人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 問題児 ドナルド

― 用務員室 ―

[用務員室は床だったか畳だったか……―――。
暴れることはなかったセシルを、一先ず運び込んで下に降ろす。未だ見えるサイモンの影。]

 セシル……――――

[再度抱き止めようとして、惑う。
視線を合わせて、言う。]

 状況が良く分からんが、俺は傍に居ていいか?
 違う人が傍に居た方がいいなら……―――

 嗚呼、できりゃ、傍に居させてくれりゃありがたいが。

[この状況で放り出すのは憚られる。
セシルにしてもサイモンにしても。

差し出した手は、伸ばしきれずに。
揺れる 赤。 滲む 紅。 見つめる 濃紺。]

(112) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【赤】 飼育委員 フィリップ



…… いけるんじゃ ないの。



         見つければ。


[この世界が それが元凶 なら。]

(*49) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【人】 化学教師 スティーブン

[ブツンと、何かが切れる音]

 ……。
 …………。

[音が、消える。ノイズも、全て]

 ――。

[声も]

 ?

[思考も]

 ……。

[その場に背を向けると、階段へと向かう。足取りは、しっかりとしていた。

視点は、どこか遠くを見て、やがて2階へと姿を消す――*]

(113) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

問題児 ドナルドは、咥えていた煙草が、またどこかに吹っ飛んだことに気がついた。

2010/03/01(Mon) 03時半頃


【独】 いきもの係 キャロライナ

/*
かなり不恰好な占い師COになってしまいました。
お誘いも確ロル臭くなり、申し訳ありません。

もっと上手なやり方を模索しないとなぁ……*/

(-52) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

化学教師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 03時半頃


【人】 理事長の孫 グロリア

 ―南棟1F東側廊下―

……消えた の?

[あの子の気配が消えて、竦んだ足を動かせた。
怖いのはあの子自身ではなくて、
あのこと同じ闇を抱えた自分自身だったのだけれど。

そして背後からの声にびくり>>109と振り返る]

フィリップ君。
やだ、みっともないところ、見られちゃった。

[血で汚れたシャツの襟元は手で覆って隠して。
歪んだ瞳で微笑んだ]

――……君も。
先生のいいつけ守らなかったのね。

(114) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【独】 化学教師 スティーブン

/*
という事で今日はねるでござる
スティちょっと壊れたけど。

明日は復帰するといいな!
イメージ的に心と体が引き離されたような感じ。
性格豹変とか考えたけど。無理そだ

(-53) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【独】 マネージャー ピッパ

/*
まだレベル1何だが…
ストーリー展開的に
淫魔48時間→振った相手の亡霊が皆様にいたづらとか
ピッパは、もうレベル4まで上がっているに違いないと思うんだ

どんだけピッパは冷静なんだと後ろの人は思っている

(-54) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【独】 化学教師 スティーブン

/*
と言うかおっさん今とても3日目死亡でいいかなとかおもってる。
そんなランダムだ。
狼が見えてないから誰狙うか決めてないのよね

(-55) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【人】 理事長の孫 グロリア


 …… っ……

[しっかりと、見つけられていた。
あの子が哂えば、やみが波立つ、胸を押さえてよろめいた]

(115) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

―用務員室―

[>>@9ケイトの嘲笑う声がする。
声がする。声がする。
睨もうとして、出来なかった。

寒気は離れない。離れない。
べっとりとした闇が、張り付くが如く。
――裡に、染む。]

――っ、…… 

[恐れを宿した薄紫が、隻眼を映す。
(あなたは、人を頼らなさ過ぎる)
お節介な教師の説教が、ふと思い出された。]

(116) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【人】 飼育委員 フィリップ

−南棟 1F 東廊下付近−
>>114消えた。 また、ケイト、だろうか。
 振り返る女教師に、シャツを手で隠す姿に僅かに右眼を開いて、すぐに視線を逸らす。]

みっともない って……センセも

[何かあったの、とは、聞けない。]

大変だったみたい、だけど。ひとまずは、無事みたいで、良かった。
あ……ごめん 。

[やわりと窘めるような言葉に、ちらりと視線だけで見ると、微笑が、見え]


   …… センセっ?!

>>115よろめいたその姿に思わず支えようと腕を伸ばす。]

(117) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

[後ろで。サイモンが怨嗟の声を、上げる。
闇に引きずり込もうとしている。
鉱石の指先が、触れるのを戸惑って伸ばされた。]


     …… いて
   ――…くれ

              …、――
 
[微かな声で、漸くそれだけが紡がれる。
それは死者にとり憑かれた意識の混濁の中の
うわ言だったかもしれないが―――]

(118) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

奏者 セシルは、そのまま、薄紫色の眼を、*閉じた*

2010/03/01(Mon) 03時半頃


マネージャー ピッパは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 03時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 03時半頃


【人】 問題児 ドナルド

― 用務員室 ―

 わかった……――――

[答えに頷く。
伸びた鉱石の指先を、中途半端に伸ばしたままだった指先で絡めとった。
それは、望む限り傍に居ると示すように。
    望めば解いて離すと示すように。

今は双眸となった濃紺が、薄紫が閉じられるのを見届ける。]

 今の俺に出来るのは、セシルと一緒に傍に居てやることしかできねぇよ。

[サイモンの怨嗟の声に呟く。
何時だって、自分が出来うる限りはと、そう思う。
その線引きが、きっと己の弱さだと知っていながら。
だからこそ、きっと『  』は、肝心なことは何も言わずに逝ったのだろうと……―――。

―――……自由な方の片手が、柔らかな感触の頭を撫でた**]

(119) 2010/03/01(Mon) 03時半頃

問題児 ドナルドは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 04時頃


【人】 理事長の孫 グロリア


…あ、大丈夫よ。
ちょっと、めまいみたいなものだから。大げさにしないで。

[伸ばされた腕にふらついた体を支えられれば、やんわりと手を離して]

君も無事で、よかった。
そちらもいろいろあったでしょう、きっと。

――……でも、これ、痛くはないんだけど、
さすがに服だけは着替えたほうがよさそうね。

[>>117 逸らされた視線に血が不快なのだろうか、と思い至り、
本来の感覚が大麻痺していたことに気付かされる。

問いかけられなかった言葉には、曖昧な頷きを返して]

(120) 2010/03/01(Mon) 04時頃

【人】 飼育委員 フィリップ

−南棟 1F 東廊下−>>120
[咄嗟に両手を伸ばしてしまった。
 この 左眼 を、隠せない。見られないよう、顔を逸らす。
 見られたく、ない。]

僕は…… パメラも居てくれたから。

い 痛くないなら 怪我とかじゃないなら、いいんだ。
着替えがあるなら……早く着替えた方が。あんまり良くないし、その カッコは さ……。

[顔を背けた理由を襟元の所為にして、やんわりと離された手に。
 自由になった左手でまた左眼を隠す。]

おーげさって 言うけど。センセあぶなっかしいから、さ。
心配だよ?

[少女の友達のこと も この状況も。
 サイモンのことも、今さっきの騒ぎも。
 どこか頼りなげなこの担任を心配するには十分すぎた。]

(121) 2010/03/01(Mon) 04時頃

【人】 飼育委員 フィリップ

[身体を離す。
 担任の様子を見て 、大丈夫そうなら息を吐き。]

着替えなら、誰か女の子と一緒のがいいのかな。


[一歩、また離れて。]





僕 、ケイトを探してくる。

[何か解ったら連絡するから、と。また、一歩下がる。

 ピッパが見えたが、遠目ながらも迫ってる様子でもなく。
 バーナバスが傍に居る。ひとりじゃないなら、大丈夫だろう、と。

 くるりと踵を返して、その場から離れた。]**

(122) 2010/03/01(Mon) 04時頃

【赤】 飼育委員 フィリップ

  探して、来るよ。

[どこが良いだろう。
 思いながら、離れる。]





   …… おっさん。


[呼びかける も。]


…… 何でも、ない。
        生徒会室にでも、行ってみるよ。

[離れながら、そんな思考を*投げ掛けた*]

(*50) 2010/03/01(Mon) 04時半頃

飼育委員 フィリップは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 04時半頃


【人】 理事長の孫 グロリア

 ……、っ  ………。

[>>121 左眼の空虚はちらと目に入ったか、
咄嗟に逸らされたその仕草に、何も言えなくなって]

――みんな何か体にも異変が起こってるみたいね、大丈夫よ。

[私もだから、そう言った。
それが大丈夫といっていい理由にはならないことは、
よく知ってたけれど。]

…って、待って。
あぶなっかしいって、そんなことはないと思うんだけど。
――やっぱり、頼りなくみえるのかしら。

[冗談めかして言えば、少しだけ拗ねたような口調を作って。
普段の放課後を思い出せば、瞳は和らぎ。

感じる切なさを覆い隠す]

(123) 2010/03/01(Mon) 04時半頃

【人】 理事長の孫 グロリア

一人で大丈夫よ。着替えくらい。
次に会ったとき、制服のシャツを着てても笑わないでね?

[少しずつ、距離を取る姿を ひたとみつめ続けて]


あの子を探しに……そう、そうね。
――…気をつけてね。

[まどろむような声がその背を追った。

そして彼が遠く向けた視線の先を一度確かめれば、
瞳のあおは痛みに揺れて、どこでもいい、逆方向の道をかけた**]

(124) 2010/03/01(Mon) 04時半頃

【赤】 理事長の孫 グロリア



 いってらっしゃい
 気をつけて ね

                わたしもさがす わ
                             

                 

(*51) 2010/03/01(Mon) 04時半頃

【赤】 理事長の孫 グロリア


  みつけられるのかしら
  あの子のやみ、つよいの
  またなにもみえなくなるの、こわい         

                                                                でも、―――い…
                   [かすれた、声、さやかに]

(*52) 2010/03/01(Mon) 04時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 04時半頃


格闘技同好会 へクターは、瞑っていた目をゆっくり開ける[05]

2010/03/01(Mon) 07時頃


長老の孫 マーゴは、奏者 セシルの叫びを聞いて、逃げるように保健室に駆け込んだ。[17]

2010/03/01(Mon) 07時半頃


格闘技同好会 へクターは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 07時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−保健室−

[落ち着いたかと思ったが、
誰かの悲鳴を聞いて、恐怖心が甦った。
ケイトのお友達を抑える必要がなくなったのもあってか、
保健室に誰がいるか把握しないままに
その場に倒れ込み、簡単に意識を手放した。]

(125) 2010/03/01(Mon) 07時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 07時半頃


【人】 格闘技同好会 へクター

―南棟屋上―

[閉じた目をゆっくり開くと視界は更にかすみぼやけたものに
 そして一瞬触覚があやふやになった気がした]

どうなってるんだ?
この気持ち悪りぃ感覚は。

[完全になくなる訳でない所に不気味さを感じる]

完全になくなれば諦めがつく。
でも何なんだこれは?

[陽気なカポエイリスタが普段決して浮かべない表情]

(126) 2010/03/01(Mon) 07時半頃

長老の孫 マーゴは、ビー玉は強く握りしめたまま**

2010/03/01(Mon) 07時半頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/*
夜明け直後のオスカー君と先生の会話が嬉しかったと書いておこう。

兄さんは誰に弟子入りしたんだろう?
セシル?

(-56) 2010/03/01(Mon) 07時半頃

【人】 格闘技同好会 へクター

[ポケットの中にあるビー玉の色はもうはっきり見えない
 光を通した透き通った事だけは覚えている]

体が何も感じなくなる前に、俺が出来る事を。
魂が何も感じなくなる前に、俺が出来る事を。

[目を閉じれば、光景が浮かぶ
 バーナバスとミッシェルの事
 グロリアの事
 サイモンの事
 そしてケイトの事]

これも強い男になる為の試練。

[虚空を睨む目]

(127) 2010/03/01(Mon) 07時半頃

格闘技同好会 へクターは、メモを貼った。

2010/03/01(Mon) 07時半頃


【人】 演劇部 オスカー

─北棟階段・1-2階踊り場─

……気ぃにすんな、って。こーゆー時は、お互い様。

[ごめん、というフィリップ>>58に、できるだけ、軽い口調で言って。アドレスを交換した後、下へと降りる]

バーニィさん……うん、大丈夫……って、わ!

[下で出くわしたバーナバス>>65に問われ、頷いた所で頭を撫でられる]

……も、いきなり撫でないでよっ!

[不機嫌な声は上がるものの、逆らいはしない。
撫でられて、どこか、ほっとしていたのは否定できないから]

あー、フィリップは、少し休んでから来るって。
オレは、一度保健室に戻るよ。

[気を取り直してこれからどうするかを簡単に告げて。
着替える、という彼と共に南棟へと戻り]

(128) 2010/03/01(Mon) 07時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─南棟1階─

[戻ってきた南棟。
いきなり出くわすのは、異変]

……ちょ、ま。一体、ナニ。

[状況は、すぐにはわからなかった、けれど。
ケイトの姿と、周囲がサイモンを呼ぶ声に、何となく把握はできて]

……っとに、シュミ、わりぃ……。

[思わず吐き捨てた所に、届くメール>>75
それを確認している間に、一まず事態は収束して]

とりあえず、オレ、保健室、行くね。

[バーナバスに短くこう告げると、保健室へと]

(129) 2010/03/01(Mon) 08時頃

【人】 化学教師 スティーブン

―南棟2階―
[廊下を歩いている。その目には、何も映していないように見える。辺りにうずくまる黒い闇。それを丁寧に避けて]

 ……。

[更に階段を昇る。
上へ。西側階段を三階へ。

そうしてたどり着いたのは、1-Aの教室だった。
教室に入り、教壇に立つ。口許が動く]

 ――に……――です。

[微かな声色。
教卓の木目を視線が追う。手に持っていた何かを広げ、やはり口許が動いた]

(130) 2010/03/01(Mon) 08時頃

【人】 美術部 ミッシェル

―回想・保健室―

[二人が手を触れて、しかしディーンはさらに怯えだして]

落ち着いて、ここに居るのはあんたの友人だけだよ。
誰も、何もしやしない

[そのまま掻き切ると思われた手が止まり、
気を失い倒れこむまで、見ている事しか出来なかった。]

メアリー!
闇雲に外に出たら……

[私の言葉は、届かない。]

(131) 2010/03/01(Mon) 08時頃

【人】 美術部 ミッシェル

―回想・保健室―

[追いかけようと入り口に向かうと]

キャロ……分かった。
その話は、ここでしても大丈夫?

[校長室へ向かいたいと言われれば]

……移動した方が、良いんだね。

[倒れこむ金髪と支える藍色にも一度眼をやって。]

……まだ、動けるようには見えないよ。

[ディーンが落ち着くまで待つか、
そうでなければキャロライナと二人で校長室へと向かうだろう。]

(132) 2010/03/01(Mon) 08時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび