人狼議事


196 【飛入歓迎】秋のすずなりの男子高校生村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 鷹の爪団 マドカ

 ―食堂―

チワーッス!1年の鷹津和です
よろしくお願いします!

[食堂には既に何人か生徒がいたが、入口を抜けたところで90度のお辞儀をして、張りのある大声でまとめて挨拶を済ませると落合の物らしき鞄>>133の近くに荷物を置く]

落合ごめん、どんぐり拾い食いしてたら遅くなった

[というのは勿論冗談で。でも、それくらい腹が減っていたのでまずは飯だと後ろに並び。まだ温かそうなおにぎりと、具だくさんの豚汁の匂いにぱあ、と顔が明るくなる]

すっげーうまそう
これっておかわりあんのかな?

[給仕をしているのは先ほどすれ違った飽戸だろうか。あざーっすと元気な挨拶をして、おにぎりを3個と豚汁をトレイに受け取る。ここでこうしているということは、やはり今回の行事は生徒会主催なのだろうか]

わ、これ韓国のり>>85
ラッキー!

[タオルのことや他にも訊きたいことはあるが、忙しいかもしれない。とりあえず席に戻って落合や姪島と食事をしつつ、他の参加者について話を聞いたり知っている人がいないかキョロキョロするだろう]**

(147) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 調律師 ミケ

― 昼休み・教室 ―

[明らかに怯えた自分を面白がっている様子>>103に、尻尾でも生えていれば不機嫌そうに体に打ち付けていただろう。
生えていない代わりに握り締めた拳が小刻みに震え、]

そ、そんな覚えなど、あるはずがなか、ろう。
いきなり怒鳴られて、驚くなという方が無理難題だ!

[焦ると言われ、どもりつつ頭を過ぎるのは鞄の中身。危ない物でもないが、見つかる人によれば没収されるかもしれない。
数日後には返されたとしても今日、天体観測の時でなければ自分の性格上渡せないだろう。それは何としてでも避けたい。]

縦社会と言うのは面倒だな、錠……先、生。
とはいえ、先生である以前に錠は錠ではないか。

[言われてみれば、茅葺が生徒指導教員に説教を食らっている姿を見た記憶があるような。
どうにも敬称は苦手だ。そうぼやきながらも同情を抱き、覚えていたら付ける、と大人しく頷いた。
明らかにいない時は良いよな、と小さく付け足して。*]

(148) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 調律師 ミケ

― 放課後・教室 ―

[自分の席から荷物を取り、ふと視線を外に向ける。窓から見える中庭には金木犀と、見慣れない格好をした仁科の姿>>100
秋の気配が色濃い最近は、昼間は暖かくとも陽が落ちてくる夕方は寒いだろうに。あんな風に上半身裸で特訓に励む姿を最初に見たのはいつだっただろう。思い出せるほどの記憶力は哀しいかな、備えられていなかった。

体を動かし、時折汗を拭う様は教室で教科書を読んでいるいつもの姿からは想像することも出来ない。
特定の物事には没頭するタイプらしいことは何となく見ていて感じていたことだが、ある時生徒が倒れたと話題になったあれは、もしや仁科のことだったのか。
とはいえ本人に聞く機会も深い理由もない以上、忘れてはふと思い出し、また忘れを繰り返していた。]

ああいうのを、文武同僚と言うのだったか。

[間違えた言葉を漏らしつつ、きょろきょろ辺りを見回す仁科>>138の視線の先をつい追いかける。顔の向き的に、あそこは職員室だったはずだ。教師と話してでもいるのだろう。
窓から投げられた何か>>120を受け取り、頭を下げる仁科から目を離し、教室を後にした。*]**

(149) 2014/10/03(Fri) 18時頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時頃


鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時頃


【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
家庭の事情を投げるタイミングは今じゃなかったかもしれないけど、とりあえずポイポイ
今から縁故れる先輩は……い、いますかね…?

(-85) 2014/10/03(Fri) 18時半頃

【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
あともっとしょーもないことのほうが良かったかもしれない。どうせ天体観測終わったら勝ってにふっきれる予定だし

悩む→天体観測を通じて色んな人や先生と話す→ちっぽけな自分に気づく→明日からがんばろー的な風になれたらいいかなっていう

つーかはたからみたおれってどうなんですかこのままここにいいて大丈夫なんですか!?ってめっちゃ不安だけど、今更なのでこれから挽回していけたらいいな

(-86) 2014/10/03(Fri) 18時半頃

【人】 調律師 ミケ

[首の向きを元に戻し、手を振る亀谷>>122にこちらからも手を振り返す。適当な場所に腰を下ろし、豚汁を置いた。]

錠…先生が付けろと言っていたのでつい、な。
敬称を付けることは敬う気持ちを形にしているのだろうが、型に嵌めた物ばかりが良いとも限らんし。

郷に入っては郷に平伏せを実行してみようと思ったのだ!
だが、やるだけ無駄だという結果しかなかったな。

[一頻り笑った後やれやれ、と肩を竦めた。自分ですら違和感があったのだから、それを聞いた亀谷には尚更大きく感じただろう。やはり慣れないことはするものではない。

話す途中、こちらに向いた視線>>131に珍しく気付き、そちらを見る。いつも美術室で絵を描く時に響く弦楽器の主とは気付かず、目が合ったのだしと目礼をしておいた。]

うむ、ありがとう。
春吉も良い思い出づくりなり出来ればいいな。

[他愛ない話を交わす内に亀谷は食べ終わったらしい。]

集合時間は忘れるでないぞー!

[席を立ち、どこかに向かう亀谷の後ろ姿を見送る。天体観測に参加するのならまた後で会えるだろうからと単純な頭はご飯のことですぐに一杯になってしまった。*]

(150) 2014/10/03(Fri) 19時頃

【人】 調律師 ミケ

[隣に座って来た仁科>>141に顔を向ける。他にも空いている席は多かったが、別段気にすることなく。豚汁を持って来たものの、外見通り猫舌で熱いそれはまだ食べられずにいた。
それでも年頃の男子。食事を前にしていつまでも空腹に耐えられるものでもない。
おにぎりでも取って来ようと思い立ち、腰を上げる。食堂に来て隣に座ったまま動かない仁科に不思議そうに声を掛けた。]

藍、飯は取って来なくていいのか?
腹が減っているだろう。

[昼の時は少食だと言っていたが、運動後は別のはず。
トレーニングのことを知っているとは口にせず、席を立って仁科の後ろを通り、取りに行こうと誘い。]

お、シャワーを浴びて来たのか。
俺も後で浴びて来なければな……面倒だ。

[まだ水気の残る仁科の後ろ髪に手を伸ばし、一房だけ摘まんですぐに離した。]

(151) 2014/10/03(Fri) 19時頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 19時頃


【人】 落胤 明之進

どんぐり?
拾い食い?

[お腹は大丈夫なの?とくそ真面目に返したら、冗談だと返される。>>147真に受けるタイプってきっと僕みたいなのを言うんだろうな。大人になるまでにこういうのに引っかからないようにしよう。

でないと、もしかしたら将来同僚からLINEづてにまいう棒を100本買わされる、なんてこともありうるかもしれない。]

[おかわりを心配する和くんはやっぱり運動部というか育ちざかりというか。]

あるんじゃないかなあ。
僕はこれだけでいいけど。

[と苦笑しながら自分のトレーに視線を移して。
あんまりお腹が空かない。食べないと大きくなれないぞ、なんて時々人からからかわれたりするけど…、ほっといてほしい。]

[韓国のりを取る和くんのトレーにお茶を乗せて。席に戻って手を合わせる。
猫舌なので豚汁を冷ますついでに姪島くんを待って、いつもと違う日常に改めて緊張してきた。]

(152) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【人】 落胤 明之進

[少ししてから遅れてきた姪島くんも交え、三人でごはんを食べて]

僕、シャワーを浴びてくるよ。早く行かないと混みそうだし。

[食べるスピードはそんなに速くもないけど、そもそもそんなに量も多くないので、平らげるのに時間はそれほどかからず、そう告げると席を立って]

また、後でね。

[と言い同級生と別れた。]

(153) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【独】 落胤 明之進

/*
今、飽戸先輩と表のptが一緒や!
わぁい!!( *´艸`)

(-87) 2014/10/03(Fri) 20時頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 20時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 20時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 20時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

 ―廊下―

 あれ、月宮先輩も参加するんですか?
……知らなかったな。

[ その口振りで>>142漸く彼も参加するのだと知る。
 緩く手を振る先輩と、傍の先生に軽く会釈をし、
 その傍へと寄る。
 
 その手の中にある、
 保健室と書かれた鍵を不思議そうに見つめつつ、
 傍にいた先生にも、軽く声をかけながら。 ]

茅葺先生も、どうも。
   ……そういえば、もう18時ですが。
    お二人とも、これから食堂ですか?

[ なんて問いつつ、食堂に行くなら、一緒にでも行こうかと]

(154) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【人】 落胤 明之進

―廊下―
[シャワー室を目指して、昼間よりわずかにひんやりとした廊下を歩く。戸締りはしているようで、昼間に香った金木犀の甘く爽やかな匂いはせず。薄暗くなりだした外を眺めていた。]

もうすっかり秋だな…。

[やっぱり上着を持ってくるべきだった。そう思っていると1が前方に見えた。
1月宮先輩と西須先輩2亀谷先輩と斎藤先生]

(155) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【人】 落胤 明之進

[月宮先輩は図書室でよく見かける。図書カードに記入する際に名前を確認するので知っている。
女の人のような特徴ある見目なので、覚えるのは容易だった。
特に言葉を交わしたことがあるわけではないけれど、悪い人ではなさそうだった。]

月宮先輩、今晩は。
あ、茅葺先生も。今晩は。

[奥にもいたらしい、茅葺先生にも挨拶して、二人に向かって小さく会釈をして。
隣に立っている背の高い先輩は猫先輩と一緒にいるところを見たことがある。きっと二年の先輩…。
ちょっと怖そうな人だな…。]

えっと…。

[名前を聞こうか迷ったけど、僕にそんなコミュニケーションスキルが備わってるでもなく。同様にこんばんは、と軽く会釈をしただろう。]

あ、あの…。
もしかして、シャ…シャワー浴びに行くんですか…?

[だとしたら、相手は先輩なのだし、僕はまた後で行こう。
そう思っておずおずと話しかけた。*]

(156) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
やべえ、もうすぐ18時とか言ってる…。
時間軸捻じ曲げたのは俺かーーーーー!!!!

ど、土下座や…。

(-88) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 許婚 ニコラス

― 放課後・食堂 ―

[隣にいる神鬼の目の前にある豚汁が妙に食欲を煽る。>>151
彼が食べないでいる理由は大体想像がつく。きっと冷めるまで口をつけることはないのだろう。何処へ行くのか、立ち上がる彼がこちらに向かって言葉を注ぐ]

 …ああ。 今、行こうと思ってた。

[待っていた>>141なんて言うはずもなく。
時間も時間だ、空腹を知っているとこがまさか見られていた故、そして前々から知られていたとも知る由もない。>>149
同じように腰をあげようとすると後ろ髪に触れられ、ビクリと肩を揺らす]
 
 っ、 ああ…。 猫は水、嫌いそうだね。
 
[どうも、不意に後ろから触れられると反射的に手が出てしまいそうになる。グッ、と堪え、少しからかうとやっと立ち上がり食料を得に行こうか。
おにぎりが視界に入れば3個手に取り、美味しそうに湯気をたて香りで空腹を煽る豚汁を一緒に席へと運ぶだろう。 
その最中、シャワー室で見た生徒を見かけ>>146>>147]
 
 ( …彼も参加するのだろうか。 )

[と、ついでに他の生徒たちを一瞥するだろう]

(157) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

―食堂―
[夕方、18時頃。
トン汁の匂いに誘われるようにふらふらと食堂へやってくると、既に数人の姿がそこにあった。これが今夜を共にするメンバーか、なんて考えると途端わくわくしてきたり。
ふと、少し離れたところに旧友の姿>>133>>147。どうやらマドカも今来たみたいだった。とてて、と駆け寄っていく。]


 どんぐりってうまいのかな…。
 って、アキ、マドちん、よーーっす!

[聞えてきた会話に、手を顔に当て神妙な顔で呟く。思案する姿はまさに美少年の無駄使い。味を聞こうとしたところ、アキに冗談だと返す>>153のを聞いて密かに肩を落としたとか。
それからようやく片手をあげて二人に挨拶。
保健室によったおかげか体調不良はどことやら、いつも通りやたら元気な様子だった。
結局誘った本人が一番遅かったのだが、悪びれることも特になく。
マドカが列に並べば、俺も俺も!と後についっていった。
ならぶ温かなご飯たちに、志恩もまた頬がゆるむ。]

(158) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 読書家 ケイト

伝えることもありませんでしたからね。
…この鍵は具合が悪くなった人のために。

[鍵を見つめるのに気づき>>154鍵を揺らしながら答えた]

私は食堂に行くつもりですよ。
……一緒に行きますか?

[首を傾げながらそう問いかける]

(159) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 座敷守 亀吉

―食堂に行く前―

[>>125 廊下に響き渡る斎藤先生の悲鳴に、こちらまで驚いて肩が跳ねる。足音無き接近は完全に無意識のものだった]

す、すみません……驚かせてしまいまして……。

[あんなに叫ぶくらいだから、余程見回りに集中していたのだろうと声を掛けてしまったことに申し訳なさを感じたが、何故か褒められた。

その事と挙動不審な態度には目を瞬かせるも、天体観測の準備と言われれば疑問はどこかへと流れ去る]

ホラー、ですか?

[>>127 しかし問われたのは予想外のことだった。何故ここでホラーのことを聞かれるのだろうと思ったが、疑問を特に口にすることはなかった。

ホラーは3
1.全然大丈夫じゃなかった。
2.ある程度なら平気だ。
3.平気どころか視える人だった。]

(160) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

じ、時間軸ッ!!ごめんなさい!!

(-89) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 20時半頃


【人】 読書家 ケイト

[ふと見えたのは図書室で見かける>>156大人しそうな後輩
彼の方に振り向き微笑んで会釈する]

落合さんこんばんは。
私達はこれから食堂に行く予定なんです。
私はシャワーはその後ですかね?

落合さんは食事は済みましたか?

[シャワーを聞くならもしかしたら済んでいるのかもしれないけれどそう問いかけた]

(161) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【独】 抜荷 錠

/*
志恩きたよかったー!
そして春吉視える…だと……?

気づいたら廊下が多角だったでござる。

(-90) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

 おかわりあるだろーってかなかったら困る!俺、昼抜いてるんだよね…
 なーなー、これ中身何かな…?鮭かツナマヨだとサイコー!

[マドカのおかわり発言には、ちょっと焦ったようにそうもらす。
それから、おにぎりの中身が気になるらしくムムムとにらめっこしたり。悩んだすえ、食えばわかるかと2個ほどとって、ようやく最後に席についた。]

 いっただきまーす!

[元気に挨拶をし、まってましたと食事にありつく。
なお、食事の際でも五月蠅さは変わらない様子。
ただ口の中に物がある時は決して喋らないようで、必然的に、放り込んでは速攻で咀嚼し飲みこみ、また喋り、放り込み…と、非常に忙しない食事の仕方になるのだった。…行儀がいいのか悪いのか。]

 というわけで!
 俺の中ではおにぎりの具は魚介がジャスティなんだよッ
 …て、マドちんなにキョロキョロしてんの?そんな心配しなくても、おかわり分はたっぷりあったべ?

[熱くおにぎりの具談義(というより独壇場だったかもしれない)に花開かせていたが、ふとマドカの異変に気付く。もっとも、予想は見当違いなものだったけれど。

(162) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 座敷守 亀吉

……大丈夫ですよ。

[斎藤先生の問い>>127には、にこりと笑って返す。斎藤先生がいうホラーとは映画やテレビの中のものだろうか。

昔から霊感が強くそういう類のモノは”視え”ていた。
そのため、作り物に対する恐怖はあまり感じたことがない。

他の家族には自分と同じような者はいないから、どうして一人だけ?とも以前は思ったが、今ではあまり気にしなくなっていた]

……見回りって、そういう見回り……?

[斎藤先生も視える人なのだろうかと思いながら、小さな独り言を呟いた*]

(163) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 落胤 明之進

[なんでかわからないけど微笑まれると一瞬身構えてしまう。
それは失礼だ、とわかっているのに。]

あ、う。

…はい、僕はもう食べてきました。
生徒会の先輩が…豚汁を用意してくださってて…。

[そういえば、何故僕の名前を知っているのだろう、と思ったが聞く勇気はなく、心にとどめておいた。]

はい、僕はこれからシャワーを浴びに…、行こうかと。
夜の学校は…、慣れなくて。なんだか少し怖いですよね…。

[しまった。
もしかしたら先輩は早くご飯に行きたかったかもしれない!なんで僕はこのタイミングでさらに話題を振ってしまったんだろう。普段はそんなことしないくせに…!

内心の動揺は顔に出ていただろうか。僕は先輩や先生の顔色をうつむきがちに窺うのに必死だった。*]

(164) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 わざわざ言うこともありませんからね。
   ……あれ、僕、先輩に言いましたっけ。

[それはそうだ、と頷いて、そこで、はた、と。
彼が先生から聞いたなどと知るはずも無く。
自分もまた、そこまで自分のことを喋ることも無い。
緩く首を傾げつつ、鍵の理由には納得したように頷いた。]

ああ、保険委員だから…、ですか。

[それには、少し気乗りしないように呟きつつ。
保険委員というのは、ちょっとした事でも担がれやすい。
第一、保険委員は希望から外れてしまいなったもので。
面倒だ、という印象が大きかった。

 そう言えば、たまたま残っていた時、仁科が倒れて運ばされたりもしたっけ、とふとさっきの中庭の人物が頭をよぎりつつ。]
  

(165) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 調律師 ミケ

[仁科>>157に声を掛けつつも、意識は半分以上ご飯にある。もし、待っていたと言われたとしても、何故だと首を傾げる程度には。]

まったく、早くしないとなくなるぞ!
量は多かったが、おにぎりの具は限られてそうだしな。

[普段は利用しない食堂にはしゃぎ、声音はやや高い。
ほんの戯れで摘まんだだけのつもりが、肩が揺れてこちらが驚いてしまう。引っ張り過ぎたか?と検討違いのことを考え、]

………はは、まさか。

[図星をがっつりと掘り下げられ、口許を歪め、語尾は震える。浴槽に浸かると出るタイミングがよく分からず茹だったりするのでいつもシャワーで済ませている。
髪を乾かすのも不十分で廊下やらに髪から滴った水が点々とし、親に怒られた回数は両手に収まらない程だった。

既に豚汁は運び終えたのでおにぎりを3個取り、席に戻る。]

なんだ、これは!海苔に味が付いているぞ、美味いな!

[一口食べると飽戸の一工夫>>85に唸り、にこにことおにぎりを口の中に運んでいく。その反応がちょうど後輩>>147と同じだったことに気付かず、口の周りに米粒を付けながら豚汁をすすり、ご満悦。
腹が少し満たされ、余裕が出ると周りに視線を投げ始めた。]

(166) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 厭世家 サイモン

―― 放課後の廊下 ――

 ああ、いやいや。
 私が勝手に驚いただけだからね。

[そうだ、亀谷からは至って普通に声をかけられただけだというのに。まだまだ修行が足りない。
男の言い訳(?)に、亀谷は数度、ぱちくりと目を瞬かせたが(>>160)どうやらうまくごまかせたらしい。追求されずにすんだ。
ついで尋ねた質問には、大丈夫だ、との返答が。(>>163)]

 そうか、ならよかったよかった。

[その答えが返ってくるまでの間に、少しの間があったが、ほっとひと安心する。]

 怖くないならいいんだ。
 ……危ないことが、起こらないといいと思ってな。

[苦手すぎて泣き出してしまう人がいるようないたずらは、失敗だから。亀谷が視える人なのだとは、もちろん知らない。
そしてこの男自信に霊感の類は1
1.もちろんある 2.もちろんない]

(167) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 厭世家 サイモン

[なんということでしょう。

実は斎藤にも視えることが時々あったのだ。
本人が一番びっくりだ。]

(168) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【独】 許婚 ニコラス

/*
神鬼可愛すぎだろ!!!!(バンバン
ゆったりとしてから返そ…

(-91) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
斎藤先生wwwwホント好きだwwwww

(-92) 2014/10/03(Fri) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 89促)

セシル
0回 注目
明之進
8回 注目
ドナルド
19回 注目
ケイト
1回 注目
ニコラス
0回 注目
ジャニス
0回 注目
ミケ
6回 注目
シメオン
0回 注目
マドカ
7回 注目
亀吉
10回 注目

犠牲者 (1人)

ヨアヒム
0回 (2d)

処刑者 (2人)

サイモン
9回 (3d) 注目
12回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび