人狼議事


197 獣ノ國

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 MNU機関 ジャニス

/*
シメオンくんからのメールに気付いたものの拾うタイミングを逃した感

(-51) 2014/10/10(Fri) 09時頃

【人】 愛人 スージー

−回想、宝石店−
[殺すと告げられる声に、潰すと告げる口に、食い破られ、心臓を侵食されるような感覚を味わう。それがとても甘美で、恍惚としてしまいそうなほどの甘さに塗れていたから、自分は本当に獣なのだと突きつけれて]

(獣は、殺し合いに生きる意味を見出すものだったかしら。
ああ、でも...
これで、私は、先生を傷つけない)

えぇ、私は、貴方のもの
貴方が私に飽いて、捨てられたとしても、貴方が所有しているもの

[安堵とともに囁いて、背中に腕を回す。間違っていても構わない。ただそばにいられることだけが大切なんだと、世界に宣誓するように。
強く、縋るように抱きついた]

(139) 2014/10/10(Fri) 10時頃

【独】 測量士 ティソ

/*
アレッ中の人出すのってアウトなんじゃ…

(-52) 2014/10/10(Fri) 10時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2014/10/10(Fri) 10時頃


【独】 愛人 スージー

夏目漱石が『月がきれいですね』、二葉亭四迷が『しんでもいい』と訳した「I love you」。----- スージーは『あなたの支えになりたいです。』と訳しました。 http://shindanmaker.com...

スザンナ・フント
19歳、大学生
中学のときに両親が失踪、それ以来一人で生きていた
人あたりはよく人付き合いも得意な部類に入るが、本心からそうしているかと聞かれればすぐには頷けない。
両親が失踪したためなのか生活費のためなのか、はたまた両方か、年上の男の愛人になることで生計を立てていた。
一応奨学金などの支給は受けているらしい
本心で人と向き合うのが苦手で、実はかなりの不器用。
臆病で卑怯で怠惰な普通の少女

(-53) 2014/10/10(Fri) 10時半頃

【独】 奇跡の子 カリュクス

/*
プロで買ったことになってる童話、書いてますが……
ものすごく長いです…。
落としたら、邪魔になりそうで怖い。
でも、おとしたい
エピとかにしようかなぁぁぁ。

(-54) 2014/10/10(Fri) 11時頃

【独】 奇跡の子 カリュクス

/*
あっあっ。でもエピの喉数とか考えたらこっちのがいいのかな。
親指の腹、切っちゃって動きにくいけどぽちぽちやろうかな。

あ、あと。錠先生とスージーさんがとても病んでてすてき。
私もいちゃいちゃしたかった…。
というか、スージーさんと絡みたかった。
人見知り設定つらい。いいけど…たのしいけど

(-55) 2014/10/10(Fri) 11時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[注意>>132にはいつも通り笑みを浮かべる。正すつもりはないらしい。

足を組み、珈琲の傍に置いた煙草を取り出す仕草も様にはなっていると言えるが、とても“お行儀良く”見えない、なんて言葉はふわりと揺れる紫煙に包まれ音になることはなく、胸中で零すだけ。

視界には少し霞む友の顔。]

 ――何だい。刺激が欲しいって言うから身体を張って日中君のところに訪れたっていうのに。

 ――…恐がる君の顔、楽しみにしてたのに、ね!

[表情を崩すことなく、男が生真面目だと感じている友人から紡がれる言葉に、肩の力を抜いて落とす。

がっかりしたような、安堵したような複雑な笑みと共に口元を緩めてにやり。]

 ――君は、君だね。

[思い出したように男は蜂蜜色に似た果汁を喉に通す。]

(140) 2014/10/10(Fri) 11時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[煙草の煙が途切れてしまうとまた新たに作られていく>>133

灰皿がチリッ、と小さな音を立てて一時の休憩を貰えれば、彼は口遊んでいく。

男を主人公に見立てた物語を。
まだ筆の乗っていない頁には、問いかけが。]

 ――選べば君がその通りに紡いでくれるのかい?

 ――…物語の紡ぎ手は、主人公ではなく、筆者じゃあないか。
 だと言うのに、選ばせてくれるのかい?

 ――…なら、君を散歩にでも誘おうかな。

 “主人公”からのお願い、君ならどうどのように紡いでくれるんだい?

[虚をついた言葉を、どう扱うか男は少し悩んでしまう。
それを見過ごすことも突つくことも出来ない男は曖昧に笑みを浮かべて、紡ぐは軽薄な羅列。

それでも半分程減ったグラスを傾けて、表情をそのままに目元を和らげる。]

(141) 2014/10/10(Fri) 11時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 ワインはないし、葡萄味の炭酸もないけれど、柚の入った葡萄のジュースなら、あるよ? それで晩酌でもしようか?

 ほら、メインディッシュも訪れた。

[男が視線を逸らした先、もう一つのアップルパイを乗せた皿が定員により運ばれる。
軽く礼を言いつつ、当然のように男は自らの目の前に皿を置くとフォークを刺す…直前。くるりとフォークを一回転。]

 ――お誘い、してみたけれど。君はどんな物語を書きたいんだい?僕はそれが聞きたい。それは、御伽噺のような甘やかなもの?それとも――…?**

(142) 2014/10/10(Fri) 11時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/10/10(Fri) 11時半頃


【人】 抜荷 錠

― 回想・昨晩の宝石店 ―

[背中に回る腕>>139に深く息をつく。

飽きて棄てたら、なんてまるで物だった。
夢を、望みを雑草のように潰してしまったら、
スザンナは物に、人形にでも為ってしまうのでは

なら、彼女を殺す代わりに息を与えればいい。
そんな大それた欲を抱き、目を細めた。]

これからは、――君は、俺の為だけに。

[存在すればいい。
この身を心が、スザンナのものであるように。

店員の視線が目につき、苦笑して腕を解く。
指の号を聞き、指輪を二つ買って。
薬指へ渡すのは、帰ってからにしよう。]

(143) 2014/10/10(Fri) 12時半頃

【人】 抜荷 錠

―昨晩・帰りの道―

タクシーで出掛けるのもいいけれど、
明日の夜は散歩、しようか。

……俺の運転は粗いけどな。

[車で出掛けるのだから散歩ではなくドライブだが
外の景色を楽しめるとはいえど
運転手の目を気にし続けるのは、肩身が狭い

何か予定があるなら他の日に、と伺い立て。
帰路につくまでの間、手を握っていた**]

(144) 2014/10/10(Fri) 12時半頃

抜荷 錠は、メモを貼った。

2014/10/10(Fri) 12時半頃


【人】 教え子 シメオン

――今日・午前頃:自宅→カリュクスさん宅――

[ ――玄関先に閉じてたたんで置いた透明傘をもう一度形を整えつつ、手に取る。端末を開けば、再度メール>>3:340.>>3:341の返信に、短く今から出向く旨を。
はた、とまた新着があったのに>>297.>>298気がつき、配達員の彼女からの通知を開く。画面に映った文面に、また添えられた追伸に吹き出して。それでも一度それを閉じ、また改めて家を出た。

――……

ひら、と本秋前の空気に落ちかかる木の葉を眺めながら。やがて郊外のそこへ辿り着く。梢の辺りから鳥の囀声が聞こえている。地図と見比べては、慣れない足を進めた。

――やがて辿り着けば、軽く礼をしながら扉を押す。文面通り鍵はかかっていなかった。玄関先に黒い傘を見ればそれを取り、こちらも透明傘をそこへ立てかける。辺りへ目をやる事も無く、すぐにその場から踵を返した。

……と、扉を開いて。足下からやがて目線高く、視界のうちに白い細かな羽が舞ったのは気のせいだったろうか。*]

(145) 2014/10/10(Fri) 15時頃

【人】 営利政府 トレイル

[見つめた煙草は風に乗って灰を次々に作り出す。"主人公"からの誘われた散歩>>141には乗るが、目を静かに伏せて空笑い。次いで友人を見つめると首を小さく横に振り]

 俺は筆者なんかじゃない。
 お前という主人公の御伽話に出てくる登場人物でしかないんだ。
 
 でもお前が誘うのなら何処へでも。

[何時かメールで書いた言葉。僅かに口角を上げて笑みを作り、すぅっと息を吸い込むと繋がれた一頁に新たな生を吹き込んだ。]

 "物語を語る友を狼は筆者だと言いました。
 でも友はそれを否定します。
 自分はただの登場人物だと。
 そこで狼は友を散歩に誘いました。
 行き先はまだわかりませんが、それを友は快く受け入れます。
 
 行く先は楽しい場所なのか怖い場所なのかわかりません。
 けれど生真面目な彼は友である狼の誘いは無下に断ることが出来ませんでした。
 否、気がついたら隣にいる仲になった友人の誘いを断る理由がなかったのです。"

[言葉では表していなかった心情を物語に付け足して。]

(146) 2014/10/10(Fri) 16時頃

【人】 営利政府 トレイル

["晩酌">>142と聞けば「良いね」と同意し珈琲の入ったカップを乾杯と言わんばかりに持ち上げた。アップルパイが運ばれると一口大程にフォークで切り取り口に頬張る。久しぶりに食べたアップルパイはとてもとても甘かった。
もう一口を食べようとパイにフォークを刺して頬張ったところで尋ねられた質問。口に入れたパイを喉に通すと珈琲で乾いた口内を潤してから語りだす。]

 お前が俺を筆者だと言ってくれるのなら…。
 俺はこの先の物語の終わりをどうこうしたいとは思っていない。
 予め決められた終わりに向かっていくのは嫌なんだ。
 だから起こったままの出来事を。俺はお前の隣で紡いでく。
 さっきみたいに。

[風が二人の間を通り過ぎた。
火を付けた煙草は火種も消えて灰皿の中に落ちてしまう。未だ全く堪能をしていなかった煙草に少々肩を落としながらも店員が横を通れば珈琲のおかわりをもらうだろう。

アップルパイを食べ終えれば友人が頼んだ葡萄柚も一緒に支払う。決して金額を友人に要求したりはせずに「奢らせろ」と言って散歩に誘った。指定をした場所は公園。]

(147) 2014/10/10(Fri) 16時頃

【人】 営利政府 トレイル

― 公園 ―

[着いた頃には午後に差し掛かった時間だった。
しかし相も変わらず日差しは照りつけ、公園の自販機でペットボトルを二本買うと一本を友人に向かって放り投げる。]

 とりあえずそれで我慢な。
 俺も一緒だから。

[紫色の液体の入った炭酸の入っていない葡萄ジュース。友人が受け取ったのを確認すればベンチに腰掛け、「お疲れさん」と互いのボトルを軽く合わせた。]

 やっぱワインの方が美味しいな。

[キャップを開けて喉に通すも、不味くは無いが友人と飲み合わせるのはいつもの葡萄酒の方が好みだった。]

(148) 2014/10/10(Fri) 16時頃

【人】 営利政府 トレイル

[友人と出会った頃は髪の毛が赤い時だったか。
思い出が蘇ったのか笑みを浮かべながら懐かしむように会話をする。時折捏造をしては訂正を加えられたり、あるいはその逆もあったりしかたもしれない。]

 なぁ…

[楽しい時間が流れる時、突然友人を呼びかけて会話を中断させる。その声も表情も真剣に、二人の空気を流れを変えた。]

 さっき、どんな物語を書きたいかって聞いてきたよな。
 …俺がこの國を出ようとお前を誘ったら、お前は誘いに乗るのかよ?

[それは"筆者"から"主人公"へのこの物語の新たな展開を提示した一面だった。**]

(149) 2014/10/10(Fri) 16時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2014/10/10(Fri) 16時頃


【独】 営利政府 トレイル

/*
特定人物としか絡んでなくてすみません。
本当にすみません。

クラリッサの伝票は貰いたいと思っている!
すごく!!

(-56) 2014/10/10(Fri) 16時頃

【人】 愛人 スージー

ー回想、帰り道ー

『明日の夜は散歩、しようか。
……俺の運転は粗いけどな』

[散歩と言うのに車で出かける言葉にクスリと笑って。とても幸せで穏やかな気持ちで手を繋ぎながら夜道を歩く]

楽しみ。
荒い運転なら、吊り橋効果が見込めるかもね
車で出かければ中でもできるし

[軽口を叩きながら笑って、夜空を見上げて見れば、美しく広がる星空]

ずっと、先生の隣でこうして一緒にいるわ
先生が許してくれる限り

[自分自身を背負いこませてしまった罪悪感と幸福は表裏一体だけれど、それすらも愛おしいと。
ただずっと隣で、赦される限りそばにいると笑ってともに帰路を歩いた**]

(150) 2014/10/10(Fri) 16時半頃

【人】 抜荷 錠

[そういえば、ルーカスの車は車庫に入った侭だ。
なら列車で移動し、徒歩で圀境を超えたのかと。


車から連想したのはドライブの約束。>>150

折角ドライブを目的で出掛けるのなら、
圀境付近のブリッジまで行ければいい。
縁起でもない吊橋効果だとか、車内でだとか
およそ穏やかではない台詞の羅列に
念わず苦笑した事を思い過ぎらせ。

午後は講義も無いので、別の仕事に掛かろう。
締め切りをスケジュールツールで確認すべく
携帯を手に取ると――バイブレーション。]

(151) 2014/10/10(Fri) 18時半頃

【人】 抜荷 錠

…失礼、

[着信に気付き、そのまま電話に出る。
誰かと思えば、演劇雑誌の担当者で。

聞き流すように話を聞いていたが、
流れ込んだ話に、顔を少し強張らせた。

抱えてた仕事が一件保留になる代わりに聞いたのは
台本の借用を願う筈だった俳優の、失踪の知らせ**]

(152) 2014/10/10(Fri) 18時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/10/10(Fri) 18時半頃


【独】 営利政府 トレイル

/*
皆が失踪しているのに交友関係が少ない俺は
全 く 気 づ い て い な い 。

どうなのこれ。ひどす

(-57) 2014/10/10(Fri) 18時半頃

【人】 研修生 キリシマ

  ―― あゝ、困った、困った、


[  歩む科学者首を擡げる。
  見上げれば空は厭程に朱く。
  科学者は然し其れどころではないと空の棺を脳裏に飾り街中を歩む ]

(153) 2014/10/10(Fri) 18時半頃

【人】 研修生 キリシマ

  ――彼は戻らん


[  科学者は枯らした聲で呟いた。
  憎むように空を睨み呟いた。

  蜘蛛の糸は彼の魂を絡め取らずにただ舞台の上の華を絡め。
  呼ぶ鳥は幻想の彼方へ無い翅で飛び行ってしまった。

  科学者は首骨を鳴らし忌々しいようにただ呟く。

  彼が――まるで物語に飾られた自分達の噺の、彼は。
  星の道標も落とさずに独り何処ぞへ逝ってしまった。

  ―――そうして残され数百年。
  科学者は自分の腕に咲く鳥羽を眺めただ嗤った。]

(154) 2014/10/10(Fri) 18時半頃

【人】 研修生 キリシマ

  …鶴は千年生きるとは良く言うものだねェ…


[  薄汚れた羽は白さなど見せず、最早羽など綺麗な言葉を着飾れず。
  科学者はその手を数度、彼方此方へ拱いたのなら。

  ごきりと今一度頸を鳴らし、寂寥を胸に裏路地の向こう――遠くの神社へ姿を消しにけり。]

(155) 2014/10/10(Fri) 18時半頃

【人】 研修生 キリシマ

  ――あゝ、さみしい。
  彼が居ないことが、こんなにも。


  だから独りは、厭なんだ。

(156) 2014/10/10(Fri) 18時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[自らを端役だと自負している男にとって、友の言葉は不可解なもの。]

 ――…謙虚というよりは、卑屈だね、君は。

[首を傾げながらも問いかけに開いた唇は、紡がれる物語>>146に閉ざされていく。

そしてやられた、とでも言うような眉を下げて口端は上げた表情。
やがてグラスとカップを互いに掲げれば、君には負けたよと乾杯を。

アップルパイにはアイスは乗っていなかった。可愛い小鳥が好いていたものとは違ったけれと、向かいに座る彼に倣うように一口運ぶ。

口内に広がる林檎の甘さ、パイ生地がさくりと軽やかな音を立てる。サクサクとフォークを突き刺しつつ、向かいから珈琲の香りが相変わらず鼻を突いたけれど我慢して、促すよう彼を見つめる。]

(157) 2014/10/10(Fri) 19時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 ――…これはこれは、下手なことは言えないなあ。だって君が見ているんだろう?
 僕が主人公というよりは…君の物語の中にお邪魔している気分、だよ!

[銀髪を、相手の茶色を揺らす風。
僅か灯っていた火を吹き消してしまった友人にはにかみを。追加で珈琲のお代わりを頼む時は理解出来ないとばかりに苦言。

甘いもので腹が満たされていく感覚は未だに少し理解出来ないけれど、残さず食べ終われば両手のひらを合わせる。

会計の際に流れるように支払われる代金は二人分。]

 君、僕のこと甘やかし過ぎじゃあないかい?

[そんなに歳も変わらないのに、なんて笑いながらと好意にはちゃっかり甘える。礼を言いつつ、誘われるまま辿り着いたそこは、公園だった。]*

(158) 2014/10/10(Fri) 19時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―公園―

[思っていたよりもカフェで時間を使っていたらしい。
ベンチに腰を下ろしていても変わることのない日差しに双眸を眇めていた時、宙を舞うペットボトル>>148を片手で受け取る。]

 お揃いね。こうも揃って同じものを頼むのは新鮮だね。

[なんせカフェで珈琲を頼む男だから。そんな理由を裏側で付けながら一言。
本日2度目の礼と共に触れ合うボトルに、にんまりと唇を吊り上げる。]

 いつもと違って悪くはないさ。いつも通り君と楽しむ葡萄酒は勿論好きだけれど。

[甘酸っぱい液体で、僅か火照った身体を冷やしていく。]

(159) 2014/10/10(Fri) 19時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[仕事に精を出す彼とこのように外で言葉を交えることは、何処か懐かしい記憶のことのように思えた。

会話は心地よいリズムで流れていく。髪色について話題が流れれば「そう言えば赤かったね」なんて口にし「似合っていたのに」なんてその頃とすっかり変わってしまった彼の様子を面白おかしく揶揄っただろう。

いつまで続くのだろうか。ベンチに二人。ペットボトルを供に口を開いて、止まる。

横へと視線を移した際に垣間見えた表情は、>>149太陽よりも真剣味を帯びたように思え、男は彼の唇をただただ眺める。]

 ――僕を?

[転んだ言葉はまずそれ。主人公を彼はどのように捉えているのだろうか。小さく唸りつつも、笑みを浮かべた男は答える。]

(160) 2014/10/10(Fri) 19時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 君と二人旅…か。なかなか面白そうだね!

男二人なんてむさ苦しいけれど、間近で僕に対する君の観察日記を聞きながら歩くのも悪くはない。

[二人を纏う空気はカフェにて男の頬を撫でたそれとは全く異質のものだというように感じた。けれど、それでも男は口を閉ざすことなく紡ぎ続ける。]

 ――君の紡ぎたい物語に、僕がいるのかい?

 曖昧な表現は嫌いじゃあないけれど、ね。
 この話が冗談でないのなら、御伽噺でも無いというのなら…、

 ――選ぶ言葉を間違えているよ、トレイル。

 君がなりたいのは、筆者なのかい?それとも主人公? 端役で満足?

[筆者だと喩えた人に、“主人公”は問いかける。それは余りにも行き過ぎた行為かもしれない。

それでも男は彼に問いかける。]

(161) 2014/10/10(Fri) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 90促)

スージー
11回 注目
トレイル
7回 注目
亀吉
9回 注目
ティソ
0回 注目
クラリッサ
20回 注目
シメオン
12回 注目
マユミ
14回 注目
オスカー
9回 注目
26回 注目
ヤニク
27回 注目

犠牲者 (3人)

アシモフ
0回 (2d)
ベネット
0回 (3d) 注目
ジャニス
15回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ルーカス
19回 (3d) 注目
カリュクス
7回 (4d) 注目
キリシマ
1回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび