02(Tue) 20時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
そういえば、片思いって思われ人に自覚無いんだね。
ピッパが設定から片思いじゃないかと思ってたんだが、だとするとじぇれみだったりしますか、もしかして。

……やばい。4日目恐怖死を狙ってるとかいえない雰囲気?

(-314) 2010/03/02(Tue) 20時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室・PCルーム前 ――

そう? じゃあ、メアリー。会社立ち上げて俺雇って。

[そんな軽口。特に、メアリーが虚空のサイモンに向けて唸れば、背後からは「自分じゃない」という意味の爆発的な抗議が上がるか。笑いながら肩を竦めて耳をふさいだ]


[作業終了後、自分が語った言葉に「寂しい」と声が返れば]

そうだね。寂しいな。メアリーは人が好き。違う?
人物の写ってるのしか撮らないよね。
写真、見たけど、何だかメアリーが「好き」なものなんだなあと、勝手に思った。俺、あれ好きよ。

……メアリーのも、貼る?

(885) 2010/03/02(Tue) 21時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室・PCルーム前 ――

[廊下に顔を出したオスカー。その隣にマーゴもいたろうか。
 彼らの存在に気がつくと、ひらひらと手を振った]

……おう、お疲れさん、オスカー。どうだった?
こっち? こっちは、そうだなあ、俺のお誘いが終わって今度はメアリーの番。


[笑って返してくれるメアリーに]

好きすぎて苦しい……それは、恋だね、メアリー。
勘違いはしょうがない。俺がイケメンすぎるから。

[彼女の目が輝いて、出てきた白黒の写真。
 おー、と、歓声を上げた。
 サイモンや、オスカー達が見たいなら少し半身をずらして覗き込む]

(897) 2010/03/02(Tue) 21時半頃

【人】 紐 ジェレミー

もちろん。ガンガン行こうよ。
あ、これモノクロつながりだな。やっぱ、モノクロはいいよな。カラーとは違う味がある。

このヘクター格好いいね。撮るの、苦労したんじゃない。

[彼らの輝く一瞬がそのまま切り取られていて、楽しそうに目を細める]

(898) 2010/03/02(Tue) 21時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
きゃいきゃいやってないで殺戮モードに入れじぇれみ、という声がそこかしこからしますな。

うん、すごくそう思う。

だけど、ホラーを際立てるのは平和な日常ですよ。うん。
日常パートで絡めなかった分を、今頑張るのですよ。

……じぇれみ、くうきよめ。

(-319) 2010/03/02(Tue) 21時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室・PCルーム前 ――

[掲示板を見るオスカー。
 作業用に腕まくりして、前にザックを抱えてる間抜けな姿ながら、褒められれば手を腰に、少し胸を張った。
 ちょっと、くらっとしたのはご愛嬌]

まあ、数だけはね。伊達に学校さぼってないから。
でも、オスカーは演劇の舞台美術やってたんじゃなかったか。
ああいうのも、取っておけるならそれなりの量になるんじゃないの。

[イベント関係は、結構さぼっていたのでうろ覚え]

[図書室の報告を聞いて、頷いた]

まあ、どんまい。
書庫、書庫、ねえ。……あれ、たしか書庫の目録ってイントラネットで検索できるようになってなかったか。
そこのパソコンで検索してみたら?

[オスカーの言う、ディーンの写真にはっきりした眉間の皺。らしいな、と噴出す。サイモンはディーンを見て煩くなったろうか]

(914) 2010/03/02(Tue) 21時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[メアリーの見せる、「恋」の単語への視線。
 気がついたけれど、他に人がいるなか突っ込めるわけもなく。
 ちらりと肩越しにサイモンを見た]

[ヘクターの写真への感想には]

あー……分かる。俺も一度トライして、結局膨大なクロッキー作って諦めたことある。

……暗室とかに他のがあるなら、取りに行くのに付き合おうか?

[こうしていると、体の疲れや、痛みは忘れられる。
 でも、脳の奥深くは、何かしんしんと静まっているのがあって]

[首を振って、楽しげな話題に戻る。
 胸に、サイモンの、死者の嘆きと憧憬。苦悩。
 見せるまいと、噛み殺す]

(919) 2010/03/02(Tue) 22時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 図書室・PCルーム前 ――

小ホール………。

[はて。何か言わなければいけないことがあるような。
 首を傾げる。どうにも頭の動きが鈍くなってきている]

ああ、そうだ。ごめん、オスカー。俺、いくつかさっき壊したかも。
……ゾンビが沸いてたので、そこら辺の蹴って、消火器ぶちまけた。ごめん。すごく、ごめん。

[思い出したのは、すごく申し訳ないこと。体を少し縮めた。
 PCの教育職員名簿のことに話がなれば]

どうだろな。古いのはなかなかないかもしれないが……。

あいよ、頑張ってなー。

[調べてみる、というオスカーに、意見だけ述べてブン投げ気味。
 そういえば、さっきサイモンが騒いでいたなとぼんやり思う]

(930) 2010/03/02(Tue) 22時頃

紐 ジェレミーは、奏者 セシルに話の続きを促した。

2010/03/02(Tue) 22時頃


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/03/02(Tue) 22時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― PCルーム前 ⇒ 美術室前 ――

…………。いいよ。

[返事が一拍遅れた]

男の子だからね。夜道を、女の子一人では歩かせません。

[重い手足や、鈍い頭の動きは押し隠す。
 耳が変化した時の、多幸感はどこいったのだろう。
 サイモンを受け入れると決めたときの、まるで自分が大きくなったかのような万能感はどこにいったのだろう]

暗室、文化部棟にあるんだっけ? あんまり良く知らない。
今片付けるから、ちょっと待ってて。

[オスカーがPCルームに向かうと言うなら、ひらひらと手を振って別れを告げ、廊下に出しっぱなしであった机や画鋲などを美術室に戻そうと]

[机を持ち上げるとき、少しよろめいた]

(950) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― ちょっと前。オスカーに ――

マジで。ごめん。ほんとごめん。元に戻れたら、結構ガチで直すの手伝う。

[パン、と顔の前で手を叩いて何度も謝った。
 だって、気持ち、分かる。
 先刻は、他者より思い切り自分の絵を優先していたから]

(952) 2010/03/02(Tue) 22時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室 ――

大丈夫、だーいじょうぶだって。
ちょっと置いてくるから、少し待っててな。

[メアリーを美術室の入り口に置いて、中に机と画鋲を片付ける]

………サイモン。ごめんな。

[謝るのは、やはり助けられなかったこと。
 先ほどの会話の中、サイモンはずっと側にいたけれど、自分達とサイモンは決定的にやはり違う。生前、あんな風になれていたなら]

でもさ、やっぱりあんた死んだんだよ。
アイツに殺されて、俺に助けてもらえなくて、死んだんだ。
寂しいか。寂しいよな。

だって、ここには綺麗な空も、虹も、人の息吹も何も無い。

(965) 2010/03/02(Tue) 23時頃

【人】 紐 ジェレミー

でもさ、きっとケイトがそうしたものの美しさを思い出したら、きっとあの世界よりももっともっと素敵なところにいけるんじゃないかな。

だって、俺達皆がいつかいかなきゃいけないところで、あの人もいるところで。ここではないそのどこかが、綺麗な場所でないと、困る。

ごめん、な。

[入り口に背を向けて、そう呟いた]

(966) 2010/03/02(Tue) 23時頃

紐 ジェレミーは、化学教師 スティーブンに話の続きを促した。

2010/03/02(Tue) 23時頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室入り口 ⇒ ――

……お待たせ。

[流石に歩きにくいので、ザックはまとめて左肩にかけることにしたらしい。手には、もう1冊のスケッチブック]

心配かけて、悪いね。

ああ、そうだ。これ、使いさしでよければあげる。

[暗室へと向かうように、階段に向かいながらスケッチブックを差し出した。それは、最初の2〜3枚にちょっとしたクロッキーが描かれているだけの、比較的新しいもの。自分の喉を指でさして]

喉、大事にね。あんまりしゃべりにくくなったら、これで筆談すればいいよ。書くものはもってる?

(976) 2010/03/02(Tue) 23時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
さて。あと2時間が勝負です。
皆から離れたところで発狂するのが望みですが、このままだとじぇれみ的ハーレム(割と仲良しの女性陣、の意)の中で発狂することになりますな。

どうしよか。

(-341) 2010/03/02(Tue) 23時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
てゆか、あれですよ。
ドナルド×セシル、ラルフ×ディーンで薔薇薔薇してるのは、こんな魅力的な女性陣なのにもったいないと思う今日この頃。数は結構バランス取れてるのに。

というわけで、いそいそと口説きに走るじぇれみ。
きっとくどいてるだけで、口説き落とせはしないんだが。
あっれー?

(-342) 2010/03/02(Tue) 23時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
ドナルド>
連想かよ。しかも突っ込みかよ。
おりゃ、さっき同士認定したのに

(-343) 2010/03/02(Tue) 23時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室前 ――

あれ。

[ちょうど美術室から出ようとして、メアリーにスケッチブックを差し出したところだったか。ミッシェルとピッパが階段から姿を現して]

やあ、いるけど、どうしたよ?

[ピッパの顔を見るとサイモンがまた騒ぐか。
 でも、それはきっとさっきよりはずっと大人しく、うるさい、と背後の虚空をはたく程度か。そういえば、あれからどのくらい時間がたったろうかとぼんやりと思う]

(988) 2010/03/02(Tue) 23時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
ミッシェル、超ごめん。

なんか、そんなに上手い設定にするつもりはなかった。
本当になかった。

こう、何事も無く卒業したとしても、売れない旅行記(イラスト付き)を自費出版して歩く人にしかなれない感じの。

完全に美術部枠食ってるよな。ごめんよ。

(-348) 2010/03/02(Tue) 23時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術部前 ――

いやいや。
もともと、卒業したら全部捨てるつもりだったしね。
あんな量、もって色々歩けないし。

[メアリーに受け取ってもらえたなら、そう肩をすくめる。
 筆記具がないと聞けば、腰のポーチから比較的長めの鉛筆1本取り出して]

じゃあ、ついでだから出血大サービス

[ミッシェルとピッパのために、一歩ずれて。
 耳にミッシェルの視線を感じれば、無意識に、ゆらりと動く。
 まるで耳が、独自の意思でミッシェルに向かうように]

あー、ばれた? まあ、いろいろあったのよ。
ゾンビ相手にハリウッドやったりさ。

……うわ、ごめん。携帯切れてるからな。
そして、歩く心配発生機で悪いね。性分でさ。

(1006) 2010/03/02(Tue) 23時半頃

【人】 紐 ジェレミー

安易に……安易に見えたかな、飛び込んでるつもりはないんだけど、ほら、根が馬鹿だからね。顔がいい分。

ピッパ、ごめんな。あれから色々話をしてさ、サイモン大分落ち着いたから。割と、今、仲良し。

[異議があるのかないのか、また煩い声に肩を竦める。
 そうして、色々な話を聞いた]

(1007) 2010/03/02(Tue) 23時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
自分で供養するのは納得できるが、他人に無造作にだめにされるのは気に食わない性分。

ほら、じこちゅーだから。

(-351) 2010/03/02(Tue) 23時半頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
いやしかし。

素描のモデルが相原求一郎なので、ここであえて「下手なのよ、実は下手なの」アピールはとてもしにくいというかなんというか。

じぇれみのキャラ作りのために、美術館行って素描特集見てきたからなあ。ちょっとあれ以外の素描イメージがわかない。
おかげで、完全モノトーンから一部パステル使用に変更するはめになったですよ。

(-352) 2010/03/03(Wed) 00時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室前 ――

はい、ママ。
次から気をつける。いや、次は無いほうがいいんだけど。流石に、あれはもう無理だなあ。ほら、もうおじいちゃんだから。

[真面目なんだか、茶化しているのか分からない返事。
 けれど、ゆるりと頷いた]

ああ。これ、こんなんになってからはすっかり消えた。
心配ありがとね。
まあ、その直後にサイモン拾ったけど、なんかそろそろもうサイモンも大丈夫なんじゃないかなあ。ようやく静かになるよ。

[そんな風に経過を説明した。
 メアリーが嬉しそうにはしゃぐのをみると、目を細めてくすくす笑う]

(1028) 2010/03/03(Wed) 00時頃

【独】 紐 ジェレミー

/*
フィリップが、可愛い。
ふぃりっぷかっこいい。

ピッパは正直、フィリップ振ったのもったいないと思うんだ……!

(-359) 2010/03/03(Wed) 00時頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室前 ――

いや、こういうのは年齢じゃなくて、雰囲気かな。
だよね、メアリー。

[自分と同じくミッシェルから小言を食らっていたメアリーに同意を求めてみた]

うん、まあ、これでもクラスメイトだったからなあ。
生きてる姿見てたから、あんまり化け物扱いもしにくかったっていうか、何ていうか。

[ピッパとの関係を思って、目の前で死に様を見てしまったことは伏せた。最後の瞬間、自分と彼の指先が掠めたことも。
 肩に触れてくれる手は、大人しく受け入れて]

ありがとな、ミッシェル。

(1044) 2010/03/03(Wed) 00時半頃

【人】 紐 ジェレミー

[ピッパの声が聞こえると、そちらに少し向き直って真顔になった]

そう。何か変な声みたいな、音みたいなものが聞こえてた。この耳も人間のものじゃないからなあ、明らかに。

……変化、してる。あのケイトをどうにかするなら、ぐずぐずもしてられないんだと思う。

[ピッパが胸を押さえる。まさか、痣を隠しているとは思い至れず]

……できるよ。何か、ピッパにしか出来ないことがきっとある。

(1045) 2010/03/03(Wed) 00時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室前 ――

[ピッパに、ここでしていたことを問われると、悪戯の報告をするときみたいににやっと笑った]

サイモンと話はしたけど、そのあと、あっちでメアリーと一緒にケイトに喧嘩売ってきた。まあ、きつきつに並べただけだから、装飾センスは皆無だけど。

[親指で、廊下の奥、先ほどまで作業していた場所を示す]

[他の人の変化、特に知ってる人物の変化を聞けば、眉を曇らせた。
 うつむくミッシェルを励ますように]

そうだ、ミッシェルも気が向けば自分の、あそこに飾ればいいね。飾りたいって言ってたじゃない。

(1059) 2010/03/03(Wed) 00時半頃

【人】 紐 ジェレミー

どうぞ、どうぞ。

[本当はピッパに向かって芝居がかった執事のようにそちらを示して礼でもして見せたかったが、あまりぴしりとならなかった]

(1072) 2010/03/03(Wed) 00時半頃

【人】 紐 ジェレミー

―― 美術室前 ――

[ミッシェルやピッパがそちらの方に移動する。
 美術室の扉に寄りかかるようにして、それを眺めた]

まあ一応4年間眺めたから、あそこからだけなら何とか。
ダブるのにも、良い点はあるってことで。

[ミッシェルの、屋上からの絵への評価にはそう返して]

っていうか、自分でやっておいて何だが、照れるな。
メアリーもそう思わない?

………ごめん、ありがとう。

[ちょっと口元を手で覆って、赤くなりそうな頬を押さえた]

ケイトにも、そんな風に通じればいいんだけど。
綺麗なものに、目を向け、て………

(1090) 2010/03/03(Wed) 01時頃

【人】 紐 ジェレミー

[急に、周囲の体感気温が下がった気がした。
 言葉が不自然に途切れる。
 周囲の喧騒が、声が、少しずつ小さくなっていって……]

(1091) 2010/03/03(Wed) 01時頃

【人】 紐 ジェレミー

[急激な空気の変化に、戸惑ったように目を上げた]

[ふらり]

[肩が揺れる]

(1097) 2010/03/03(Wed) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目: 解除する

犠牲者 (6人)

6回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび