人狼議事


189 とある結社の手記:8

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 魚屋 ワンダ

[と、そのまま行過ぎることはなく、視野を確保できる入り口あたりで、足を止めた。

食事は、多めに作ってはあった。見やった先のテーブル、フライパンの上に、塩漬け魚のオイルバスタが、確かにまだ残っているのを確認してから、食堂に来たオスカーを改めて見下ろす。]


……あったかいのがよけりゃ、温めなおすよ

[食事を取りたいのだろう、と判断したのようだった。女は食器棚にある皿の枚数を視線で確認しながら、どうするかを尋ねた。]

(172) 2014/08/09(Sat) 16時頃

【独】 ろくでなし リー

/*
おまかせから!狂人希望になおしました!!
やったね!!!!

ああ〜 じんにくうりしたい〜
村の外にいる狼にかわれてたい〜

狂人になったらそうするよてい

(-33) 2014/08/09(Sat) 16時頃

【独】 魚屋 ワンダ

/*

あ、消し忘れてる

(-34) 2014/08/09(Sat) 16時頃

【独】 魚屋 ワンダ

/*

じわっと年齢も迷ってるんだが、35ぐらいにしておくべきか、
服装的にまだ20代後半にするべきか

(-35) 2014/08/09(Sat) 16時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 ―食堂―

[リーの間の伸びた様な声に青年は窓の景色からリー達へと視線を移す]

……もう部屋見てきたの ………え。ばあさん。
ばあさんも…こっちだっけ?

[手を引かれてやってきた老婆の姿に伏せられがちな目を瞬かせた。
子供の頃に、彼女の語る話を聞いたりもしていたので、ナタリアの事は知ってはいた。
だが、結社員の説明の間に居たかどうかは、仕事に追われたせいでまったく覚えていなかった。覚えていたのは喚いていたダーラ位だ]

よろしくって… リー

[食堂から去ってく背中にかける声も、引き留めるほどの強いものではない。青年は小さくため息をついて、老婆へとぼそぼそと短く声をかけた]

………水とか、もってくる。
リーもいってたけど、部屋に行くなら声かけて。

(173) 2014/08/09(Sat) 16時頃

【人】 双生児 オスカー

あ…。

[少年はワンダを見上げる。
ただ見上げる。ただそれだけの行為が、なぜかそれだけで心が痛い。自分の心をはかりかねるまま。少年はワンダを見上げなおした。]

そのままでいいです!
あ…でも…妹がいるんです。妹には、暖かいご飯が…

僕が…僕がやります。

[言いながら、少年には竈の扱い方が解らない。]

(174) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【独】 魚屋 ワンダ

/*

親いないよ派が多いので、親は生きてることにしようかな。
旦那の親も普通に生きてるだろうしなー

親が今店に出てない理由を考えると、
ある程度年齢上にしたほうがよさそうだな

(-36) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【人】 ろくでなし リー

― 個室 ―

[入るなり、うへぇという顔をする。]

商人や旅人用の宿泊施設…だっけぇ?
集会場って〜

[小奇麗な部屋にどこか落ち着かない。]

でもまぁただだし…
ちょっとした旅行と考えればいっかぁ〜

[ぼふっとベッドに横になる。ふかっとした。]

うわっ

[思わず声をあげて起き上がる。ふかふか…。
手の下の感触が信じられない。]

(175) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【人】 ろくでなし リー

こわ…

[何が怖いって慣れるのが怖い。
やっぱりベッドは使わない事にする。

乱雑にベッドからシーツをはぐと床に落とした。
その上に布団と枕だけをまた雑に置く。]

ねどこかんせい〜

[その上にごろりと横になると、固い床の感触が伝わってくる。
こちらのほうが断然落ち着いた。

少し目をつむる。]

………

[そういや着替えどうすっかなぁ…
着の身着のまま…許されないだろうか。
少しの間、ぼんやりと**]

(176) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【人】 魚屋 ワンダ

[希望を聞く間、見下ろす恰好のまま、途中で口を挟むことはない。妹がいる。という言葉に、ひとつ頷いたのは、どうやら人数の確認のようだった。

ただ、自分がやる。と言い出した少年に、
じい、と視線が注がれる。]



…… できるのかい?

[ハナに任せる、と言ったときとは違う対応だった。10歳程度と見える相手に、短い確認を挟む。]

(177) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
あっ いまさらながら返し忘れた返事をみつけたりするよね

いくない。くそう。

(-37) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 ―食堂→キッチン―

[ため息をつきながら、キッチンへと足を延ばした]
[入口辺りでワンダとオスカーを見つけると、二人から食器棚の方へと視線を移し、ワンダへと声をかけた]

…水、もらいます。
ナタリアのばあさんに。

[食器棚を見回して、適当なコップを探し]

……………本当、誰でも呼ぶんですね。

[その間にぼそぼそと独り言のように声を漏らした]

(178) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【人】 双生児 オスカー

[できるのかい。そう訊かれて、少年は思わず泣き出す。]

なんにもできない…。
僕…帰る家がないんです。
今は、あの朽ちた教会の片隅で雨露を凌いで…

この服だって、そのうち擦り切れてボロボロになってしまう。
これから先、どうやって生きていけばいいのか。僕には…。

[大粒の涙を拭う。
ラルフがキッチンへ来たことに、少年は気が付かない。**]

(179) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【独】 魚屋 ワンダ

/*

なかれた

(-38) 2014/08/09(Sat) 16時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[キッチンには泣いているオスカー>>179が居た。
青年が来た事を気付いていないのか、青年の知らなかった少年たちの境遇に僅かに目を見開いた]

[無意識に、ゆるゆると袖口で口を抑え。
そこから、ぼそりと声をかけた。
元よりいつもぼそぼそと話すこの青年の声に感情の色は見えにくい。これもいつもと変わらない淡々とした調子だ]

…………坊ちゃん


それは、本当で?

(180) 2014/08/09(Sat) 17時頃

【人】 魚屋 ワンダ

[黙って見下ろす視線は、少年の顔から外れない。どう答えるかの他、反応を確認しようとしているようだった。]


…………

[──そうしている間に、子どもの目に大きな雫が浮きあがる>>179。それはすぐに瞳からぼろぼろとこぼれおちて、それを拭うオスカーの手を濡らした。]

(181) 2014/08/09(Sat) 17時頃

ワンダは、話を聞く間に、口を曲げて眉を寄せる。

2014/08/09(Sat) 17時頃


【人】 魚屋 ワンダ

[言葉が続く間に頭痛を抑えるときのように、
こめかみを軽く握った拳で押さえた。]


……

(182) 2014/08/09(Sat) 17時頃

【独】 掃除夫 ラルフ


ああ


本当に 幸運に感謝すべきだな


本当に、 僕は、運がいい。
 

(-39) 2014/08/09(Sat) 17時頃

【人】 魚屋 ワンダ

[オスカーから視線を外さずにいると、その後から背のある姿が続いた。>>178 水、という言葉には水がめの方へと目線を流して示すきりだったが、声をかける様子にラルフの顔へと視線を向けた。]


……知り合いかい

[魚屋の女には、身分の高い層との付き合いはほとんどない。
強いて言えば、良くも悪くも目立つダーラや、村長のことは知っているぐらいのものだ。
その分、屋敷などに呼ばれることもあるラルフの呼びかけに、上の層の子どもだろうかと確認するような視線を送る。]

(183) 2014/08/09(Sat) 17時頃

【人】 双生児 ホリー

[個室で少し休憩していた少女が水を食堂へと顔を出す]

コップ何所ですか?
お薬飲みたいから、水を入れたいんです

[空気が変わると喘息が出る
 あれ以来は薬は飲まないよう、喘息が出ても分からないようにしていたが
 それも限界だった
 サイモンに事情を話すと薬がもらえると聞いてやっと飲む気になった]

(184) 2014/08/09(Sat) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

…………………

[水瓶の方に示された視線をゆるゆると追う。青年は袖口から手を放し、
黙ったまま食器棚からコップを見つけ、水を汲んだ]

…………ええ。
………仕事先で。

最近、ご両親が亡くなられて。

[ワンダの言葉へ一つ頷いて、短く返事を返す。
特に家名を言わなかったのは、少年を思ったからか。]

(185) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【独】 双生児 オスカー

プライド…

[幼い少年に、生前の父が叩き込んだ、ただ一つの教訓。
忘れるなと…。矜持。誇り。家名…。]

苦しい。父さま…

寂しい。母さま…

(-40) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2014/08/09(Sat) 17時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[食堂にオスカーとは別の子供の声が届いた>>184]

………………………お嬢さん。

[珍しく、相手から目を逸らさずにホリーとオスカーを見比べて]

[オスカーの返事は何だっただろうか。
泣くオスカーの肩へ手を置こうと、優しげに空いた手が伸びる]

………大丈夫。 大丈夫ですよ。

坊ちゃん。

(186) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[慰めているようにも見えるように、
優しく空いた手で背中を撫でて]

[そうして、オスカーにだけ聞こえるように、
ちいさく耳打ちした]


…………………よければ、僕が。
力になってあげます。

あとで二人で、これからの事を、お話しましょう。
 

(187) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
うっかりプロローグで
すっごくおっきいイベントきちゃって動揺してる


うれしい

(-41) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【人】 魚屋 ワンダ



… そうかい。
親戚なんかは?

[ラルフとオスカーの繋がりに、ひとつ相槌を返して、
視線はオスカーにおいたまま、ラルフに対してか、
それとも、オスカーに対してか、ひとつ問いを挟んだ。]

(188) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【人】 双生児 ホリー

オスカー

[しまったという表情
 喘息薬の件は、心配かけまいと、オスカーには秘密だった]

それより水

[周囲を見渡して、コップを見付けると足早にそちらに向かうと、コップを取って水を汲んだ
 オスカーに事情を話すより先に薬だった
 それほどに自体は切羽詰まっていた]

(189) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

………………………さあ、僕には。

[ワンダへは頭を振ってそう返し、
足早に水瓶へと向かったホリーの方へ声をかける]

……お嬢さん、大丈夫ですか。

(190) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【人】 魚屋 ワンダ

[そうして暫くはオスカーへ視線をおいていたが、知り合いだというラルフがオスカーの肩へ手を伸ばすのを見ると、声をかけることはなく、新しく来た少女の方へと顔を向けた>>184>>185。]





[足早に水がめへと向かう様子を視線で追いかけるも、特に表情を変えることはないまま、再度オスカーの顔を確認するように見やった。]

(191) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

【人】 双生児 ホリー

ラルフさん、こんにちは

[首を少し傾げて、頭を軽く下げる]

大丈夫です
サイモンという方がお薬をくれるそうなので

[ちらりとオスカー視線を動かして、すぐ戻す]

ラルフさんもこちらに来ていらっしゃったのですね

(192) 2014/08/09(Sat) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サイモン 解除する

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび