人狼議事


196 【飛入歓迎】秋のすずなりの男子高校生村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 抜荷 錠

/*
どっかで見た気がするぞ、そのホラーCDwwwwwwww

(-41) 2014/10/02(Thu) 22時半頃

【人】 抜荷 錠

   ― 回想・二年生の教室 ―>>70

[その容姿の効果もあり、まるで怯えた猫そのもののような反応に、くつくつと笑いの余韻を零しながら。]

 焦るような覚えがあるってことだな。
 ま、その調子で今日も大人しくしててくれ。

 それと『先生』はつけろよ。俺まで怒られるからな。

[余程の大事でなければ見逃してるとはいえ、さらりと呼び捨てにするのを注意するのはいつものことである。
自分自身は気にしなくとも。たった今物真似した生徒指導教師に見つかったら、生徒にそんなことでは、と説教の飛び火をもらう羽目になるのである。

ちなみに歴史の成績は高校時代10段階中1という結果であったのであしからず。>>71]

(103) 2014/10/03(Fri) 00時頃

【人】 抜荷 錠

[強面の自覚があるのか、実際恐がられたか。渋い顔をする鳴人は図体はでかくともどこか幼く。>>50
やっぱり高校生だな、と思いながら苦笑を溢したのも束の間。]

 ……ん? どうかしたか?

[唐突に噴出した上。堪えきれず珍妙な顔をして声を震わせているその様子に、眉をひそめつつ。>>52]

 それじゃ、これが鍵だ。よろしくな。
 別に引率するくらいお安い御用だから気にするな。
 天気も張れたし、いい観測ができるといいな。

[表情を緩め。ぽん、と励ますように鳴人の肩を叩いた。]

(104) 2014/10/03(Fri) 00時頃

【人】 抜荷 錠

[そうして手招きに応じた藍へと視線を向ければ、どこかいつもより表情が固く感じて。>>90
またしても眉をひそめる。]

 ……大丈夫ならいいが。
 夜は冷えるし、部室からでも厚着できるもんあったら持ってきとけよ。

[不自然に途切れる返事にはやはり首を傾げ。
教師の立場上、空手部なのを知っているのでそんなことを付け加えつつ。
昼休みも終わる頃合に、教室を後にしようとしたその時。]

(105) 2014/10/03(Fri) 00時頃

【人】 抜荷 錠

[鳴人の一刀両断を狙った問いに、もう一度足を止め。>>55]

 ……はぁ? どういった気持ち?
 そりゃ、いい観測会になればいいと思ってだな。
 ―――そういや、今日は休みの校長が、校長室だけには入るなって煩いくらい言ってたらしいぞ。
 観測に関係ないなら、近寄るはずないのにな。

[避けられた言及には気づかないままズレた返事をする横で、藍が堪えきれず噴き出していたかもしれないが。
それ以上は、昼休みがもうすぐ終わるチャイムの音にあやふやにされてしまったのであった。*]

(106) 2014/10/03(Fri) 00時頃

【独】 抜荷 錠

/*
うん、鳴人はヒセツさんですよね!
という赤のまったり感。

シメオン大丈夫かな、ちょっとメモにシメオン宛てをまとめておいておこうか。

(-59) 2014/10/03(Fri) 01時頃

【人】 抜荷 錠

   ― 職員室・放課後 ―

[流行りのギャップ萌え〜効果なのか否か。どこか周囲がざわめくのを感じながら。
途切れ途切れで聞こえてくる微かな弦バスの音色をBGMに。>>63残った仕事を片付けていれば、お馴染みの校内放送を告げる音が。>>64
手を止め、耳を傾ければ生徒会のお報せ放送を告げるのと同じ声に、目を瞬かせ。
腕時計で時間を確認した。]


 もうそんな時間か。
 鳴人に任せておいてよかったな、
 俺らだったら腹へったって文句言われるとこだ。

[恐らく、時間に間に合うよう食堂とシャワー室の施錠を外しておいてくれるだろうと。>>78
うーん、と伸びをして外を見れば、中庭で身体を動かしている生徒が見えた。>>100]

(119) 2014/10/03(Fri) 01時半頃

【人】 抜荷 錠

[制服とは印象が違い、どこか清廉とした姿でトレーニングに勤しみ、汗を流す藍に目を細める。
一心不乱に打ちこんでいる姿を見れば、自分まで身体を動かしたくなってくるのは体育教師故か。
ひと息ついている頃合を見計らって、職員室の窓から声をかけた。]

 よ、さすが空手部部長だな。
 今度の大会はいいとこまでいけるんじゃないかって、顧問の先生も期待してたぞ。

 これ、差し入れだ。
 終わったら体冷えないうちにシャワー浴びとけよ。

[内緒だということなど知るはずもなく。
トレーニング風景を誰かに見られたことに、藍が驚こうとも。自販機で売ってたスポーツドリンクを投げれば宙に弧を描き、藍の手元へと収まったか。

労いの言葉と共にひらひらと手を振り、こちらも休憩終了。]

(120) 2014/10/03(Fri) 01時半頃

【人】 抜荷 錠

 
 さて、と。
 俺の方もそろそろ講堂に布団と毛布集めにいくか。
 そういや斎藤先生の方は準備進んでるかな。

[ぼやきながら、途中である仕事類まとめれば。
余った天体観測のプリント束の上へと、どさりと置いた。*]

(121) 2014/10/03(Fri) 01時半頃

【人】 抜荷 錠

[廊下を歩いていれば、ぼんやりしている蛍斗に会った。>>93]

 どうした、そろそろ食堂が開く頃だぞ。
 ぼんやりしてて食いはぐれてるなよ……って、保健室の鍵?
 ああ、借りてある。

[使うようなら、鍵を渡して。
保健室繋がりで浮かんだ顔を口にする。]

 そういえば、二年の八雲。
 同じ保健委員だったよな。
 あいつも天体観測参加するから、もし手が必要だったら手伝ってもらうといい。
 俺はこれから講堂行ってくるが――……どうかしたか?

[どこか遠い目をしている様子に、問いかける言葉が口を出たが、反応はどうだっただろう。*]

(128) 2014/10/03(Fri) 02時半頃

【人】 抜荷 錠

   ― 講堂 ―

 ……こんなもんでいいか。
 広げて並べたりするのは、適当にやるだろ。

[隅に積み上げた布団と毛布。それとシーツを並べ終え。
改めて眺めると、どこか運動部の合宿を彷彿とさせる光景に、ふ、と小さく笑みを浮かべた。

 ん。メールか?

[ジャージのポケットに突っ込んでいたスマホが震え、取り出せば慣れない手つきで画面をタップする。

今やスマホでなければ、と勧められて機種変更したはいいものの。
ラインとかいうメールに変わるアプリも、ダウンロードがまずわからず斎藤先生にほぼ設定をしてもらったのである。
その際、アイコンを可愛らしい子猫にされたが。
変える方法がわかるはずもなく、そのままだったりする。

そのラインで『手伝ってくれませんか?』と乗っ取り詐欺というものがあることを知ったのは、まいう棒を100本買わされた後のことである。>>123 *]

(129) 2014/10/03(Fri) 02時半頃

抜荷 錠は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 03時頃


【独】 抜荷 錠

/*
志恩きたよかったー!
そして春吉視える…だと……?

気づいたら廊下が多角だったでござる。

(-90) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 抜荷 錠

   ― 回想・廊下 ―

 じゃあ、鍵預けとくぞ。
 怪我とか体調不良とか出ずに、楽しく観測終えられれば一番だがな。

 そうか、ならいいが。ぼんやりしてこけるなよ。
 そろそろ食堂も開いてる頃だ、ちゃんと食っておけよ。お前は細いからな。

[内心の不安には気づかずに。実は三年生の中で一番しっかりしているのは蛍斗なのだろうか。
保健室の鍵を渡して、食堂に行くことと聞いていると。>>142
屋上に続く階段の方向から、八雲がやってきた。>>137>>154]

 俺はこれから講堂の準備にいってくる。
 お前らは先に食堂行っててくれ。

 そうだ、八雲。お前昼休みの委員会サボっただろ。
 たまにならいいが、毎回だとまた呼び出し食らうぞ。

[傍に寄ってきた八雲に茶化すように言いながら。
食堂に向かう二人と、薄暗くなってきた廊下をしばらく歩いていると。]

(172) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 抜荷 錠

[今度は、一年の明兎がやってきた。>>156
会釈をする姿に、片手をあげて挨拶を返し。
蛍斗の問いかけに、食事を済ませてシャワー室に向かうらしいと知れば。]

 シャワー浴びたら、上着を着とけよ。
 日が落ちると、急に冷えてくるからな。
 ジャージとかでよけりゃ、運動部のやつなら貸すこともできるから、いつでも言えよ。

[準備よろしく、ファンシーなブランケットを数枚持ってきている鳴人のことはまだ知らず。
風邪引かないようにと注意を促し。

どこかおどおどとしている様子に、やっぱり先輩の前だと緊張するのか、と。苦笑しながら、大丈夫だとそっと背中を叩いて適当なところで別れれば、講堂の方へと。*]

(174) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【独】 抜荷 錠

/* 春吉と斎藤先生…それフラグすぎる……>見える

(-93) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 抜荷 錠

   ― 回想・職員室 ―>>138

[トレーニングを小休止し、振り返った藍の顔は遠目でも少し赤くなったように見えた。
纏う空気が恥じらい混じりに変わったことに、ちょっと目を見張り。
珍しいものが見れたな、と何だか得した気分でスポーツドリンクを投げた。]

 後輩は、先輩の背中を見て育つもんな。 
 プレッシャーかもしれんが、それくらいの方が緊張感も張合いもあって伸びるもんだ。

 いい部長持ったな、空手部は。

[いつもより饒舌に語り、深々と頭を下げる姿にもう一度目を細め。
トレーニングを再開するのを横目に、仕事に戻っただろう。*]

(180) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【人】 抜荷 錠

  ― 回想・廊下 ―

[ぬけぬけと、蛍斗に教えてくださいとのたまう八雲に反省の色は見えない。>>177
注意すべきだろうが、注意したところで改善されるとは思えないし。
これから楽しい天体観測の時間でもあるし、小言は一旦飲みこんでおこう。
避けられなければ八雲を軽く小突き、苦笑するにとどめて。怖い、と零した明兎の声に。]

 ……そういえば、知ってるか?
 この学校の七不思議ってやつ。

[詳細は語らずに、意味深な言葉を投げておく。
そんな男に霊感の類は3
(1.実はある 2.あるはずない 3.ないが怖がりだ)]

(186) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【人】 抜荷 錠

[霊感などないが、実をいうと怖がりだったりする。
テスト採点期間の残業などで、だいぶ慣れてはきているが。
暗闇に乗じて突然驚かされたら、動揺を隠せないかもしれない。

などとは、面子もあり生徒には口が裂けても言えるわけがないのである。]

(188) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【人】 抜荷 錠

[ジャージを貸すと言えば、頷く明兎を見て。>>181]

 じゃあ、用意しておくからあとで取りにこいよ。
 卒業したやつらが置いてったやつだけど、洗濯はしてあるから大丈夫だ。

 ……おっと。悪い驚かせたか。
 もっと肩の力抜いていいんだぞ、天体観測楽しめよ。

[背中を叩けば、変な声をあげた明兎に眉尻を下げて笑い。シャワー室に駆けて行く背中を見送った。*]

(189) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【独】 抜荷 錠

/*
また怖がりキャラかよ(ダンッ

(-101) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【赤】 抜荷 錠

   ― 現在・講堂 ―

[鳴人からの連絡メールへ、おぼつかない手つきでスマホを操作していると。>>*3
もう一通メールが入ってきた。>>*5]

____________________
To:斎藤先生
To:飽戸鳴人
Sub:Re:鳴人はありがとう。もうちょっとしたら俺も食べに行く。斎藤先生も機材運搬お疲れさまです。懐中電灯了解しました。
____________________


[本文なし]

____________________


[なぜ改行できないのか不思議に思いながら、メールを返信したのであった。*]

(*6) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

抜荷 錠は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 22時頃


【独】 抜荷 錠

/* 霊感あるやつ多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-106) 2014/10/03(Fri) 22時頃

【人】 抜荷 錠

   ― 回想・昼休み ―

[不機嫌も露わなミケの背後には、見えない尻尾が揺れている気がして更に笑いを溢してしまう。>>148
握りしめた拳が震えるのをみて、おっと、と無理矢理笑いを押し込めて変な表情になりながら。

どもる様子に、何か隠してるなとピンとくる。]

 ……ほんとうかー?
 まあ、せっかくの行事だしな。
 大問題にならなきゃある程度は見逃してやるよ。
 いつかの選挙放送みたいな、職員会議モノなんてのはやめろよ。

[放送委員の一件を持ち出して、揶揄し。面倒だと言われれば苦笑する。]

 まあ、面倒っちゃ面倒だけどな。
 今のうちに、形だけでも覚えとけよ。

[明らかに慣れない、といった呼び方をされると逆に違和感があるが仕方ない。今はよくても、これから先卒業して社会に出れば嫌でも痛感することもあるだろうと。
それでも付け足す声に、いない時だけな、と返す辺りやっぱり甘いのだ。*]

(201) 2014/10/03(Fri) 22時頃

【人】 抜荷 錠

   ― そうして現在・講堂 ―>>129

[メールの返信を終えれば、スマホをポケットにしまい込む。]

 屋上への機材は、斎藤先生に任せていいだろ。

 ……ああそうだ、ジャージとってこなきゃな。
 何枚かか持ってくか。
 明兎以外にも、上着忘れてる奴いそうだしなぁ。

[日中は下手をすると暑いくらいなので忘れてしまいそうになるが、季節は秋である。
天気予報でも言っていたが、油断すると風邪をひきかねない。

講堂を出れば、日も落ちた暗闇の向こうにぼんやりと浮かび上がる校舎。
微かに怖がりの虫が騒ぐのを、抑え込み。
講堂の電気を消せば、シャワー室の傍にある部室棟へと向かった。]

(205) 2014/10/03(Fri) 22時頃

【赤】 抜荷 錠

[まさか。
斎藤先生の準備している『機材』に、天体望遠鏡や双眼鏡以外が含まれていること。

更に、数日前から施された全校内に渡る仕掛けがあるとは、思いもしないまま――。]

(*7) 2014/10/03(Fri) 23時頃

【人】 抜荷 錠

   ― 部室棟 ―

[食堂やシャワー室の方から響いてくる、生徒達の賑やかな声に、口元を綻ばせながら。
部室棟のうち、物置になっている隅の一室の鍵を開けて入り、電気をつける。

古くなった用具類から、卒業した生徒達が置いて行ったジャージまで。普段使用頻度が低いものがそこかしこに置かれていた。
実はこの部室棟に纏わる七不思議の話が2。]
(1.ある 2.なかった)]

(212) 2014/10/03(Fri) 23時頃

抜荷 錠は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 23時半頃


【人】 抜荷 錠

[部室棟の物置に七不思議の逸話など聞いたことはない。ので、さくさくと目的の物を手に取る。]


 サイズはどうするか…運動するんじゃないしな。
 大きけりゃ大丈夫だろ。大は小を兼ねるって言うし。

[畳んである棚から、LサイズやLLサイズのジャージを3枚持ち出したところで、腹の虫が鳴り響いた。]

 ………夕食まだだったな。
 鳴人が取って置いてくれてるらしいが…食いに行くか。

[そうして食堂に向かう途中。
停電に遭遇するとは、思いもしないまま。*]

(219) 2014/10/03(Fri) 23時半頃

【人】 抜荷 錠

   ― 廊下 ―

[食堂に向かう途中。
シャワー室の方から歩いてくる明兎を見つければ。>>214]

 よ、どこいくんだ?

 ほらこれ、さっき言ってたジャージだ。
 サイズがでかいだろうから、袖は適当に折って着ろよ。

[部室棟から持ってきたLサイズのジャージを渡して、自販機の方へ向かうのを見送ろうと。*]

(223) 2014/10/03(Fri) 23時半頃

抜荷 錠は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 23時半頃


【独】 抜荷 錠

/*
……今回、みんな停電への準備万端すぎないだろうか。

(-113) 2014/10/03(Fri) 23時半頃

は、明之進(明兎)が風邪をひかないといいんだが。*

2014/10/04(Sat) 00時頃


【独】 抜荷 錠

/* あきとありがとう!ありがとう!!

生徒みんな可愛いなぁ。ほくほく。
さて、停電の天声準備…。

(-114) 2014/10/04(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:錠 解除する

処刑者 (2人)

12回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび