人狼議事


19 生まれてきてくれてありがとう

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 奏者 セシル

 ……そう? 馬鹿と、ヴェス自身が言うことは、いつもと言うほど無かったような気もするけど。

 案内は、荷の運搬に慣れているひとが上手くやってくれていると思うよ。おれは何時も、乗せて貰っているだけだから、口を出すほどじゃない。

[落ち込んで、いるのだろうか。
話を聞いたなら、それも当然のことなのだろうけれど、何だか。
緩く首を傾げたまま、彼の口上を聞き]

 ……今更なんて。もしヴェスが、そうしたいと本気で思ったんなら、おれは力を貸すよ。
 あの頃から年月が経ったからこそ、……ヴェスが、そうしたいのなら。

[その言葉が纏うくらさを、振り払うように首を振る。
悲しげな素振りは見せない。だって、そうさせてしまったのは自分なのだから、そんな権利は無い。
何処かぼんやりした、常の表情で、ただ真っ直ぐ彼を見上げ]

(248) 2010/07/03(Sat) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

 笑わないよ。おれが、ヴェスの何を笑うと思うの。
 どうしてそう、自分で片付けてしまう?
 彼女への想いの伝え方も、彼女がどうしたいのかも。
 街へ一緒に行きたいと、伝えたわけでもないんだろう?

[一息に言ってしまってから、ひとつ、笑う。
それは勿論、彼へ向けてではなく]

 ……それとね。あのひとは、おれとは何でもなかったんだ。
 おれに気遣ってか、あのひとは何も言わなかったし、おれも自分から否定するのが嫌で、教えるのが今更になってしまったけどね。

(249) 2010/07/03(Sat) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

 ……ミッシェル。

[一拍置いてから、おかえり、と躊躇う表情の彼女へ、柔く笑み。
ん、と考えるような仕草をしてから]

 双方向の愛って奇跡かもね。みたいな。

[ふい、と首を傾げた]

(252) 2010/07/03(Sat) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 おれも、叶え方なんて分からない。

[首を傾げるミッシェルに、雛鳥みたいだと、くすり笑うも。
ヴェスの問いかけに、笑みを収め]

 おれは、何処へも行く必要が無いなら、此処に居たいから、此処に居るよ。
 願っても動いても、叶うとは限らないけど、どちらもしなければ、まず叶わないさ。

[何だか、まともに目を合わせたのが久しぶりの気がして、こんな時に少し嬉しくなった。
でも、それも、答えへの想いも、表情には出さぬままで、見つめ返し]

(256) 2010/07/03(Sat) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 此処でも弾くよ? 素晴らしいことに、この村にはオルガンもピアノもある。

 好きにするし、ヴェスも好きにしたらいい。
 聞き飽きたと思うけど、使えると思った時には声を掛ければ良い。

 ご忠告、ありがとう。大丈夫さ、……おれはいつだって、やりたいことしかやってないから。

[皮肉げなその表情のほうが、常の彼らしいけれど。
少しだけ、残念な気分を感じつつ、踵を返す背を見送り、風に運ばれた呟きに、無言で口端を上げた]

(261) 2010/07/03(Sat) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 そりゃね。出来れば叶えたいと思うものなんじゃないか。

[小さく息を吐いたミッシェルの頭を、ぽんと撫で]

 さて。今度こそ、ヴェンリッヒ邸を見に行くか。
 誰も居ないなら居ないで、火事場泥棒宜しく、ピアノを弾かせて貰おうなんて思っては、 ……ん。

[歩き出した先、常ならば人の波に遮られ、其処に人が居ようと気にならなかっただろう場所。
支度をするでもなく、無言で其処に居る少年>>258の姿に、目を細めた]

(262) 2010/07/03(Sat) 23時半頃

奏者 セシルは、飾り職 ミッシェルが声を掛けるのに任せ、ひらりと手を振ってから。

2010/07/04(Sun) 00時頃


【人】 奏者 セシル

[行くところが無い、という答えは多分、珍しくないのだろうけど。
口にしたのが少年だからか、些か痛ましいいろを浮かべそうになって、軽く目を伏せ]

 ええ。オスカー君は……此処で何を?

[問いには頷き、ふ、と広場を見回せば、別の姿>>263がやって来るのが見え。
ぼうっとしていると危ないですよ、と空を見上げるひとへ声を掛けた]

(270) 2010/07/04(Sun) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 そうですね……。
 此処と大通りは、村の中でも大抵、賑わっていましたから。

[視線を巡らしても、すぐに人影を誰なのか判別出来てしまう今。
小さいなりに、自給自足で活気を保ってきた姿を、鮮明に思い起こすのは容易いことで、その落差に軽く胸元を押さえた]

 考え事、ですか。

[静かになった今は、むしろそれに相応しいかもしれないが。
良い考えは纏まりましたか、と考えを巡らせていたんだろう少年の頭をぽんと撫で、訊いてみる]

(274) 2010/07/04(Sun) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 あれ、さり気なくおれ達も物好きにされている気がします。

[ミッシェルとサイラスの遣り取りに、きょんとした声で呟くものの、表情は真面目なようで笑みを含み。
彼の顔を見れば、その妹が昨日、ギリアンの家で見せた不調が過ぎって、そのせいもあるのかななんて考えたりもするけれど]

 ああ、サイラス君と喧嘩なさってたのですか。
 それで……

[なるほど、と昨夜の言動をひとり納得する様子で、うんうん頷くだけだった]

(278) 2010/07/04(Sun) 00時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 00時半頃


【人】 奏者 セシル

[オスカーの答えに、それは良かった、とこくり頷き。
むくれ顔でサイラスを見上げるミッシェルに、くすくす笑っていたが]

 ? いえいえ。
 可愛いものだと思いますよ。

[口を曲げる彼に、むしろ自分から巻き込まれに行った物好きは、ひらひら手を振った]

(284) 2010/07/04(Sun) 01時頃

【人】 奏者 セシル

 ああ。……行くか?

[恐らく無人だろう屋敷だから、あまり急ぐつもりもなく。
ただ、ミッシェルが早く確認をしたいというようなら、それでも良いと、頷いて]

 早く、適当に仲直りなさって下さいね。

[いい加減、のニュアンスではない単語を反復して。
肩を竦めるオスカーに首肯した]

(291) 2010/07/04(Sun) 01時頃

奏者 セシルは、くすくす笑いながら、止めに入るでもなく眺めている。

2010/07/04(Sun) 01時頃


【人】 奏者 セシル

[くすくす笑いを残したまま、ミッシェルに頷き返して、ぽんと頭を撫で]

 ん。それでは、お二方。

[サイラスとオスカーに会釈すると、屋敷へと向かっていった]

(296) 2010/07/04(Sun) 01時頃

【人】 奏者 セシル

 いじめなら止めるさ。じゃれあいを止める程、子供じゃない。

[恨めしげな視線を流し、飄々と返した]

(303) 2010/07/04(Sun) 01時頃

【人】 奏者 セシル

 や、今のは別にお前のことを言ったわけじゃ…… どうした。

[拗ねたような呟きに、ぱちり瞬き。
横合いから、頬をつまんだ]

(308) 2010/07/04(Sun) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

[恨めしげな眼差しは、やっぱりさらっと流したけれど。
目を伏せての呟きに、ふむ、と考え]

 しおらしくしてれば、年相応に見えないことも無いが。
 そんなん、らしくないからな。そのままが良い。

[悩むと縮むぞ、と笑いながら頭を撫でる手は、意図して乱暴に。
悲しげな表情が大人びて見えたとは、きっと言うことはないのだろう。

そうして、手を引かれるのが新鮮だなと思いつつ、屋敷へ着けば、意外な取り合わせに、暫く瞬きの回数が増えたかも知れず*]

(320) 2010/07/04(Sun) 02時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 02時頃


【独】 奏者 セシル

/*
>>384
ペラジー牧場て。
可愛いなギリアンさん・・・!

(-77) 2010/07/04(Sun) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

[ヴェスが縮んだら、昔みたいに肩車でもしてやるかな、なんて怒るミッシェルに笑って返しながら、着いた屋敷の庭先には。
意外な顔ぶれが並んでいたけれど、今更、誰が何処に居てもおかしくないか、という気もしつつ、会釈し]

 アイリス君こそ。
 ……転ばないよう、お気をつけて。

[笑顔で走っていく少女の足取りを、心配げに見送り。

グロリアの矜持を、不自由な身と思わないわけではなかったけれど。
ミッシェルが彼女から離れれば、失礼、と断ってから、手の甲に敬意を表するくちづけを落とし]

 おれは、ピアノがあれば勝手にもてなされていますから。
 食料は未だありますよね。シェフと比べられると申し訳ないことになりますが、見繕って参ります。

[応接間へ向かうグロリアに、礼をとって見せれば、そのすぐ傍らに居るミッシェルにもそうする形になり、何だか可笑しな気分になりながら。
厨房へ向かうと、先に湯を沸かしていたラドルフの声に、くすりと笑んだ]

(387) 2010/07/04(Sun) 11時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 11時頃


【人】 奏者 セシル

 …… 良いんでしょうか、お嬢様にこんな簡単な料理、お出ししても。

[いつもミッシェルに出すメニューをそのまま、食材のグレードは随分と違うけれど、同じ手順で用意し掛けて。
はた、と考えつつも、慣れた手は準備を進めていく]

 材料と時間さえ間違わなければ、煮込み料理くらいなら作れるようになると思いますよ。
 サンドウィッチくらいなら、すぐにでも出来ますし。

[良ければお教えしましょうか、と今更と言う青年を、片手間にぽんと撫でた]

(406) 2010/07/04(Sun) 16時半頃

【人】 奏者 セシル

 お屋敷に残って居るのは、ラドルフ君とお嬢様だけでしょうか?

[急拵えでなく整えられた屋敷の様が、静けさを際立たせ。
皿を取る音ひとつも、ひどく響くように感じるから、それは問うまでも無いことではあった。

老執事が押していたのか、人の使っていた慣れはあるものの、そうとは見えない程磨き上げられた配膳車に、4人分の食事を載せ。
顔どころか、天井まで映す、値段の知れない食器に、何ともカジュアルな平民の食事が盛られている様は少々可笑しいが、仕方が無い。

から、かた、と些か不慣れな音を響かせて、お茶の準備も出来たのであればラドルフと共に応接間へ向かい]

 失礼します。お食事の用意が出来ました。
 ……?

[ノックをして入った部屋の窓越し。
雨雲にしてはおかしな黒雲を、訝しげに見遣った]

(427) 2010/07/04(Sun) 21時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 21時半頃


【人】 奏者 セシル

 ……かもしれません。
 どうする。お前の家のほうじゃないと思うが……。

[今から行っても、鎮火には遅すぎるだろうし、今更家が燃えても大して困りはしない。延焼するほどなら別だが。
グロリアに頷いてから、ミッシェルに問い掛けた]

(435) 2010/07/04(Sun) 22時頃

【人】 奏者 セシル

 ん。
 ……、お嬢様も、調子がそれほど悪くなければ、いらっしゃると良い。

[ミッシェルらしい答えに、頷いてひとつ頭を撫で。
遠慮がちにグロリアへ尋ねるのに、暫し考えてから、そう口を出した]

(438) 2010/07/04(Sun) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

 お気になさらず。蓋のある食器というのは、便利ですね。

[グロリアに、ふるり首を振って、配膳車の下からつるりとした蓋を取り出すと、かぽかぽ、皿に被せてしまい。
見上げるミッシェルには頷きを、グロリアへは礼をとるかたち]

 出立が慌しくて、火の始末を疎かにした者が居たのかもしれません。
 そうとなれば、急ぎましょう。

[実際のところ、自然発火の可能性は低いだろうと思ったが。
擦れていないグロリアの発想に、微笑ましさを感じて、そう答え]

 部屋はともかく、門には施錠をしておいた方が良いかもしれませんね。

[そうとだけ、忠告した]

(443) 2010/07/04(Sun) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

→ 火事の方角 ―

[グロリアが鍵を持てば、斜めから手を出して傘持ちを。
上等な傘が、煤で黒くなると勿体無いな、なんて小市民的な考えをめぐらせながら]

 ……まあ、何があるか分からんからな。

[あの屋敷以外で過ごせないだろうグロリアの為には、物騒な輩に注意するよう伝えた方が良いんだろうとは分かっていたが。
どうせなら、さいごまで、その擦れていない綺麗な部分を大切にしてやりたい気持ちもあり。
首を傾げるミッシェルに、目を合わせるでもなく、曖昧に言葉を返すのだった]

(451) 2010/07/04(Sun) 23時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/04(Sun) 23時頃


【人】 奏者 セシル

― 屋敷の厨房にて ―

 どうせ死ぬ、なんていうのは、今に始まったことでもないですよ。みんな、どうせ死ぬのですし。

 でも、終わりがすぐ其処にあるから、先があるかもしれないという時には、しなければいけなかったことも、今はしなくて良い。
 なら、やりたいこと、やってみたいことを、最後までしていたって良いんじゃないかと、おれは思うのですけれども。

[死んで欲しくないひとは、勿論居る。
というか、村の誰の死も見たいわけが無い。

けれど、終わってしまうしか、ないのなら。
グロリアに、火事だけでなく様々な要因で、壊れていってしまうかもしれない村を、無くなっていってしまう前に見せたいと思ったのと、同じに。

常に、何もかもを諦めたような青年にも、何か。
してやりたいと思っているのだけど、してやれる事があるのかさえ、分からないのだった]

(454) 2010/07/04(Sun) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 ……お嬢様?

[ミッシェルへの応えに、詰まった音が混じれば、体調が優れなくなったのかと窺い]

 ええ。……熱気に中てられて気分が悪くなるようでしたら、すぐに仰って下さいね。

[足早に進む彼女について、歩調を速め。

煙の匂いが、かなり鼻をつくようになった頃]

 ――…、これは……

[幸い、付近に延焼する家は無く、燃えるものが尽きてきたお陰か、鎮火しつつあったけれど。
落ちかけた陽に照らされて、いよいよ赤く、骨組みに燻る火に、空いた手を気休めに払いつつ、眉を顰めた]

 ……恐らく、住人は大丈夫でしょう。今朝方、もう人の気配はしませんでしたから。

(457) 2010/07/04(Sun) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

[嫌な想像、と答えが返れば、気遣う眼差しで首を傾げ。
何故、と幼子のように不思議がるグロリアを、少しだけ、困ったような笑みを浮かべて見つめ。
ぽん、とミッシェルにそうするような軽さで、見回す頭を撫で]

 置き去りにされたランプが倒れて、誰も気づかぬうちに大事になったのかもしれません。
 そう、おかしな事でもないですよ。

[持っていて下さい、と傘を彼女へ返すと]

 暗がりで誰か躓いて、火傷でもしたら事ですし。
 火が残っている箇所だけでも、冷ましましょう。

[ラドルフの声が、問いかけか独り言か、判別はつかなかったけれど。
手伝っていただけますか、と声を掛けて、井戸へ走った]

(463) 2010/07/05(Mon) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 ……かもしれません。そうではないかも、しれません。

[走る間際、問われた声>>461に柔く笑み。
だからおれも、やりたい事をやるんですよ、と促すでもなく足を進めるのだった]

(464) 2010/07/05(Mon) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[こんな時。いつもなら。
鎮火を待たずとも、煙の広がる前に、隣家はなくとも誰かが知らせて、誰かが消火にあたっただろう。

もう、誰か、は居ない。

桶を引き上げる単純作業の合間。
今までの村が、誰か、の善意で成り立っていたのを思い返せば、汲み上げた水の冷たさが身に染みた]

 ……まあ、そういうものですね。

[ひとりごちて、共用の桶を抱え。
[13]度往復する頃には、陽もすっかり落ちて、織火も消えるか]

(469) 2010/07/05(Mon) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 危ないから、あまり近づくなよ。

[ミッシェルも手伝うなら、止めはしないが、火元からは遠ざけようとして。
粗方消し終われば、手を水で流してから、お疲れ様、とそれぞれをぽんぽん撫で]

 お嬢様も。気分が悪くはなりませんでしたか。

(475) 2010/07/05(Mon) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 駄目じゃないと思うか?
 ……、心中になっても知らんぞ。

[ミッシェルが、何を想ってそう言ったのかは分からないが。
駄目だと言われるだろうことをあえて言うなら、何かしらの理由はあるのだろうと。

溜め息吐きつつ、とんとその背を叩いて、戸の形を成していない入り口に踏み入った]

(482) 2010/07/05(Mon) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

犠牲者 (6人)

セシル
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび